ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

南房総半島を周ってきました。

2019年01月09日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

クラッチの具合を今朝からテスト、やはりクラッチケーブルの蝶ナットを1回転緩めて、もう少し深いところで切れるように・・・・

テスト走行・・・・・これはピッタシでした!

 

シフトもスムーズにスコッスコッ決まります。

 

天気いいですし、クラッチも調子いいのでちょっとだけ走ってきます。

 

ずっと走って・・・・・家からちょうど真南へ

市原越えて大多喜も通過してもう勝浦に県道82号線の峠道

 

日蓮上人の誕生地、「鯛の浦」に出てしまいました。

太平洋です。北西の風がなくなって急にあったかくなりました。

 

暖かいのでオープンにします。

 

和田浦の道の駅までゆっくり海岸道路を楽しめます。

クジラ館前のシロナガスクジラ(複製)

和田浦は捕鯨の街です。漁港ではクジラの解体とか即売がありますが今日はなかったです。(7,8月の解禁月のみツチクジラの調査捕鯨です)

骨格標本もなんだ・・・・いいのか悪いのか・・・・  どうせ展示するなら屋内にしてほしかったですが・・・・・

 

動物園の動物もいいのかどうなのか・・・・・子供たちに異国の動物を見せなければいけないというのも必要ないように思うが、それより身近な動植物や自然に触れるほうが大事なように思うが・・・・・

 

 

てなことを思いながら・・・・


道は狭くって舗装もあれてますが、古い町並みとお花畑が交互に続いてゆっくり走るにはちょうどいいです。

気持ちよく走ってます。

 

太平洋です!

 

本州最南端の野島崎灯台

ここで休んで・・・・

 

無事帰って来ました。154マイルでした。

 

クラッチは最高にいいです。シフトチェンジが軽やかに出来ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする