fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

1/6ダイブログ

2020-01-06 21:16:07 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブをしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:14℃水底水温:14℃、透明度15m前後でした。

2020年の佐渡潜り初めは、「虫崎・兵庫崎」。
年明けからの風で、両津湾のウネリはなかなか収まりません。
基本的な透明度は良い感じですが、水面付近が白っぽいです。

水温下がってますが、まだ魚達は活発で、中層にはスズメダイ・チャガラ・マアジが群れていて、時々イナダ(ブリ)が回って来ます。
ソラスズメダイやネンブツダイ、キュウセンも出てますね。

深場ではアカアマダイは安定して見られてます。
なかなか傍には寄れませんが、今日の個体は40cm程の良型!

ウミウシなどのマクロ生物が少ないので、海底付近は少し寂しい。
逆に水面下の潮目は、ツノクラゲが多数集まっていて綺麗でした!

暖冬のためか、全国的に水温高めな年明けのようですね。
さすがに砂地の転石では、アカモク(ナガモ)が成長してきてますが…高水温の影響を今後もモニターしたいと思います。

見られた生物⇒

アカアマダイ、ヨウジウオ、ダイナンウミヘビ、ブリ(イナダ)、マアジの群、スズメダイの群、ソラスズメダイ、キヌバリ(若魚)、チャガラの群、キツネメバル、クロソイ、メバル、メジナの群、クロダイ、キジハタ、マハタ、サビハゼ、ニシキハゼ、ニジギンポ、ハオコゼ、コブダイ、キュウセン、ホシササノハベラ、オハグロベラ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、エソ、ヒラメ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、ウマヅラハギ、クサフグ、

アメフラシ、コノハミドリガイ、

ミサキコウイカ、マナマコ、ツノクラゲ、ハナギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、スカシカシパン、