ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

クラッチ調整!

2019年01月08日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

アカマル君のクラッチ調整、

今日はワイヤーの遊びを取ってみます。

まず、後輪を10㎝ほどあげて、横から左後輪の前側に潜りこめるように

ここにもぐりこみます!

ハンドルロックで前輪ロック・・・・前側は車輪止めで

・・・・・一応安全なはず!

 

グリグり回すのはここの蝶ナットです。

5回転ほど閉め込みました。

 

ペダルの遊びが45mmから25mmほどになりました。

 

ペダルのストローク自体の調整はペダルストッパーの車体に当たる部分に板切れを置いて・・・・・

今まで車体側はペダルストッパーのあたる部分はボディ直接だったんです。

今回手持ちで一番かたそうな柿の木を使いました。

スペーサーに桐の板を入れて位置はSUSワイヤで固縛して・・・・いつでも取り外し可能です。

 

 

試運転・・・・・いいですね!

 

もう少し遊びがあってみいいかな!・・・・・蝶ナットを1回転ゆるめるか・・・・もう少し乗ってから決めましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香取神社に初詣

2019年01月07日 | ベンツC180 2013年製

フンが―!

 

1月7日は会社の新宴会だったの忘れてた~~~!

1時間20分遅れで乱入して・・・しこたま飲んで終わりかと思たラ・・・

今年の方針基本会議が・・・・もう!はやく言ってよ!という状態で・・・・乾きものポリポリして帰りました。

 

昨日は、恒例の「香取神社に初詣です!」  

だるま・・・にとるで!

とんど!

 参拝者  多いです

 

年のえと矢を買って

 

おみくじを

 

吉だったそうです!

「ほんとここはいっつも吉じゃわ!ほんとに!」

 

吉で良かった!ラッキーはもっとほかのところで使ってね!

 

という香取神社初もうででした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉の床張り・・・忙しいときに!

2019年01月05日 | 古屋リフォーム

12月29日、忙しい年末の最中に・・・・倉の床用の板が福山通運に届いていたので・・・・取りにいって

古屋に運んでみてたらすぐ張替え工事をやりたくなってやってしまった・・・・

まったく計画性も何もあったものじゃない・・・・

 

傷んでいた床をはがして

半分張り始めています。

床の下には消石灰を10㎏程まいてます。拓土石灰ではいけません生石灰でもダメです。

ここは消石灰でないとダメです!


ヒノキの板が18mm厚だったので失敗です。24mm厚の杉板を使うべきでした。

仕方ないので9mm厚のベニヤを上に引いて強化します。

逆です。

ベニヤを下にして桧板を張れば見栄えがいいのに・・・・・

まだ半坪ほど残ってるし、こんどやり替えします。


うれしいことに先日再利用を考えて落とした聚楽壁の壁砂がいい感じでのりと混ざって壁に塗れました。

試験的に障子張り用のでんぷんのりとホワイトボンドで練って塗ってみてます。

多分でんぷんのりがうまくいくように期待してます。こんど帰ったときに結果を確認します。


 

この日は母は施設に泊まりなので日が暮れるまで作業をしました。

軽トラサンバーで夜道を帰ります。

千葉より岡山のほうが寒いですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチの対策

2019年01月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

今朝もクラッチの対策を考えて・・・・

クラッチのペダルストロークが長すぎ!

半クラッチ範囲が狭い・・・・すぐつながる・・・・これはかまわない。

切れるまでペダル遊び状態が長い・・・・・ワイヤーケーブルを詰めたらなおりそうです。

 

結論はクラッチストロークが長すぎるのです。

 

今日は対策として・・・・クラッチストッパーの奥にストッパー用の木切れを入れる。2cm厚ぐらいのをカーッペットの裏に挟み込んでみた。

 

 

イイ感じです!トラックのクラッチがスポーティカーのクラッチ位に変化しました。

これはなかなかいい感じですね!

うれしいのでTOPを開けて走りました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もアカマル君で遊びます。

2019年01月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

去年はミラーもオリジナルに戻したし!

ハンドルもモトリタに替えたし

クラッチも新しくなったし深すぎてどうもいまいちだが・・・

 

幕張小学校の隣です。  

 

うちに来て3年半になりますね

 

充分楽しませてもらいました。それにしても修理費も半端じゃなかったです。

 本体購入額を軽くオーバー!

 

好きなことやらしてもらいました。


今年は

信州にも行きたい!

四国の道も走りたい!

北海道にも上陸して走ってみたい!

岡山の裏山の道から、吉備高原、中国山地の峠道、山陰の海岸道路をはしってみたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかりあけましておめでとうございます。

2019年01月04日 | ミニクーパー パークレーン

今年もよろしくお願いします。


2019年1月4日、朝一便のANAが取れたので岡山から帰って来ました。

スーパーシニヤ割引当日券ですので、¥12490円で当日席が空いてれば安く乗ります。(正月からせこいですけど!)

お正月はおせちに、お年玉に、みんな揃って焼肉に!17人!

結構出ていきますね!


1月2日の日の出時です。

旭川、鶴見橋の向こうが後楽園です。

シルエットは岡山城

あさ6:45 さむい!

ぶれてます!

 

岡山城は黒いので烏城(うじょう)と呼びます。

烏城正面

 

 

旭川を渡って東岸を走ります。

 

向こうに烏城が見えます。

正月の2日ですからさすが車が少なくって走りやすいです。


正月にしたら1年中やることになるそうです。

なので今年も早朝走りを楽しむでしょうね。ハイ!




・・・・・1月3日、夕方に左前アンダーカバーが外れて曲がってたので

・・・・・ドリル穴あけて、タッピングネジでグイッと留めた!OKです!



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする