fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

2/25ダイブログ

2021-02-25 22:10:29 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:11℃水底水温:112℃、透明度15m前後でした。

終日冷たい空気でしたが、昨日までの強風は止んで、春らしい明るい日差しの1日でした。
強風によるウネリも残ってますが、春濁りが始まったようで、白濁りとチリが目立ってきました。

水温低下で、砂地の海底にウミサボテン・ウミエラが多数出てきました。
アカアマダイの深場で、ウミイチゴも見られました。

魚類はほぼ低水温時の種類になりました。
寒さに弱いアイゴやガンゾウビラメの仲間が、海底で死んでる様子も見られました。
ただ明るい日差しに誘われたのか、大型のメジナ・クロダイは出てましたね!

浅場の海藻帯で、クダヤガラの大規模な群が泳ぎ回っていました。
繫殖行動と思われます。
初夏に見られる幼魚の群が楽しみです!!

見られた生物⇒

アカアマダイ、クダヤガラの群、ダイナンウミヘビ、スズメダイ、キヌバリ、リュウグウハゼ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、メジナ、マダイ、クロダイ、キツネメバル、メバル、カサゴ、キジハタ、コブダイ、オハグロベラ、イトベラ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、オビアナハゼ、ニジカジカ、トビヌメリ、マコガレイ、ヒラメ、カワハギ、アミメハギ、ウマヅラハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロミドリガイ、ヒメクロモウミウシ、ヒメメリベ、ミツイラメリウミウシ、エムラミノウミウシ、

ヒメイカ、ヤリイカの卵、ウミサボテン、ウミエラ、ウミイチゴ、ジュウモンジクラゲ、イサザアミの群、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、モモイロサルパ、