サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 屋根の上の雪除け完成

2022-10-13 07:00:00 | 山小屋
今日は屋根の上の作業を完成させました。先日は屋根の上で煙突の雪除け用の三角形部品を付けようと寸法を測ってきたんですが、それがかなり甘かったんです。まぁ、それでもどうにかしちゃうんで、良いんですが。

寸法を測ってきたので、その寸法通りに合板で形を作って、その上に切ったブリキ板を貼り付け、ペンキも塗って三角形の雪除けを完成させました。ここまで3日!次に屋根に再度登って取り付けてあった鉄の部品を取り外し、その部品に雪除けをストッパーにする為にグラインダーで丁度良い長さにカットして、更にその部品に穴を開けて。屋根にまたまた登って、その部品をステンレスの針金で留めて。





さぁ、ココから最終作業として出来上がった三角形の部品を取り付けようと、肩に担いで屋根に登って、設定の場所に置いてみたら。。。。
三角形の雪除け部品幅が1.5センチほど広いんです。また長さが5センチほど長いんです。ガックシです。でも、今更ながら作り直す気持ちがおきません。もう絶対にコレからは最初の寸法を確実に測ろうとは思いましたが、多分私の自由な性格上から直ることはないでしょう。仕事以外で絶対に自分の性格曲げてまでキチンとした事はしたくないんですよね。





それで結局どうしたかと言うと、結局最初の計画とは大きく変更して(見た目はどこをどう変えたか分からないでしょうが)上の雪除け用のストッパーを取り外して、屋根に直接シリコンコーキングで固めて、最悪でも落ちないようにステンレス針金で一部を留めただけです。たっぷりとシリコンコーキングつけたので2、3日天気良ければ大丈夫なハズです。でもやっぱり不安はあるんですよね。