日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

ぶり返しです

2017-03-31 22:53:00 | 日々のつぶやき

 


 朝から一日中寒い雨の日になりました
 せっかく桜も咲き始めたのに、この寒さでは開かないでしょうねー
 テレビで「ダウンコートはもう不要といいましたが、もうすこし必要ですね
 箱根はまた雪が降ったよう。 まさに冬ぶり返しです

 朝早く娘からのメールで「Yタンたちが朝のテレビに出るかも」と
 生放映される場所へ行ったようで、テレビを見るとなんと真ん中に二人で映ってます(@_@)
 パパの車で行ったようで、帰りにカールの様子を見に来てくれカールもうれしそう


 今日までプールは休みなので、ペースがなかなかつかめず少しだけの片付けで終わってしまった
 やれば用事はいっぱいあるのですが、じっと家にいるのはどうも向いてないみたい(笑)


 先日見た桜は山桜かな~

   


 つくしや、カラスノエンドウもそろそろみられてうれしい季節

      


 あっ!ハナニラが川のそばに咲いてる

   


*********************

 <健康寿命を延ばすには>         (本からの抜粋)

   毎日肉を80g食べる。肉に含まれるたんぱく室は、筋肉、骨、血液などの体を作る
   肉を食べてると太りにくい体になる。肉を食べて筋肉を落とさない
   肉食の効果を最大限に引き出すために、肉を含め十食群をとる

   これで筋肉を落とさず歩行能力をキープし、シニアライフを送りましょう

*********************


 Hiroshiの画像は「キセキレイ」

  上から失礼! そちらはどう>

   

 な~んだい!

   

 

 <今日は何の日?>

   オーケストラの日

      日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂あたり

2017-03-31 14:05:59 | 日々のつぶやき


 昨日、迎賓館の後に電車で移動して神楽坂あたりを歩いてきました

 (・∀・)ウン!! なるほど、ここはさすがに一見さんお断りのお店が多いとお見受けしました
 通りを少し入ると細い道があり、そこにお店があるのです

       

 この旅館は小暮美千代さんのお家で芸能人の方の利用者が多いそうです
 静かなたた住まいでした
 
   


 神楽坂は坂が多い             お寿司屋さんのユーモア

    


 あちこちにこんなかわいいお店もありました

   


 駅前には桜がきれいに咲いてるのが1本だけありました

     


 電車と桜・・・なかなかうまくいきませんね

   


    


 よく見ると紅葉の花が・・・。かわいらしくてきれい!

    
  

 ちょっと発見「靴美人」

      


 初めて歩いた神楽坂あたり。芸者さんは見られなかったけれど、それらしい雰囲気はありました
 粋で上品・・・そんな街でした
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎賓館

2017-03-30 22:32:17 | 日々のつぶやき

 


 晴れて暖かい日になりました
 フォトのお仲間さんと写真展を見にでかけその後に「迎賓館」の公開日になってるという情報で
 迎賓館に行ってみました。

 しかし皆さんよくご存じで、すごい行列なんです。びっくりしました
 1時間以上も並べないということで、庭だけの公開だけでもと見ることにしました
 まずは荷物のチェック。飲み物は「自分で一口飲んでください」とかなり厳重でした

 まずは重厚な入り口の門(門の中からの撮影)

   

 
 広い広い庭・・・

    

 迎賓館の中は???と想像しながら拝見してきました

    


 正面の入り口には重厚なドアが

        


 中には1ヶ所だけ車でのお店がありました

    


  建物の屋根に注目!

    


 この人数の中で、私の名前を呼ぶ人がいました。えーーー???? びっくり!
 スイミングの仲間でした。お互いプールがお休みなので有効利用の日なのでした


 迎賓館を見られる日はあいてるときなので不定期なようです
 今日は中を見ることはできませんでしたが、広い広い庭と建物を見ただけでも満足です


**********************

 Hiroshiの画像は「メジロ」

   

   


 <今日は何の日?>
 
   国立競技場落成記念日

     1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草もそろそろ

2017-03-29 23:09:48 | 日々のつぶやき


 いい天気でしたので、少しゆっくり多摩川を歩いてきました
 いつもはカールとの散歩道ですが、カメラ持ってゆっくりはなかなかないですね~

 いつもと変わらぬ多摩川の風景

   


 鳥ものびのびと

   


 鳥が運んだか菜の花が咲いてます

     

 気を付けて歩いてると、今まで気が付かなかった野草がたくさん見られました

 タチイヌノフグリもたくさん咲いてました

     


 あっ!蝶が・・・

     


 シロバナアカツメクサ

     


 暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい時期の散歩は快適です
 春に向かっていろんな草花の芽が出るので歩くのも楽しみです


 夕方カールを連れて医者へ
 先週までは車で運んでましたが、今日は散歩の延長で歩いて行ってきました
 「ここまでよく回復したね~」と先生もびっくり。そう言いながらもまだまだ油断できないですが・・・


***************************

 Hiroshiの画像は「チョウゲンボウ」

  

   

  <今日は何の日?>

    マリモ記念日

      1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しかな~

2017-03-29 21:58:27 | 日々のつぶやき

 


 いい天気になりました

 今日から4日間プールはお休みです。休日の多いプールなので困ります(/o\)
 プールがないと、ちょっと体調維持のために何かしなくちゃと気持ちが焦ります

 ということで、近くの桜の様子を見てきました
 あと少し・・・ですね。数日前の寒さで少し花が遅れてるようです

 この場所。桜がきれいなのでみなが通る場所なのですが、何分問題の場所
 腰を曲げないと通れないほど低いのです

   


 オットト…そこへ電車が・・・・
 なんとこの上を電車が通過するんですよ~

  


 桜並木が続いてる中に1か所こんな場所があるのですが、皆さん撮影スポットなんです
 危険なような面白いような・・・


 そしてここを過ぎたら平和な(?)散歩道で、車いすに乗った人たちの姿が見られます
 今日は103歳の方が楽しそうに桜を見てました

  

      


 やがて週末にはきっと桜がきれいに咲いてくれるでしょう
 もうこんなにつぼみも膨らんでます

   


 我が家の桜も咲きはめました。友人にいただいた苔桜です。かわいらしい!!

   


 桜の咲いてる時期は短いので楽しみたいな~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査そして・・・結果

2017-03-28 14:23:31 | 日々のつぶやき

 


 昨日の寒さからようやく抜け、今日はいい天気で暖かい日です

 予約の胃部の検査で早めに病院へ行きました
 先生が「はい発泡剤」「はい水で早く流し込む」「ここでゲップしないように」
 「半分のバリゥム飲んで、はいこの一に立ったま半分飲んで」
 そのあと台に乗せられて、「横に、うつぶせに、斜めに・・・」と続きその間に息をとめて!」
 ようやく終了ですが、30年ぶりの胃部の検診はやっぱり苦痛でしたね~

 前回の結果と今回の検査の結果を聞きましたが、冒頭に
 「ずいぶん回転の動きが早いね。何歳だ・・・(@_@)」と褒められたようです
 その他、骨の検査、肺炎の検査、そして今回の胃部の検査…すべてパスでした
 30年ぶりの検査で少々ドキドキでしたがホッとしました


 あまりのいい天気でしたので、近くの畑で観察してきました

 はじめてみた「水菜の花」。おじさんが「これから種を採るんだ」と言ってました
 葉を見てやっぱり水菜なんだ・・・と

   


 ホトケノザの群生があちこちに

   


 ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ

   


 そうそう、ほうれん草の花も初めて見ました

     


 こうしてみると野菜の花は知らないのがずいぶんありますね
 そしてその花たちのかわいらしいこと。これからは注意して見ましょう


 今日はほっと一安心で、これからNHKで公開生放送を観てきます
 いい天気で良かった!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中で・・・咲いてます

2017-03-27 20:25:14 | 日々のつぶやき

  → 


 朝からの雨で、また冬に逆戻り。寒いーーーーです
 こんな日のプールは人が少なく、30分は一人1コース。思いっきり泳げます

 この寒い日に、Yタンはお友達4人でディズニーランドへ行ったんですよ
 おこずかいは先日渡したので大丈夫とは思ったのですが、子供だけで大丈夫かと心配しました
 今夜8時、無事に戻ってきたと連絡。ほっとしました
 小学校最後の思い出になっただろうなー それにして私よりしっかりしてる
 行きはディズニー直行のバス。帰りは電車を乗り継いでの帰宅。すごいなー パチパチ!!


 <今日のハプニング>

  銀行のATMで操作中に、急にATMが作動しなくなり「窓口に相談してください」との表示
  中で聞いてもすぐには直らないという。通帳とカードが入ったまま出てこないーー
  何が原因か不明ですが、とりあえず後で取りに来ますと銀行を後にしましたが、まさかの???
  こんなことってあるんですね。あとに来た人が「ATM使えないのーー??」って。m(__)m


 午後から雨が上がって、少々曇っていたのですが、近くの桜の様子を見てきました
 川沿いに桜並木があり、満開になるとそれはそれは見事です
 今週末は「桜祭り」があるので、提灯を下げて準備万端。きっと混雑するでしょうね

   

     


 満開の桜の木が一本ありました。晴れてたらもっときれいだったでしょうねー

   


 花屋さんで見かけたネモフィラはかわいらしい

    


 図書館でリクエストの本借りてきました。おもしろそう・・・

       


 明日はバリュウムを飲む日です
 30年ぶりの胃の検査。いやだなーーー


************************

 Hiroshiの画像は「オナガガモ」

  仲睦まじく

  


 じゃーさらば!! 俺は行く・・・

  
 

  <今日は何の日?>

   さくらの日

     日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
     3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた始まりました。楽しみ~

2017-03-27 11:47:39 | 日々のつぶやき


 楽しみにしてた、日野正平さんの「こころ旅」が始まりました

 人懐っこい日野さん、正直こんな優しい人とはつい知らずの私でしたが
 この番組で、日野さんの人柄がわかったような気がして、すっかりこの番組のファンに・・・

   

 高所恐怖症の日野さん、長い橋を渡る恐怖がまたまたやってきます
 そしてだらだら続く坂道。 頑張って!と応援したくなります

   


 いつも「うまい!」とおいしそうに食べる様子は、見てるほうもにっこり

   


 若い女性や小さな子供をを見ると、すぐに話掛ける日野さん。その笑顔がまたいい
 毎回変わる帽子や洋服。日野さんらしい個性がよく出てて楽しみ

 これから朝夕に見るのが楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・寒い・・・です

2017-03-26 20:35:04 | 日々のつぶやき


 


 今日はホントに寒い
 せっかく膨らみ始めた桜の花が、また閉じてしまいそうですね~
 箱根のほうは雪が積もったと聞いてまたまたびっくりです

 そんな寒さでも植物は確実に芽が出て、庭の八重のドクダミも芽が出始めてます 

   

 その他、サンジソウもそろそろ咲きそうだし、オニユリも小さな芽が出始めました
 春を待ちわびてそれぞれが出番を待ってるようです。楽しみ!!


 スイミングの後、ちょっと出かけてきましたが、春休みのせいか子供たちが多く
 寒さにも負けずで元気いっぱい。私も負けずにと思いましたがやっぱり寒い!

 こんな日は花屋さんで春を見つけるとうれしい

   


***********************
 
 <値上げ>

  4月よりいろんなものが値上がりするようですね
  トイレットペーパーもその中に入るようですが、数年前のトイレット買い占め事件
  あれはもうすごかったですねー。お店から品が消えちゃうんですからねー(@_@)

  とにかくいろんな情報が流れて・・・「無くなったらどうしよう」そんな不安からと思います
  今回はそんなことないようにと願いながら・・・

***********************

 先日見かけたボケの花はきれいでした

    


****************************

 <お気に入りの言葉>      等身大

   気負って自分を大きく見せようとすれば、必ず無理が生じてくる
   無理はまさに理がないこと。*理のないことは続かない

   ありのままの姿、等身大でいいではないか
   今の自分はこの程度だと素直に開き直ることも時には必要であろう

   見栄を張らず、飾らず、自分の道を着実に歩んで行くことから
   真の力や自信が培われてくるにちがいない

   *理・・・物事の筋道(辞書より)

                       = PHPより =

****************************

 Hiroshiの画像は「メジロ」

  


 「だれか呼んだ?」

  


 
 <今日は何の日?>

  楽聖忌

   1827年のこの日、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くなった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐそこに・・・

2017-03-25 21:12:15 | 日々のつぶやき

 


 いい天気ですが風はままだ冷たいです
 でも、そんな中でも、確実に春は訪れています。多摩川にも花が見られるようになりました
 春はすぐそこですね~

 いつものようにカールと散歩し、きれいなタンポポ見つけました。
 これからもどんどん咲きますねー

           


 カールはいつものように多摩川でゴロンゴロンと寝転んでます。気持ちよさそう~
 ようやくいつものカールに戻ってきたようで嬉しい 

   

********************

 <じゃんけん>

  最初はグ~で始まるじゃんけんも、おばさん達には関係なし!
  写真をいただけるということで、ある写真に集中したので「では、じゃんけんしよう」ということになった
  じゃんけん・・・と始まったら、一人だけパー出して勝った。「えーーー最初はグ~じゃん」と言ってもダメ
  ということで、おばさんの間では「最初はグ~」は関係なしです(笑) 実に面白い

********************


 我が家の「イヌフグリ」の鉢。こぼれ種から咲きましたが、この鉢誰が主役かわからないほどの雑草
 何種の雑草か。これからを楽しみにしてる私
 庭を見ても、日々雑草が増えていきます。それでも花はかわいいのでついつい引けなくて草だらけ( ;∀;)

   


  そうそう、このユキヤナギはドレスを着た人形に見えません?

   

   
 <記憶のあいまいさ>

  最近特に物を探すことが多くなってきた。「ちょっとここへ」は絶対ダメです
  記憶があいまいの上に忘れっぽい。だからきちんと物を元に戻さないと後が大変
  「確かにここに置いたはず」そう記憶していても現実にはない。そんなことが多々あるのです

  これからはますます気を付けないと探すことが多くなりそう。そうなる前に・・・


*********************

 hiroshiの画像は「ベニマシコ」 つがいかな?

   


 今日は何の日?>

  電気記念日

   日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。

    1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の
    工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて
    灯った電灯だった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする