6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

来たぞ冬将軍

2008-12-28 | 日常

今年は雪がない いいぞ!と思いきや
来た!来た!冬将軍が
朝起きたら窓の向こうはご覧の通り
ガラスにへばりつく雪 


風がヒュウヒュウ 粉雪が吹付ける
大雪だ
やはり来るべきものは
しっかりくる
自然には逆らえないものと心得た 


今年一年、巷でいろいろ悪いことがあったが
必ず「陽はまた昇る」を信じ
自然に逆らわず
来年に向かって想いを新たに
雪を掻き分け踏み出そっと! 

皆さん来年も良い年でありますように! 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し音

2008-12-23 | 日常
昨今の地デヂテレビ、携帯電話、パソコン、等々
便利ではあるがつめたいデジタル世界
そのスピードについて行けなくなった
おじさんのぼやきだが


窓の向こうは吹雪の風が舞い
ストーブではたぎった炎がブツッ パチッと
はじけている
やかんからシュッシュッシュッと湯気が噴出し
コトコト、チリチリ、ツツツ、と蓋が鳴り始めた

絶え間なく聞こえるこれらの音は
時間に縛られない時をくれるし
アナログならではのなんとも言えぬ癒し音で心地よい
体に浸み込んだDNAが
自然に安らぎを感じ取ってるのかも






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカー(JBL4344)寿命

2008-12-18 | 日常

スピーカー取り除いたボックス

久しぶりにバッハの無伴奏を聞きたく
ヨーヨーマ、シュタルケル、ビルスマ
はてはモルクとCDを取っ替え引っ替え聞いてはみたが
低音、中音がビリビリと何かおかしい

スピーカのネットカバーを外してみたら
驚いた、驚いた
ミドルスピーカー、ウーハースピーカーのコーンエッジが
左右共破れて破片があちこち
物をぶっけたわけでもないのに!

あわてて音響メーカーに電話したところ
「エッジのゴムは退化します
25年も経てばもう寿命です」
とあっさりかたづけられた

若い頃頑張って買ったお気に入りのスピーカー
お前もついに来るべき時が来たのか

あまりにも可愛そうなので
修理はと問えば現在製作してなく
手作りで修繕するしかない
この際すべて
オーバーホールしたほうが良いと冷たい返事

新しいスピーカーを買ったほうが安いのでは?
とさんざ迷った挙句
愛着もあって修理することにした

人はどんなに修理しても元には戻らないが
スピーカーは以前にもまして艶ぽい音が鳴り出した
やったぜ!万歳!幸せ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする