6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

やっぱりJBLだ!

2006-03-30 | 音楽
今日は雨混じりの小雪だ 
こんな日はセンチになって静かな曲を
独り耳を傾けるには、やはり60年代のJAZZだね

       ケニー・ドーハムの『静かなるケニー』こそ正にうってつけだ
       このスウィング感は今のデジタル時代ではピンとこないねぇ

   アシュケナージのショパンの夜想曲も良いけどね
   それを奏でるスピーカー『JBL4344スタジオモニター』
   重厚で繊細で 良いねぇ まったく!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果品

2006-03-22 | 家庭菜園

去年の秋収穫した豆を煮ていたら、甘い香りが部屋中ただよい
幸せな気分になっています。

落ち葉を拾い、米ぬかと牛糞を混ぜ、丸1年寝かした堆肥から
ミミズとともに育った成果品は、
やっぱり元気で甘味と香りの競演です。

そろそろ雪解け、また畑いじりの季節が到来です。
今年もやっぱり、有機栽培をめざし、
土に感謝しながら頑張らねば!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まろやかな音

2006-03-20 | 音楽
札幌にもようやく春の兆しが! と昨日思った矢先
   今日はまた雪景色、
     こんなときには妙なる音楽をと
       久しぶりにアナログプレーヤーでJAZZなんぞと、センチになって

やはりCDと違ってLPレコードは、何かまろやな音で落ち着きますね。
        レコード盤のほこりを拭き、針先のごみを取り、そおっと
        レコードに載せる。この一連の行為がすでになんとも言えない
        くつろぎを感じ、アナログの世界に浸って行くんです。

カーティス・フラーのトロンボーンが
    ボビー・ティモンズのピアノとポール・チェンバースのベースに絡み
    JBL4344はうなり、もう今日はハッピーです。

    外の雪はどうやら解けてきたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの炎

2006-03-16 | 日常
 今年は灯油代が高く、寒い日が続きます
              我が家も燃料費を節約すべく四苦八苦です。

  そこで、薪ストーブが大活躍です。
              友人が、産業廃棄物として持っていく廃材を
              いただき、夏の間に伐って貯えた心温まる薪です。

  室内はまろやかな温もりに包まれ、
        メラメラと燃える炎は神秘的で、
              パチパチと跳ねる音は郷愁を誘います。

  地球環境的に少しは貢献しているか?と
              自己満足の世界に浸っている今日この頃です。


                         http://www11.ocn.ne.jp/~kogaki/
              
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全 安心

2006-03-15 | 建築

 耐震強度偽装問題で建物強度に対する不安が高まっています。
合法的に設計され審査されても、
まだ顕在化されない施工監理の問題があるような気がしてなりません。

 設計通りに鉄筋が配筋されず規定寸法と違ったり、
寒い中、コンクリートを打ち、強度の出ない施工をして、
正しく監理されていない実態があるような気がしてなりません。
自動車や電気器具の場合は製品責任として、
リコール制度があり、歯止めがかかっているようですが、
建築の場合、出来上がってしまえば故意?に施工しても、
壊すまで判らない。
こんなことで良いんでしょうか?

 実際に自宅界隈を散歩して、
施工中の擁壁、車庫など、鉄筋不足と思うものが、かなりあり、
それらは案の定、4、5年後にひび割れ、
土圧に押され倒れ掛かって来ているものが見受けられます。

 阪神大震災のときに露見した、
ビルの柱や新幹線の橋脚のコンクリートから
空き缶が出てきて問題になったのは記憶に新しいことです。
大手ゼネコンですらこれですから地方の零細企業などは、
コストの関係で施工監理を下請け任せで
やっていないのと同じように思えます。

 この業界、資金力のない中小企業が多く、
乱立状態のなかで、施工不備がまかり通っている実態に、
目を向けなければ手抜き工事は、
根本的な解決にならないと思うのですが?

 また、仕事を依頼する側もただ安くではなく、
安全、安心にはコストもかかることも肝に銘じておく必要がありますね。

http://www11.ocn.ne.jp/~kogaki/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱いものいじめ

2006-03-11 | 建築

 最今 耐震強度偽装問題で建築主、申請者、施工者、入居者等毎日が戦々恐々としていることでしょう。
毎日の報道で、「何かおかしいなぁ」 と感じていることを一言

 それは本来の建築確認申請者が表に出ないで、
外注先?である構造担当者が矢面に立たされていることです。
多分申請者は構造知識がないので、直接計算した者に 
「俺は専門家ではない、説明してくれ」 
と責任回避しているに違いありません。
もちろん偽装した構造設計者(構造ヤ)には同情もないし言語道断ですが、
法的責任者である申請者は知らん顔です。
これは弱いものいじめではないでしょうか?

 またこれを見落とした行政も ソフトの操作方法だけの(操作ならパソコンをやれれば誰でも出来る) 
結果チェック 挙句の果てに 
「短期間でチェツクが出来ない」 
などとのこれまた責任回避です。

 でもひどいですねぇ「二級建築士は設計できないのにそれを見落とす」 
それは医者が「生きている子を死んでいる」と火葬場に送るようなもので、
何のための行政機関なんでしょうねぇ!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンドーム

2006-03-09 | 建築
昨日、友人に誘われグリーンドームで開かれている
建材展を見てきました。昔、自然木に似せた塩化ビニール貼りの建具が多かったが今回、本物の楢や杉を使った建具、省エネ暖房器等々なぜか自然志向、地球環境環境対策の観点からの部品が多く感じられ、嬉しかった。
アンケートに答えたビールも生ビールだったし、春らしいちらし寿司で、やはりまがい物は駄目だと友人と語り合った満足の一日だった。

-->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めまして

2006-03-08 | 日常
ようやくブログ開設にたどり着けました。まだCSSとかRSSとか専門用語が多くて、全体像がよくつかめませんが、パソコン、CAD、ホームページ、携帯電話等すべて一人で何とかできるようになりました?ので、早く日頃の思っていることを、徒然なるままに、書ければと頑張って行こうと思っています。どうか今後ともよろしくご指導ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする