日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

わかっちゃいるけど・・・

2015-06-30 19:50:46 | 日々のつぶやき

 
 蒸し暑い日でした

 今日は朝から神奈川県は大変なニュースでした
 箱根の噴火がレベル3になった。地震も続いてるようで同県内人としてはちょっと怖いです

  
 今日は久しぶりに必要になったものを引っ張り出すのに、押入を開くと出るわ出るわ空き箱が・・・(◎-◎)
 よくぞこんなにと思うほどありました。しかしあまりにきれいな箱で、処分するのは心痛いものがありました
 しかし、私がいなくなっては全部が不要のもの。ならば処分しなければ・・・・・

 「そうだ!出さなくちゃ」と肝心なものを探し出し、沢山の箱を処分したら三分の二が空いた。
 「断捨離」が頭をよぎります。わかってはいるんですが・・・


 わが家に咲いた「クロホウズキ」。これは埴 沙萠先生に頂いたものですが、今年も咲いてくれました

    


 サンジソウが庭のあちこちで咲いています。三時になると咲いてくれる小さなかわいい花です
 しかし増えすぎてます ((((((^_^;)

    

*********************

 芸術の秋には早すぎますが、わが家では日夜励んでる人がいます
 今まで未完成だった作品を数年ぶりに取り出して勤しんでいます。これから何ができるか楽しみ!

 布着せ、そして漆で仕上げるまでしばらくかかります。塗っては研ぎの繰り返し。職人さんの苦労もわかるよう

     

*********************

 期限間近の本を図書館へ返しに行き、またまた5冊借りてきました
 先日読んだ「河合隼雄」さんの本の中で紹介された本「幸福論」を読んでみたくなりました
 本を読むと、何かしら得るものがあるような気がします。脳の活性化に役立つかな~

    

*********************

 Hroshiの画像は「オナガ」   ジュディオングに負けないよ!羽がきれいでしょう

   
 

   
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ・・・満開!

2015-06-29 21:01:28 | 日々のつぶやき

 


 もうアジサイは終わりかなーと思っていましたが、w(゜_゜)w オオー!みごとに満開です

 アナベルの大群が迎えてくれました。本当にきれいでした~

    


 そしてこんなアジサイも

     


 動物の顔に似てる?

    


 アジサイ山

    


 もう見頃を過ぎてると思っていたのですが、ラッキーでした
 まだ見たことにないアジサイもたくさんあり、こんなに多種のアジサイが密集してるのはすごいすごい!
 少し暑い日でしたが、新品種を見て嬉しい気分でした

************************

 あっという間に今年も半分過ぎてしまいました。早いな~
 すぐに夏休みです。もう夏休みには縁がなくなったはずが、孫の相手が今年は多くなりそうです
 今年から娘がパート勤務のために、例年の孫達と2泊3日の旅行もできず、日帰りの旅を2回申し込みました

 あれこれどこへ連れて行こうかと考えてるときが楽しい。でも、きっと「疲れた・・・」になるんだろうなー
 Yタンは5年生。中学生になれば、もう一緒に行くこともないと思うと、あと2年。頑張るぞーーー


************************

 Hirosiの画像は「オナガ」   わが家の庭に来てくれました。  なんときれいな羽

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一安心

2015-06-28 17:59:04 | 日々のつぶやき

  → 小雨


 今日はやっぱり暑い日になりましたが、夕方になり雨が・・・
 お陰で少し涼しい夜になって一息つきそうです。雨交じりの風が心地良いです

***************************

 少し前より入院されていました埴 沙萠先生
 絵日記の更新がないのでちょっと心配でしたが、今朝ほど先生からのメールがありホッと一安心です

   血圧、体温などの数値のうえでは、全く問題ない、上々の経過で、快方に向かっています。
 
   2月から、取材、面談の申し込みがあった、スケジュールも、この2週間で、何とか解消しましたが・・・
   大変大変疲れました。 1週間以上も、寝てしまいました。
   少しでもゲンキになりましたら、絵日記の更新も考えます。


 83才の先生。日頃は本当にお元気な先生だけに、しばらくの入院でやはりお疲れが見えるようです
 これから本の出版のお話もされていましたので、是非是非以前の先生のがんばりを期待したいです
 でも、無理はされないで欲しい・・・です

     絵日記楽しみにしてます

****************************

 野草の会に入会して、よく見る野草もなかなか名前が覚えられません
 どうしてそんなに詳しく覚えられるんでしょうと言いましたら「貴女は覚える気がないからでしょう」そういわれてガックリ!

 でも、最近はしっかりメモっているつもりなんですが、いざ画像を見ると半分もわかってない。``r(^^;)ポリポリ
 埴 沙萠先生のお小言が聞こえそうですが・・・・

   ヤマノゲシ                              ハルノゲシ?

       


 見て見て!と言わんばかりにツユクサがポーズ

     


 ヘビイチゴとドクダミ

     


****************************


 <今日のなるほど>                  新聞より

     「ひいき」はもともと漢字で「贔屓」と書く。白川静氏の「字統」によれば「激しく起こって力が入ること」だという
     それが転じてお気に入りをもり立てるための力添えや、熱のこもった声援をさすようになった


****************************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイの幼鳥」    赤ちゃんポーズ・・・宇宙遊泳

    
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧巻です

2015-06-27 20:32:49 | 日々のつぶやき

 


 思ったより早めに雨が上がりましたが、湿度が高くあちこち痛みます
 今日の新聞で読みましたが、湿度の高いこの時期は、体のいろんな部分に支障をきたすようです
 やっぱり・・・と納得です


 今日は午後からコバケン(小林研一郎)さんの定期演奏会です
 日本フィルハーモニー交響楽団率いるコンサートで、指揮者はコバケンさん、ピアノは田部京子さん

      

 第一部は田部さんのピアノでモーツァルトの「ピアノ協奏曲」
 田部さんの力強い演奏と情熱的なコバケンさんの指揮で素晴らしい30分でした

 第二部はマーラーの「交響曲」
 68分の素晴らしい演奏で、聞いてると涙が出そうなほど感動的でした

 コバケンさんはとてもにこやかですが、指揮棒を持つと人が変わったようなまなざしです
 その落差がまたとても魅力的ですし、演奏者や観客に対しての優しい心遣いが素晴らしく人を引きつけます

 いつもはアンコール演奏があるのですが「今日は長時間の演奏でしたのでアンコールはありません」と
 もっともですよね、1時間以上も連続で演奏されてるんですから。惜しみない拍手で幕を閉じました

 やっぱりコバケンさんは素晴らしい。今年はこれで4度目かな。コバケンさんの追っかけも悪くないな(笑)

*************************

 興奮覚めやらぬ帰り道で見かけた花がいっそうかわいらしく見えました

     ヒルガオの三姉妹

     


     アガバンサスもきれい

     


*************************

 <なるほど>        前向き

     「前向き」というのは、強がることとは違う
     本来、心の弾力性を伴うもので、古い価値観やしがらみから
     解き放たれていく状態をも指すのではなかったか
     弱音を吐くことだって前向きの範疇だ

*************************   


 Hiroshiの画像は「ダイサギ」   長い首と足。エサトリがなんぎやなー

     


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草観察会

2015-06-26 22:07:44 | 日々のつぶやき

  → 


 少し天気を気にしながらの野草観察会です
 いつものことですが・・・駅を間違え、待っても待ってもっこない仲間に電話して「駅が違う」を知って大あわて!
 ようやく間に合って(^。^;)ホッ!!。 あぁ・・・

 今日の場所は、青少年センターがある場所で自然いっぱいで小さな川もあり、近くの保育園の生徒が
 楽しそうに遊んでました。カエルを捕まえ大事そうに持つ園児。そしてザリガニを釣ろうと池をのぞく園児
 皆ホントかわいらしい。自然の中で元気いっぱいです

    

 私は、野草を探しながらの時間は楽しいけれどなかなかなめが覚えられなく``r(^^;)ポリポリ
 しかし、今まで目にとめなかった野草や木の花や実を見るようになったことは収穫です

 ホタルブクロがまだ咲いてました

    


 小さな虫たちも遊んでます

    


 イチゴかな

    


 お昼頃に雨が降り始め、残念ですがこれで終了です
 自然いっぱいでとても良い場所。時期を変えてまた行ってみたい場所です

**************************

 <好きな言葉>              河合隼雄さんのエッセーより

      威張らずに謙虚に生きようなどと思わず、自分のほんとうに好きで楽しいことを
      見つけるのがよさそうである

**************************

 Hirohiの画像は「カルガモ」    見て見て!すごいでしょう!私の羽  _ρ(^^ )ノ サァドーゾ!!

    
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の予感

2015-06-25 20:21:07 | 日々のつぶやき

 


 妙に蒸し暑かった~
 暑いときは掃除に限ると、汗を拭きながらふき掃除に精を出しました。いい汗かきましたV(^0^)

 九州ではかなりの雨で大変そうですが、幸い故郷の友人からのメールでは特に変わり無しで一安心です
 これから本格的な梅雨に入り、じめじめした季節の到来です


 植物はこれからは花の実が多くなります

     ナツツバキの花もかわいらしいですが、実もかわいらしい。  そしてレンギョウの実も

       


 小さい花ですが「銅葉バジル」もかわいらしい          もうすぐ咲きそう。花がきれいなのよね「ウコン」

         


***********************


 <う~ん そうか!>                 河合隼雄さんの本より

   「夫婦」

     夫婦関係というものは不思議なものだ。同じ相手と一生、それも50年、60年と同居するのだから、考えたら空恐ろしい
     夫婦の関係は運命ではなく意志でつながっていうので、切ろうと思えば切れると言えるが、「赤い糸」でつながってるという
     表現があるように、それも運命に思えてくる。アメリカ人のように意志によって切ったりつないだりせずに、運命と思って
     つき合ってるうちに、友情が生まれ「米の味」のようなもので、毎日食べても飽きないのである

     理屈の上ではいつでも切れるものだが、運命的なものを感じてつながっているうちに、夫婦の間に友情の深い絆が
     できるようだ

***********************

 まるでV7のヒャクニチソウ(といいたいですがちょっと多い(笑))

    


***********************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイの雛」   ヽ(^。^)ノアレアレー?そこにいる人だ~れ?

      

    

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー

2015-06-24 22:58:49 | 日々のつぶやき

 


 昨夜の「大雨」は予報をはずれて、今日はみごとに晴れて暑いです

 わが駅は小さな駅。ある人が「無人駅?」といわれたくらいに・・(笑)
 今朝、よく見たらなんと新しい看板が付いてます。w(゜_゜)w オオー! わが駅はなんと素晴らしい!!

    

 さて、今日は第7回のアカデミーの講座です
 今日は「クラリネット」  なんとご夫婦でクラリネットの奏者なんです
 フランス人のご主人と日本人の奥様。楽器その他の説明は奥様でご主人を立てるところは大和撫子
 ソロがあったり、奥様との共演、そして後半はピアノをまじえての素晴らしい演奏でした

    

 クラリネットは5つのパーツに分かれてるそうです
 そのパーツそれぞれを切り離しながら、演奏は続きます。最後はマウスピースだけで演奏。o(^o^)oワオ!

 今日も間近で素晴らしい演奏を聴くことができ、至福の時間でした

***********************

 またまたハーブの花

     ニゲラ

    


    サルビア                             ヤグルマギク

      


***********************

 振り込みサギやおれおれサギはなかなか後を絶たないようで、あの手この手で高齢者のお金を奪ってしまいます
 卑怯ですね。折角貯めたお金を奪ってしまうなんて・・・

 母も以前「床下が湿気があるので、なんとかしないと家が危ないですよ」そういわれて、心配して「お願いします」と。
 結局、床下に白い粉のようなものお撒いて「50万」払ったとのこと。あとで聞かされては間に合わない・・・
 今母が一人でいたら、判断力もないしきっと他にもまだまだあっただろうなと思うと怖いです

***********************  

 今日、きれいな百合を見つけました。黄色い花は元気でます

    

 

 今朝わが家に届いたラグビースイカの一番乗り。スイカ大好き人間の私には、これからが楽しみな季節!

    


***********************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイの雛」   帆を立てて出発!

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな青空でした

2015-06-23 21:18:09 | 日々のつぶやき

 


 晴れて良い天気。ちょっと近場へ電車で出かけ探索してきました。空がきれいでした

    


 ちょっと暑くなったので帰宅し、近場の緑化センターへ出かけてきました
 ここは毎回新しい花の発見があって嬉しい。散歩コースには最適の場所です

 あれれ・・・ねじ花がもう咲いてる。しかも紅白です。白色ははじめてみましたV(^0^)

        


 ゲンペイクサギの赤があったんだー。ここも紅白です

    


 トケイソウも咲いてます。ホント不思議な花ですね~

    

***********************

 <今日の良い言葉>

    「身体が健康なら何とかなる。ご飯もちゃんと食べてればいい。普通で良いんです」

 この”普通”が難しいんですよね~

***********************


 かわいいハーブをみっけ!。

      イヌハッカ                    名前? かわいらしい花

        


************************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイの雛」    ”水浴びOK!よ”

    


 今夜は強い雨の予報です。お気をつけください>皆さん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2015-06-22 22:29:36 | 日々のつぶやき

 


 気温の差が激しい毎日で、体調を崩してる人も多く聞きます。気をつけましょう>皆様

 今日は夏至。夜がなかなか来なかったですね。夕食も30分ほど遅くなった今夜です
 いよいよ夏本番でしょうか。梅雨もそろそろ終わりかなー


 雨の日に似合うアジサイや花菖蒲。今年も見納めでしょうか

    

   


    


**************************

 河合隼雄さんの本より抜粋です

  「吉本隆明」さんの本「幸福論」より

      超・老人になって「幸福」を考えるとどうなるか
      「一年先のことなんか考えない、考えたって無駄だ」「大きな目標などを、立ててはいけない」
      「『ほどほど運動』のススメ」「医者がダメだといってもめげなくていい」・・・・

      「豊かな老年」を生きよう、などと張り切らなくてもいいのだ。苦しかったら苦しい、楽しかったら楽しい
      そう思って暮らしてるうちに「自然に死ぬときがきたら死ねば、それでいいんだ」

      読んでるうちに肩の力がスーッと抜けてくる感じがする


 落ち込んでる友人にこの話をメールしたら「読んでたら涙が出た。自然体でいけばいいんだよね~」って。
 でも、でも・・・自然体そして普通の生活は簡単なようで難しいすね

 ということで、吉本隆明さんの「幸福論」を図書館へリクエストしました

*************************

 さて、わが家にある「サンジソウ」 どちらも3時くらいに咲きます

        


 わが家の梅干し、赤ジソをつけました。成功するでしょうか???

    


*************************

 Hiroshiの画像は「セグロセキレイの幼鳥」   水中飛行だよ~

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、道に迷いつつ・・・

2015-06-21 22:41:07 | 日々のつぶやき

 (小雨)

 
 Yタンと待ち合わせてコンサートです
 バスで下りたYたんはいつもと違います。「ママがね、ホテルへ行くからステキにしていってね」って。
 負けた~!私はいつもと変わりない格好。んうん(^-^) そうだったよね。気をつけます>Yタン

 ホテルまで3分と書いた地図を持ちながら、なかなかたどり着かない。
 あとで調べたらホテルを1周してたのでした。15分もかかってしまって、あぁ・・・いつも通り(×_×;)シュン

 途中で目に入った東京タワーに気をとられたのが迷った原因にしておこう。手前が”芝公園”です

    

 ”芝東照宮”です。Yタンがお参りしてます

    

 コンサートの前はプチランチと書いていましたが、結構な量のランチでした
 さて、動物たちのコンサートが始まりましたが、Yタンは興味津々で楽しんでました

   


 ホテルのすぐそば(歩いて3分)に東京タワーがあるので、演奏が終わってから行ってみました
 さすが目の前で下から見上げたらすごい迫力です

    


 もっと昔は東京タワーって高くてすごいと思っていましたが、展望台上がってみるとそう感じませんでした
 高い塔やビルがあまりに沢山乱立して、この東京タワーの高さも普通になってきたのかな
 でも、やっぱり私はスカイツリーよりも東京タワーの方が好き!

    


 帰りもまたまた「皆が歩く方へ行こうか」と行ったのが間違い。行きと違った電車になってしまいました
 「ばーばはいつも人の後に付いていくの?」っていわれて、何も言えなかった(^^ゞ
 でも、まぁなんとか帰って来れたのでよしとしましょう。余計に歩かせてしまったYたん>m(._.)m ゴメン


 わが家に咲いてるハーブ。  良い香りです

    


**********************

 Hiroshiの画像は「カルガモ」  さ~! 今日も元気に体操を!

    
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする