のんきだいありー2

ヤプログから引っ越してきました。自己流なドール・手作り生活ブログです。

lemon

2023-12-07 14:20:00 | 食べ物
こんにちは😃のんき亀です。
12月に入り寒くなりましたのでニットセットレモンを編みました。





ラクマに出品中です。

レモン🍋
果物でも酸味が強すぎて直接食べるわけでなく、果汁や酸味、香りを味わう他の果物とはちょっと違う果物。




で、つい最近無農薬・防腐剤ぬきのが手に入ったのでさっそく皮ごと食べられる料理をつくりました。
 鶏胸肉のレモン漬け
レシピはリュウジさんの参考にしました。
レモンスライスを入れるだけで映える〜(^^)
爽やかな味わいになる〜(^^)
このレシピは鶏胸肉も柔らかく食べられていい感じです。
それとレモンのはちみつ漬け
レモンの酸味とはちみつの甘味は王道!味わうと疲れがとれそう!紅茶に入れてもいいですね。

やはり皮ごと食べる場合は無農薬・防腐剤抜きが安心できます。
でも防腐剤ぬきが全て良いものか?と考えさせられたのはあのマフィンの事件です。防腐剤入りで傷まないのがいいのか?防腐剤抜きで傷むのがいいのか?難しいところです💧

おまけ
カップヌードルエビまみれ
謎肉まみれに続いて食べてみます。
乾燥エビいっぱい!
味は普通のカップヌードルと同じですがエビがいっぱいだったので風味が良かった気がします。


今年の締めは未紹介スイーツで

2021-12-29 10:02:00 | 食べ物
こんばんは🌝
のんき亀です。もうすぐ2021年も終わります。今年は色々コンビニスイーツ食べてみましたがまだブログupしてなかったものです。
カッサータ。セブンイレブンもの。
チーズケーキのような中にドライフルーツやナッツの砕いたものが混ざってます。カッサータ調べてみたら本当は氷菓子らしいですね。セブンのはチルドデザートで柔らかく、でもドライフルーツ・ナッツで食べ応えありました。

これもセブンイレブンもの。ピスタチオプリンは香ばしく、みかんの牛乳寒天は懐かしい感じがしました。
食べマス。すみっコぐらし。これはファミリーマートで。かわいいすみっコぐらしキャラの練り切りです❤️



それぞれのキャラの味はこうです。

和物の練り切りが洋風の味なのがポイント?

他のフォローさんも紹介していたこの2品。




どちらもセブンイレブンのは美味しいです!

こちらはコンビニでなくスーパーで買ったもの。なかなかお洒落で

林檎煮がシャキシャキ美味しい。

あと更に忘れました。
実はクリスマスの時期、以前のミッキー・ミニーのスイーツの他にこのスイーツも食べたんです。

サンタさん
いちご味。サンタさんの顔

雪だるま

ミルククリーム味。雪だるまの顔

トナカイ

チョコ味。トナカイの顔。ツノが紙なのは自分的に残念💧せめてチョコなんかで作って欲しいと思いました。
でもかわいいから許します❣️
カップもかわいいです❤️何かに使えないかな?

今年のコンビニスイーツは色々なものが出て美味しかったし、スーパーのスイーツも見た目が楽しくなかなかだと思いました。

来年もまたコンビニ、スーパーのスイーツ楽しみです♪

今年は子供達の中学・高校の入学で生活が変化したり、私もメルカリ初出品したり色々ありました。
また来年も何かやってみたいです。
皆さん1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
では良いお年を!




凹んだ時は

2021-10-04 17:12:00 | 食べ物
こんにちわ😃のんき亀です。

今、制作中の作務衣の上衣です。禰󠄀豆子イメージ布で作ってみましたが…
失敗💧ドールの腕に袖通りませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ドール服制作記事にしたかったのに凹んだ時は…

やっぱりコンビニスイーツで元気にp(^_^)q!!
ファミマスイーツですよ〜!
まず、ひとつ目「シャインマスカット大福」
柔らかい餅生地に白あん、中にシャインマスカット一粒入ってます。
開けてみるとパッケージの色より濃いめの餅生地。
味は餅生地、白あんともに甘さが強い、と思ってたらシャインマスカットの爽やかさでアクセントありました。

ふたつ目「雪見だいふくみたいなパン」
これももっちりパンにバニラクリーム、ぎゅうひのシートが挟まっていて雪見だいふくのイメージ出してます。とても美味しかったですが、これまた雪見だいふく感を出す為か打粉がかなりまぶさっていて食べてる最中粉が落ちまくるので注意です💦

まぁこの度、縫い物で凹みましたがコンビニスイーツで気分直し、また前述のドール作務衣作り直したいと思いますp(^_^)q







自分でもマリトッツォ作ってみる

2021-08-31 09:42:00 | 食べ物
こんにちは😃
のんき亀です。

今、話題?のスイーツのマリトッツォ。
色々出てますね(^^)

これはスーパーで買ったヤマザキのマリトッツォ。

たっぷりクリームがはみ出ないようにプラ板でガードされてますね。

クリームにはオレンジピールが。濃い生クリームにオレンジピールの酸味が効いてます。

こちらはセブンイレブンのマリトッツォ。

オレンジピール入りクリームとパンの下にベリーソースあります。

こちらはパン屋のオリジナルマリトッツォです。やはりオレンジピール入り。この店には他にピスタチオを砕いたのが入ってたのもありました。
 
市販のマリトッツォはオレンジピール入りが多いですね。クリームの中にアクセントを効かせるためと、生のフルーツ使うより長持ちするからかな?

最近の市販の食べたことあるのを紹介しましたが、
まぁマリトッツォはパンとホイップクリームさえあればできるでしょうと自分でも作ってみる事にしました。
パンは何を選ぼうかと考えましたが柔らかいパンがいいだろうとこの白パンにしました。あと、おなじみデザートホイップ

パンを横半分に深く切り目を入れ

生クリームたっぷりと。
で、生クリームの表面を平らにならし、その基本土台に、

半分に切った皮ごと食べられるぶどうを切り口を表面に出すように埋め込みました。
本当はこのトッピング苺でしたかったけど今は旬じゃないから代わりに。

もう一つは小倉あんをパンの下に塗ってからポイップクリームを絞り入れた小倉マリトッツォ。
2つともいかがでしょうか?

この日、2つのうちぶどうは旦那さんにあげ、私は小倉を食べました。
ぶどうマリトッツォは旦那さんにも好評でした。
そして私は紅茶のお酒と共に小倉マリトッツォ食べました。ま、市販のパンでつぶあんホイップクリームパンあるから全然違和感なく食べられました。

ちなみにこの紅茶のお酒、「夜のTea」とあるようにマリトッツォは夜食べたのです。わー💦夜の高カロリー食は太りやすくなるのにー💦
健康を考えないとです(^◇^;)

次は早い時間に作ろう!あと、クリームに入れるものを色々アレンジしてみよう、大人だけでなく子供達にも作ってあげようと思います(子供らよ、私達だけ先に食べてすまん💧)。







最近のコンビニスイーツ

2021-08-25 18:32:00 | 食べ物
こんばんは🌝のんき亀です。
最近はコロナ禍であまり出掛けられずおウチ時間を楽しもうとコンビニスイーツ買ってます(と、いいつつコンビニ出掛けてるやんけー💧)

この時期はやはりゼリー系
セブンイレブンもの
レモンソーダのカラフルゼリーもっちり杏仁




とにかく見た目綺麗。味もいい(@ ̄ρ ̄@)
でも杏仁豆腐嫌いな下の子は下の層の杏仁残してました💧美味しいのにー💦

こちらは韓国風フルーツポンチ花菜(ファチェ)

韓国風フルーツポンチなんて初めてですが、
ザクロ酢、これも初めて聞く食材ですがたぶんこれが程よい酸味を出していて美味しいです。

ファミマでも
この榮太郎監修のシュークリームも黒蜜クリームとあんこの味わいかよくて、前出してた黒蜜しみどら焼き同様美味しかったです。

そして本日、ミニストップで見つけた
シナモンロールのしっぽパフェ
ミニストップがこのようなモノを出してたなんて!
白・チョコ・水色の層になってます。
フタを開けると、シナモンロールのしっぽと耳のように絞り出されたクリームと白く丸いババロア、そしてカラフルなチョコスプレーがかかってます。
味は、水色の層がチョコミントのクリームまたはババロアの意外と爽やか味でした。

最近のコンビニスイーツは見た目も面白く、味も深みが出てきたように思います。ジョブチューンという番組でもファミマスイーツ特集ありましたしね。

これからどんなコンビニスイーツでるのか楽しみです(@ ̄ρ ̄@)