いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.6.17(水))

2009年06月17日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.6.20)>
購入はコチラ


(1)特集は「自動車100年目の大転換」です。その中で、ハイブリッドカーで燃費を向上させるには、発進からしばらくは、なるべく電気モーターだけに加速させるように、そっとアクセルを開けることのようです。

ガソリンエンジンは、速度が低いときは効率が悪いからです。また時速20km/sあたりを超えたら、アクセルをやや深く踏み込んでエンジンをかけ(自動的に始動する)、ススッと速度を乗せた方がよいようです。

ガソリンエンジンは、ある程度アクセルを踏んでいるときのほうが、エネルギー効率がいいためです。

目標の速度に乗せたら、アクセルを戻してエンジンを止め(自動で止まる)、可能な限り惰性で走り、発電してバッテリーに電気をためます。

基本はこれだけとのことです。これでかなり燃費が上がるようです。p64。



(2)「新車の香り」という芳香剤があるようです。

「30セルシオ後期」「190レクサスGS」「PGF50プレジデント」「ロールス・ロイスファントム」「メルセデスベンツW221Sクラス」「レクサスLS460」の6種類が全国のカー用品量販店などで売られています。

高級車の香りを再現した芳香剤らしく、値段は1個3000円と高めです。

しかし実際に新車の中に特殊な機械を設置し、4箇所のセンサーで48時間かけてにおい成分を測定したようです。

それを基に、コハク、ヂンコウ、チョウジ、ジャコウ、ビャクダンといった香料を調合し、2週間ほどで見事に再現したようです。

ちなみに実際の新車の香りには、微量のホルムアルデヒドやトルエンなど人体に有害とされる化学物質のにおいが含まれていますが、もちろんそうした物質のにおいの再現はせず、オーガニック香料のみを使用しているとのことです。

リピーターも多いようです。p73。


↑新車の香り レクサスLS



<今日の独り言>
5歳の息子の下の歯がぐらぐらしてきました。いよいよ歯が抜けて、永久歯がでてくるようです。成長がうれしいですねぇ^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.6.10(水))

2009年06月10日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.6.13)>
購入はコチラ

(1)東京都葛飾区のJR金町駅近くに広がる3ヘクタールの広大な敷地を購入したのは東京理科大学で、散らばっていた理工系学部を集約し、4千人規模を収容することができるキャンパスの建設を計画しているようで2012年の開校を目指しています。

また、JR北千住駅の目の前に広がる2.6ヘクタールの土地を購入したのは東京電機大学で老朽化し、手狭になった校舎が点在していたため新キャンパスに集約するようです。

そのほか、立正大学が東京都大田区の車両工場跡地を買ったり、専門学校も相次いで土地や建物を購入したりと、学校法人が買い手の主役に躍り出ているようです。

彼らの思惑は学生集めで、少子化の折、少しでも交通アクセスがよく、真新しい広大なキャンパスを売りに、学生の人気を集めることが狙いですね。そのあたりでアパート経営は良いかもしれません。p18


(2)特集は「景気底打ち!?」です。その中で、経常増益率ランキングは以下の通りです。

本誌では50位まで掲載されています。対象は2月期と3月期決算の金融を除く全上場企業で、2009年2月期または09年3月期の経常利益が10億円以上で10年2月期、10年3月期の経常利益予想を本決算発表時に公表した企業で、発表時の予想経常利益を基に増益率を算出して順位付けしたものです。

なお、船井電機とセントラル硝子、ミズノはPBR1倍割れなので特に買いかもしれません。P144

 1 船井電機
 2 北陸電力
 3 富士通
 4 セガサミーホールディングス
 5 東洋紡
 6 セントラル硝子
 7 イビデン
 8 日本リーテック
 9 サノヤス・ヒシノ明昌
10 ミズノ


<今日の独り言>
カレンダーの紙で紙鉄砲を作りました。5歳の息子は最初は鳴らすことはできなかったのですが、次第にコツをつかんで鳴らすことができるようになりました。面白いようです^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.6.3(水))

2009年06月03日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.6.6)>
購入はコチラ

(1)特集は「ゼネコン 不動産 崖っ縁決算」です。その中で、注文住宅を建てる際の要注意五箇条は以下の通りとのことです。

注文住宅の場合は建築請負契約となり、宅建法で保護された売買契約と異なるためリスク等があるようです。P69。

①「建築請負契約は売買契約と異なる」とまず認識せよ
 宅建法で保護された売買契約と異なり、建築請負契約は法律で保護されない点がある。住宅注文の「前払い金」は、マンションや建売住宅の手付金とはまったく別物である!

②「請負契約書」を精査せよ
 拙速なサインは絶対禁物!事前に入手したうえで、市販の「民間連合協定工事請負約款」の解説書などを購入し、照らし合わせる。疑問点や不明点が出たら納得するまでサインはしないこと!!

③工事代金の支払いは出来高払いベースで行うべし
 契約時10%、着工時30%、上棟時30%、完成時30%が普通。多額の前払い金を要求してくる業者は、運転資金に窮し現金をかき集めている可能性が高い!

④拙速は凶、情報収集は徹底して行うべし
 「今契約すればキャンペーンで5%引き」「頭金を多く支払えば値引きを行いますよ」など、拙速に契約を迫る業者は要注意!ネットの口コミや地域や購入者の評判など、業者に対しての調査はやってやり過ぎることはない。

⑤住宅完成保証制度を利用すべし
 国土交通省認定の完成保証保険に加入している業者なら、万一建築途中で破綻しても完成までは追加費用の一定割合がカバーされる。



(2)アイスランドでは水力発電は電力供給の80%を占めていて、今後もさらなる開発が期待されているようです。

現在の4倍まで増やせる見込みがあるためです。

アイスランドではさらに、再生可能エネルギー(水力発電と地熱発電)を利用して水素の生産を計画し、2040年までに国家経済全体を、この無公害型燃料中心に転換する方針に先鞭をつけているようです。P146。

原材料は不要ですし、地球環境にも良いのですばらしいと思います。


<今日の独り言>
5歳の息子が「フラーフラー」と応援しています^_^;) ちゃうちゃう!「フレーフレー」だよ!「フラーフラー」だと酔っ払いだよ^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.5.27(水))

2009年05月27日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.5.30)>
購入はコチラ


(1)JPホールディングスという会社は、社員用の託児所設立が参入のきっかけで、同社の経営する保育園は日曜日も子どもを預かり、夜間も午後10時ないしは11時まで保育するようです。

また行事は土曜、日曜など共働きの親が参加しやすい日に実施するという保護者が安心して仕事に取り組めることを第一に考えているようです。すばらいいですね。

また、2006年10月より子どもたちの健康を考え、コメは秋田県の農家と契約を結び、有機肥料を使って栽培したあきたこまちを使うなどさらなるサービスの充実にも努めているようです。

こういう保育園等が増えると助かりますね。p100


(2)特集の1つは「日本版”グリーン・ニューディール”政策の幻想」です。

その中で、日本は太陽光発電の導入量で、長らく世界首位をキープしていましたが、2004年にドイツに抜かれ、2008年にはなんと6位の座に転落してしまいました。

その原因としては、日本では2005年に太陽光発電の導入に対する補助金制度が打ち切られたこと、欧州では「固定価格買い取り制度(フィードインタリフ(FIT))という市中電力の数倍の価格で電気を電力会社に買い取らせる制度が成功したためです。

そのため日本では、2009年1月に途切れていた補助金制度を復活させ、2009年2月には二階俊博経済産業相がFITを2010年度にも創設することを明言したようです。

今後、新築住宅のほとんどは太陽光発電システムを設置するようになり、家庭はもちろん関連産業の活性化につながり良いと思います。p111。


<今日の独り言>
5歳の息子がついに小学校1年生~6年生で習う漢字をすべて覚えました!毎日少しの時間ですが、毎日続けると覚えるんですね。あらためて感心してしまいます。これからは、違う読み方を色々教えたり、掛け算にも挑戦してみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.5.20(水))

2009年05月20日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.5.23)>
購入はコチラ

(1)ベビーカー市場は、アップリカとコンビがほぼ独占していましたが、2003年以降、欧米で断トツ人気のマクレーレンが参入するなど欧州メーカーが約3割を占めるようになったようです。

確かに、最近マクラーレンのベビーカーをよく見かけますね。三輪車のものもありますね。

国内メーカーは軽さを追及していましたが、欧州製のベビーカーは重量級で、デザインが良いようで、それが人気なようです。

そこで、双日は、4年前の会社設立ながら早くも世界30カ国で展開する独サイベックスの輸入代理店となり3機種を販売しているようです。

サイベックス社のベビーカーが今後注目かもしれませんね。P22。



↑CYBEXサイベックス CALLISTOカリスト (ブラウン)


(2)特集の1つは「景気総点検 生産底打ち!最悪期脱出後の浮揚力」です。

その中で、鉱工業指数は、景気動向を見極めるうえで、きわめて重要とされています。

実績値が翌月末と早いタイミングで発表されるうえ、2ヶ月先までの予測値も出されるためです。

その2009年3月の鉱工業生産指数は2月の前月比▲9.4%から一転、1.6%増と6ヶ月のプラスとなり、4月の生産予測指数は前月比4.3%増、5月は6.1%増となったようです。

ついに底打ちとなった可能性が高いようです。景気がよくなり、株価も上がると良いですね。P114。


<今日の独り言>
5歳の息子と約1年ぶりに虫捕りをしました。1年前と違って、息子が機敏になっているのには驚きました^_^;)お陰さまでチョウチョをたくさん捕ることができました。すぐに放しましたけどね・・・^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.5.13(水))

2009年05月13日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.5.16)>
購入はコチラ


(1)特集は、「大失業・減給危機」です。その中で、労働等に関する不当な行為などを受けて困ったときに相談できる機関は以下の通りとのことです。P61。

困ったときには相談に乗ってくれるようですので、その際はぜひ活用頂ければと思います。


<公的機関>
都道府県の労働局(厚生労働省の地方部署)
・都道府県の労政事務所(地方自治体の相談機関)

<弁護士団体>
日本労働弁護団(全国各地)
法テラス(日本司法支援センター)

<労働組合の全国組織>
日本労働組合総連合会(連合)
全国労働組合総連合(全労連)

<一人でも加盟できる労働組合>
東京管理職ユニオン
首都圏青年ユニオン


(2)特集の「大失業・減給危機」の中からもう1つ。失業給付日数も残りわずかとなって、再就職先はまだ決まりそうにない・・・・そんなときは、ハローワークで受講できる「職業訓練」制度をうまく活用すれば、失業給付を延長することができます。

 職業訓練とは、再就職に役立つ知識や技能を無料で学べる国の制度のことで、具体的な訓練の内容や期間については、雇用・能力開発機構のホームページ上で検索できます。

 失業保険の受給資格があるうちに職業訓練の受講を始めると、失業給付日数が過ぎた後でも、訓練終了まで給付が延長されます。

 通常、職業訓練の期間は3~6ヵ月のものが多いのですが、なかには若年者(30歳以下)向けに1~2年のコースも設置されていますので、最大で2年間も失業給付が受けられることになるようです。p66


<今日の独り言>
街を歩いていると、「事務用イスを上げます!」という張り紙があります。ありがたく頂きました。どうやらイスが余ってしまったようで処分に困っていてラッキーでした。新品でかなり座り心地が良くてうれしい限りです^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週間東洋経済」(2009.5.2(水))

2009年05月06日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  「週刊ダイヤモンド」は今週休みですので、今週は「週刊東洋経済」です。こちらも私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊東洋経済>
購入はコチラ


(1)農家にとってミツバチは必要不可欠な農業資材で、たとえばイチゴの交配では、ほぼ全量をミツバチに頼ります。

代わりに人手で行えばコストがかさむうえ、雌しべに花粉を均等につけられないため、いびつな形のイチゴが出来上がってしまうからです。

店頭に並べられる丸く均等なイチゴを安価に、しかも大量生産できるのはミツバチのおかげでもあります。

利用する度合いは異なりますが、スイカ、メロン、サクランボ、ナシ、ナス等ミツバチは多くの作物畑で活躍しています。

ところが、2008年秋以降、日本国内のミツバチが急減し、交配用ミツバチの販売価格は1.5倍~2倍となり、養蜂家のレンタル用も上昇しているようです。

ミツバチ急減の理由の1つとしては、卵を産む女王蜂の輸入停止で、オーストラリアやハワイで伝染病が発生したようです。

また、日本国内の働き蜂が例年に比べて大幅に減少しているようですが原因は農薬やダニと推定されていますがよく分からないようです。p30。

ミツバチがハチミツだけでなく、野菜や果物などの生産にこんなに活躍していたとは知りませんでしたね。



(2)特集は「クスリ全解明」です。その中で、人類史上初めてワクチンで予防できるようになった子宮頸がんワクチンは、2006年から109カ国で発売済みですが、日本でもようやく2009年に承認されるようです。

子宮頸がんを引き起こすヒトパピローマウイルス(HPV)のうち、70%を占めるHPV16型と18型の感染を予防するワクチンです。

臨床試験では15~25歳の女性のほぼ100%で、6年半にわたりHPVへの高い抗体価を示したようです。

日本では20~30代の女性に急増し、年間約2500人もこの子宮頸がんで亡くなっているようなので、早くワクチン接種ができるようになれば良いと思います。

HPVは性交渉で感染するため性体験前の女性の接種が最も有効なようです。

ただ、接種費用が一人当たり3万~4万円かかるようで、オーストラリアのように全額公費負担できると良いかと思います。p80

<今日の独り言>
めずらしく5歳の息子が風を引いて寝込んでしまいました。ちょっと熱があるようです。食欲もあまりありません。こういうときはよく寝させて休養させるしかありませんね。長い人生には山アリ谷アリで、風邪をひいたときはじっくり休養して治すことが大切だと息子に話すと理解してくれました^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.4.29(水))

2009年04月29日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.5.2)>
購入はコチラ

(1)長崎港から約20kmの所に浮かんでいる軍艦島(正式名称は端島(はしま))が35年ぶりに上陸解禁となったようです。

この島は明治初期から石炭の採掘施設整備とともに人が住むようになり、南北480m、東西160mの小島に最盛期には5000人も住んでいましたが、炭鉱の閉山によって1974年に無人島となり、以来高層アパート群は朽ち果てるに任せ、崩落の危険から上陸は原則禁止となっていました。

しかしながら観光資源としての価値が高いため、長崎市が1億円をかけて施設整備し、2009年4月22日から上陸することができるようになったようです。

ただ、見学が許されるのは島南東部、炭鉱関連施設があったエリアに作られた220mの通路のみで、高層アパート群は遠くに眺めるだけのようです。

しかも、上陸できるのは風速5m以下、波高0.5m以下のときに限られ、年間100日ほどしか上陸できないようです。

それもまた、人気を高めそうな気がします。p13



(2)特集の1つは、「今こそ大切にしたい会社」です。

その中で、経営者が負うべき”5人”に対する使命と責任は以下の通りとのことです。

確かにこの5人を幸せにできる会社はすばらしい会社だと思います。

特に2の外注先・下請け企業の社員とその家族をも幸せにするのはなかなか簡単ではないかもしれませんが、幸せにできれば、容易に顧客等を幸せに導くことができるのではないかと思います。p173


1 社員とその家族を幸せにする
2 外注先・下請け企業の社員とその家族を幸せにする
3 顧客を幸せにする
4 地域社会を幸せにし、活性化させる
   ・
   ・
   ・
5 そうすると株主の幸せは自然とついてくる


<今日の独り言>
忙しかったり疲れたため、4日ほど5歳の息子がピアノを練習しなかったのですが、すっかり下手になってしまいました・・・。翌日には何とか戻りましたが、やはり何事も毎日コツコツすることが大切ですね・・・継続は力なりです。^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.4.22(水))

2009年04月22日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.4.25)>
購入はコチラ


(1)リクルートが新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」を始めたようです。

これは週刊テレビ情報誌と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、エリアを急速に拡大しているようです。

2008年3月に東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施していて、2009年1月には横浜市、川崎市に拡大し、5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービス開始するようです。

新聞をとっていない家庭等には便利なサービスだと思います。p18



(2)特集は「営業力」実践効果プログラムです。その中で、営業マンのメールの基本法則10カ条は以下の通りとのことです。

特に1番のメールを受信したら間をおかずに返信するのは大切だと思います。

 1 メールを受信したら間を置かずに返信する
 2 あて先、CC、BCCを上手に使い分ける
 3 急いでいても、件名の入力を忘れない
 4 ファイルは5個以上は添付しない
 5 書き出しに「拝啓」を使う必要はない
 6 本文では要件に入る前に名乗る
 7 よく使う定型文は辞書登録をしておく
 8 1文当たりの文字量は20字程度に抑える
 9 署名には必要な情報だけを盛り込む
10 重要顧客あてには、誤送信を防ぐためオフラインで書く


<今日の独り言>
5歳の息子とは、たまに野球をして遊ぶのですが、妙にバッティングがうまくなっているなぁと思ったら、毎日野球をして遊んでいたようです。やはり上手くなるコツは何事も毎日することなんですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.4.15(水))

2009年04月15日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.4.18)>
購入はコチラ

(1)特集は「ニッポンの「発明力」」です。

その中でニッポンの発明力トップ20は以下の通りとのことです。

工藤一郎国際特許事務所の算出したYK値(2009年3月時点)を基に作成されたものです。

本誌では100位まで掲載されています。

LEDの青色発光ダイオード関連が目立ちますね。有益な特許を持っている会社は利益率が高いはずです。P33

順位 発明の名称(内容・概要) 権利者
 1 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法(青色発光ダイオード関連の発明) 日亜化学工業
 2 置棚(あらゆる寸法の収納空間に適用できる置棚を開発) 伸晃
 3 無鉛はんだ合金(銅、ニッケル、スズの合金によって鉛フリーのはんだを開発) 日本スペリア社
 4 半導体発光素子 日本電信電話
 5 生海苔の異物分離除去装置(食用の生海苔からゴミを取り除く装置) 親和製作所
 6 基材表面を光触媒的に親水性にする方法など(光触媒を利用した超親水化作用にかかる発明) TOTO
 7 水道管の迂回配管装置(敷設経路上に障害物がある場合、導管の迂回配管を効率的に実施) 国産ラセン管
 8 ホースリール(陳列時における省スペース化を図ることができるホースリールを開発) アイリスオーヤマ
 9 音楽に対する演出操作を楽しむことができるゲーム機 コナミデジタルエンタテインメント
10 扉、それを用いた仏壇(折畳み可能両開き扉で、仏壇本体にぶつからずに閉めることが可能) 八木研
11 蓄光性蛍光体(長時間の残光特性を有し、化学的にも安定であり、長期にわたる耐光性に優れる) 根本特殊化学
12 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子(青色発光ダイオード関連の発明) 日亜化学工業
13 被服用ハンガー 三角英雄
14 基板搬送用スカラ型ロボット(シリコンウエハーなどの運搬で2本の腕がぶつからない) ローツェ
15 アイシング材(あらかじめ冷蔵させずに直接使用して冷却力を発現、捻挫や打撲の応急措置に対応) 加納達哉、東元貴一、沓名藤男
16 半導体装置のテスト方法とそのテスト用プローブ針と製造方法、その針を備えたプローブカード 三菱電機
17 窒化物半導体発光素子(青色発光ダイオード関連の発明) 日亜化学工業
18 窒化物半導体発光素子(青色発光ダイオード関連の発明) 日亜化学工業
19 親水性の光触媒性表面を備えた複合材(自己洗浄性、易洗浄性、防曇性、結露防止等の機能) TOTO
20 液晶表示装置 シャープ


(2)日本領海内に眠るメタンハイドレート(低温、高圧化で氷状になったメタン)は、推定で天然ガス国内消費量の約95年分に相当し、2008年に海底から採掘する技術として有望視されていた「減圧法」によるメタンの連続採取の実験に成功したようです。

これまで夢にすぎなかった資源の国産化が実現に向かうようです。

本格調査した東部南海トラフだけでも、国内消費量の14年分が確認されているように、日本近海には濃集帯が多いようです。

ただ天然ガスの2~7倍の生産コストがネックで、減圧法に加え、加熱するなどの生産技術を研究中です。

政府は2019年からの商業生産を目指し、研究開発を加速させる方針を打ち出したようです。

今後に期待したいですね。p62。


<今日の独り言>
5歳の息子と久しぶりにトランプをしたのですが、半年ほど前にあれほどやっていたブラックジャックを忘れているのには驚きました。子供って忘れ易いんですね・・・。やっているうちに少し思い出したようで良かったです^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.4.8(水))

2009年04月08日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。

お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.4.11)>
購入はコチラ

(1)特集は「「社会起業家」全仕事」です。

その中で、NPOとは「非営利団体」のことで、現在、全国で約36,000もの団体が認証を受けているようです。

NPO法人が会社法人と違うのは、設立に当たって資本金が必要なく、当初の資産がゼロでも設立できることです。

また、「非営利」というのは、決して「儲けてはならない」という意味ではありません。

組織を維持していくうえで必要な経費や活動資金を得るために、収益事業を行うことは認められています。

また、役員も含めスタッフは報酬を受け取ることもできます。

株式会社であれば、これらの費用を差し引いた剰余金から株主に配当しますが、NPOの場合は構成員(役員、社員)で分配するのではなく、次年度の活動のために全額を繰り越すことがルールです。

また、NPOの法人格を取ることで、対外的な信用が得られます。

たとえば、法人として銀行口座がつくれたり、各種の契約や登記が行えます。

各種助成金・補助金が受けやすくなりますし、行政からの委託事業を受託する際にも有利となります。

それから、きちんとした事業計画があれば、金融機関からの融資を受けられます。また税制面でのメリットもあります。

収益事業以外の所得には法人税が課されません。

また「認定NPO」になれば寄付についての税制優遇もあります。p47。

「非営利団体」と云えば、儲けてはならず、報酬もないのかと思っていましたが違うんですね。

金儲けより社会を変え、人々を笑顔にすることにこだわるというのも素敵な生き方かと思います。




(2)アイガモ農法が注目のようです。

古野氏の方法が古来の農法と異なるのは、電気の流れる柵で水田を囲い、アイガモを長く一ヵ所にとどめておくことです。

6月に水田に苗を植え、一週間後にアイガモを田に放ちます。

柵で囲ってあるためアイガモは逃げず、野犬からも保護されます。

8月末まで雑草と害虫を食べ続けるため、農薬や除草剤は必要ありません。

足で水をかくことで稲に刺激が与えられ、土が掘り起こされることで養分が供給されたよい水田になります。

化学肥料もいらないようです。

秋にはカモを食肉として出荷するため、同時に畜産も可能となります。

日本でも外国でもそれまでの稲作に比べて導入後は最低でも2~3倍の収入になるようです。

すでに中国では電流柵で囲い込む稲作は、2000年代半ばには20万ヘクタールに拡大し、これは九州全体の米の作付面積にも匹敵するようです。p52。

この農法は地球環境にも優しく、地球規模で広がるのではないかと思います。


<今日の独り言>
雑木林の近くを歩いているとウグイスが鳴いています・・・。春ですねぇ~^_^)いい鳴き声です・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.4.1(水))

2009年04月01日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.4.4)>
購入はコチラ


(1)「エキサイト恋愛結婚」はインターネットでの恋人と結婚相手の仲介サービス最大手ですが、2008年9月のリーマンショック以降加入者が急増しているようです。

新規加入者は2008年秋以降、前月比数10%増で推移し、2008年8月に22,000人だった総加入者は、2009年3月中旬には27,000人を超えたようです。

その特長は破格の料金設定にあるようです。

ネットを介さない大手の結婚紹介所では、会費等の合計は数10万円に達しますが、エキサイトの場合、男性は毎月1980円、女性は無料~525円と格安とのことです。

それでいて、安全性や機能のレベルも決して低くないようです。

交際が決まれば退会となりますが、すでに17,700人が退会していて、その効果はあるようです。

最近は、「公務員」という職種の検索が増えているようです。P22.



(2)特集は、「大不況の経済学」入門です。

その中で、銀座に不況の大波が来ているようです。銀座のクラブやバーなど約1700店が加盟する「銀座社交料飲協会」事務局によると、銀座では毎年閉店と新規開店が同程度でしたが、この1年は200店が開店した一方で、その1.5倍の300店がたたみ、結果として100店舗が減ってしまったようです。

最近は、「ワインバー」や時間制でクラブより割安な「ニュークラブ」など他業態に転換する店舗や、カウンター越しに女性が接客する「ガールズバー」も急増しているようです。

銀座のクラブも、ただ高いだけの店は駄目で、クラブにも付加価値が求められ、実際、ホステスの質はかつてないいほど高くなっているようです。p41


<今日の独り言>
5歳の息子とふわふわボールでサッカーをして遊んだのですが、風が強くてボールが流れてしまってうまく遊べません。仕方がないので、本物のサッカーボールを買いました^_^)これだと風に流れなくて十分遊べました。良かったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.3.25(水))

2009年03月25日 01時00分00秒 | 雑誌

<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.3.28)>
購入はコチラ

(1)特集は「ホテル&旅館 大淘汰」です。

その中で、気になる平均客室単価ランキング(2008年)は以下の通りとのことです。P49。

マンダリン オリエンタル 東京がトップのようですね。 帝国ホテルは10位のようです。

稼働率が急降下して、一休のサイトを使うと高級ホテルが約半額で泊れるようです。P35。




↑一休で高級ホテルが安く泊まれます!

(5万円以上)
 1 マンダリン オリエンタル 東京
 2 パーク ハイアット 東京
 3 ザ・リッツ・カールトン東京

(4万円以上~5万円未満)
 4 ザ・ペニンシュラ東京
 5 グランド ハイアット 東京
 6 ホテル西洋 銀座

(3万円以上~4万円未満)
 7 コンラッド東京
 8 ウェスティンホテル東京
 9 フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
10 帝国ホテル 東京

(2万円以上~3万円未満)
11 セルリアンタワー等級ホテル
12 ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
13 ホテルオークラ東京
14 ホテルニューオータニ
15 パレスホテル
16 第一ホテル東京
17 ホテル日航東京
18 リーガロイヤルホテル東京
19 ANAインターコンチネンタルホテル東京
20 ザ・プリンス パークタワー東京
21 ホテル インターコンチネンタルホテル東京
22 ヒルトン東京
23 ロイヤルパークホテル

(1.5万円以上~2万円未満)
24 ハイアット リージェンシー 東京
25 ロイヤルパーク汐留タワー
26 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
27 シェラトン都ホテル東京
28 ホテル グランパシフィック LE DAIBA
29 パークホテル東京
30 京王プラザホテル


(2)もう1つの特集は、「激変!映画ビジネス」です。

その中で2008年の邦画と洋画の興行収入ランキングは以下の通りとのことです。P173~174。

私はレッドクリフPart1しか観てないなぁ・・・^_^;)

本誌ではそれぞれ28位と24位まで掲載されています。

<2008年邦画興行収入ランキング>
 1 崖の上のポニョ 155.0億円
 2 花より男子ファイナル 77.5億円
 3 容疑者Xの献身 49.2億円
 4 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 48.0億円
 5 相棒-劇場版- 44.4億円
 6 20世紀少年 第1章 39.5億円
 7 ザ・マジックアワー 39.2億円
 8 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 33.7億円
 9 マリと子犬の物語 31.8億円
10 L change the WorLd 31.0億円

<2008年洋画興行収入ランキング>
 1 インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 57.1億円
 2 レッドクリフPart1 50.5億円
 3 アイ・アム・レジェンド 43.1億円
 4 ライラの冒険 黄金の羅針盤 37.5億円
 5 ハンコック 31.0億円
 6 ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛 30.0億円
 7 魔法にかけられて 29.1億円
 8 ナショナル・トレジャー 25.8億円
 9 ウォンテッド 25.0億円
10 アース 24.0億円


<今日の独り言>
暖かくなってきましたね・・・。5歳の息子は冬眠から帰ってきたカエルを追っかけて遊んでいます^_^;)それにしてもデカいカエルです・・・^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.3.18(水))

2009年03月18日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.3.21)>
購入はコチラ


(1)2008年、国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」が設置され、そのとき搭乗した宇宙飛行士が着用したTシャツに東レのナノテク繊維が使われたようです。

東レが開発したのは、ポリエステル繊維に薬剤を浸透させ、抗菌、消臭、防汚、吸湿性、難燃性の機能を持つ素材で、実験室で3日間、菌が増殖しなかったというデータもあるようです。

また、宇宙では無重力のため着替えがしにくいうえ、くの字の姿勢を余儀なくされるため、縫い目が当たらないように、無縫製にするなど、着心地でもいろいろ工夫してきたようです。

そのため、将来的には登山などのスポーツ衣料、介護服に生かせるようで、その発売が楽しみですね。p20



(2)特集は、「あなたの知らない貧困」です。

その中で、貧困の本質は「孤独」にあるようです。「年越し派遣村」の問題も、彼らには帰るべき家がない、保証人になる身内がいない、つまり頼る人がいない、という点が最も問題のようです。

また、若者たちにとっても、今の時代を生き残る「知恵」を与える人がいなくなったことが、彼らの貧困に拍車をかけているようです。

その知恵を得るためにも、全国に約200ヶ所もあり、労働のありとあらゆるトラブルを無料で相談(面談や電話)できる総合労働相談コーナー(厚生労働省)を活用するのも手のようです。p45。


<今日の独り言>
4歳の息子が小学5年生の漢字をほぼ覚えてきたので、ついに小学6年生の単語帳を作りました。けっこう難しい漢字もあり驚きます^_^;)「蚕」の音読み訓読み読めますか??まあ最近あまり見かけないしまだ覚える必要もないかなとも思いますけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.3.11(水))

2009年03月11日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2009.3.14)>
購入はコチラ

(1)特集は「保険のムダ 総点検」です。

その中で、火災保険を安くするポイント等が説明してあり、勉強になりました。

たとえば、高台に建っていたりマンションの2階以上に住んでいるなら、床上浸水の心配は少ないから、「水災」をはずすことで保険料を抑えることができ、セコム損害保険やAIUはそれが可能のようです。

また、東京海上日動は火災・落雷・破裂・爆発だけという本当に最小限の補償にすればかなり割安になるようです。

それからセコム損保の場合は、セコムのホームセキュリティを設置していれば12%の割引が適用され、オール電化など他の割引も活用すれば最大60%の割引となり、立派な家に住むお金持ちにとっては、うれしい火災保険のようです。

 また、AIUも省令準耐火構造の建物であれば、東京海上日動のように「風災・ひょう災・雪災」を外すことができるようです。

それから水災以外でも、車が飛び込む、電柱が倒れるなどのリスクがなければ、補償内容から「物体の落下・飛来・衝突」を外せば、保険料が安くなるようです。

火災保険はパッケージ化された商品が多いようですが、柔軟性のある商品を活用すれば、保険料のムダを省く余地はあるようです。p60。



(2)プロ野球のオリックスは、2009年春のキャンプで日米通算201勝の野茂英雄をテクニカルアドバイザーとして迎えたようです。

野茂といえばフォークボールのスペシャリストで、そのフォークボールに回転をかけ、打者にストレートとの判別を困難にしたのは球界におけるノーベル賞級の発明だったようです。

そのオリックスでは、早くも結果が出始めているようで、野茂からはフォークの極意のみならずピッチングの基本やマウンドでの心構えについて教わった平野佳寿、小松聖、金子千尋、山本省吾ら投手陣は明らかに自信を深めつつあるようです。

2009年のプロ野球はオリックスが台風の目となるようです。p87


<今日の独り言>
4歳の息子がロタウイルスによる嘔吐下痢症となってしまいました・・・。食べても飲んでもすぐ吐いてしまうので、緊急点滴です・・・。3本も点滴して、5時間以上病院で待たされて、親はくたくたです・・・^_^;) 親がお腹ぺこぺこなんですけど・・・^_^;)
でも、点滴で元気を取り戻して安心しました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする