こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「テイルズ・オブ・ザ・ワールド レディアントマイソロジー2」 私の主人公の場合

2009年01月30日 13時23分00秒 | 一般ゲーム

20090130

・・・ええ、ずばり、こばとカラーですね(爆) やはり青は欠かせませんよ!!!

名前はフィーナ。最近、主人公に名前を付けるタイプのゲームで女性キャラの場合はコレにしてるよ。
・・・え?元ネタ?・・・ああ、そうだよ、「夜明け前より瑠璃色な」のフィーナ・ファム・アーシュライトだよ!!ヽ(`Д´)ノ(ぁ
基本ファンタジー系ならこの名前は結構使えるのだよ。この分だとドラクエ9もそうなりそうだが、実はDQ9については少し違う名前を考えてます。

職業は盗賊。前作は格闘家だったけど、今回も同じじゃなぁ・・・と思ってたので。魔術師系は2周目やれれば2周目で。剣士とかは防具面のビジュアルが良くない。主人公が野郎だったら良いが、女性キャラには似合わない!!
前作で格闘家をやってみて、機動力重視系の職業が装備できる防具はそこそこ良いビジュアルの防具があるので、今回もそれにしようと思った。そうすると、格闘家以外では盗賊となるわけだ。ちなみに、上の写真の装備は傭兵装備。今は1ランク上のものを装備しているけど、写真用に変更しています。頭装備はティアラとかが装備できるようになるまでは防御力など気にせずにリボンのままです(笑) できれば青いのが良かったんだけどなぁ。

頭はショートタイプ(前髪多目)にオプションでポニーテール。
やはりポニーテール+リボンは基本でしょ!!!(力説)
ええ、ふもっふの話じゃないけど、本当に最近は見かけないよねぇ・・・ポニーテール。結構好きなのに(ぁ
目の色は水色に変更。目はやや大きめ、口は笑顔になるようなものを選択。最初は「らき☆すた」の泉こなた風の口にしたんだけど、なんかギャグっぽい顔になったので却下。

ボイスは初期設定のまま。最初は間延びした声にしたんだけど、この顔でこの口調はないよな・・・と思って1番オーソドックスな声にした。そういえば前作も似たような理由で初期設定に戻したんだっけ。

・・・ぶっちゃけ「Kanon」の水瀬名雪をイメージしたかったんだけど、それには少しパーツというかバリエーションが少なかったな。残念だが仕方ない。とりあえず青だけは表現したかった(笑)

今回は割と早く仲間が集まるようなので、キャラの育成が間に合いませんな。エターニアとジ・アビスとシンフォニアはほぼ揃ってるんじゃないか?
デスティニーのキャラが全然出てきてないので、まだリリスが使えないけど・・・(;´д⊂)


「テイルズ・オブ・ザ・ワールド レディアントマイソロジー2」 やっと発売されました

2009年01月29日 13時27分00秒 | 一般ゲーム

20090129

今やFFやDQにも負けぬ人気を誇るRPG”テイルズオブ”シリーズ。
そのシリーズのキャラクターが作品を越えて共演する夢のRPG、『テイルズ・オブ・ザ・ワールド』の最新作を購入。楽しみにしていたのに、発売が1ヶ月延びたのでかなり待ちくたびれました(´_ゝ`)

前作は登場キャラクターが少なめで、登場しているのに戦闘に参加しないキャラもいた。あと、自分の分身である主人公のバリエーションも少なめだったが、今回はそれらがものすごいパワーアップしているという。

んで、今回の参加キャラで1番仲間に誘う率が高くなるのは、私にとってのテイルズオブシリーズNo.1作品『テイルズ・オブ・デスティニー』の主人公スタン・エルロンの妹リリス・エルロン。マンボウやらフライパンやらユニークな技を持つ彼女だが、同作品に登場しているリオン・マグナス(前作に引き続き今作も参加)とともに1番使うキャラであることは間違いない!!(笑)

ま、基本的に1番好きなリオン・マグナスを除いては女性キャラがメインになるんだけどねヽ(´ー`)ノ
主人公も女性キャラにするし~。野郎を育てても面白くねぇ!!ヽ(`Д´)ノ(ぁ


分かる人だけ分かってほしい・・・。

2009年01月28日 13時28分00秒 | アニメ・漫画・ラノベ

グッドスマイルカンパニーのセイバー・リリィを予約してしまいました。ええ、フィギュアの話です。
私は別にFateのファンでもないし、ゲーム本編自体序盤部分しかプレイしていない。キャラはある程度知っているが、それだけだ。グッズにしても今までほとんど興味なかったし。
・・・しかし、それでも、今回のセイバーは出来が良い!!1/7スケールってのが自分の集めている1/8スケールより大きいのだけれど、これ逃したらダメだろうなぁと思って予約してしまった。まぁ知らないキャラでもないし、いいかなってね。

・・・これぐらいの出来の良さで『下級生』の”結城瑞穂”や『Kanon』の”水瀬名雪”を出してほしいなぁ・・・(*´Д`*)(ぁ


「KEY 10th MEMORIAL FES,」 ライブチケット狂想曲

2009年01月27日 13時31分00秒 | 美少女ゲーム

先週は販売受付中止になり、その後延期された、key10周年イベントのライブチケット販売受付が今日再開された。当然、19時前にパソコンの前で張り込み、19時になったのを確認して突入した。

・・・また入れませんでした(´・ω・`)

・・・そうさ、オレはこういう運命の男なのさ・・・。でもまだ諦めてなるものかぁ!!!!!

・・・と、1時間粘った挙句・・・。

2月28日分のライブチケットが完売。

・・・ふっ・・・狙ってた日が完売したか・・・ふふふふふふ。

はははははははははははは。

はーっはっはっはっはっはっ!!!!

・・・壊れた笑いをしているので、買えなかったのか?というわけじゃなく・・・実は幸運なことが1つあったのです。

良かった・・・かなりギリギリだったと思うが、一緒に行く約束をしてた人が見事入れたそうだ。
そんとき電話がかかってきて、私の分も買ってくれるとの事。

ありがとうございますっ!!

後でお金払わなきゃ・・・と言っても当日まで会えないのですが。
何かお礼しようと思いまーす!!

ううっ・・・私の運の無さがかなり恨めしいです。
もしも私1人だったらお手上げだったなぁ・・・。

ともあれ、何とかチケットを入手。嬉しい、嬉しいよ!!

ああ・・・今から2月28日(土)が楽しみだぁー!!

ちなみに、3月1日分も既に完売。これだけアクセス制限かかっても1時間で完売とは・・・key人気恐るべし。
ものすごいプラチナチケットになりそうだなぁ。


PSP版「ジルオール インフィニット プラス」 今や数少ないフリーシナリオRPG

2009年01月26日 13時37分00秒 | 一般ゲーム

20090126

というわけで、オンラインはともかく、オフラインではもう圧倒的に少なくなっているフリーシナリオRPG。
フリーシナリオRPGといえば、私の中ではロマサガシリーズがベストだけど、他によさげなものはないかなーと思っていたら、先週丁度発売されたジルオールの移植版を見つけた。ジルオール自体はPS2版発売のときから存在だけは知っていたけど、実際に内容を見たのは今回が初めて。ちなみに電撃オンラインでちらっと見ただけ。フリーシナリオだってことは知らなかった(笑)
キャラは悪くないし、ロマサガ風なのかな?と思って興味本位で買った。

まずやってみての感想というかどんな感じかってのをちょこっと。
<その1>
読み込み時間が長い。インストール機能を使っても長い。インストールの意味がない。エリア移動のたびに読み込みが入るのはやめい。テストプレイ段階でその辺は指摘なかったのか?私の場合、ゲームの内容云々よりも、システム環境(読み込み時間の他に操作性なども)がダメだとやる気半減なんだけど。
<その2>
戦闘が少し単調な上にキャラの動きがイマイチ。せめて喋ってくれれば・・・。
<その3>
武器は全て自分で改造なので種類が少ない。せめてロマサガMSのような武器育成システムが良いんじゃないかと思う。自分で改名するってのもねぇ・・・。ずっと「ソード」のままになるよ(笑)
<その4>
装備できる防具の部位が少ない。装備品によってグラフィックが変わるタイプのRPGだけに量が少ないのは残念だと思う。
<その5>
詳しい条件は分からないが、フラグが立ったシナリオに関係あるエリアに行くと自動でそのイベントが発生する。
<その6>
通常のイベントはギルドでの依頼形式。大きく分けて、アイテム探索、モンスター退治、人物救出、配達、護衛の5種類。それぞれほぼテンプレート的な内容なので、依頼でのストーリー性は皆無。ぶっちゃけキャラ育成のためにこなすだけって感じ。この辺は同じ依頼形式でも各イベント毎にストーリー性のある「英雄伝説 空の軌跡」のほうが圧倒的に面白い。
<その7>
キャラクターの育成に大きく影響する”ソウル”は、結論から言えば宿すソウルが違うだけで、宿していないソウルのスキルも覚えられるので、覚えるスキルは皆同じになる。あとはソウルによってキャラのステータス成長度が変わる程度。正直、育成の自由度の幅は少ない。キャラによって獲得するソウルの必要ポイントが変わるとかそういう違いがないと結果的に皆同じようなスキルになると思うのだが・・・。育成もレベルアップ時に付けるソウルを変えていけば皆のステータスを揃えることも可能。面倒だけど。
<その8>
キャラは悪くない。仲間になるキャラは結構多そうだしね。基本的に好きなキャラで構成しても問題ないみたいだ。ただ、主人公のキャラメイキングの種類が少なすぎ。今時こんな少ないキャラメイキングも珍しい・・・。せめて顔と髪型くらいは変えさせてくれ・・・。

なんだか悪い点の洗い出しっぽい感じになっちゃったけど、こんな感じ。まぁ自由に動けるという点ではロマサガと同じなので、もう少し工夫が必要だったんじゃないかなー。テイルズのレディアントマイソロジーでもそうなんだけど、依頼モノを何度もこなすタイプのRPGは単調になりがちで、いくらメインシナリオが良くても依頼をこなす時間が長いと飽きがきやすい。「英雄伝説 空の軌跡」のように依頼モノにストーリー性を持たせると依頼をこなす楽しみがあって良いと思う。1つ1つそれを考えるのは大変かもしれないが、空の軌跡はきちんと1つ1つ考えてある上に続編にまで伏線が続いているというスグレモノ。これくらいやってくれれば文句はないんだけど、オフゲーじゃ難しいのかな。ぃゃ、実際ファルコムはそれをやってるんだから他社でもやってほしいよね。

まぁでも1番重要なのは読み込み時間です。これが長いと非常にイラつきます。PSPはPS1時代を思い出させるゲームが多い気がする・・・。読み込み時間ってのはゲームの内容よりも重要です。その辺きちんとやってもらいましょうか。


「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 DVD第6巻

2009年01月25日 13時39分00秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20090125

コードギアスもいよいよ終盤。第5巻のラストは個人的にかなり衝撃的。前作のユーフェミア皇女のとき並にショッキングな内容。ユフィもシャーリーも結構好きなキャラだったのにねぇ・・・。その衝撃の結末から始まる今回は、一気に展開が進んでおります。つーか、キャラが前作より圧倒的に多くなってるし、第3期までやったほうが良かったんじゃね?一気に進みすぎてついていけない部分があるぞ(笑)

TURN14「ギアス 狩り」
シャーリーが殺された事をギアスのせいにし、ルルーシュはギアスを研究している”ギアス嚮団”の殲滅作戦を開始する。ついに、嚮主V.V.(ブリタニア皇帝の兄)とルルーシュの直接対決。
前作のラストに登場したジークフリートに乗るV.V.はルルーシュら黒の騎士団を翻弄する。ルルーシュはシャーリー殺害の犯人であるロロに特攻を命じ、V.V.もろとも消し去ろうとするも、コーネリアの攻撃により失敗に終わる。
コーネリアにジークフリートの弱点を突かれ追い詰められたV.V.はジークフリートから脱出するが、そこに皇帝が現れる。
いよいよ、ルルーシュとブリタニア皇帝の直接対決が始まる・・・。

TURN15「C の 世界」
ブリタニアの皇帝とルルーシュの直接対決。
互いに目にギアスを持っている事を知っているルルーシュは、鏡を利用した方法で、皇帝にギアスをかけて倒したかに見えたが、皇帝は死んでいなかった。皇帝がV.V.よりコードを奪い取り、自らが不死の存在となったためだった。一気に窮地に陥ったルルーシュ。それを救ったのはC.C.だった。そして、ついにC.C.の謎が明かされる。
ラストのルルーシュの「必ず俺が笑わせてやる!」は名セリフ。果たして、ルルーシュはC.C.の真の願いを叶えられるのか?

TURN16「超合集国決議第壱號」
皇帝が行方不明。動けないブリタニア。ルルーシュはその隙に”超合集国構想”をついに実現させる。これにより、世界が超合集国とブリタニアに二分化された。
超合集国は武力を放棄し、黒の騎士団に武力を一任することに同意。黒の騎士団は日本奪還作戦(ルルーシュにとってはナナリー奪還作戦)を開始する。
全てはルルーシュの思惑通りになったかと思われた。しかし、皇帝が復活。再びナナリーが人質となってしまう。ルルーシュはナナリーを救うべく、唯一ナナリーを救うことが出来るスザクと連絡を取り、助けを求める。そして、スザクの問いに対し、自らがゼロだということを明かす・・・。

ルルーシュとスザクの関係はコードギアスでは1番”核”となる部分。これからどうなるのか次巻が楽しみだ。


「うみねこのなく頃に 第4話 Alliance of the golden witch」 読み終えた

2009年01月24日 13時42分00秒 | 一般ゲーム

出題編最終話をようやく読み終えた。
これまで戦人について少々疑問を感じることもあったが、その辺が今回の謎ってことだろうか。そうきたかって感じ。もしかすると大穴予想が真実だったりするのだろうか(笑)

お茶会における出題編の最終決戦も表面上ではベアトリーチェが追い詰められたような雰囲気だったけど、全然そんなことなかったわけだしね・・・。

最後に見られる「????」において、ベルンカステルたちの宣言もあったが(それよりもベルンカステルの最後の表情はある意味ショックだった)、おそらく解以降でベルンカステルやラムダデルタに対立する存在については、マリアが出てくるのではないかと勝手に予想。
ベルンカステルやラムダデルタのような”航海者”より”造物主”の方が上だとするのならば、マリアがそれに値するものだから。だとするならそれよりも上っぽい感じだったエンジェは?

さてさて、謎が1つも解決されないまま出題編が終わったわけだけど(ぃゃ、金蔵のことについては分かったか)、解になっても、ひぐらしのような甘い展開にはならない様子。本当に予想できない展開となりました。
”解”が楽しみです。・・・あと7ヶ月も待たねばなりませんが(爆)


「うみねこのなく頃に 第4話 Alliance of the golden witch」 プレイ開始

2009年01月23日 13時43分00秒 | 一般ゲーム

少しだけやってみた。・・・なんていうか、今回は主役変わってね?
まだ序盤だけど・・・戦人とベアトリーチェの出番がすげー少ない気がするねぇ。
あと、第3話では出番のなかったラムダデルタが動き出しましたな。うむ、これぞ出題編。ひぐらし同様、出題編は主人公側には辛い展開になりますな。さて、ここからどう出るのか、ベルンカステル!!

なんかもうミステリーだろうがファンタジーだろうがどっちでもいいやって気がしてきた(笑)っていうか、3時間くらい読み進めたけど、六軒島の話が全然進んでないぞヽ(´ー`)ノ

・・・ミステリーでもありファンタジーでもあるっていう表現が1番良いのかなぁ。私、最近は中立派(´ー`)

ああ、あと、新ルールの青文字ルールが出てきたけど、これがどんな影響を与えるのか楽しみです。
青文字ルールとは、戦人が魔女を否定する推理を言う時のみ使用可能で、戦人が青文字で言ったことに対しては”ゲーム”が終了するまでにベアトリーチェが赤文字(絶対の真実)で否定しなければならない。もしも否定できなければベアトリーチェの負け。ただし、”ゲーム”終了後でも1分以内なら否定可能で、戦人も同様に”ゲーム”終了後1分以内なら反論可能というルール。
・・・ルールが増えてくるとワケ分からなくなってくるねぇ・・・色々な論法も出てくるし。

現状、”うみねこのなく頃に”の謎を解くルールがどういうものか分かりかねるので、とりあえず、第4話を進めてみますか。


「うみねこのなく頃に 第4話 Alliance of the golden witch」

2009年01月22日 13時46分00秒 | 一般ゲーム

20090122

やっと手に入れたぜー!!へっへっへっ。
今回が出題編の最終話!!今度は一体どんな謎が生まれてくるのやら・・・楽しみであります!!そして次回からいよいよ解決編に突入する!!

・・・まぁ今日もこれから昨日に引き続きkeyの通販に張り込むんだけどね・・・アクセスできるまでは、うみねこEP4やってようかなぁ・・・なんて(´・ω・`)

絶対にライブのチケット手に入れてやるぞぉ!!

-----追記-----
って思ってたら、チケット販売受付が来週の火曜日に延期になってる!?∑( ̄□ ̄;)

・・・じゃ、うみねこEP4やりますかヽ(´ー`)ノ


「KEY 10th MEMORIAL FES,」 ライブチケット販売開始

2009年01月21日 13時52分00秒 | 美少女ゲーム

私が1番好きなゲームメーカーのkeyが2月28日と3月1日に創立10周年記念イベントを東京で行う。当然、私は行くわけだが、夜はライブが予定されている。イベント自体はチケット無しでも良いんだけど、夜のライブだけはチケット制。
そのチケットの販売が今日の19時からということで、ずっと張り込んでいた。時間までは漫画本を読んで暇つぶししていて、時計の針が19時を指したその瞬間、アクセス!!

・・・入場制限ではじかれました(´・ω・`)

うぉおおおおおおおぉぉぉ・・・だめか、買えないのか!?ぃゃ、ここで諦めたらkeyファンではない!!がんばるぜ!!オラオラオラァ!!
と、3~5分置きに注文ボタンを押すが(連打はダメって注意書きがあるぞ)全然受け付けてくれない・・・うううう。完売したらどうしよう。ぃゃ、同じようにアクセス出来ない人が多いはずだからまだ大丈夫だよな!?と希望を持って頑張っていたものの・・・。

1時間半経ってもアクセスできません(´・ω・`)

・・・くぉ・・・まだまだ諦めてなるものくぁ!!!!

ぅぅぅ・・・とりあえずホムペの更新だけしとくべー・・・。

ってことで、まだ注文できてないけど更新。ぽちっとな。

・・・さて、また頑張るぞ!!

と、ここまでが最初の更新時の独り言。ここからがその後の経過。

20時頃がめちゃめちゃ重くなって、20時半頃にはメンテナンス状態に突入。21時半頃にメンテナンス理由が告知。「某掲示板で注文プログラムに直接アクセスできるURLがアップされていた」との事。
・・・真面目に注文ボタン押してた真面目なファンたちにとっては迷惑な話だなぁ。今日中に復帰させる予定かぁ・・・ちょっと待つか・・・。

で、待つこと1時間。

1月22日()19時から再開予定。・・・木曜日じゃなくて?(笑)

・・・ずっと待ってたのに・・・。もう今日は不貞寝するしかないな!!

ああ、でも・・・明日もまたはじかれるのかな(;´д⊂)