のんきだいありー2

ヤプログから引っ越してきました。自己流なドール・手作り生活ブログです。

やっと晴れ着 初めての晴れ着

2023-01-09 10:53:00 | セキグチドール
こんにちは😃
のんき亀です。
今日は成人の日。成人の皆様おめでとうございます㊗️
成人の女の子達は晴れ着を着てお祝いというところですね。
それにちなんだわけではないですが前回の記事のチムたんの晴れ着、今日やっとやっと完成いたしました!

本当はチムたんはうさぎだし今年の干支として元旦にお見せしたかったのですけどね。ま、今日成人の日でもよいかという事でw


初めて作った晴れ着です。
今まで浴衣、作務衣、甚平、簡単な着物は作ってましたが、
この度は初めて帯地も購入し(楽天ポイント貯まってたのでそれで買えた〜)、帯の結びもただの文庫でなく、二重の変わり文庫に。あ、しっぽ穴もあります。

帯揚げ・帯締め・裏地・なんちゃってですがふり布つけました。  

実は以前も裏地付きの着物を作った事↓あるんですが、
こちらは普段着着物の感覚でしっぽ穴もありません。未熟な作りです(今も未熟者ですが💦)

晴れ着は色々つけなきゃいけなくて大変でしたね💦
まだまだ修行が必要💧

あと試しに着物をモンチッチグループだけでなく子供が昔こどもちゃれんじで遊んでいた去年の干支の虎🐯のはなちゃんにも試しに着せたらサイズ合いました!互換性あり?でも袖口が通りにくかったからまた型紙の改良は必要かな?


では去年から来年へ干支バトンタッチ!

「遅れましたが今年もよろしくね!」









あけましておめでとうございます

2023-01-02 20:23:00 | イベント
あけましておめでとうございます㊗️
今年もよろしくお願いします(^^)
のんき亀です。

年末、まず実家に家族とエーマリー(イーマリー)で1泊2日の帰省をし、
↓実家のバラと撮影

寒いので急遽ケープ着せてます。

その後ウチに帰り、ダッシュでお煮しめ作り、その後盛り付け。とはいえ2段しか作れませんでした(⌒-⌒; )しかもお煮しめ以外はすべて既製品だし。後は取り寄せたお節セットでフォローです。

新年を迎え、最初のお出かけは
「箱根彫刻の森美術館なのだ」
近年は元旦から休まず美術館やってるもんなんですね〜。
正月は美術館行く人少ないかなぁと思ってましたが案外いました。
2日からは駅伝で移動が大変だろうし元旦に行く事にしました。
園内のオブジェ兼ソファ、座るとフカフカしてます。
エーマリーも座らせて撮影したかったのですが…
上手く出来ず残念💧

それから著作権あるかもなのでなるべく撮影も考え
トコトコ歩き、

「幸せをよぶシンフォニー彫刻」
「中はステンドグラスできれいだけど階段高くなるしちょっと恐いのだ」
でも登り切ると「いい眺めなのだ」

またトコトコ降りて


「足湯なのだ」

ぼーっと気持ち良く浸かった後は、
入り口でもらった新年タオルで足を拭き拭き。ま、足湯のそばにタオルの自販機あるんですけどね。
そのあとは美術館でランチ。ホットドッグをいただきました。

ま、なんか正月らしくない過ごし方しました💦
1日は遠出したので時間なくなり初詣は2日になりました。
今年も良い年でありますように!

おまけ
実はうさぎ年なのでチムたんに晴れ着を縫ってましたが、元旦に間に合わず( i _ i )
今のところここまでです💦



晴れ着本体できましたが、帯(実は後ろの結びがまだついてません。仮付けです)、帯飾り、半襟、足袋がまだできてないんです〜💦
晴れ着は裏地付け、伊達襟付けがあり進まなかった💦

でも正月過ぎになりますが出来上がったらチムたん晴れ着披露したいと思います。