輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

CHICAGO / CHICAGO: VI DECADES LIVE (THIS IS WHAT WE DO)

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/4/6予定

<JAN(規格番号)> 0081227932336

<内 容>
2017年に結成50周年を迎え、累計アルバム・セールスは1億2千万枚超を記録し、今なお精力的な活動で世界各地のファンを魅了し続けるブラス・ロック・バンド:シカゴ。その輝かしい歩みを称え今年ロックの殿堂入りも果たした彼らが、ファン感涙の未発表ライヴ・コレクション作品をリリースする! 70年のワイト島フェスティヴァル出演時のパフォーマンスを含む、貴重な未発表ライヴ音源や映像を4枚のCDと1枚のDVDに収録!

◆シカゴは50年以上の間、コンサートを精力的に続け、世界各地のファンをそのパフォーマンスで魅了してきた。この春、ロックの殿堂入りを果たしているシカゴが、彼らのライヴ・バンドとしてのキャリアを祝し、4CD/1DVDからなる計5枚組の未発表ライヴ・コンサート音源をリリースする。これらは、バンドのどのライヴ・アルバムにも収録されていない、貴重な音源を収録したファン感涙の作品となるなのだ。

◆4月6日に発売となるこの『シックス・ディケイズ・ライヴ(ディス・イズ・ホワット・ウィ・ドゥ)』(日本盤の発売は4月25日を予定)、ここに収録されている一連の楽曲は、彼らがデビュー・アルバムを発表した1969年から2014年の間行われた数々のライヴ・パフォーマンスの中から厳選された未発表ライヴ音源ばかりだ。ここには、1970年のワイト島フェスティバルのコンサートの全編も収録されている。DVDには、1977年にドイツのTV音楽番組、ロッカパラストで放送されたコンサート映像が収録されている。

Disc 1: 1970年8月28日、ワイト島フェスティバルのライヴ(前編)
Disc 2: 1970年8月28日、ワイト島フェスティバルのライヴ(後編)
Disc 3: ライヴ集(前期、1969年から1977年)
Disc 4: ライヴ集(後期、1978年から2014年)
DVD: 1977年2月12日、ドイツのTV音楽番組:ロッカパラストで行ったライヴの全編

◆5枚組の中の最初の2枚には、1970年8月28日のワイト島フェスティバルでのヘッドライナーとしてのパフォーマンスを収録、スーパースターへの階段をかけのぼっているバンドを映し出し、絶好調にデビュー・アルバムとセカンド・アルバムから楽曲をプレイする彼らの姿をとらえている。「Beginnings」、「Ballet For A Girl In Buchannon」、そしてこの当時未発表だったサード・アルバムから「Mother(邦題: 母なる大地)」が演奏されている(ちなみにこの日の他のヘッドライナーはドアーズとジミ・ヘンドリックスだった)。

◆残りのディスクには、50数年にわたる活動から選ばれたライヴ・パフォーマンスが収録されている。1969年パリの「Poem For The People(邦題: ぼくらの詩」、「25 or 6 to 4(邦題: 長い夜)」、「Liberation(邦題: 解放)」に始まり、その他のハイライとしては、比較的知られていない「A Hit By Varese(邦題: ヴァレーズに捧げる歌)」(1973)、「Takin' It On Uptown(邦題: 無情の街)」(1977)、「Forever」(1987)や1994年のビッグ・バンド・ツアーからの、「In The Mood」、「Don't Get Around Much Anymore」といった曲が挙げられるだろう。

◆1977年2月12日、シカゴはドイツのTV音楽番組、ロッカパラストでライヴを行った。その全編が今回のDVDに収録されている。その時点までのバンドのキャリアを見事に見渡すことが出来るこの忘れがたいパフォーマンスは、「Just You 'N' Me(邦題: 君とふたりで)」、「Call On Me(邦題: 君は僕のすべて)」、「(I've Been) Searchin' So Long / Mongonucleosis(邦題: i遥かなる愛の夜明け/モンゴヌークレオシイス)」やビートルズのカヴァー「Got To Get You Into My Life」、スペンサー・デイヴィス・グループのカヴァー「I'm A Man」を見事に映し出している。またこのDVDにはボーナス映像として、ファンが愛する1973年のABC テレビ・スペシャル「シカゴ・イン・ザ・ロッキーズ」から、「What's This World Comin' To(邦題: 輝ける未来)」の映像が収録されている。

◆伝説のブラス・ロック・バンドは2018年をほとんどツアーに費やす予定となっており、その中には2月にザ・ベネチアンで行われる、初めてのラス・ベガスでの長期公演のショウも含まれる。もうひとつの初めてのこととして、来るアメリカ・ツアーではダブル・プラチナを記録したダブル・アルバム『シカゴⅡ(シカゴと23の誓い)』の完全再現ライヴを行うという。このアルバムには「25 or 6 to 4(邦題: 長い夜)」、「Make Me Smile(邦題: ぼくらに微笑みを)」、「Wake Up Sunshine(邦題: 朝日よ輝け)」、「Colour My WOrld(邦題: ぼくらの世界をバラ色に)」などのヒット曲が収録されており、毎晩コンサートの第2部はシカゴの偉大なヒット曲で埋め尽くされるものになる予定。これらのコンサートは、50年以上活動し、1億枚以上を売り、20曲ものトップ10ヒットを持ち、ロックの殿堂入りした、バンドのキャリアで最も演奏時間の長いショウとなる。


https://www.facebook.com/Chicago.Official

【DISC 1: ISLE OF WIGHT FESTIVAL (8/28/70)】 *
01. Introduction
02. South California Purples
03. Beginnings
04. In The Country
05. Does Anybody Really Know What Time It Is? (Free Froom Intro)
06. Does Anybody Really Know What Time It Is?
07. Mother

【DISC 2: ISLE OF WIGHT FESTIVAL (8/28/70)】 *
01. It Better End Soon
02. Ballet For A Girl In Buchannon
03. 25 Or 6 To 4
04. I'm A Man

【DISC 3】 *
01. Poem For The People (Paris, France 12/8/69)
02. 25 Or 6 To 4 (Paris, France 12/8/69)
03. Liberation (Paris, France 12/8/69)
04. Goodbye (The John F. Kennedy Center for The Perfoming Arts, Washington D.C. 9/16/71)
05. Now That You've Gone (Hordern Pavilion, Sydney, Australia, 6/26/72)
06. A Hit By Varese (Chicago Stadium, Chicago, IL 8/13/73)
07. If You Leave Me Now (Oakland Coliseum, Oakland, CA 12/1/77)
08. Takin' It On Uptown (Oakland Coliseum, Oakland, CA 12/1/77)

【DISC 4】
01. Hot Streets (Greek Theater, Los Angeles, CA 8/11/78)
02. Little One (Greek Theater, Los Angeles, CA 8/11/78)
03. Forever (Pensacola Civic Center, Pensacola, FL 3/21/87)
04. Medley: In The Midnight Hour, Knock On Wood, I'm A Man, Get Away (Pensacola Civic Center, Pensacola, FL 3/21/87)
05. You're Not Alone (Starplex Amphitheatre, Dallas, TX 5/30/92)
06. The Pull (Caesar's Palace, Las Vegas, NV 3/20/94)
07. In The Mood (Caesar's Palace, Atlantic City, NJ 7/28/94)
08. Don't Get Around Much Anymore (Caesar's Palace, Atlantic City, NJ 7/28/94)
09. Look Away (Acoustic) [A&E Network, Live by Request 9/5/02]
10. America (WHYY, The Grand, Wilmington, DE 5/7/14)

【DVD: ROCKPALAST (2/12/77)】
01. Anyway You Want
02. Saturday In The Park
03. Skin Tight
04. Just You 'N' Me
05. Hope For Love
06. You Are On My Mind
07. Does Anybody Really Know What Time It Is?
08. Ballet For A Girl In Buchannon
09. Beginnings
10. Scrapbook
11. A Hit By Varese
12. Call On Me
13. Takin' It On Uptown
14. If You Leave Me Now
15. Once Or Twice
16. (I've Been) Searchin' So Long
17. 25 Or 6 To 4
18. Got To Get You Into My Life
19. I'm A Man

* Previously Unreleased

KRAFTWERK / 12345678 3-D

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0190295670511

<内 容>
ドイツが生んだ偉大なるテクノ・バンド=クラフトワークの”3D マルチメディア・アート・パフォーマンス”が遂に発売!世界を圧倒した超先鋭的”完全芸術”が今、全てのクラフトワーク・ファンの手に――。ライヴ音楽部分を超コンパクトに楽しめる”ハイライト”版も登場!

■ 祝!グラミー賞「最優秀ダンス/エレクトロニック・アルバム」受賞!ドイツが生んだ偉大なるテクノ・バンド=クラフトワーク。そのグラミー受賞作、彼らが世界各地の現代美術館などで披露してきた“3-D マルチメディア・アート・パフォーマンス”を映像&音源作品としてリリースした『3-D THE CATALOGUE』のライヴ音源が、超コンパクトな1CD”ハイライト版”が登場した。

■ 2017年6月からスタートするUKツアーに先駆けて発売となった『3-D THE CATALOGUE』は、高画質3-D映像にドルビー・アトモス・サラウンド・サウンドを駆使し、自身のアルバムを再現するという近未来的ライヴ・パフォーマンスを収めたドキュメンタリー作品である。本作において、全てのクラフトワーク・ファンは初めて彼らの”Gesamtkunstwerk――完全芸術”を自宅で楽しむことが可能になった。

■ 『3-D THE CATALOGUE』は、クラフトワークがMoMA(ニューヨーク)、テート・モダン・タービンホール(ロンドン)、フォンダシオン・ルイ・ヴィトン(パリ)、新ナショナルギャラリー(ベルリン)などの有名現代美術館での公演を始め、赤坂BLITZ(東京)、オペラハウス(シドニー)、オスロ・オペラハウス(オスロ)、パラディソ(アムステルダム)など世界各地で開催された3Dライヴを収録したもの。また収録曲もスタジオ・アルバムを年代順に再現したものとなっている。(以下のアルバムが完全再現されている:『AUTOBAHN』 / 『放射能/RADIOACTIVITY』 / 『ヨーロッパ特急/TRANS EUROPE EXPRESS』 / 『人間解体/THE MAN-MACHINE』 / 『COMPUTER WORLD』 / 『TECHNO POP』 / 『THE MIX』 / 『TOUR DE FRANCE』)

■ そのクラフトワークの“3-D マルチメディア・アート・パフォーマンス”を、コンパクトな1CD”ハイライト版”となるのが、今回発売となる『12345678 3-D』である。これは、『3-D THE CATALOGUE』に収録されたライヴ音源から、それぞれのアルバムのリード・トラックとも呼べる8曲を収録したもの。これらの楽曲も、ボックス・セットがそうであったように、年代順に並べられ、クラフトワークの軌跡を追う形にもなっている。3D映像とサラウンド・サウンドが一体となったクラフトワークの完全芸術の一部を垣間見ることのできる”ベスト・ライヴ”盤的CD、それが本作なのだ!

https://www.facebook.com/KraftwerkOfficial/

BEN HARPER AND CHARLIE MUSSELWHITE / NO MERCY IN THIS LAND

2018-02-27 | Blues
<発売日> 2018/3/30予定

<JAN(規格番号)> 8714092756128

<内 容>
ジャンルを飛び越えたサウンドを生み出す天才と、ブルース界の大御所が、ここに再び集結する! カリフォルニアが生んだ天才的シンガー・ソングライター、ベン・ハーパーと、60年代から頭角を現し、以降ブルース界の大御所として確固たる存在感を放つチャーリー・マッセルホワイト。この二人の才能が再びタッグを組み、グラミー賞受賞作となった前作より約5年振りとなる最新作を完成させた!

◆グラミー賞受賞アーティストであり、数々のプラチナム・ディスクを獲得する天才的シンガー・ソングライター、ベン・ハーパーと、ブルース界きっての大御所、チャーリー・マッセルホワイトが再びタッグを組み、今最新作『NO MERCY IN THIS LAND』を完成させた…! これは、全米ブルース・アルバム・チャートで堂々の1位を記録し(全米チャートでは27位を記録)、グラミー賞で見事「ベスト・ブルース・アルバム」を受賞した、2013年の名作『GET UP!』に続く、約5年振りの作品となる。

◆二人の間にある、まるで血のつながった家族のような絆から生まれる音楽を純粋に表現したこの作品では、ベンとチャーリーのパーソナルな物語が、アメリカが経験してきた紛争や生存の歴史と共にサウンドとして語られているのだ。

◆ベンとチャーリーを引き合わせたのは、レジェンド、ジョン・リー・フッカーだ。常々二人は一緒にプレイするべきだ、と考えていた彼は、実際に二人をスタジオに呼び寄せ、一緒に「Burnin' Hell」のレコーディングをする。この時のセッションがきっかけで二人は音楽的にも人間的にも意気投合し、非常に親しい関係となっていったのだ。そして2013年、二人がようやく一緒に作品を創作するタイミングが訪れ、グラミー賞を受賞した『GET UP!』を発表、その後のツアーでさらなる信頼関係と友情を深めていく。そして、前作から約5年という時を経て、もはや家族とも言うべき絆で結ばれた二人が再びタッグを組んで生み落すのが、この最新作『NO MERCY IN THIS LAND』なのだ。

◆二人はそれぞれのことをこう評している:
「チャーリー・マッセルホワイトというのは、ブルースの過去、現在、そして未来が存在するとても貴重で神聖な土地のような存在さ。彼は一つ一つの音を感情へと昇華させ、とても耳馴染みするものでありながらとても新しい感覚を感じさせてくれるんだ。まるでいつも初めて彼のサウンドを聴くような感じだ。彼はまさに生ける伝説だよ、あのハーモニカの音は、宇宙に向けて発射したら地球外生物を見つけられるんじゃないかって思うくらいさ」 ─ ベン・ハーパー
「ステージだろうがスタジオだろうが、ベン・ハーパーと一緒に何かを作り上げる時はいつも、昔シカゴのブルースの伝説たちと一緒に音を鳴らしていた時と同じような興奮を感じるんだ。無難な言い方をするならば、ベンはブルースという音楽を素晴らしい方向へと蘇らせたんだ、あの昔ながらの感覚を保ちながらも、そこにモダンさを取り入れる、といった具合にね。この素晴らしいプロジェクトに参加できることをとても光栄に、そして誇りに思っているよ」 ─ チャーリー・マッセルホワイト

◆アルバム発売日となる3/30に開催されるサンフランシスコでの公演を皮切りに、二人は再びツアーをスタートさせることが決定している。二人の才能が、それぞれに敬意を表しながら素晴らしい音楽を奏であう…、その姿をここ日本でも見られる日を願いながら、この見事なまでの最新作を堪能しようではないか。

https://www.youtube.com/user/benharper

KEN HENSLEY / RARE & TIMELESS

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/30予定

<JAN(規格番号)> 4050538341393

<内 容>
元ユーライア・ヒープのキーボードリストであり、70年代英国ハード・ロック・シーンを代表するオルガン・プレイヤー、ケン・ヘンズレー。その彼が、自身のファンの為に新録曲、未発表曲、レア・トラックを集めてキュレートしたアンソロジー作品『RARE&TIMELESS』完成!ファンとアーティストが幸せになれる1枚、それが本作だ!

■ ユーライア・ヒープの創設メンバーの1人でも知られるキーボードリスト、ケン・ヘンズレー。キーボード、プロデューサー、マルチインストゥルメンタリストであり、70年代ハードロック・シーンを代表するハモンドオルガン奏者としても広く知られている。その彼のキャリアは60年代から既に半世紀以上!今でも自身のバンドを率いて各地をツアーしているという。

■ 1960年代に英サイケデリック・ロックの先鋒、ゴッズのメンバーとして活躍したケン・ヘンズレーは、1969年、ユーライア・ヒープの創設メンバーとして、歌詞・サウンドの両面で大きな役割を果たし、バンドは『対自核(LOOK AT YOURSELF)』、『悪魔と魔法使い(DEMON&WIZARDS)』などの名盤を発表していく。1980年にユーライア・ヒープを脱退した後は、ブラックフットに参加。その後、ソロ・アーティストとして活躍、2013年には来日公演も果たしている。

■ 本作『RARE&TIMELESS』は、ケン・ヘンズレーが自らキュレートし、制作にも大きく関わった”アンソロジー”作品。彼自らが、ユーライア・ヒープのファン、そして自分自身のファンのことを考えて選曲しただけでなく、このアンソロジー作品の為にわざわざレコーディングした新曲2曲、さらにリ・レコーディング曲を加えた、ファン垂涎の1枚である。全15曲の収録曲には、この他、彼のソロ・アルバムからの楽曲や、レア・トラック、さらには2つの未発表曲も含まれている他、彼自らがユーライア・ヒープの「Lady In Black」をカヴァーしたものも収められている。

■ 選曲、曲順だけでなく、CDブックレットに掲載されているライナー・ノーツも彼の手によるもの。、またブックレットに掲載されているレアな写真も、彼のアーカイヴから選りすぐったものであるという。アーティスト自らがファンの為にキュレートした、幸せな1枚、本作『RARE&TIMELESS』は、そう呼んでも全く差支えないアルバムである。


AMERICA / AN INTRODUCTION TO

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0081227938703

<内 容>
アコースティック・ギター・サウンドとコーラス・ハーモニーは永久に不滅!  「名前のない馬」、「ヴェンチュラ・ハイウェイ」など数々の大ヒットを放った70年代アメリカのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっと1枚に凝縮した入門編登場!一人のアーティストを知るにも振り返るにも格好の「AN INTRODUCTION TO」シリーズはお手頃・コンパクトな決定盤!R&B、ロック、ポップスからダンスまで…幅広いジャンルはワーナーミュージック・グループの膨大なカタログならでは!!

■ ワーナーミュージック・グループが誇る膨大なカタログに焦点を当てた新たなシリーズが登場!その名も『AN INTRODUCTION TO』。1人のアーティストのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっとCD1枚に凝縮した、お手頃でコンパクトな決定盤である。

■ 洋楽アーティストの入門編と呼べる本シリーズ最大の特徴と呼べそうなのが、R&B、ロック、ポップス、ダンス…などなど幅広いジャンル・年代のアーティストを誇るワーナーミュージック・グループならではの広く、深いラインアップ!洋楽好きならマストで押さえておきたいレジェンドから、ヒット曲だけは全部聴きたいアーティスト、名前は知っているけど曲はよく知らないアーティスト、いま振り返ってみたいあの曲、あのアーティストなどなど、聴く人のミュージック・ライフをより一層充実させてくれるきっかけやヒントになってくれそうなシリーズとなる。

■ 第1弾として発売されるのは、レイ・チャールズ、ブルース・ブラザーズ、アニマルズ、ジェスロ・タルなど9アーティスト。ジャンルで揃えるのもよし、年代で揃えるのもよし。今後も続いていくこのシリーズで自分だけの”アーティスト・ライブラリ”を作るのも可能に!お手頃なプライスで揃えられるのも魅力的!!

【AMERICA / アメリカ】
ジェリー・ベックリー、デューイ・バネル、ダン・ピークの3人によりロンドンで結成され、1971年にデビュー。3人とも父親はロンドンに駐留するアメリカの軍人であり、アメリカンスクールでの仲間だった。
デビューアルバム「アメリカ」の売れ行きはさほどではなかったが、翌1972年に発表したシングル「名前のない馬(A Horse With No Name)」が期せずして全米1位の大ヒットとなる。急遽この曲を追加収録してアルバムを再発したところミリオンセラーを記録、グラミー賞の最優秀新人賞を受賞した。同年にロサンゼルスに活動拠点を移す。さわやかなコーラスを生かした素朴なサウンドは、当時すでに人気を確立していたクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングと比較されることが多かった。ダン・ピークは1977年に脱退、2011年に死去している。 本作『An Introduction To』はコンパクトながらも、全米No,1ヒットの「名前のない馬」を始め、「ヴェンチュラ・ハイウェイ」や「金色の髪の少女(Sister Golden Hair)」など、彼等のヒット曲、代表曲を余すところなく収録している。

SISTER SLEDGE / AN INTRODUCTION TO

2018-02-27 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0603497861446

<内 容>
ディスコ世代を代表する女性ヴォーカル・グループといえば、シスター・スレッジ。「We Are Family」や「He's The Greatest Dancer」など数多くのクラブ・クラシックを生み出した彼女たちのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっと1枚に凝縮した入門編登場! 一人のアーティストを知るにも振り返るにも格好の「AN INTRODUCTION TO」シリーズはお手頃・コンパクトな決定盤!R&B、ロック、ポップスからダンスまで…幅広いジャンルはワーナーミュージック・グループの膨大なカタログならでは!!

■ ワーナーミュージック・グループが誇る膨大なカタログに焦点を当てた新たなシリーズが登場!その名も『AN INTRODUCTION TO』。1人のアーティストのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっとCD1枚に凝縮した、お手頃でコンパクトな決定盤である。

■ 洋楽アーティストの入門編と呼べる本シリーズ最大の特徴と呼べそうなのが、R&B、ロック、ポップス、ダンス…などなど幅広いジャンル・年代のアーティストを誇るワーナーミュージック・グループならではの広く、深いラインアップ!洋楽好きならマストで押さえておきたいレジェンドから、ヒット曲だけは全部聴きたいアーティスト、名前は知っているけど曲はよく知らないアーティスト、いま振り返ってみたいあの曲、あのアーティストなどなど、聴く人のミュージック・ライフをより一層充実させてくれるきっかけやヒントになってくれそうなシリーズとなる。

■ 第1弾として発売されるのは、レイ・チャールズ、ブルース・ブラザーズ、アニマルズ、ジェスロ・タルなど9アーティスト。ジャンルで揃えるのもよし、年代で揃えるのもよし。今後も続いていくこのシリーズで自分だけの”アーティスト・ライブラリ”を作るのも可能に!お手頃なプライスで揃えられるのも魅力的!!

【SISTER SLEDGE / シスター・スレッジ】
“女性版ジャクソン5”を目指し、1971年に結成されたヴォーカル・グループがシスター・スレッジだ。
フィラデルフィア出身のメンバーは、当時12歳から16歳だったデブラ、ジョニ、キム、そしてケイシーからなる4人姉妹(ケイシーはソロとしても、80 年代に2曲のシングル・ヒットがある)。
地元のインディ・レーベルから「Time Will Tell」をリリース後、翌年にアトランティックと契約している。以後は1973年の「Weatherman」を経て、1974年にシングル「Love Don’t You Go Through No Change On Me」とアルバム『Circle Of Love』をリリース。1977年の『Together』から「Blockbuster Boy」を中ヒットさせるが、才能が本当の意味で開花するのはその後のことだった。
当時快進撃を続けていたシックのナイル・ロジャースとバーナード・エドワーズがプロデュースを担当した1979年のサード・アルバム『We Are Family』から、「He’s The Greatest Dancer」と「We Are Family」がともにR&Bチャートで1位を記録、ポップ・チャートでも好健闘したのである。ちなみに両者とも、いまなお人気を誇るクラブ・クラシックスとして有名。
さらには同じくロジャース&エドワーズが関与した1980年作『Love Somebody Today』からも「Got To Love Somebody」がスマッシュ・ヒットとなり、姉妹は一躍トップ・グループへと登り詰めることになったのだった。グループの看板的楽曲「We Are Family」がそうであるように、血のつながった姉妹ならではのコンビネーションがシスター・スレッジならではの強み。1981年の「All American Girls」や、スモーキー・ロビンソンのペンによるモータウン・クラシックを取り上げた「My Guy」など、押さえておきたいナンバーは他にも数多い。

DIONNE WARWICK / AN INTRODUCTION TO

2018-02-27 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0603497861460

<内 容>
スウィート・ヴォイス・ミーツ・バカラック・メロディー・・・・60年代以来、数々の大ヒットを放ち続け、常に第一線で活躍を続ける実力派女性シンガーの最右翼、ディオンウ・ワーウィック。バカラック・ナンバーはもちろん、全米NO.1ヒットとなったスピナーズとの共演曲も含む彼女のヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっと1枚に凝縮した入門編登場! 一人のアーティストを知るにも振り返るにも格好の「AN INTRODUCTION TO」シリーズはお手頃・コンパクトな決定盤!R&B、ロック、ポップスからダンスまで…幅広いジャンルはワーナーミュージック・グループの膨大なカタログならでは!!

■ ワーナーミュージック・グループが誇る膨大なカタログに焦点を当てた新たなシリーズが登場!その名も『AN INTRODUCTION TO』。1人のアーティストのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっとCD1枚に凝縮した、お手頃でコンパクトな決定盤である。

■ 洋楽アーティストの入門編と呼べる本シリーズ最大の特徴と呼べそうなのが、R&B、ロック、ポップス、ダンス…などなど幅広いジャンル・年代のアーティストを誇るワーナーミュージック・グループならではの広く、深いラインアップ!洋楽好きならマストで押さえておきたいレジェンドから、ヒット曲だけは全部聴きたいアーティスト、名前は知っているけど曲はよく知らないアーティスト、いま振り返ってみたいあの曲、あのアーティストなどなど、聴く人のミュージック・ライフをより一層充実させてくれるきっかけやヒントになってくれそうなシリーズとなる。

■ 第1弾として発売されるのは、レイ・チャールズ、ブルース・ブラザーズ、アニマルズ、ジェスロ・タルなど9アーティスト。ジャンルで揃えるのもよし、年代で揃えるのもよし。今後も続いていくこのシリーズで自分だけの”アーティスト・ライブラリ”を作るのも可能に!お手頃なプライスで揃えられるのも魅力的!!

【DIONNE WARWICK / ディオンヌ・ワーウィック】
バート・バカラック=ハル・デイヴィッド作品の歌い手として、またホイットニー・ヒューストン(2012年2月11日死去)の従姉妹としても知られる。 妹はR&Bシンガーのディー・ディー・ワーウィック(2008年10月死去)。 ニュージャージー州(New Jersey East Orange)出身。ハートフォード音楽大学に於いて主専攻で音楽教育、副専攻でピアノを専攻する。

ニューヨークのレコーディング・スタジオでバックコーラスやデモ歌手をしている時に作曲家のバカラックと出会い、大学卒業後に歌手として本格的に活動を始め、1963年にデビュー。
1964年に「ウォーク・オン・バイ」のヒットで脚光を浴び、1967年に「小さな願い(I Say a Little Prayer)」のヒットを放ってからは、 「サン・ホセへの道」、「恋よ、さようなら(I'll Never Fall in Love Again)」など、現在もスタンダードとして親しまれているバート・バカラック=ハル・デイヴィッド作品で続けざまにヒットを放った。 セプター・レコード、ワーナー・ブラザーズ・レコード、アリスタなどから作品をリリースし数々の大ヒット曲を記録した伝説のシンガーである。


FACES / AN INTRODUCTION TO

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0081227931797

<内 容>
■ ワーナーミュージック・グループが誇る膨大なカタログに焦点を当てた新たなシリーズが登場!その名も『AN INTRODUCTION TO』。1人のアーティストのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっとCD1枚に凝縮した、お手頃でコンパクトな決定盤である。

■ 洋楽アーティストの入門編と呼べる本シリーズ最大の特徴と呼べそうなのが、R&B、ロック、ポップス、ダンス…などなど幅広いジャンル・年代のアーティストを誇るワーナーミュージック・グループならではの広く、深いラインアップ!洋楽好きならマストで押さえておきたいレジェンドから、ヒット曲だけは全部聴きたいアーティスト、名前は知っているけど曲はよく知らないアーティスト、いま振り返ってみたいあの曲、あのアーティストなどなど、聴く人のミュージック・ライフをより一層充実させてくれるきっかけやヒントになってくれそうなシリーズとなる。

■ 第1弾として発売されるのは、レイ・チャールズ、ブルース・ブラザーズ、アニマルズ、ジェスロ・タルなど9アーティスト。ジャンルで揃えるのもよし、年代で揃えるのもよし。今後も続いていくこのシリーズで自分だけの”アーティスト・ライブラリ”を作るのも可能に!お手頃なプライスで揃えられるのも魅力的!!

【FACES / フェイセス】
1965年スティーヴ・マリオット(vo,g)が中心となって、前身となるスモール・フェイセズを結成。R&Bをベースにしたサウンドで人気を集めたが、69年にマリオットが脱退。後任としてのちにローリング・ストーンズで活躍するロン・ウッド(g)と、シンガーのロッド・スチュワート(vo)を迎え、バンド名も“フェイセズ"に改める。70年に『ファースト・ステップ』でデビューし、ロンとロッドが持っている華やかなエンタテインメント性を軸としたグループにシフト。他のメンバーはロニー・レイン(b)、ケニー・ジョーンズ(ds)、イアン・マクレガン(key)。翌71年に発表したシングル「ステイ・ウィズ・ミー」が全英で大ヒットを記録するなどの圧倒的な人気を得たが、ロニー・レインが脱退。73年、ロック・バンド、フリーに参加していた日本人ベーシストの山内テツを迎えて活動を続けたが、75年に解散したが、彼らがロック史に遺した影響は計り知れない。

THE EVERLY BROTHERS / AN INTRODUCTION TO

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0603497861422

<内 容>
ロックンロール時代最高の兄弟デュオ、エヴァリ・ブラザーズ。「バイ・バイ・ラヴ」、「起きろよスージー」、「夢を見るだけ」、「バード・ドッグ」などの全米大ヒットを始めとする不滅のポップ・デュオのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっと1枚に凝縮した入門編登場! 一人のアーティストを知るにも振り返るにも格好の「AN INTRODUCTION TO」シリーズはお手頃・コンパクトな決定盤!R&B、ロック、ポップスからダンスまで…幅広いジャンルはワーナーミュージック・グループの膨大なカタログならでは!!

■ ワーナーミュージック・グループが誇る膨大なカタログに焦点を当てた新たなシリーズが登場!その名も『AN INTRODUCTION TO』。1人のアーティストのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっとCD1枚に凝縮した、お手頃でコンパクトな決定盤である。

■ 洋楽アーティストの入門編と呼べる本シリーズ最大の特徴と呼べそうなのが、R&B、ロック、ポップス、ダンス…などなど幅広いジャンル・年代のアーティストを誇るワーナーミュージック・グループならではの広く、深いラインアップ!洋楽好きならマストで押さえておきたいレジェンドから、ヒット曲だけは全部聴きたいアーティスト、名前は知っているけど曲はよく知らないアーティスト、いま振り返ってみたいあの曲、あのアーティストなどなど、聴く人のミュージック・ライフをより一層充実させてくれるきっかけやヒントになってくれそうなシリーズとなる。

■ 第1弾として発売されるのは、レイ・チャールズ、ブルース・ブラザーズ、アニマルズ、ジェスロ・タルなど9アーティスト。ジャンルで揃えるのもよし、年代で揃えるのもよし。今後も続いていくこのシリーズで自分だけの”アーティスト・ライブラリ”を作るのも可能に!お手頃なプライスで揃えられるのも魅力的!!

【THE EVERLY BROTHERS / エヴァリー・ブラザーズ】
50年代中期に頭角を現しヒット曲を連発、ビートルズ、サイモン&ガーファンクルなど数多くのアーティストに大きな影響を与えたロック史上最高の兄弟デュオ。

両親がカントリー歌手という音楽一家に育った実の兄弟であるドン・エヴァリー(1937年生まれ)とフィル・エヴァリー(1939年生まれ)によるデュオは57年チェット・アトキンスのバックアップによりレコーディングされた「バイ・バイ・ラヴ」をケイデンス・レコードからリリースすると瞬く間に全米ポップ・チャートの2位まで上がる。以後「起きろよスージー」、「夢を見るだけ」、「バード・ドッグ」と1年間に3曲ものナンバー・ワン・シングルが出て人気を不動のものとする。1960年、当時移籍金としては最高額の百万ドルで新生ワーナー・ブラザーズに移籍、第一弾シングルの「キャシーズ・クラウン」が見事全米1位を記録、同レーベルに初のナンバー・ワンをもたらす。その後もカントリーをルーツにもちながらR&Bやブルースなどもレパートリーに加え、そのすべてを自分達の独自なスタイルで消化、「エヴァリー・スタイル」という唯一無二のサウンドで世界の音楽ファンを魅了した。1973年デュオを解消、それぞれソロで活動を始めたが83年再結成、84年にはポール・マッカートニーが書き、デイヴ・エドモンズがプロデュースした「ナイチンゲールの翼(On The Wings Of A Nightingale)」で17年ぶりに全米チャートに返り咲いた。2013年グリーン・デイのビリー・ジョーとノラ・ジョーンズのユニットが全曲エヴァリー・ブラザーズのレパートリーをカヴァーしたアルバム『フォー・エヴァリー』をリリースし話題となる。2014年1月2日弟のフィル・エヴァリーが死去。享年74歳。



BAD COMPANY / AN INTRODUCTION TO

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0603497861323

<内 容>
70年代の英国を代表するスーパー・ロック・グループ、バッド・カンパニー。70年代から80年代にかけて、何百万枚ものアルバムを売り上げ、時代を超えて聴き継がれるロック・アンセムを数々と世に送り出してきた彼らのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっと1枚に凝縮した入門編登場! 一人のアーティストを知るにも振り返るにも格好の「AN INTRODUCTION TO」シリーズはお手頃・コンパクトな決定盤!R&B、ロック、ポップスからダンスまで…幅広いジャンルはワーナーミュージック・グループの膨大なカタログならでは!!

■ ワーナーミュージック・グループが誇る膨大なカタログに焦点を当てた新たなシリーズが登場!その名も『AN INTRODUCTION TO』。1人のアーティストのヒット曲・代表曲・人気曲をぎゅっとCD1枚に凝縮した、お手頃でコンパクトな決定盤である。

■ 洋楽アーティストの入門編と呼べる本シリーズ最大の特徴と呼べそうなのが、R&B、ロック、ポップス、ダンス…などなど幅広いジャンル・年代のアーティストを誇るワーナーミュージック・グループならではの広く、深いラインアップ!洋楽好きならマストで押さえておきたいレジェンドから、ヒット曲だけは全部聴きたいアーティスト、名前は知っているけど曲はよく知らないアーティスト、いま振り返ってみたいあの曲、あのアーティストなどなど、聴く人のミュージック・ライフをより一層充実させてくれるきっかけやヒントになってくれそうなシリーズとなる。

■ 第1弾として発売されるのは、レイ・チャールズ、ブルース・ブラザーズ、アニマルズ、ジェスロ・タルなど9アーティスト。ジャンルで揃えるのもよし、年代で揃えるのもよし。今後も続いていくこのシリーズで自分だけの”アーティスト・ライブラリ”を作るのも可能に!お手頃なプライスで揃えられるのも魅力的!!

【BAD COMPANY / バッド・カンパニー】
元フリーのポール・ロジャースと元モット・ザ・フープルのミック・ラルフスが1971年に出会ったことがきっかけとなり、後にポールの盟友である元フリーのサイモン・カーク、ベーシストとして元キング・クリムゾンのボズ・バレルが加入し1974年にデビューしたスーパー・ロック・グループ。
1974年レッド・ツェッペリンが設立したレコード会社「スワン・ソング」からアルバム『バッド・カンパニー』を発表(全米1位/全英3位)。その後ほぼ毎年のリリースを行い、セカンド・アルバム『ストレイト・シューター』(1975年全米3位/全英3位)、サード・アルバム『ラン・ウィズ・ザ・パック』(1976年全米5位/全英4位)、4枚目の作品『バーニング・スカイ』 (1977年全米15位/全英17位)、第5作『デソレイション・エンジェル』(1979年全米3位/全英10位)、第6作『ラフ・ダイアモンズ』(1982年全米26位/全英15位)を 発表し成功を収めた。しかしその後、ポール・ロジャーズが脱退し、バンドは活動を停止。1986年に元テッド・ニュージェント・バンドのブライアン・ハウをボーカリストとして加えて新生バッド・カンパニーを再始動。その後ブライアン・ハウに変わって、無名の新人であるロバート・ハートを新たにボーカリストとして起用。さらに1999年には、急遽オリジナル・メンバーにて再結成を果たす。2006年にベースのボズ・バレルが惜しくもこの世を去ってしまうものの、残されたポール・ロジャース、サイモン・カーク、ミック・ラルフスはサポート・メンバーを加え、たびたびツアーを行っている。



UNCLE WALT'S BAND / THOSE BOYS FROM CAROLINA, THEY SURE COULD SING...

2018-02-27 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0816651012152

<内 容>
アメリカーナ・ムーヴメントの源流、ここにあり。 テキサス音楽シーンの重鎮、ウィリス・アラン・ラムジーがかつて、“ブルーグラス版ビートルズ”と表現し、ライル・ラヴェットが心奪われた、“知る人ぞ知る”サウスカロライナ出身のアメリカン・ミュージック・トリオ、UNCLE WALT'S BAND初のアンソロジー・アルバムが登場!

■ 1970年代~80年代に掛けて活躍した、アメリカン・ミュージックの伝説的スリーピース・バンド、UNCLE WALT'S BAND。テキサス音楽シーンの重鎮、ウィリス・アラン・ラムジーがかつて、“ブルーグラス版ビートルズ”と表現した彼らの軌跡を追ったアンソロジー作品が遂に誕生した。

■ サウスカロライナ州スパータンバーグ出身のUNCLE WALT'S BANDは、1972年にナッシュヴィルへ移り、その後しばらくしてウィリス・アラン・ラムジーに誘われてテキサス州オースティンへ活動の拠点を移したという。そこで彼らはアルバムをリリースするところまでは辿り着くことが出来ず、1974年故郷スパータンバーグへ戻り、そこでデビュー・アルバム『BLAME IT ON BOSSA NOVA』ろ制作する。1000枚生産したLPは、ライヴやバンド自らの手売りでたちまち売り切れ、彼らに対する注目度もどんどんと高くなり、再び彼らはオースティンを目指すことに。そこで、デビュー・アルバムをセルフ・タイトルの『UNCLE WALT'S BAND』で再発する。カントリーやブルーグラス、ジャズ、そしてビートルズの影響を受けたようなポップ・ミュージックを取り入れた彼らのサウンドは、その3声のハーモニーと合わせて多くの心を掴み、ファンの中には、ライル・ラヴェットやジミー・デイル・ギルモア、ルシンダ・ウィリアムズなどミュージシャンも数多くいたと言われている。

■ 特にライル・ラヴェットはUNCLE WALT'S BANDを初めて観た時のことをこう語っている:「ウォルター・ハイアット、デヴィッド・ボール、チャンプ・フッドは、初めてUNCLE WALT'S BANDを観て以来、自分にとってのインスピレーションだった。音楽的なことを言えば、彼らの美しく構成されたオリジナル楽曲からは多彩な影響を感じることが出来るし、歌詞の面では、繊細に、そして洗練された形で南部の気高さを表している」

■ 『UNCLE WALT'S BAND』をリリースしてから、彼らは数年の活動休止期間を経て、1978年に再集結し、オースティンのLIBERTY LUNCHでパフォーマンスを行う。それを切っ掛けに彼らの”第2のブーム”的な波が到来する。オースティンを中心にライヴを行い、セカンド・アルバム『AN AMERICAN IN TEXAS』、そしてライヴ・アルバム『LIVE AT THE WATERLOO ICE HOUSE』をリリースしたが、1983年に再び活動を停止、トリオは解散した。

■しかし、解散後もメンバー同士の友情は変わることなく、それぞれがソロ・アーティストとしてのキャリアを築いていく。ウォルター・ハイアットは、ソロ・アルバムをいくつかリリースした後、オースティン・シティ・リミッツにも出演を果たすが、1996年飛行機事故で不幸にも命を落とす。またチャンプ・フッドは、ライル・ラヴェット、ケリー・ウィリス、ジミー・デイル・ギルモアなど様々のミュージシャンのバンドで演奏していたが、2001年癌の為この世を去る。そしてデヴィッド・ボールは、ナッシュヴィルへ拠点を移し、カントリー・アーティストとして数々のヒットをチャートに送り込み、今も現役で活躍中。

■ アメリカ音楽史の中では、”知る人ぞ知る”、カルトな存在かも知れないが、UNCLE WALT'S BANDの曲は、ライル・ラヴェットを始め、ショーン・コルヴィン、ジェリー・ジェフ・ウォーカー、そしてジミー・デイル・ギルモアといった様々なアーティストによってカヴァーされ、3声のハーモニーと様々なアメリカン・ミュージックを取り込んだ音楽性は、“アメリカーナ・ムーヴメントの源流”の一つだとも言われている。2018年、ようやく彼らの軌跡をまとめた初のアンソロジー作品がリリースされる。彼らの遺伝子を受け継いだアーティストがアメリカン・ミュージック・シーンで活躍する今日この頃、今からUNCLE WALT'S BANDを知るのは決して遅くはないはずだ。


THE LYMAN FAMILY WITH LISA KINDRED / AMERICAN AVATAR: LOVE COMES ROLLING DOWN

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/30予定

<JAN(規格番号)> 0816651012510

<内 容>
ジム・クウェスキン・アンド・ザ・ジャグ・バンドのハーモニカ・プレイヤー、メル・ライマンが自身のコミュニティー、ライマン・ファミリーと、フレッド・ニールに認められた女性フォーク・シンガー、リサ・キンドレッドをフィーチャーした唯一のアルバム『AMERICAN AVATAR: LOVE COMES ROLLING DOWN』が発売半世紀を経て待望の初CD化!ジム・クウェスキン、ジェフ・マルダー、ブルース・ラングホーンが参加したアシッド時代の傑作が今デジタル世代へ届けられる――!

■ 本作、『AMERICAN AVATAR』は、メル・ライマンが、ジム・クウェスキン、ジェフ・マルダーらを含む、ジム・クウェスキン・アンド・ザ・ジャグ・バンドのメンバー、そしてフレッド・ニールに認められた女性フォーク・シンガー、リサ・キンドレッド と制作したブルース・カヴァー・アルバム。ライマン・ファミリー・ウィズ・リサ・キンドレッド名義で発表されたこの作品は、1969年にRepriseからリリースされた。アシッド・フォーク、アシッド・ブルースとも呼べるサウンドは、その時代の雰囲気をよく表しており、まさに60年代アメリカのアンダーグランド・カルチャーに花開いた傑作である。

■ ジム・クウェスキン・アンド・ザ・ジャグ・バンドのハーモニカ・プレイヤー、メル・ライマンがボストン近郊でライマン・ファミリー、またの名をフォート・ヒル・コミュニティーを創設したのは1966年のこと。1970年までにこの”ファミリー”という名のコミューンには100人もの人がいたという。その頃、メルはアンダーグラウンド・ニュースペーパー、“AVATAR"の編集を手掛け、その内容、レイアウト、デザインなどは米カウンターカルチャー・シーンで評価を集めた。

■ そのニュースペーパーと同じタイトルの『AMERICAN AVATAR』には、オリジナル・ナンバーに加えてボブ・ディランの「It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Lot To Cry」やエリック・ヴォン・シュミットの「My Love Comes Rolling Down」等のカバーも収録。ミュージシャン・クレジットには、この他、ボブ・ディランとの仕事で知られるブルース・ラングホーン、そして後にジム・クウェスキンの『SIDE BY SIDE』にも参加するテリー・バーンハードが名を連ねている。

■ 発売から50年――ようやく初めてCDで再発となる『AMERICAN AVATAR: LOVE COMES ROLLING DOWN』。かつてのユース・カルチャーから生まれた1枚が、今デジタル世代へと届けられる。


REVEREND GARY DAVIS / THE AVANT GARDE RECORDINGS:RECORDED LIVE

2018-02-27 | Blues
REVEREND GARY DAVIS / THE AVANT GARDE RECORDINGS:RECORDED LIVE—OCTOBER 1966

<発売日> 2018/3/23予定

<JAN(規格番号)> 0816651011742

<内 容>
60年代後半のアメリカで起きたブルース・リバイバルに大きな影響を与えた、ブルース/ゴスペル・ギタリスト、レヴァランド・ゲイリー・デイヴィスの貴重な未発表音源がCD化!数多くのギタリストが教えを受けた伝説のミュージシャンのライヴ音源が今、アメリカン・ミュージックの歴史に新たな1頁を加える!!

■ 60年代後半のアメリカで起きたブルース・リバイバルに大きな影響を与えた、ブルース・ギタリスト、レヴァランド・ゲイリー・デイヴィスの貴重な音源がCD化となった!

■ 1896年にサウスカロライナ州ローレンズで生まれた、レヴァランド・ゲイリー・デイヴィスは、ギター、バンジョー、そしてハーモニカも奏でる盲目のブルース&ゴスペル・アーティスト。地元サウルカロライナで演奏しながら、ブランド・ボーイ・フラーなどに教えていた彼が、ARC(アメリカン・レコード・カンパニー)に発掘され、第2次世界大戦前にいくつかブルースの録音を残したとされている。1937年に彼は牧師となり、“レヴァランド”ゲイリー・デイヴィスとして、ゴスペルを中心にリリースするようになる。1940年からはニューヨークに移り、演奏やレコーディングを続けていたが、60年代から70年代初頭にかけて多くの若いギタリストが彼の元に教えを請いに訪れたという。その中には、ライ・クーダーやジャニス・イアン、ボブ・ウィアーもいたと言われている。60年代後半にアメリカで起きたブルース・リバイバルに、彼は大きな影響を与えただけでなく、アーティストとしても再度注目を集め、ニューポート・フォーク・フェスティヴァルにも出演を果たした。

■ そのレヴァランド・ゲイリー・デイヴィスは、1966年10月末、ミルウォーキーにあるコーヒーハウス、AVANT GARDEでライヴを行った。1962年から1968年の間という、短い期間オープンしていたAVANT GARDEは、実験映画から詩の朗読まで、ありとあらゆるアートが披露されていたが、当時の一級のブルースやフォーク・アーティストのライヴもしばしば行われていた。

■ 今回発売となる『THE AVANT GARDE RECORDINGS:RECORDED LIVE—OCTOBER 1966』は、その1966年10月のレヴァランド・ゲイリー・デイヴィスのライヴを収めた2枚組CDである。1本のマイクで収録された本ライヴには、「Samson And Delilah」や「Jesus Met The Woman At The Well」、「You Got To Move」、「Twelve Gates To The City」などのブルースやゴスペルのクラシック・ナンバーを演奏する彼の姿が余すところなく収録されている。本CDを制作するにあたり、グラミー賞受賞経験を持つプロデューサーが、この本邦初公開音源の修復とマスタリングを行っている。

■ この他CDブックレットには音楽史研究家、ビル・ダール(Bill Dahl)によるライナーノーツと、ユニバーシティ・オブ・ウィスコンシン―ミルウォーキーのジョン・ストロープス(John Stropes)による当時のAVANT GARDEを振り返った解説を掲載。この歴史的録音をより深く楽しむ為の資料になるだろう。

■ ブルース・リバイバルが最高潮だった時代の、レヴァランド・ゲイリー・デイヴィスの未発表ライヴ音源。アメリカのブルース、そしてロックのギタリストに大きな影響を与えたブルース/ゴスペル・アーティストの姿を記録した貴重なアメリカン・ミュージック史の1頁が今明らかになる!

TANIA CHEN / JOHN CAGE: ELECTRONIC MUSIC FOR PIANO

2018-02-27 | その他、Easy Listening、inst.New age,Healing
TANIA CHEN / JOHN CAGE: ELECTRONIC MUSIC FOR PIANO (FEAT. THURSTON MOORE, DAVID TOOP & JON LEIDECKER)


<発売日> 2018/3/16予定

<JAN(規格番号)> 0816651016570

<内 容>
前衛芸術に多大な影響を与えた作曲家/音楽家、ジョン・ケージ。詩人でもあり思想家でもある彼が、60年代に発表しながら、これまであまり録音作品として発表されることのなかった『ELECTRONIC MUSIC FOR PIANO』を、実験音楽、現代音楽、フリー・インプロヴィジェイションを中心に世界で活躍するピアニスト、タニア・チェンが、サーストン・ムーア、デヴィッド・トープ、ジョン•ライデカーとともに具現化する!

■ 前衛芸術に多大な影響を与えた作曲家/音楽家、ジョン・ケージ。詩人でもあり思想家でもある彼が、60年代に発表しながら、これまであまり録音作品として発表されることのなかった『ELECTRONIC MUSIC FOR PIANO』が、CDとしてリリースされる。

■ 1964年、ストックホルムにて、ホテルのレターヘッドに書かれた『ELECTRONIC MUSIC FOR PIANO』は、”不確定性の音楽”や”偶然性の音楽”の作品を発表していたこの時期のジョン・ケージらしい作品らしく「ジョン・ケージの『ピアノのための音楽』の第4~84番から演奏者がパートを選び、電子楽器で演奏すること」と綴られた曲である。ここに指定されたもの以外は全て演奏者にゆだねられた作品なのだ。

■ この『ELECTRONIC MUSIC FOR PIANO』に取り組むのは、ロンドンを拠点に活躍するピアニスト、タニア・チェン。実験音楽、現代音楽、フリー・インプロヴィジェイションを中心に世界で活躍する彼女は、ジョン・ケージやコーネリアス・カーデュー、モートン・フェルドマンらの作品の演奏者としても知られている。レコーディングは、ロンドンとカリフォルニアのバークレーで行われ、タニア・チェンは、ソニック・ユースのサーストン・ムーア、そしてフライング・リザードのメンバーでもあったデヴィッド・トープ、そしてWobblyことジョン・ライデカーと共に、作曲家/ジャズ・ミュージシャンのジノ・ロベア(Gino Robair)のプロデュースの下、この曲のニュー・ヴァージョンを作り出した。

■ 本CDに収録されている約70分の演奏には、かつてジョン・ゲージがこの作品に思い描いていたであろう様々な要素が反映されている――アーティストが現代のテクノロジーを使い、一つの芸術作品を今日的で、啓発的、それでいて驚かせるようなものとして維持し続けているのだ。CDブックレットには、ジノ・ロベアによる解説が収録されているが、その中で彼はこう作品を説明している:「『ELECTRONIC MUSIC FOR PIANO』の演奏は、唐突な(時には猛烈な)変化や、3分近くにも及ぶ沈黙が含まれている。また演奏の人為的結果も聴こえるだろう――例えば、ピアノの椅子が軋む音や、ミュージシャンが身体を動かした時に生まれた音を――そしてそれらは、”音楽が演奏されている中で生まれた沈黙の不完全さに対する考察”という譜面の記載に対する声明でもあるのだ」

■ この作品が50年間以上に作られたことは驚きに値するが、その楽曲がここまで時代を超えた普遍的なものに解釈されたことも、また感心すべきだろう

※トレイラー映像:https://youtu.be/qSnjfjUvswo

GEOFF & MARIA MULDAUR / POTTERY PIE

2018-02-27 | Rock&Pops
<発売日> 2018/3/30予定

<JAN(規格番号)> 0816651012534

<内 容>
日本では名盤探検隊としてCD化されていた、古き良きアメリカン・ミュージックのフレイヴァー満載の傑作が、遂に海外でもCDとしてリリース決定! ジェフ&マリア・マルダーという夫婦ユニットが1968年に発表したこの作品は、グッド・タイム・ミュージックのマスターピースとして、時を超えた魅力と共に失う事なき輝きを放ち続ける…。

◆60年代初頭、ボブ・ディランやステファン・グロスマンといったレギュラー陣共にニューヨークのVillageで演奏していたマリア・マルダー。そしてジム・クェスキン・ジャグ・バンドの創立メンバーの一人でもあるジェフ・マルダー。マリアは65年にジム・クェスキン・ジャグ・バンドに加入し、夫ジェフと共に同バンドで活動し、バンド解散後も二人は夫婦ユニットとして活躍する。それがこのジェフ&マリア・マルダーだ。

◆二人が1968年に発表したこのファースト・アルバム『POTTERY PIE』は、古き良きアメリカン・ルーツ・ミュージックを自分達流に解釈し、くつろいだ空気感の中で素晴らしい歌声とサウンドを聴かせてくれる、まさにグッド・タイム・ミュージックのマスターピースとも言うべき作品だ。制作陣には、フェアポート・コンヴェンションやニック・ドレイク、リチャード&リンダ・トンプソンなどの作品を手掛け、既にベテランとして知られていたジョー・ボイド(プロデューサー)とジョン・ウッド(エンジニア)を迎えており、マルダー夫妻の最初の作品としてはこれ以上にない完璧な布陣で制作されている。フォークやブルースのクラシックを独自の解釈で表現した今作は、二人の優しくも生気に満ちた歌声、そして固い絆で結ばれたミュージシャンたちによる素晴らしい演奏が堪能できる傑作だ。

◆日本では既に「名盤探検隊」シリーズとしてCD化されていたのだが、発売から50年を経た今年、遂に海外でもCDというフォーマットで発売される事となった。さあ、時計を巻き戻し、物語の始まりを今楽しもうではないか。

◆収録曲「Brazil」について:
アリ・ブラッソ作曲、ボブ・ラッセル作詞によるラテン・ソングの大スタンダード・ナンバー。1939年発表以来、ジミー・ドーシー楽団を始め数多くのヴァージョンが存在する。このジェフとマリアのヴァージョンは1985年、ワーナー・ブラザーズ映画『未来世紀ブラジル』(“BRAZIL”.....監督・脚本:テリー・ギリアム、出演:ジョナサン・プライス/ロバート・デニーロ/イアン・ホルム)にテーマ曲として使用され話題となった。日本でもその後サントリー・リザーブのTV CM曲としてオン・エアーされさらに多くの人に知られるようになった。

◆ジェフ・マルダー: 1945年頃ニューヨークに生まれる。1963年、ボストンを中心に活躍していたジム・クェスキン・ジャグ・バンドに参加、翌年同バンドはレコード・デビュー、65年にはマリア・マルダーが参加する。67年、バンド解散後、ジェフとマリアはデュオとして活躍、2枚のアルバムを残す。

◆マリア・マルダー: 1943年ニューヨークに生まれる。1965年ジェフ・マルダーと出会い結婚、ジェフのジム・クェスキン・バンドに参加する。69年、72年にジェフとマリア名義でアルバム発売、南部のルーツ・ミュージックに根ざした彼らの音楽性は評判を呼んだが、72年2枚目の「スィート・ポテト」発表後、公私ともにコンビを解消する。1973年大ヒット曲「真夜中のオアシス」を含むソロ・アルバムをリプリーズより発表、彼女の名前は全世界中に知れ渡った。その後同レーベルより4枚のアルバムを発表した後も数多くの作品を発表し続けている。

同時発売情報
●SWEET POTATOES(0816651012527)