ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

ミニクーパー君、楽しく走れます。

2019年01月17日 | ミニクーパー パークレーン

今日は、母をショートステイに送り出して、実家の掃除して、千葉に帰ります。

飛行機まで時間があったので、ミニクーパーで走ってきました。

岡山市街から旭川沿いの道です。津山線と旭川に沿ってる道です。

交通量も少なくって適度の田舎道です。

ミニクーパーは運転してて楽しいです。

飛びぬけて速いわけでも、加速が素晴らしいというほどでもないし、乗り心地もガタゴトしてますが、運転してて楽しいです。

ハンドリングもダイレクト感があってグイグイ走れます。かといって乱暴な走りでもないです。

適度に節度あると言っていい運転が楽しいです。

ひとりで走ってて楽しい車ですね!

これが大事なんです!

「ひとりで走って楽しいい車!」バイクに近いですね。

大型サルーンとかワンボックスカーではなかなかこうはいきません。

 

5万キロを超えたばっかりですからまだエンジンも調子いいです。オーとマチックミッションは結構ショックを伴いますし、CVTなのでなんとなく荒っぽい感じもしますが、だんだんとなれてきたのか加速が「よっしいけ!」という感じです。

ここは岡山市街から10キロ位しか離れていませんが、静かなところです。

旭川の河原でバーベキューできそうです。

 

 

道が狭いところで川の上にオーバーハングしてます。

 

旭川の冬場は澄んでききれいです。

 

ミニクーパーSならチャージャーが付いてるのでエンジン強力ですからもっとよく走ると思いますが、私にはこのくらいで充分楽しめます。

ちょっと個性がありますが、コストパーホーマーは一番いいイイ車かなと思います。

・・・・・

パワーウインドウのスイッチがどうもおかしい、触った時だけしか動かない時と、触ったら全開迄、全閉迄動いてしまうときがある。

何なんでしょうかね?

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする