晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

NHK「その時歴史が動いた」 「源氏物語」誕生

2008年10月29日 | 日記
今夜放送されたNHK「その時歴史が動いた」第341回は、「源氏物語」誕生~名作に秘められた奇跡~でしたので見ました。

その時⇒寛弘5(1008)年11月17日
出来事⇒「源氏物語」が一条天皇に献上される


紫式部が藤原宣孝との結婚前に越前国へ移住したことは、スルーされていました。
あらら。


寛弘5(1008)年11月17日は中宮彰子が土御門第から内裏へ還啓した日ではありますが、この日に“初めて”一条天皇の手元に「源氏物語」が献上されたのでしょうか。
「源氏物語」の御冊子作りは中宮彰子自身の内裏に戻る際のお土産品であり、一条天皇に献上することが目的だと思っておりませんでした。

無知で恥ずかしい~~~。

この段階で、「源氏物語」はどこまで成立していたのでしょう??


藤原伊周(これちか)が妹の定子を一条天皇に入内させたかのように説明されていましたが、父である道隆の存在や中関白家<藤原道隆ファミリー>の不運は無視なのですね。


中宮定子と清少納言が宮中を去ったあとであるにも関わらず、清少納言VS紫式部という図で番組が展開されている点が腑に落ちませんでした。
このほうが一般受けするからかもしれませんが。


「源氏物語」の<絵合(えあわせ)>の場面で、“権中納言(冷泉帝の弘徽殿女御の父)”が登場しましたが、この人物が元“頭中将”と同一人物であることを理解されている視聴者がどれほどいらっしゃるのだろうとも思いました。



あまり感想を書くと私の未熟さが余計に露呈してしまいますのでこのへんでやめておきます。(笑)


番組内で誤解を生みそうなことは、番組公式サイト「その時歴史が動いた」のバックナンバーのページ「源氏物語」誕生~名作に秘められた奇跡~で説明(釈明?)されています。

公式サイトで補足説明が必要になってしまう番組作りにこそ問題があるのでは?
ネット環境にない方におかれましては、番組そのものが情報源となるのですから。

今回はかなり辛口となってしまいました。
ごめんあそばせ。





 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金特別便

2008年10月29日 | 日記
昨日、私にも届きました。「年金特別便」!!
漏れもなく安心しました~。

私たちの世代って老後に年金をもらえるのかしら?
今、心配してもどうにもなりませんが。。。




今日はまったりのんびり過ごしました。

まだ写真の整理ができていませんが、紫式部と越前のページを作ろうと構想中。
初めて越前市に行きましたが、いい所でした♪

いつか気候の良い時にまた行けますように。


今回、越前市内の本屋に立ち寄る余裕がなかったのですが、紫式部関連の郷土の本って出版されているのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。



 不在の間もweb拍手とメッセージをありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】源氏物語関連 東京都内

2008年10月29日 | 情報
明日、10月30日から開催です

源氏物語千年紀「山口クスエの世界」展

■期間:10月30日(木)~11月5日(水)
    正午から午後6時まで

※但し、30日(木)は午後1時開場、5日(水)は午後4時閉場。
お時間にご注意ください。


■場所:エコギャラリー新宿 新宿区立区民ギャラリーA

■住所:東京都新宿区西新宿2-11-4(中央公園内)

※駐車場はありませんので公共の交通機関でどうぞ。


■入場無料

私は行けませんので、ご感想などお聞かせいただけますと嬉しいです。


 なぎ作成 山口クスエさん公認私設ファンページ
「源氏物語画家・山口クスエさん応援ページ」




=======


当サイトをご覧の方から、東京都内で開催されるイベントの情報を教えていただきました。
ありがとうございます。


緑の庭と音楽を楽しむティータイム WEDNESDAY CONCERT
「詩ものがたり~源氏物語の世界~」

■日時:11月26日(水) 15:30開演

■場所:明治屋レストラン シェ・モルチェ

■住所:東京都港区南麻布4-1-29 広尾ガーデン1階

■参加:3,500円<お茶・ケーキ付き> ※事前予約

■電話:03-3442-1851(シェ・モルチェ)

■内容:紫式部の人生に焦点をあて、源氏を取り巻く女性たちを朗読と歌で綴るそうです。葵の上・六条御息所・空蝉・夕顔 ほか


詳しくは出演者である 声楽家の大滝てる子さん公式webサイト・作曲家でエレクトーン奏者の西山淑子さん公式webサイトへどうぞ。



 不在の間もweb拍手とメッセージをありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする