いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

御岳渓谷は良かったです!

2009年08月31日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

JR青梅線御嶽駅からすぐ近くにある多摩川の御岳渓谷へ行って来ました!

 車で行ったのですが、ドライブイン御岳で1日800円で駐車できました。しかも、バーベキューOKとのことでした。

 この御岳渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園でも特に美しい清流美として、環境庁から日本名水百選に指定されているようです。

確かに水がきれいで、渓谷の景色が良い場所でした!

Keikoku1
↑御岳渓谷1


Keikoku2
↑御岳渓谷2


 あいにく、水着を持ってこなかったのですが、他の人たちが楽しそうに川に飛び込んだり泳いだりして楽しんでいたので、思い切って家族で下着になって川に入ってみました!

水がかなり冷たかったのですが、気持ちいぃぃぃぃ!!!!

想像以上に気持ちが良かったです!また川の流れがあっていい感じです!!

5歳の息子も、最初は冷たさにぶるぶる震えていましたが、慣れるととても楽しんでいました。最高です!!

次回からは絶対水着持参ですね!!


それからこの御岳渓谷は、カヌーのメッカとしても広く知られるようで、たくさんの方がカヌーを楽しんでいました。

 御岳渓谷で最初のカヌー大会が行われたのが昭和41年(1966)の全日本選手権大会で、その後カヌー愛好者が次第に増加し、いろいろな大会がこの地で開催されるようになったようです。

自分は生でカヌーを見るのは初めてで、カヌーの動かし方や構成物がよく分かりましたね。

結構楽しそうでした。


 また、両岸には、約4kmもの遊歩道が整備されていて、四季ごとに散策を楽しめるようです。
多摩川上流なので、ゴツゴツした岩が多く、洞窟のように大きな穴の開いた岩もあって、山の緑だけでなく川をみるのも結構楽しめます。

それから遊歩道沿いに手打ちそばや飲み物を頂ける場所もありました。お寺の中を通るようにもなっていて驚きましたね^_^;)


  また、日本画壇の巨匠、川合玉堂の作品や書斎が展示されている玉堂美術館をはじめ、御岳渓谷には美術館や記念館が点在しており、遊歩道を散策しながら立ち寄る人も多いようです。

御岳渓谷はとてもオススメです!!


大きな地図で見る
↑御岳渓谷

お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言>
5歳の息子と久しぶりにセミ捕りをしました。息子は自分で捕まえて想像以上に大喜びです^_^)やはり男の子なので狩猟本能があるんですかね・・・。でも、アブラゼミって逃げないので誰でも捕まえられるんですよね^_^;) 網をかぶせても逃げようともしないので逆に困ってしまいます・・・^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をかなえるゾウ(水野敬也)

2009年08月28日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「夢をかなえるゾウ(水野敬也)」の購入はコチラ


 この本は、「ガネーシャ」という名前の関西弁を話す^_^;)神様が、主人公に毎日1日でできる簡単な課題を与え、人生の成功に導いていく本です。

 もちろん、この課題は、この本を読む読者が毎日一つずつ実行していくもので、分かりやすく、必ず「一日」で実行できるものになっています。

 そして、この課題は読者の人生を大きく変えるほどの効果を持つもので、過去に大きな仕事を残した偉大な人たちが通過した課題でもあるようです。

この本は「成功法則書を読んでも人が成功しないのはなぜか?」という疑問に対する解答としても用意したものとのことです。

また、有名人の引用が多く分かりやすい内容となっています。たとえば イチロー、ジョン・ロックフェラー、釈迦、ヘンリー・フォード、松下幸之助、手塚治虫、カーネル・サンダース、リンカーン、ココ・シャネル、マイケル・ジョーダン、トーマス・エジソン、シェイクスピア、カーネギー、モーツァルト、ダーウィン、タイガー・ウッズなどです。

人生を成功に導くためにとても分かりやすく、とてもオススメな本です!!

なお、2008年上半期の一般書籍(総合部門)で82万部を売り上げ、テレビドラマ化もされています。


以下は、その課題とそのポイントなどです。まためずらしく本書には目次はありません。

やっぱ、関西弁はおもろいなぁ^_^;)

1.靴を磨く
 「成功しないための一番重要な要素はな、「人の言うことを聞かない」や。そんなもん、当たり前やろ。成功するような自分に変わりたいと思とって、でも今までずっと変われへんかったっちゅうことは、それはつまり、「自分の考え方にしがみついとる」ちゅうことやんか」

2.コンビニでお釣りを募金する
 「ええか?お金いうんはな、人を喜ばせて、幸せにした分だけもらうもんや。せやからお金持ちに「なる」んは、みんなをめっちゃ喜ばせたいて思てるやつやねん。でも、お金持ちに「なりたい」やつは、やれ車が欲しいやの、うまいもんが食いたいやの、自分を喜ばせることばっかり考えとるやつやろ。世の中の人を喜ばせたいっちゅう気持ちを素直に大きくしていくことが大事やねん。そやから寄付すんねん。自分はとにかく人を喜ばせたいし、助けたい。そういう人間になることや」

3.食事を腹八分目におさえる
 「ま、料理作ってる人や、素材になってる生き物には感謝せなあかんけど、でもな、基本的には自分ら食いすぎやねん。食いすぎると体に悪いし、眠なるし、集中力下がるし。あとな、寝る前に食いすぎると目覚めが悪いんやで。自分が朝起きられへんのもそのせいちゃう?」

4.人が欲しがっているものを先取りする
 「「ビジネスの得意なやつは、人の欲を満たすことが得意なやつ」てな。人にはどんな欲があって、何を望んでいるか、そのことが見抜けるやつ、世の中の人たちが何を求めているかが分かるやつは、事業始めてもうまくいく。上司の欲が分かっているやつはそれだけ早く出世する。せやろ?」「人はな、わざわざ「○○が欲しい」なんて教えてくれへんのや。人が何を欲しがっているかをこっちが考えて、予想して、提案していかなあかんのや。人の欲満たす、いうんはそれくらい難しいことなんやで。

5.会った人を笑わせる
 「笑わせる、いうんは、「空気を作る」っちゅうことなんや。場の空気が沈んでたり暗かったりしても、その空気を変えられるだけの力が笑いにあるんや。ええ空気の中で仕事したら、ええアイデアかて生まれるし、やる気も出てくる。人に対して優しゅうなれるし、自分のええ面が引き出される。それくらい空気いうのんは大事やし、笑いって大事なんやで」

6.トイレ掃除をする
 「自分がどうして大富豪になれたかなんてのは、自分が一番よう分かっとるけど、世の中の大富豪はどうやって大富豪になってんのかなあて思ったんやな。だからその大富豪は10人の部下に命令して世界中の大富豪を調べさせたんや。数年後に戻ってきた部下たちは、結局、どうしたら大富豪になれるかは分からんかったんやけど、世界中の大富豪に共通するある一つの点を見つけてきたんや。それ、なんやと思う?」「分かりません」「トイレがピッカピカやったんや」

7.まっすぐ帰宅する
 「世の中のほとんどの人間はなあ、「反応」して生きてんねや」「「反応」ですか?」「そうや。自分から世の中に働きかけるんやのうて、自分の周囲に「反応」しとるだけなんや。親から言われて勉強して、みんながやるから受験して、みんなが就職するから就職して、上司から「これやっとけ」言われるからそれをやって、とにかく反応して、反応して、反応し続けて一生終えるんや。そんなんで、自分の人生手に入れられるわけないやんか。自分の人生手に入れとるやつらはな、全部自分で考えて計画立てて、その計画どおりになるように自分から世界に働きかけていくんや。分かるか」

8.その日がんばれた自分をホメる
 「ええか?こうやって自分が頑張れてるの確認するんはめっちゃ大事なことなんやで。それ、なんでか分かる?」「それは・・・自分を盛り上げるためですか?」「まあそれもそうやけど、もっともっと大事なことがあんねん。それはな、「成長したり頑張ることは楽しい」て自分に教えていくためやねん。頑張らなあかん、頑張って成長せねあかんてどれだけ思ってもなかなか頑張れんのが人間やろ。頑張ろうと思ても頑張られへん本当の理由、それはま、「頑張らなあかん」て考えること自体が楽しないからなんや。人間は楽しいこと、やりたいことしかできないようになってるんや。」

9.一日何かをやめてみる
 「何かを手に入れるには、相応の代償を払う必要がある」この言葉も同じことを言い表しとるんやで。どんだけ欲張っても、器以上のことはでけへんのや。宇宙はそういうシステムで動いてんねやで。

10.決めた事を続けるための環境を作る

11.毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
 「あ、それと・・・この部屋には全身鏡がおまへんですやろ?全身鏡を入り口において、家を出る前に必ずチェックするようにしはったらいかがですか。やれトイレ掃除や、やれ靴みがきや言うてきましたけど、自分自身を清潔に保つことも大事です。意識や内面を変えることは難しゅうおます。そやけども外見は変えられるんです」

12.自分の一番得意な事が何かを他の人に聞く
 「そうや。ポイントは「人に聞く」っちゅうことやで。自分ではこれが得意分野や思てても、人から言わしたら全然違てることてあるからな」

13.自分の苦手な事が何かを他の人に聞く

14.夢を楽しく想像する

15.運が良いと口に出して言う

16.ただでもらう

17.明日の準備をする

18.身近にいる一番大事な人を喜ばせる

19.誰か一人のいいところを見つけてホメる

20.人の長所を盗む

21.求人情報誌を見る

22.お参りに行く

23.人気店に入り、人気の理由を観察する

24.プレゼントをして驚かせる

25.やらずに後悔していることを今日から始める

26.サービスとして夢を語る

27.人の成功をサポートする

28.応募する

29.毎日、感謝する

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
夏の夜のオープンカーは、風が心地よくて気持ちいいです・・・。オープンカーは夏の夜が最高ですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミド コーヒー(東京 西国分寺)

2009年08月26日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京のJR西国分寺駅から歩いて1分ほどのところにあるクルミド コーヒーへ行って来ました!

場所は、JR西国分寺駅の南口を出ると、いずみホールが右手にあるのですが、その奥になります。

1mise
↑クルミド コーヒー お店の外観


店内は親しみのもてるセンスで、子供も楽しめるようになっています。子供用のおもちゃや絵本がたくさんあるのはうれしいですね。

2tennai
↑店内


21tennnai
↑子供用のおもちゃや絵本


 この喫茶店は、その名の通り、クルミのお店で、無料でクルミが食べ放題というのはうれしいです!

しかも、自分でクルミを割って食べることができます!

ねじ込み式でクルミを割るので、子供でも簡単です。

くるみを取り出すのが面白いですね。

3kurumi
↑くるみ割りとクルミ


4kuruminonaka
↑割ったクルミ



メニューは以下の写真の通りです。

5menu1
↑飲み物メニュー


6menu2
↑おやつメニュー


このお店のコーヒーは、ポタポタポタ・・・樹皮からポタポタとしみ出す水を使って(イメージ)

1秒に1滴ずつ、8時間かけて抽出する水出しコーヒーとのことです。


しかし、我々は紅茶党なので、思わずオーガニックダーリジン650円とチャイ750円を注文しました。
(次回はコーヒーを頼みたいと思います。)

5歳の息子は幼児なので飲み物が無料というのはうれしいです!

つぶつぶみかんジュースを注文しました。


また子供用の安い値段設定があるのもうれしいです!

それから、北海道産の小麦、美味しい卵、ハチミツ、きび砂糖を使ったクルミドケーキクリーム430円?とクリミドレアチーズ300円を注文しました。クリミドレアチーズは子供用の300円のものです。

7tea
↑オーガニックダーリジン650円


8chai
↑チャイ750円


9tubu
↑つぶつぶみかんジュース(幼児のため無料)


10cake
↑クルミドケーキクリーム430円?


11rea
↑クリミドレアチーズ300円(子供用)


 オーガニックダーリジン650円は、くせがなくて美味しいです!!ポットでくるのでたくさん飲めるのが良いですね!
また、チャイ750円も甘くて美味しいです。

つぶつぶみかんジュース(幼児のため無料)安心して飲ませられるので良いです。

 クルミドケーキクリーム430円は、手作り感があってボリュームもあり、マーマレードとクリームがいい感じです。ハチミツをかけて食べて美味しさ倍増です!

 クリミドレアチーズ300円(子供用)も濃厚なレアチーズで最高に美味しいです。

飲み物や食べ物には気合を入れて作っている感じで良いですね。


それから、子供用の積み木やパズル、コマや絵本などがあって、5歳の子供がそれで遊んでくれたのは良かったです。

親が何も言わないのに、子供が勝手に積み木を作り出したのには驚きました。

おかげさまで大人はゆっくり読書をすることができました。

もちろん大人用のパズルもあり、かなり熱中してしまいました^_^;)なかなか難しかったです。

12tumiki
↑子供用の積み木


13pazzle
↑大人も楽しめるパズル


14koma
↑コマ


クルミドコーヒーは、美味しい飲み物に美味しい食べ物、そして子供ともゆったりできる空間で、とてもオススメです!

また、子供用の値段設定と、幼児が飲み物無料などはとてもうれしいです!!


結構人気の店のようで、我々は1時間ほど待ちましたので空いている時間に行くことをオススメします!(隣のいずみホールで新聞を読んだり、近くに線路があるので鉄道オタクな息子に電車を見せることができるのは良かったです。)


なお、食事は平日昼間にハヤシライス1000円のみのようですが、コーヒー付きなので、かなりお徳かと思います。
次回はこれを食べたいなぁと思っています。


なお、カフエ マメヒコ さんの人物評伝 【hito-hico】に、クルミド コーヒー経営者の方について取り上げられています。このお店のコンセプト等を分かりやすく説明してあり良いと思います。


<クルミド コーヒー(東京 西国分寺)>
住所:東京都国分寺市泉町3-37-34 マージュ西国分寺1F
   JR西国分寺駅南口より徒歩1分。(中央線、武蔵野線)
   いずみホールの隣(奥)
定休日:木曜日
営業時間:10:30~22:30 (LO 22:00)
電話:042-401-0321
FAX:042-401-0322


大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
バーベキューでりんごとバナナをホイール焼きしたのですが、美味い!!バーベキューでホイール焼きは美味しいですが、フルーツでも楽しめて良いと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューの炭の火起こしは、SOTO フィールドチャッカー(FIELD CHACKER)がオススメ!

2009年08月24日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>


↑SOTO フィールドチャッカー(FIELD CHACKER)


 バーベキュー等の炭の火起こしには、SOTO フィールドチャッカー(FIELD CHACKER)がとてもオススメです!

 バーベキュー等の炭の火起こしは特に浜辺では風が強くてとても苦労しますが、このフィールドチャッカーは、風が強くても、バーナーで炭を燃焼させることができます。

 自動点火装置も付いているので、ライターやマッチ等が不要なのも良いです。

我が家の場合、バーベキューの火起こしが10分ほどで完了で、とても楽でした!!とてもオススメです!!

最近、浜辺等でこれを使っている人は多いですよね。

アウトドアのお店でもたくさん売っていました。

みなさん家庭料理の焦げ目付けにも使用しているようです!

とてもオススメです!!

<仕様>
■サイズ
長さ130×幅50×高さ75(mm)
■重量
235g(ボンベ除く)
■火口径
φ22mm
■火炎温度
1300度
■使用容器
SOTO製品専用容器(ST-760・ST-700)
■使用時間
約1.5時間(ST-760使用時)
※気温25度無風状態で点火後から30分間の燃焼データより算出。
■点火方式
圧電点火方式
■発熱量
2.4kW(2100Kcal/h)(ST-760使用時)
※気温25度無風状態で点火後から5分間の燃焼データより算出。

お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
川のせせらぎを聞きながら川原で昼寝をしましたが、気持ちいいですねぇ^_^;) ぐっすり寝てしまいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世でいちばん大事な「カネ」の話(西原理恵子)

2009年08月21日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「この世でいちばん大事な「カネ」の話(西原理恵子)」の購入はコチラ


 この本は漫画家の西原理恵子さんの幼少の頃からのおカネにまつわる体験・アドバイス等をまとめたものです。

お母さんの離婚、お金に余裕がないと日常が衝突のタネになる、社長のお父さんの自殺等による苦難、高校退学、最下位のイラストレーターだったこと、サービス精神が必要なこと、他人の言うことは聞くこと、ギャンブル・為替・借金などについて、苦労したこと・成功の秘訣など満載で、とても参考になる本だと思います。とてもオススメです!!

また、語りかける表現でとても分かりやすく、漢字にはすべてルビが振ってあり、子供にもとてもオススメな本です。

おカネ教育にはとてもよい本だと思います。


以下はこの本のポイントなどです。


・お母さんが離婚して、わたしのお兄ちゃんを連れて、実家のある浦戸に戻ってきたの。このとき、わたしはまだお母さんのお腹の中にいたんだよ。これから赤ちゃんが生まれようとしているのに離婚したんだから、よっぽどのこと。わたしと血のつながったお父さんは、お酒を飲むと手がつけられないほど暴れたらしい。お母さんは子どもたちを守るために離婚して、自分が生まれた町に帰ってきた。お父さんはアルコール依存症で、わたしが3歳のときにドブにはまって死んだ。だからわたしには血のつながったお父さんの記憶がない。

・本当にのどかな田舎町で、裕福だったわけじゃないけど、何の不自由も不安もなかった。駄菓子でも買ってもらえば、子ども心にはもう大満足。人って気候がよくて、食べる物に困らなければ、お金なんかそんなになくたってカリカリしないで暮らしていけるものなのよ。貧富の差がなかったから、いわゆる「貧乏人」がいなかった。町中がみんなが貧乏だと、だあれも自分が貧乏だってことに気がつかないのかもね。

・お金に余裕がないと、日常のささいなことがぜんぶ衝突のタネになる。食べたり着たりどこかに行ったり、そういう生活のひとつひとつのことにぜんぶお金が関わってくるからね。お金がないと、生活の場面のいちいちでどうしても衝突が避けられない。それも何十万、何百万って話じゃない。何万円、何千円の話で激しいいさかいをする。たったそれぽっちの金額でののしりあう、この情けなさが、わかる?

・わたしは、お父さんは社長だって思っていた。でもちがったみたい。「社長」「社長」ってペコペコすりよってきていたのは、どうしようもない、乞食みたいな人たちで、お父さんは社長は社長でも、乞食の社長だった。最後の最後まで羽振りのいいフリをして、見栄をはっていたお父さんの残していったなけなしのものが、身ぐるみをはがされるように持っていかれようとしている。お母さんは、そんなお父さんに殴られて腫れ上がったままの顔で、そういう人たちに「すみません、すみません」って頭を下げている。そのときになって、わたしは、初めて本当に知った。うちには、本当は「カネ」がなかったんだって。知らなかった。知ろうともしなかったことが、本当に恥ずかしかった。

・何としても娘を東京に行かせるために、お母さんは家中のお金をかき集めた。お父さんが死んで、自分だってこの先どうやって生きていくのかもわからないときだったのに、そうやってかき集めた全財産140万円のうち、100万円をわたしに手渡してくれた。

・貧しさが何もかものみこんでいくような、ブラックホールみたいな世界にのみこまれないために、わたしは、絵にすがりついた。才能があろうがなかろうが、そんなことは関係なかった。自分は絶対に絵を描く人になって東京で食べていく。そう心に決めた。この町には、もう、絶対に帰らない。こんなたいへんなときなのに、お母さんは「行きなさい」って、わたしに言ってくれたんだもん。絶対に帰れない。わたしの歩き出した道は、だから引き返せない一本道だった。

・たとえ最下位だろうと、どこが最下位なのか、自分のことをちゃんとよくわかれば、勝つ目は必ず見えてくるはず。わたしは、自分をそう励ましながら、来る日も来る日も描いて、描き続けた。今振り返っても、当時のその考え方は、まちがいではなかったと思う。自分の得意なものと、自分の限界点を知ること。

・結局、わたしが予備校時代のまる1年をかけて学んだのは、自分の絵がどうダメなのか、うまい人と、どこがどうちがうのかということを、冷静に判断できる力をつけたことだった。絵の技術はおせじにも上達したとは言えなかったけど、自分の絵を客観的に見る力を養えたことは、そこから道を切り開くために、すごく大きなことだったと思う。

・売り込みで出版社を回るうち、同じ業界でもいろんな仕事があるってことがわかってきて、わたしは、逆にちょっとだけ希望がわいてきた。もしたしたら最下位の自分にもしっくりくる場所がどこかに、きっとあるのかもしれない。

・それは、つまり、その時点のわたしの才能につけられた値段が「5万円」だったということ。これを目標の「30万円」にちかづけるには、どうしたらいいのか?それには「商品の差別化」が必要だった。「商品の差別化」なんていうと難しい話みたいだけど、ようは、「もっとたくさん稼ぎたいなら、人とちがうことをやらなくちゃお金にならない」っていうこと。わたしは、来た仕事を言われたとおりにやるだけじゃなくって、自分なりの工夫をすることにした。サービス精神を発揮することで「ほかの人とは、ちょっとひと味ちがうんですよ」ってところを見せて、自分の個性をアピールしてみたというわけ。

・何でも仕事をはじめたら「どうしてもこれじゃなきゃ」って粘るだけじゃなくて、人がみつけてくれた自分の「良さ」を信じて、その波に乗ってみたらいい。わたしの場合も、人から「あれ描いて」「これ描いて」って注文されて、断らずにやっているうちに「このあいだのアレ、おもしろかったよ」「こういうのをまたやりましょう」って、ウケるほうに、食べていけるほうに、仕事が寄っていった。そうなると、ひとつの仕事が次の仕事を呼んで、仕事の道ができていく。だから、わたしは思うのよ。「才能」って、人から教えられるもんだって。いい仕事をすれば、それがまた次の仕事につながって、その繰り返し。ときには自分でも意識的に方向転換しながら、とにかく足を止めないってことが大事。そうやっているうちに、わたしにも、自分の道がだんだん、ハッキリ見えてきた。わたしはやっぱり、人を笑わせるのが好きなのよ。わたしが描くものを見てくれた人が、その日のしんどかったことを忘れて笑ってくれたら、それが最高だって思った。

・だいたい、ギャンブルというのはそうそう勝ち続けられるもんじゃないんだよ。どんなギャンブルでも、いちばん強いのは親、つまり主催している「元締」だから。だって、「親」が儲からなかったら、競馬にしろ競艇にしろ、バクチをする賭博場の経営自体が成り立たなくなるでしょ。だから、ちゃんと主催者側の帳尻があうようにできている。

・ギャンブルのために借金なんかしたら、行き先は絶対に「地獄」だと思っていい。「貧乏」と「ギャンブル」と「借金」は、そのくらい直接に結びつくものなのよ。本当は、お金がないときにいちばん手を出したらいけないのがギャンブルなのに、現実はむりそ逆だよね。お金がないことを、ギャンブルで何とかしようと考えてしまう人が多い。これは本当に、危険な考え方だと思う。

・人って、ウソをつくのが平気になると、知らず知らずのうちにいろんな感覚が麻痺してきて、「盗む」ことにもためらいがなくなっちゃうものなんだよ。「ウソつきは泥棒のはじまり」って、よく言ったもんだと思う。

・わたしのギャンブルの師匠の銀玉親方だって、先輩から「男だったら、もらい酒はするな!」って教わったんだって。人からおごってもらうと「いやあ、どうも。すみませんね」って、どうしたっていペコペコしなきゃならないでしょ。そういうのが習慣化して平気になっちゃうと、ダメな男になっちゃうから、って。これは、わたし、女の子だってそうだと思う。「おごられて、あたりまえ」という態度には相手のことを甘く見て、みくびったり、自分自身を卑屈に思う気持ちが潜んでいる。ようするに「人として、そんなのダメだろ」ってこと。

・うちの息子には、まだ小学生だけど「アルバイトと世界放浪は、男の子の必修科目だからね!」って、今のうちから言ってあるんだよ。男の子は外の釜の飯を絶対に食べなきゃいけない、アルバイトをしてできるだけいろんな仕事を経験して、外の世界の大人からたくさん叱られてきなさい、って。

・人が喜んでくれる仕事っていうのは長持ちするんだよ。いくら高いお金をもらっても、そういう喜びがないと、どんな仕事であれ、なかなか続くものじゃない。自分にとっての向き不向きみたいな視点だけじゃなくって、そういう、他人にとって自分の仕事はどういう意味を持つのかっていう視点も、もつことができたらいいよね。自分が稼いだこの「カネ」は、誰かに喜んでもらえたことの報酬なんだ。そう実感することができたら、それはきっと一生の仕事にだって、できると思う。



<目次>
第1章 どん底で息をし、どん底で眠っていた。「カネ」がないって、つまりはそういうことだった。
 「カネ」はいつも、魚の匂いがした/新しい町、新しい「お父さん」/オカマのリョウくんと観た映画/戦場みたいな家、盗むか死ぬかの子どもたち/「暴力」と「貧困」が居場所を奪う/町から出て行く女の子、町にとどまる男の子/何にもなくても、認められたかった。何にもなくても、好きになってほしかった。/真夜中のドーナッツ/お父さんが、行ってしまった日/子ども時代の終わりに

第2章 自分で「カネ」を稼ぐということは、自由を手に入れるということだった。
 高校を退学になった女の子/「お前は世界でいちばんいい子だ」/自分を守るために嘘をつく大人たち/めざすは、ヘタウマのイラストレーター/手には、なけなしの百万円/上京。そして、デッサンの日々/「寝たきり浪人」と、こってりワル汁/最下位による、最下位からの戦い方/予備校生の売り込み屋/下請けの下請けは、ノーギャラだった/プライドでメシは食えません/エロ本。「何でもアリ」のワンダーランド。/天賦の才能よりも「サービス精神」/他人が、キミのことを教えてくれる。/捨てた故郷がわたしにくれたもの/「カネ」を稼ぐこと、「自由」になること

第3章 ギャンブル、為替、そして借金。「カネ」を失うことで見えてくるもの
 マンション一室、買えました。/ギャンブルの師匠、銀玉親方登場/欲をかいてる時点で、もう負けだ/カネに対する「キレイ」の姿勢/人間は、引き返せない生き物である/借金。地獄への片道キップ/為替なんて、しょせんバクチだ!?/世界を動かす豆腐屋たち/手で触れる「カネ」、触れない「カネ」/自分のベースはどこにある?/姿を消した友だち/子ども時代からの金銭感覚/「カネ」って、つまりは「人間関係」だ。

第4章 自分探しの迷路は、「カネ」という視点を持てば、ぶっちぎれる。
 「カネのハナシ」って下品なの?/育った町の、それぞれの「ぼくんち」/通貨の単位は「のり弁」だった。/必修科目としてのアルバイト/収入と「がまん」のバランス/逃げちゃってもかまわない!/自分の「真ん中」はどこにあるのか

第5章 外に出ていくこと。「カネ」の向こう側へ行こうとすること
 人ひとり殺すと、いくらですか?/スモーキーマウンテンの子どもたち/ごはん、やきそば、菜っ葉と豚肉/奪われないこと、外に出て行くこと/グラミン銀行が試みていること/そして、「鴨ちゃん」のこと

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
5歳の息子はテニス教室では共用のラケットを使っていたのですが、専用のラケットを買ってあげて大喜びです^_^)さっそくフォアハンドとバックハンドの素振りを30回ずつやって、先生に、「素振りをやったのでうまくなったでしょ!」と報告です^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広東名菜 オトメ(東京 国分寺)

2009年08月19日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

JR国分寺駅から歩いて3分ぐらいのところにある広東名菜 オトメでランチを楽しんで来ました!

このお店は「るるぶ立川・国立・府中・国分寺」という本のp103で紹介されていて、写真の五目野菜やきそばがとても美味しそうなので、行ってみることにしました。

 この本によると、国産にこだわった旬の野菜をふんだんに取り入れた中国料理が好評とのことで、少な目の油でさっぱり仕上げるので女性や子供にもオススメとのことでした。

1mise
↑店構え


2tennnai
↑店内


3lucnchmenu
↑ランチメニュー


お店の人は気さくで、この「るるぶ」を見つけると、すぐにそのページを開いてくれ、この五目野菜やきそばは、メニューのこれだと教えてくれました。

また、普通のチャーハンを頼もうとすると、他にも色々あると教えてくれ、5歳の子供にも食べられそうなカニチャーハンを頼みました。

 それから、タンタンメンも頼みました。

4kani
↑カニチャーハン

 まず、カニチャーハンが来ましたが、油さっぱりで炒めていて美味しい!

また中華スープもコクがあって、ばっちり合います!!

5歳の子供もガツガツ食べて、あっと言う間に無くなってしまいます^_^;)

これは美味しいですね。

次に、タンタンメンがきました。

5tantan
↑タンタンメン


 さすがに、辛そうなスープですが、これが甘くてたっぷりゴマが入っていてマイルドで旨い!!

もちろん辛いのですが、嫌らしい辛さがなくて美味しいです!!

ここのタンタンメンは最高です!!しかも、大きなチンゲン菜が3つも入っていて大満足です!!

そして、最後に、メインの五目カタやきそばの登場です。

6gomoku
↑五目カタやきそば


麺は太いカタ麺です。

エビやイカなど具がどれも大きくて驚きました。

しかもニンジンにはきれいな切れ込みも入っていて、高級さを感じます。

特に大きな鶏のから揚げが入っているのには驚きましたね。

味の方ももちろん文句なしです。

とろみもいい感じで野菜と麺のからみが絶妙で美味しいです!!

さすがに「るるぶ」に紹介されるだけはありますね。


それから、大盛り無料サービスもありますので、たっぷり食べたい方は遠慮なく頼んだほうが良いと思います!!


「広東名菜 オトメ」はとてもオススメです!!


<広東名菜 オトメ>
電話:042-326-0678
住所:東京都国分寺市南町3-13-10
アクセス:JR中央線 国分寺駅南口より徒歩約3分
営業時間:11:30~15:00、18:00~21:30(LO)
定休日:水曜日

大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
近くのスーパーで弁当コーナーを眺めていると、最近弁当が安くなっているんですね。280円弁当は知っていましたが、250円で売っていたのには驚きました^_^;)思わず「安い!」と叫んでしまいました^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールマン バーベキューセット(Cool SPIDER STAINLESS GRILL)がオススメ!!

2009年08月17日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>


↑Cool SPIDER STAINLESS GRILL

コールマン バーベキューセット(Cool SPIDER STAINLESS GRILL)を買って、バーベキューを楽しみました!!


このセットを選んだ最大の理由は、網と鉄板が両方最初から付いていること!

他のメーカーのものだと、網は標準であるけど鉄板は別に買わなければならず、しかもサイズが合わないという欠点がありました。

これなら、バーベキューなど「網焼き」や焼きそばなど「鉄板焼き」も楽しめます!


また、このコールマンのものは、ステンレスでさびないというのもうれしいです!

来年バーベキューを楽しもうと思っていたら網や本体が錆びていたというのは残念ですからね。

ステンレスでさびないというのは嬉しい仕様です!!(逆に言うと、バーベキューセットが鉄製でさびるものは止めた方がよいと思います)


それから、バーベキューをするにあたっては、高さが約70cmと約40cmに簡単に工具なしで設定できるのも良いです!

バーベキューを立ってするのも良し、座ってやるのも良し。

ただ、工具なしで足をはめるだけなので、しっかり押し込む必要があります。


網の広さは、約30×45cmあり、家族4人で十分な大きさでもあります!


それから、焼くにあたっては、メッシュボディーのため通気性抜群で燃焼効率が高いというのはうれしいです!

炭の火起こしが楽なのです。

また引き出し式なので、炭の補充や捨てるのも簡単です!


このような利点があって、しかも、価格が6000円程度と安いというのはうれしいです!

コールマン バーベキューセット(Cool SPIDER STAINLESS GRILL)はとてもオススメです!!


 今回のバーベキューでは、奮発して黒毛和牛のステーキやカルビ・ホルモン・とんとろ、さんまやエビ、ハマグリ、鉄板では焼きうどんを作って楽しみました。

肉が炭火でいい感じに焼け、思わず「美味しい美味しい!」と家族で叫びながら食べて、回りからジロジロ見られてしまいました^_^;) 

いや、でも、本当に美味しかったです!!

<仕様>
*焼面サイズ:約30×45cm
*使用時サイズ:約51×52×70(h)cm
*収納時サイズ:約50×34×13(h)cm
*重量:約4.6kg
* 材質:ステンレス
*付属品:鉄板、焼網(ステンレス)
*交換用焼網:170-9309CL
*別売オプション:収納ケース170-9349


以下に、このバーベキューセットの利点、今回の我が家のバーベキューの良かった点、失敗した点をまとめてみます。

参考になればと思います。

<このコールマン バーベキューセットの利点>
・網と鉄板付きで、バーベキューと鉄板焼きが楽しめる!
・ステンレスでさびない
・高さが2段階(高さ約70cmと約40cm)で楽しめる
・組み立ては工具不要で簡単(足と取っ手を付けるだけ)
・網の広さは、約30×45cmあり、家族3人で十分な大きさ
・メッシュボディーのため通気性抜群で燃焼効率が高く炭の火起こしが楽
・引き出し式なので、炭の補充や捨てるのが簡単
・6000円程度と安い
・網は別売りを買って交換可

<今回の我が家のバーベキューで良かった点>
・焼肉だけでなく、ステーキも美味しかった
・さんまやエビ、ハマグリ等魚介類も口直しで美味しい
・鉄板での焼きうどんも美味しい
・スイカや桃、ぶどうなど果物をたくさん持っていき美味しい
・フィールドチャッカー(ガスバーナー)で炭火起こしが楽だった
・引き出し式なので炭を水で冷やすのが楽で、炭を持ち帰れた
・チャブ台を持って行って色んな物を置けたり、食事のテーブルとして使えてよかった
・包丁、まな板を持って行って適度な大きさに素材を切れてよかった

<今回のバーベキューの失敗点>
・炭火が強く、野菜を何度か焦がしてしまう(人数分のトングが必要・・・)
・折りたたみ式イスが必要だったか(ずっと立つのはたいへん・・・)
・しょうゆ・塩・コショウが必要だった(しょうゆの有難さを改めて認識・・・)
・鉄板焼き用の油が必要だった(焦げてしまう・・・)
・飲み水が足りなかった(一人1Lでも足りない・・・)
・木陰があったのでテントは不要だった(天井が高いテントであれば可か・・・)


お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
最近家族でフリスビーにハマッています。5才の息子もなかなかうまくなってきました。うまく飛ぶと気持ちいいし、それを受け取るのも気持ちいいですね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天文台へ行こう(古在由秀)

2009年08月14日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「天文台へ行こう(古在由秀)」の購入はコチラ


この本は主に天文台について書かれた本ですが、ハワイに天文台が多い理由、日本国内の身近な天文台、天文台の歴史、世界の国立天文台、望遠鏡の仕組み、天文台で見る天体、恒星や星雲等について分かりやすく、詳しく書かれた本です。

 初心者にも分かりやすく書かれた本なので、とてもオススメです!!私も天文台へ行ってみたいと思います。


 以下は、この本のポイントなどです。

・ふつうの望遠鏡では、見る天体の方向によって、目の位置を変えなくてはいけません。天頂に近い天体では、目を真上に向けなければならないことがあります。また、地平線に近い天体を見るときは、望遠鏡の筒が水平になり、のぞきこむ位置が高くなるので、踏み台などを使わなければならなくなります。しかし、ぐんま天文台では、特別な仕掛けを使い、車いすの人でも、座ったまま望遠鏡で天体を見ることができるようにしてあります。

・東京の上野公園にある国立科学博物館のように、駅から近い場所で、一週おきですが、夜の観望ができる望遠鏡を持っているところもあります。しかし、ある程度大きな望遠鏡を設置しようとすると、空の暗い場所を選びたくなるのです。この点では、空の明るさとは関係ないプラネタリウムは、交通の便のよい場所に置けます。なお、ハワイのすばる望遠鏡の本体は、ヒロ市にある天文台の本部に予約すれば、昼間の決められた時間に、建物の中に入って見学することができます。

・ハワイのすばる望遠鏡は、日本の国立天文台に所属し、本部は東京都三鷹市にあります。そのほかに岡山県には口径188cmの反射望遠鏡を持つ岡山天体物理観測所、岐阜県と長野県の県境には乗鞍コロナ観測所、長野県には野辺山太陽電波観測所、野辺山宇宙電波観測所、岩手県には水沢観測所があります。

国立天文台には「天文情報公開センター」があり、国立天文台のホームページをつくったり、天文学についての質問に答えたりしています。三鷹の天文台の本部と野辺山宇宙電波観測所は、ふだんから一般の人に公開されています。ともに見学通路があり、展示室も用意されています。また、1年に1回、特別公開日があり、展示も充実され、職員も総出で来館者に対応します。三鷹の天文台には、口径50cmの望遠鏡がありいます。これを使って、特別公開日の夜と、隔週、金曜日か土曜日の夜に観望会もあります。なお、岡山天体物理観測所、水沢観測所でも、年1回の公開日があります。

・ハワイのすばる望遠鏡の土地賃借料は、1年に1米ドル。日本円にして100円あまりと、とても安いのですが、地主のハワイ大学に、観測時間の15%を渡さなければなりません。その観測時間の割り当ては、ハワイ大学でしています。そこで、ハワイ大学の研究者と協力して、すばる望遠鏡を使っている日本時もいます。カナリア諸島にあるヨーロッパ各国の望遠鏡も、観測時間の20%をスペイン側に渡さなければなりません。

・1等星と6等星の明るさには、100倍の違いがあります。しかも、1等、2等、3等という明るさの差が一定なのでなく、比が一定ということになります。そこで、一等の違いは、明るさでほぼ2.5倍の違いとなります。明るさが一等の差のある星からの、目に入る光の強さが、2.5倍ほど違うのです。今では5等差のある星の明るさの比は正確に100倍として、星の明るさをくわしく調べ、1.2等星とか、3.4等星とか、明るさが少数で表されるようになりました。すると、3.5等星は1.0等星の10分の1の明るさということになります。

・インターネットで公共天文台についての情報を得るには、検索などをして「公共天文台」という項目を探し、そこでリストアップされている天文台のホームページのアドレスを探りましょう。次には月刊の天文雑誌で探すことです。たとえば誠文堂新光社発行の「天文ガイド」には、「全国・天文イベント情報」という欄があり、100ほどの情報がのっています。このなかには、天文についての講演会、研究会、プラネタリウムが含まれており、連絡先の電話やファックスの番号ものっています。


<目次>
はじめに
第1章 ハワイにできた天文台
 すばる望遠鏡の開所式/星の瞬かない場所/ハワイよいとこ、一度はおいで/ハワイ諸島の成り立ち/雲の上のマウナケア/心はずむ思い/日本にも世界一流の観測装置を
第2章 だれでも利用できる天文台
 県立ぐんま天文台/観望に便利な望遠鏡/占有利用もできる/昼間も利用できる/交通の便と天文台
第3章 天文台の歴史
 中国から来た天文学/江戸時代の天文台/蕃所調所
第4章 世界の国立天文台
 日本の国立天文台/国立天文台の前身/グリニッジ天文台/パリ天文台/アメリカの天文台/ヨーロッパ南天天文台/カナリア諸島の天文台/国際天文台
第5章 望遠鏡のしくみとさまざまな望遠鏡
 望遠鏡の基礎知識/レンズの原理/レンズの明るさ/屈折望遠鏡/鏡での反射/反射望遠鏡/どちらを選ぶか/焦点を動かさない仕掛け/赤道儀/経緯台/案内望遠鏡/写真からCCDへ/光も電磁波/エックス線望遠鏡/電波干渉計/野辺山電波観測所/ALMA計画/インターネット天文台
第6章 天文台でどんな天体が見られるか
 望遠鏡の効用と星の色/月/月面の模様/惑星の公転運動/惑星の大きさ/地球より内側の惑星の動き/地球より外側の惑星の動き/惑星や衛星の見え方/小惑星/彗星/流星/人工衛星/占星術
第7章 恒星や星雲
 星の名前/星の明るさ/星までの距離/星のスペクトル型/表面温度/星の見かけの動き/太陽の動き/目立つ星/分光連星/食連星/見分けられる連星/星図と星表/星の誕生と若い星/死に絶えた星/銀河/メシエ天体
第8章 天文台をフル活用
 公共天文台/公共天文台の環境/公共天文台を探す/プラネタリウム/仮想天文台
第9章 天文学を学ぶ
 学校で習う天文学/天文学を専攻するには/大学院で学ぶ/天文で職を得るには
おわりに

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
5歳の息子と川遊びしたのですが、思い切って川の中に飛び込みました。かなり冷たかったのですが、むっちゃ気持ちい~い!!沐浴って気持ちよいんですね!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ スロー(東京 国分寺)

2009年08月12日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

東京のJR中央線の国分寺駅から歩いて5分ほどのところにあるカフェ スローへ行って来ました!

1gaikan
↑お店の外観

 カフェスローは、美味しいご飯やコーヒーを飲みながら、自然を感じながら、のんびり、ゆっくり、気持ちよく、すこやかな、幸せな時間を過ごせる場として、2001年に生まれたようです。

また藁と土でできた暖かみある自然素材の内装となっていて、ゆったりとした間取りです。

2tennnai
↑お店の中


 11:30~15:00のランチタイムに行ったので、ランチメニューから「季節野菜のまるごとプレート¥1,200」と「野菜たっぷり夏カレーセット¥1,200」と、5歳の息子には「お子様プレート¥850」を注文しました。

3lunchmenu
↑ランチメニュー


またランチドリンクが150円と安かったので、オーガニッック南インド紅茶と穀物コーヒー(ノンンカフェイン)を注文しました。

4lunchdrink
↑ランチドリンクメニュー


 「季節野菜のまるごとプレート¥1,200」は、玄米ごはん、季節野菜のお惣菜、お漬物、スープなどです。玄米ごはんはおにぎりになっています。噛み応えがあって玄米ごはんは美味しいです!

また、季節野菜がサクサクの天ぷらで、うまぁーーです!!

健康的で結構ボリュームがあってうれしいです。


5yasai
↑季節野菜のまるごとプレート¥1,200


 それから、「野菜たっぷり夏カレーセット¥1,200」は、干し椎茸だけでとったダシとフェアトレードの香り高いスパイスルーに色鮮やかな夏野菜が入っていてこれも美味しいです!!

さっぱり生野菜サラダも付いたセットです。

なお、写真はごはんが大盛り(+100円)で、大盛りにしておいて正解でした^_^)

6curry
↑野菜たっぷり夏カレーセット¥1,200


 それから、「お子様プレート¥850」は可愛い玄米おにぎり、野菜天ぷらににんじん・かぼちゃ・ポテト、子どもサイズコップのスープ、デザート、ジュースのセットでした。

見た目が可愛い!!

ジュースはリンゴ100%ジュースです。

5歳の息子は美味しいようで、完食しました。

健康に良さそうで、子どもに安心して食べさせられるのはいいですね。

7child
↑お子様プレート¥850


それから、紅茶とコーヒーも美味しいです。特に、穀物コーヒー(ノンンカフェイン)は確かに刺激がなくノンカフェインのようで、とても飲みやすかったです!これはいいですね。

8tea
↑オーガニッック南インド紅茶

9caffe
↑穀物コーヒー(ノンンカフェイン)




 それから、暗闇カフェというのをやっていて、カフェスロー店内の電気を消して蜜蝋ろうそくの灯りで営業するというイベントもやっているようです。

暗闇演出人による生演奏のBGMに、美味しいお食事とお酒が楽しめます。

面白いですよね。

また、音楽ライブ・トークイベントもやっているようです。


それから、隣接の「アチパン」というというパン屋では、天然酵母のパンが買うことができます。

写真がなくて申し訳ありませんが、美味しかったです。

特にアンパンは妙に美味しくて5歳の息子とあっと言う間に食べてしまいました。バター・卵・牛乳を使用しないパンがほとんどなので安心です!!



カフェスローは、健康的で、そしてゆったり過ごすことのできる、良いお店だと思います!!

とてもオススメです!!

<カフェ スロー>
〒185-0022
東京都国分寺市東元町2-20-10
TEL : 042-401-8505
FAX : 042-401-8503
E-mail : cafeslow@h4.dion.ne.jp

大きな地図で見る
↑カフェ スロー

美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
 今年は涼しいですね・・・。実はいまだに我が家ではクーラーを使っていません^_^;)今年はこのままクーラーが不要かもしれません・・・。でもさすがに暑くなってきたか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴等にはサンシェードテント等がオススメ!

2009年08月10日 01時00分00秒 | 良い物・サービス
<月曜はお勧めなおはなし>

海水浴用に夏の海の強い日差しに対抗できるフルクローズ型のサンシェードテントを買いました!

「Coleman スクリーンシェード アーガイル」の購入はコチラ

「DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) ワンタッチスクリーンタープ」の購入はコチラ

今まで我が家では、海水浴と言えばビーチパラソルにレジャーシートで以下のような難点があり大変でした。


<ビーチパラソル&レジャーシートの難点>
・ビーチパラソルでは日陰部分が少なく、日陰部分も移動し、簡単に日焼けしてしまう。(足だけ日焼けなど大変)
・強い風にビーチパラソルがすぐ倒れてしまい、立て直すのが大変だし、他の人に迷惑をかける
・貴重品が盗まれやすく心配
・砂まみれのレジャーシートで気持ちが悪い
・バスタオルを巻きながら着替えるのが大変


ところが、このサンシェードテントは以下のように思いのほか便利で快適で最高でした!

ぜひ、海水浴等に行くときは、サンシェードテントを持参するのを超オススメします!!

なお、フルクローズできないタイプは3000円程度でありますが、我が家としては着替えのできるフルクローズ型をオススメします!


<サンシェードテント(フルクローズ型)の良い点>
・紫外線等日差しを防げる!
・ゆっくり3人でも寝れる!(約210×180×120(h)cm。広さも高さも十分!)
・フルクローズでき、中が見えないため、安心して着替えが簡単にできる!(これは女性にうれしい!)
・目が細かいメッシュドアが両サイドに設置されているので、砂の進入を抑えつつ通気性も兼ね備えている!(砂を防げるのはうれしい!)
・中に入るのが大変なため貴重品を置いていても少し安心できる。(ただ鍵をかけることはできないので、貴重品は持参等が無難です。)
・開放的に4面オープンにすることもできる!
・ペグ(杭)や砂やペットボトルを入れて重しになる袋があり、強風でも飛ばない。(まあ中に重い荷物を入れておけばペグや重しは不要です)
・組み立てが非常に簡単!(ポール2本を通すだけ。そのポールも中にひもが通してあり、簡単に伸ばすことができる!)
・価格は6000円程度と安い!
・非常にコンパクトにたため(約60cm×20cm×10cm)、軽くて(約3.3kg)、持ち運びに便利(こんなにコンパクトになるとは驚きます。女性や子どもでも運べます!)
・耐水性があり雨でも大丈夫!


<基本仕様>
サイズ:使用時/約210×180×120(h)cm、収納時/約直径16.5×58cm
重量:約3.3kg
耐水圧:約500mm
定員:2~3人
材質:シェードスキン/68Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)、フロアシート/ポリエチレン、ポール/FRP(約直径11mm)×2
仕様:メッシュドア×2
付属品:砂袋、キャリーバック


なお、ボートや浮き輪等の空気入れには、以下のポンプが大活躍しました!

大容量で、押すときだけでなく引くときも空気が入るため短時間で空気を入れることができます!

しかも、ホースを入れ替えると、空気を抜くこともでき、とても重宝しました!

このポンプもとてもオススメです!

プラスチック製なので軽いのも良いです!!

5歳の子どもも、楽しく手伝ってくれました^_^)

「ロゴス(LOGOS) ダブルアクションポンプ」の購入はコチラ
↑大容量空気入れ(引くときも空気が入る)


お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言>
5歳の息子は、海水浴より砂遊びに夢中になりました^_^;)どんどん押し寄せてくる波に対して、立派な堤防や山を一所懸命作りました^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生、すべて当たりくじ!(塙 昭彦)

2009年08月07日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「人生、すべて当たりくじ!(塙 昭彦)」の購入はコチラ


 この本は、現在、セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長等の塙昭彦さんが、子供時代や中国で働いていた頃の体験等を踏まえて人生の心得、仕事の心得、サービスの心得、リーダーの心得、小売業成功の心得等についてまとめた本です。

人生は、誰でも山あり谷ありだとは思いますが、「ハズレくじ」だと思われることも「当たりくじ」だと思って頑張り、努力するかで人生は良い方向に向かうと思います。

とても勇気づけられる本です。

とてもオススメな本です!!


以下はこの本のポイントなどです。

・中学校に入った私は、その街から逃げるようにして、病気の母親と茨城県下の別の街に引越し、二人きりの生活を始めました。父親は火事で焼け出された人たちの世話や映画館の残務整理で、てんてこまいの毎日を送っていました。中学1年生の私と母親は、親類からお金を借りたり、私のアルバイトで得たわずかなお金で、ぎりぎりの生活をしていました。

・私の母親は小学校しかでていませんでしたが、この母親からたいへん多くのことを学びました。商売のコツ、喧嘩の仕方、啖呵の切り方、度胸のよさ・・・・・これらはすべて母親から教えられました。それだけでなく、私は母親から人生の真理を学びました。たとえば、母親は困難にぶつかると、いつも次のようなことをいいました。「どんなときでも、くよくよしちゃいけない。悲しいときや、うれしいときが、これからもたくさんくる。悲しいとき、自分がいちばん悲しいと思っちゃいけない。自分よりもっと悲しくて、辛い人が、よそにたくさんいることを忘れちゃいけない。いいかい。これしきのことでへこたれちゃいけない。へこたれるな、へこたれるな」

・母親と二人きりの生活をしているとき、寝る前に必ず母親は私を呼び、「「うっかり」と「しっかり」は、たった一字の違いだよ。お前はどっちの道に進むんだい。おやすみなさい」といいました。

・このように私は、「今日より明日は必ずよくなる」と信じていなければ救われないような人生を送ってきました。そこから、「自分の人生に、外れくじはない。どんな逆境のなかでも、苦しい生活をしている最中でも、いまが当たりだ、当たりだ」と思って生きるようになったのです。

・世間の人はどうでもよいのです。すべては本人の気持ち次第なのです。逆に、誰もがうらやむようなポストに昇進しても、不満をいう人もたくさんいます。そんな人は何年かのうちに降格したり、消えていったりします。私自身、そういう人をたくさん見てきました。要は、自分自身が「当たりくじだ」と思って頑張り、努力するかどうかにかかっているのです。「当たりくじだ」と思えない人は、必ず、いつかダメになっていきます。

・私は中国ビジネスにかかわるようになったとき、たくさんの本を読んで勉強しました。その中の一冊に「中国と付き合う5つの”あ”」という文章がありました。「中国と付き合う5つの”あ”」という内容は、私は「中国」に限らず、「日本と付き合う」としても通用するし、「仕事と付き合う」に直しても、「国際社会と付き合う」に直しても、また「人と付き合う」に直しても、十分通用すると思っています。「5つの”あ”」とは、「あせらず」「あわてず」「あきらめず」「あてにせず」「あなどらず」です。

・明日から中国で、どんなスーパーマーケットをつくるのか、市場調査を開始するとき、私たちは「徹底的に中国の文化、食生活、中国人の立場に立って、何でも吸収しろ。日本人であることを忘れなさい。中国人になりきらなければ、中国でビジネスをすることなどまったく不可能である。まず、中国人になる努力をしよう」と約束し合いました。中国人になるわけですから、当然、中国人は日本食(和食)を食べない。明けても暮れても、昼食、夕食は中華料理でした。

・日本人が「これはうまい」という中華料理は、中国人は100%まずいというと思ったほうがいいと思います。これもまた、経験則に基づいて得られた法則です。

・私がよく引用することわざに、「目は一代、耳は二代で、口は三代」があります。目を使う職業の人(たとえば画家)は、一代で誕生するといわれています。ゴッホ、横山大観、安藤広重、葛飾北斎もすべて一代で誕生したのです。耳を使う職業(たとえば音楽家)を育てるためには、最低二代かかるといわれています。モーツァルトの父親は宮廷音楽家でしたし、バッハも音楽家の家系です。「口は三代」とは、食べることを意味します。三代続けておいしいものを食べないと、美食家にはならないといわれています。成金は美食家とはいわないのです。つまり食文化は三代続かないと味覚が十分理解できないし、その味覚が体に染み付かないということです。

・売れない、お客様が買ってくれない→お客様に納得感がない→お客様はたくさんの不満を持っている。このお客様の不満を徹底解明しないかぎり、次の一手を打てません。すべての課題は売り場、商品にあります。お客様との接点に入り込んで徹底分析しなければなりません。たとえば、衣料品でいえば商品の、①色目、②デザイン、③素材、④ファッション、⑤サイズ、⑥丈の長さ、⑦ボタン使い、⑧価格等〃、お客様の不満の要素を挙げたら切りがない。その一つでもお客様の考え方と合わなかったらお客様は買わないのです。お客様に買ってもらえない責任のすべては売る側にあるのです。

・会社で働く人たちすべての意識が変わらなければ、売上は変わらないのです。「変わらなければ」の前に、
①自分の考え方が(変わらなければ)
②自分の意思が(変わらなければ)
③自分の行動が(変わらなければ)
④自分の姿勢が(変わらなければ)
⑤自分の店舗が(変わらなければ)
こんな言葉が入らなければなりません。「自分自身を脱皮させる」ことが大切です。

・「発表の評価基準5原則」っを整理してみましょう。
①危機感があるか?
②大局観があるか?
③具体的実効性があるか?
④自分の問題として捉えているか?
⑤新しい挑戦があるか?
この5項目がちりばめられた発表、報告でなければ、聞く価値もないのです。

・人生を生き抜いていくために、「感動、感激、感謝」は、とても大切なことです。感動や感激があるから、詩や歌が誕生し、恋愛もし、人生が豊かになるのです。

・どんな逆境であろうとも、力のかぎりを尽くせば、自ずと道は拓ける。むしろ逆境のときほど、どんな生き方をしたのか、どんな考え方をしたのか、どんなことを実行したのかで、人間の真価が問われるのではないでしょうか。業績が悪ければ悪いときほど、その厚い壁に立ち向かい、その壁を打ち破る努力をすべきです。人間、あきらめることはいつでもできるのです。

・小売業、サービス業のリーダーにとって、何が必要であり、何が大切な要素かを考えてみました。その結果、
①アクティブ=行動的、積極的、活動的
②アトラクティブ=魅力的、人の心を引きつける
③アカウント=計算書、会計簿
この3Aこそリーダーとしての必須条件だと思い至りました。

・私は伯父から、徹底的に商売の本質を叩き込まれました。
 「商人は他人様より早く起き、他人様より遅く寝る。他人様が遊んでいるときに商売させてもらうんや。他人様と一緒に遊んでいて商売になるかいな」
 「果物にはすべて顔があるんだ。その包装、全部もう一度やり直せ!」
 「果物は生きているんだ。お前の扱いはなんだ!」
 「お客様が立ち止まったときに勝負は決まる。お客様が立ち止まるのは、おいしそうだからお土産に買って帰ろうかとか、子どもに食べさせようかとか考えたからだ。さらに、価格は高いか安いか、鮮度はどうかということも考えている。それを一瞬に見抜けなければ商人とはいえない。お客様との一瞬の出会いにすべての勝負を賭けるんだ」

・外国人の部下に仕事を指導するにはどうすべきかは、大いに勉強しました。あるとき、職人に溶接を「やれ!」と命令すると、班長が私に「あなたがやってみせてください」といいました。「私はできない」と答えると、「あなたにできないことを私たちに命令するな!」といわれてしまいました。そこで私は、徹夜で溶接の勉強をしました。ひと通り電気溶接、ガス溶接をマスターしてから、再び班長を呼び、私の溶接を見せました。班長は、「なかなかよくできているじゃないか!」といって、握手を求め、私の体を強く抱きしめました。そして、班長は部下たちに「今度の日本人はやる気がある。一所懸命、溶接の勉強をした。俺たちも協力してやろうじゃないか」といい、一気に仲間意識が芽生えたのです。

・山本五十六の言葉ではありませんが、「やってみせ、いって聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」です。やってみせなくて、誰が動くのでしょうか?リーダーは演じ続ける必要があるのです。そして、常にやり続けるのです。リーダーは誰よりも先に立って、模範を示すことです。それが率先垂範というのです。

・私が40年以上、小売の世界に身を置いてきた経験からいえることは、小売業(レストラン業)成功のためには「軽量級ボクサーに徹すること」が、確実かつ不変の必勝法だということです。軽量級ボクサーの必勝法を私なりに考えると、
①手数を打つこと
②スピードがあること
③フットワークがよいこと
④戦況を読む目を持つこと
⑤減量すること
少なくともこのくらいは実行しないと絶対に勝てません。


<目次>
まえがき
第1章 人生の心得
 戦争で「貧乏のどん底」を味わう
 大当たりした映画館を火事で失う
 母親に学んだ人生の真理
 上を見ればきりがない、下を向いてもきりがない
 たった一人だけ中国行きの辞令を受ける
 腕が11カ所にわたり複雑骨折に!
 漢方の先生に気絶寸前の荒療治を受ける
 自分が怪我したことが「当たりくじ」なのだ
 本物の「筋金入りの男」となる
 人生で大切な「5つの”あ”」
第2章 仕事の心得
 人間は経験や失敗から学ぶ
 目は一代、耳は二代で、口は三代
 やってみなければ、誰もわからない
 歩みを止めたらビジネスチャンスは訪れない
 グラウンドを大きく使え!森を見よ!
 お客様に買ってもらえない責任のすべては売る側にある
 「着眼大局、着手小局」と「熱腸冷眼」
 変わらなければ、変わらない
 社員の成長なくして、業績の成長なし
 発表の評価基準5原則
第3章 サービスの心得
 中国の新聞には折込チラシがない!
 遠くの美人より、隣のお婆ちゃん
 中国人パートタイマーの美談が新聞記事に
 小売業で働く人の必須条件は3S
 涸れた井戸からは水は汲めない
 「三感の実践」ができていますか?
 「感激する実践」ができていますか?
 「感激する接客・サービス」はどこから生まれるか
 給料はお客様からいただいていることを忘れるな
 「アイドマの法則」を知っていますか?
第4章 リーダーの心得
 3Aこそリーダーの必須条件
 「訓練」と「教育」は違う
 なぜ最初の職場をすぐに辞めたか
 タイで学んだ部下掌握術
 「率先垂範」と「即断即決」
 「桃太郎」に学ぶリーダー論
第5章 小売業成功の心得
 軽量級ボクサーの必勝法
 5項目ができない会社は滅びる
 勝てば官軍、負ければ賊軍
 売り場は正直に教えてくれる
 売り場利益アップの5原則
あとがき

面白かった本まとめ(2009年上半期)


<今日の独り言>
5歳の息子に掛け算を教えているのですが、7の段がなかなか言えません^_^;) 「しちいちがしち、しちにじゅうし、しちさんにじゅういち、しちしにじゅうはち・・・」確かに言いにくいですね・・・。とくに「しちし」が「ししち」となっていまいます^_^;)まあどちらも答えは一緒なんですけどね^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう不動(河口湖)

2009年08月05日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

富士急行線の河口湖駅すぐそばにある「ほうとう不動」でほうとうを楽しんで来ました!


ほうとうは、麺をのしん棒で伸ばして切りそろえてお汁の中に入れたものですが、平安貴族の愛好した食物の一つだったようです。

その後、武田信玄が戦時食としてほうとうを作らせた際、多くの野菜を入れたのが甲州風として受け継がれ、現在の信玄ほうとうとなり、河口湖名物の筆頭とのことです。

1houtou
↑店構え(河口湖駅前です)


2houtou
↑店のなか


ほうとう一本というお店なだけはあって、メニューはほとんどなく、迷わず「名物不動ほうとう」1050円を頼みました!

3houtou
↑メニュー1


4houtou
↑メニュー2


そうすると、ぐつぐつ煮込まれた黒い鍋がやってきます!

鍋が熱いので、下に縄の敷物を敷きます。

色が黄色で、もしかしてカレー味?と思いましたが、お店の人に訊くと、かぼちゃの黄色とのことです。すごい!!

白菜やにんじん、きのこ、サトイモなど具がいっぱいで、思わずそのボリュームに驚きました!

5houtou
↑ほうとう1050円


5歳の息子には420円のいなり寿司を頼んでいて正解です。

6houtou
↑いなり寿司420円


ほうとうは5歳の息子と取り分けて食べて、十分でした!

大満足です!!

かぼちゃの甘いスープがとても良かったです!具もたくさん入っていました。

河口湖近辺に来た際には、この「ほうとう不動」の「名物不動ほうとう」1050円がとてもオススメです!!




美味しかったものまとめ(2009年上半期)

<今日の独り言>
5歳の息子の下の前歯が抜けて、永久歯がどんどん生えて来ました。けっこう生えてくるのが早いなぁというのが実感です。丈夫そうで良かったです^_^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖(ロープウエイ・遊覧船等)で遊んで来ました!

2009年08月03日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

5歳の息子と「ホリデー快速河口湖行き」の電車に乗って河口湖まで行って来ました!

1holiday
↑「ホリデー快速河口湖行き」電車


「ホリデー快速河口湖行き」は、JR東日本の新宿駅から富士急行線に乗り入れている電車です。

旧型の特急列車とは知りませんでした^_^;)

てっきり、新型の電車かなぁと思っていましたので、5歳の息子共々口をあんぐりしてしまいました^_^;)

ただ、もちろん、快速なので、特急料金は不要です。

また、富士急行線はSUICAが使用できないとのことなので、電車の中で車掌さんに行って、清算しました。J

R東日本用には紙をもらって、これでJR東日本で清算してくれとのことでした。


河口湖駅と駅前はかなりきれいに整備されていて驚きました。

2eki
↑河口湖駅


「モ1号」という電車も展示されていました。昭和4年(1929年)製造のもののようです。富士山の急勾配用の電車だったとのことです。

3densya
↑モ1号


それから、駅前の「ほうとう不動」というお店でおいしく食べました。その紹介は、後でいたします。

それから、レトロバスに乗って河口湖畔まで行こうと思いましたが、あいにく時間が合わず、訊くと歩いて15分ほどとのことなので、息子と湖畔まで歩いて行きました。結構近かったので歩いて正解でした。

4retoro
↑レトロバス


まず、「カチカチ山ロープウェイ」に乗りました。

5kachika
↑カチカチ山ロープウェイ


「カチカチ山」とは変なネーミングだとは思いましたが、本当に昔話の「カチカチ山」の舞台となった山とは驚きました^_^;)


なお、ロープウェイの料金は往復は700円、遊覧船は900円が定価ですが、この2つのセット券が1200円で売っているので、セット券を買うことをオススメします!!

ロープウエイは3分ほどで山頂に到着です。結構スピードがあり、河口湖がきれいに見えます!


6kachi
↑ロープウエイからの景色


山頂には展望台があり、景色が良いと富士山がきれいなようですが、この日は残念ながら曇りでした。

それから、「天上の鐘」があり、この鐘を鳴らすと願い事が叶うようですが、結構大きい音で、5歳の息子は元気よく鳴らしていました。ハイキングコースもありました。


それから、河口湖畔に戻り、遊覧船に乗りました!


7yuransen
↑遊覧船


約30分ほどの遊覧ですが、風が気持ちが良いです!

ソファーがある船内もありますが、これは断然外のベンチが気持ちが良いですね。

高速なモーターボートが走ったりしていました。


それから、近くの湖畔に畳岩の公園があり、息子と楽しく遊びました。

畳状の岩があり、歩くのがなかなか面白かったです。

湖ではボートで釣りを楽しむ人もたくさんいました。

なかなか、河口湖は楽しめました!オススメです!!


お勧めなお話(2009年上半期)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!


<今日の独り言> 
パパとママで話をしていて、「右も左も分からない・・・」と慣用句をしゃべっていると、5歳の息子が「右はこっち、左はこっちだよ」と教えてくれました^_^;) ありがとうございます。右も左も分かりました・・・^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする