にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

迷い猫情報

2015年08月27日 | 

※しばらくの間、先頭固定としておきます。


ブログを通じて交流のあるここさんからの情報で
ここさんのお友達のさくらプラザさんが迷い猫を保護していると知りました。

白河インターチェンジ近くの国道4号線沿いで保護したそうです。
このバンダナ付きの首輪にお心当たりがある方、ぜひ連絡してあげてください。
(※画像はさくらプラザさんが撮影したものです。)

詳しいことはさくらプラザさんのブログのこの記事に書いてあります。
↓↓↓↓↓
『ニャンコを保護しています!!』
(↑クリックするとさくらプラザさんのブログに飛びます↑)


ニャンコが一日でも早く飼い主さんの元へ戻れますように。


手打中華 じゃずめん こんどう@東白川郡塙町

2015年08月27日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
はいはい、先ごろ塙町にオープンしましたじゃずめん こんどうへ初訪問です。
もう既にご存知の方もいるかと思いますが、白河の「やたべ」で修業されたとか…。
なのでお通し的に鶏ガラが出てくるのもやたべさんと同じです。

さて、せっかく遠くまで来たので注文はチャーシューワンタンメン。

うっひょー、チャーシューがいっぱーい!
モモチャーシューが、1,2,3…7枚とかぶり肉が2枚。
うーん、これだけでおなか一杯になりそう(嘘ですw)

チャーシューの下にはワンタン。

ツルンとした折り畳みタイプのワンタンですね。
具もちょびっとだけ入ってます。

麺は中太と中細の間くらいの中っくらいの縮れ麺。

白河ラーメンらしい麺ですね。
店内の片隅には製麺室もあるので、きちんと手打ちされているのでしょう。
スープも王道の白河ラーメンらしく、鶏ガラのスープに醤油のいい香り。
店内も新しくてきれいだし、衝立に向かったカウンター席や小上がりもあるので
お一人様でも入りやすいし、お子様連れでも安心かも。

メニューです。

醤油ベースのスープにチャーシューやワンタンなどのバリエーションがあるだけの
シンプルメニューです。
ちなみにネットでは16時まで営業となってるところもありますが、
店内には14時頃(スープ切れ)までと書いてありましたので要注意です。
実際今日も13時50分には暖簾しまわれちゃいました(;・∀・)

食べてる途中で暖簾落ちしましたので、閉店後の写真であしからず。




手打中華 じゃずめん こんどう
東白川郡塙町大字塙字大町2-34-1
定休日:金曜日、第2木曜日
駐車場:店前に8台くらい
その他:禁煙、小上がり有り

彩華@西白河郡西郷村

2015年08月26日 | ラーメン(西白河郡)
白河ラーメンの人気店、彩華です。
お盆を過ぎたら急に涼しくなってきたので、
今回は大好きな辛しねぎそばを食べてきました。
このブログでも何度も書いてますが、もっさり辛しねぎチャーシュー、
さらに刻み海苔がたっぷりトッピングされたラーメンです。
写真を撮るのに湯気を避けるためフーフーしたら、
海苔が飛んでいきましたが( ̄▽ ̄;)

麺もいい感じのピロピロ麺。

最初は辛子ネギを混ぜずに食べれば、定番の白河ラーメンが味わえます。
味の確認が終わったところで今度は辛しねぎの山を崩して全体に混ぜちゃえば、
ピリ辛でウマウマ♪
ついついスープをもう一口、もう一口と飲んでしまうような後を引く美味しさです。



彩華
西白河郡西郷村米字上畑137-1
0248-48-0260
定休日:火曜日、第1月曜日
駐車場:店前に20台
その他:座敷有り、禁煙

◆過去の記事◆
2015.07.19 冷やし中華
2015.06.12 つけ麺
2015.04.23 辛しねぎそば
2015.03.06 辛しねぎそば
2015.01.07 ワンタンメン
2014.12.18 辛しねぎそば、ごまタンメン(ミルク風味)、餃子
2014.10.05 チャーシューワンタンメン
2014.08.21 中華ざる
2014.07.18 冷やし中華、チャーシューワンタンメン
2014.06.11 辛しねぎそば、中華そば(小)、メニュー
2014.05.13 ごまタンメン(ミルク風味)、チャーシューメン
2014.01.31 辛しねぎそば
【2013年以前の記事はコチラからどうぞ】

白河うどんマーケット 櫓@白河

2015年08月25日 | うどん&蕎麦
白河のうどん専門店のひとつ、櫓(やぐら)です。
『やぐらファミリー会員』に登録すると、誕生月にクーポンがもらえるのです。
夜の部のメニュー「シンデレラディナー」か、昼の部の「お姫様ランチ」に利用できます。
と櫓さんのHPに書いてあったので、お姫様ランチ食べる気満々で行ったのですが、
なんと「王様の定食」も選べるとのこと。
お姫様ランチは何度か食べたことあるので、ほんじゃらば王様の定食を食ってみっぺ
と相成りましたw

まずはいつもの漬物とセットについてる「うみゃあ手羽先」が運ばれてきました。
この手羽先が熱々でスパイシーで旨いっ!

そうこうしてるうちに王様の定食の登場です。

メインのうどんは豚しゃぶうどん。これは通常メニューには載ってないので
王様の定食でしか食べられません。温かいのか冷たいのが選べるので冷たい方を頂きました。
お姫様ランチと違ってこちらのうどんはレギュラーサイズ。
そこにお茶碗サイズとはいえ角煮ごはんとサラダと櫓豆腐とお漬物、飲み物もついてきます。
お肉満載なので飲み物はへるすぃーにトマトジュースにしときました( ̄▽ ̄;)

うどんはツルモチな食感。

アゴが疲れる程のコシはないのでw、食べやすくて美味しいです。
お出汁もあっさりしてるし、大根おろしも入ってさっぱり。
でもお肉もたっぷりなので食べごたえも十分です。
つか、物凄くハライッパイ(`・ω´・ ;)

あぁそれなのにそれなのに、お土産に茹でうどんまで頂いちゃいました。

前にも1回貰ってきたことあるからわかるけど、
袋から出すとかなりの量が入ってるのよねー。
今日はもううどんはハライッパイなのでw、あした焼うどんにしていただきます。
タダでこんなにご馳走になっちゃってスイマセン(;´▽`A``

ちなみに王様の定食とお姫様ランチのメニュー。それと、新作のメニューです。
もちろんこのほかにもいろんなメニューがありますよ。
クリックすると若干大きく表示されます。

次は冷し豆乳坦々うどんで決まりだな( ̄∀ ̄)



白河うどんマーケット 櫓
白河市新白河一丁目177
0248-24-0089
定休日:木曜日
駐車場:店右横から入って行って8台くらいと
    店の裏側の路地をはさんだ共同駐車場に数台
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2015.05.23 豆腐サラダうどん
2015.01.14 長崎チャンポンうどん
2014.09.09 マーボうどん
2013.10.20 糸ひいてうどん、お姫さまランチ(冷しバクダンうどん)、鍋焼きうどん
2013.09.28 サラダでうどん
2013.02.17 胡麻すりうどん、鴨せいろうどん、うどん屋のカレー、焼肉うどん(大盛り)
2012.11.09 田舎風味噌煮込みうどん、鴨ネギうどん(小)
2012.06.11 つけとろろうどん
2012.01.25 マグマうどん
2011.10.09 こぶ丸うどん(小)
2011.05.13 油うどん
2011.01.08 あおさとあさりうどん、シンプルメニュー
2010.07.29 お姫さまランチ(ごますりうどん)
2010.03.19 博多明太のりからみうどん、カツカレーうどん
2009.08.14 冷やしバクダンうどん、鴨ネギうどん、焼肉うどん

新駒本店@白河

2015年08月24日 | うどん&蕎麦
なんとなーんと5年ぶりの新駒本店
特に何がどうってことはないんですが、なんとなく足が遠のいていました。
しかし最近友達が鬼リピしてまして、つられて行ってきましたよっとw

食べてきたのは冷し鴨ねぎそば。
冷水〆されたお蕎麦の上に焼いた鴨肉とネギ、大根おろし、
刻み海苔がトッピングされてます。
そこに冷たい蕎麦つゆをかけて食べるぶっかけスタイルです。

こうして見るとちょっと太めに見えますが、印象としては割と細いなと…。

大根おろしとともに食べればさっぱりと、そこに焼いた鴨肉の香ばしさや
焼いたネギの甘みが加わって、とっても美味しいです。
ただちょっとお肉が硬かったかな。たぶん母には無理かも(;・∀・)

その母は冷たい鶏そば。

見た目温かいお蕎麦のようですが、つめたーく冷されております。
ふつうお蕎麦というとかつお出汁のイメージだけど、
まんま鶏出汁なので、いつもの感覚で食べると「おっ!?」という感じになります。
そのギャップもあって母も喜んで食べてました。
さて、つぎこそはゲソ天のついたもりそば食べてこなくちゃw




新駒本店
白河市字老久保88-1
0248-23-2211
定休日:年中無休
駐車場:店前に15台くらい

◆過去の記事◆
2010.05.25 奥様ランチ
2010.03.02 もり天そば(げそ天)、親子かき玉そば
2009.09.07 揚げ餅おろしそば、ぶっかけカツカレーうどん