愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

地上に存在した最も偉大な人・イエス・キリスト:イエスの弟子たちは命の危険を冒し、憐れみ深くイエスに付いて行く♪

2021-04-05 23:14:17 | 神の王国の良いたより

 イエスは神エホバの僕にふさわしい態度を教える、実際的な話しをされました。

 イエスがそうした話しを話されたすぐ後のことと思いますが、一人の使いの者が到着しました。その人は、ユダヤ人のベタニアに住むラザロの姉妹、マリアとマルタからの使いでした。「主よ、ご覧ください、あなたが愛情を抱いている者が病気ですと、その使いの者は言いました。

 イエスは、「この病気は死のためのものではなく、神の栄光のため、神の子(イエス)がそれによって栄光を受けるためのものです」と、お答えになりました。イエスはその場所になお二日留まれた後、「もう一度ユダヤに行きましょう」と、弟子たちに言われました。しかし弟子たちはイエスに、「ラビ、つい最近ユダヤ人たちはあなたを石打(殺害)しょうとしたばかりですのに、またそこにおいでになるのですか」と、心配して言いました。

 イエスはそれに答えて、「日中の12時間があるのではありませんか。誰でも日中に歩くなら、何にもぶつかりません。この世の光を見ているからです。しかし、夜歩くなら、何かにぶつかります。光がその人のうちにないからです」と、言われました。

 イエスが教えておられるのは、「日中の時間」、つまり神エホバがイエスの地上での神の王国の宣教期間として配分しておられる時間はまだ残されており、それが残されているうちは、誰もイエスに危害を加えることはできない、ということです。イエスには自分に残されている「日中」のわずかな時間を十分に用いる必要があります。その後に、敵たちがイエスを殺す「夜」が来るからです。

 イエスはさらに、「私たちの友ラザロは休んでいますが、私は彼を眠りから覚ましにそこへ行きます」と、言われました。

 イエスの弟子たちは、ラザロは眠って休んでおり、それは回復に向かう良い徴候だと考えたのでしょう、「主よ、もし休んでいるのでしたら、彼はよくなるでしょう」と、答えました。

 そこで、イエスは弟子たちにはっきり言われました。「ラザロは死んだのです。そして私は、あなた方のために、あなた方が信じるために、自分がそこにいなかったことを歓びます。しかし、彼のところに行きましょう」。

イエスの弟子のトマスは、イエスがユダヤで殺されるかも知れないと認めながらも、イエスを元気付けようと思い、仲間の弟子たちに、「私たちの行って、共に死のうではないか」と、勧めました。それでイエスの弟子たちは、命の危険を冒して、憐れみに促されてユダヤに向かうイエスに付いて行きます(ルカ13:32;17:1~10.ヨハネ10:22、31、40~42;11:1~16)。

          WWW.JW.ORG

    さえずりや 柿畑の空 晴れ渡る 今日の一句

   

              卓上の「花々」

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書のコリント人への第二手紙:サタン自身が自分を光の使いに変様!この重要な意味は何ですか?

2019-01-18 00:30:40 | 神の王国の良いたより

 聖書の教えは真理であり、真理は人を真の自由に導きます(ヨハネ8:32)。その聖書のコリント人への第二の手紙の中で、「サタン自身が自分をいつも光の使いに変様させている」と記されています(コリント第二11:14)。使徒パウロは、霊感によって、なぜこの言葉を書き記したのでしょうか。この重要な教えの意味は何でしょうか。単に悪魔サタンの巧みな騙しの正体を証ししたのではありません。次のように記されています。

 「そのような人たち(使徒でもないのに使徒と同等の特権を欲する人たち)は偽使徒、欺まんに満ちた働き人で、自分をキリストの使徒に変様させているのです。それも不思議ではありません。サタン自身が自分をいつも光の使いに変様させているからです。したがって、彼(悪魔サタン)の奉仕者たちが自分を義の奉仕者に変様させているとしても、別に大したことではありません。しかし、彼ら(悪魔サタンと偽使徒たち)の終わりはその業に応じたものとなります」(コリント第二11:13~15)。

 上の聖句からお分かりの通り、パウロは重要な真理を明かにしています。それは①悪魔サタンは自分自身をいつも光の使いに変様させていること、偽使徒、欺まんに満ちた働き人が自分をキリストの使徒、義の奉仕者に変様させているのは、彼らが悪魔サタンの奉仕者、となっているからであること、③偽使徒たちは、終わりにはその業・腐敗の業に応じたもの、つまり腐敗を刈り取る結果にいたる、つまり処断されること、を教えています(ガラテア6:7,8.啓示18章~20:3,10)。

 パウロは偽クリスチャンは、悪魔サタンの奉仕者であることを教えています。クリスチャンと称しながら、仲間の成員を神エホバとイエスの模範に従い、羊飼いが羊を世話するように世話をしないなら、自ら悪魔サタンの使いになっていることになります。み言葉聖書の真理によって、りっぱな実を生み出して入る人が真のクリスチャンであり、腐った実を生み出しているなら偽クリスチャンです。ですから、容易に偽クリスチャンの見分けができます(マタイ7:15~20)。あなたの回りにもいないかどうか、御注意くだされば幸いです。

 あなたもイエスの教えられた神の王国と神エホバの義をいつも第一にしている人たちのお一人であれば幸いです(マタイ6:33)。

                 WWW.JW.ORG

      梅の花 早くも咲きし 写真撮る 今日の一句

    

                    我が家の近くの「白梅」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩編130編の紹介:ひたすらエホバを待ち望め。エホバのもとには愛ある親切がある。

2017-04-05 22:18:07 | 神の王国の良いたより

 詩編129編には、邪悪な者たちは長い間詩編作者に敵意を示して来ましたが、詩編作者に打ち勝つことがなかったことが記されていました(詩編129:1,2)。神エホバはご自分の民を保護し、祝福を与えてくださるのを知ると、希望に堅く立つことができるのではないでしょうか。今日紹介する詩編130編には、ひたすらエホバを待ち望め。エホバのもとには愛ある親切があると記されています(詩編130:7)。神エホバには不完全な私たちに「真の許し」を与えてくださるからです(詩編130:4)。神エホバは私たちを惜しみなく許してくださる神なのです(コロサイ3:13)。

 詩編130編には、下記のように記されています。皆様方はみ言葉からどのようなを見いだされるでしょうか。

       登って行くときの歌。

 「 エホバよ、わたしは深みから

       あなたを呼び求めました

 2 エホバよ、わたしの声を聞いてください

       あなたの耳がわたしの嘆願の声に

       注意深くあってくださいますように。

 3 ヤハ(エホバ)よ、あなたの見つめるものが

      とがであるなら、

       エホバよいったいだれが立ち得るでしょうか

 4 あなたのもとには真の許しがあるからです。

       それは、あなたが恐れられるためです。

 5 わたしは望みを抱きました。エホバよ

          わたしの魂は望みを抱きました。

    わたしはみ言葉を待ち望みました

 6 わたしの魂はエホバを待ち望みました

       見張りの者が朝を、

       朝の来るのを見張るのに勝って。

 7 イスラエルはひたすらエホバを待ち望め。

       エホバのもとには愛ある親切があるからだ。

       しかも、そのもとには受け戻しが

          豊かにある。

 8 神ご自身がイスラエルをその

       すべてのとがから 

          請け戻してくださる」(詩編130:1~8)。

 上の聖句には、清い神エホバが私たち人間のとがを見つめるなら、私たちは不完全なので立ち得ることができない、と記されています(詩編130:3)。しかし、私たちはみ言葉を学び、古い人格を脱ぎ捨て、神エホバの思いを活動させ力において新しい人格を身に着けることができるようになるのです(エフェソス4:20~24)。神エホバに依り頼むなら、神エホバの愛ある親切は豊かに祝福をしてくださるのです(詩編13:7.箴言3:5,6)。神エホバを待ち望むことは、人間が希求する、公正と義が宿る社会となるのです(ペテロ第二¥3:10~13)。

                    WWW.JW.ORG

     桜咲き カメラで狙う 道辺かな 今日の一句

            道辺に咲いている「ソメイヨシノ桜」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする