こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「シャイニング・ハーツ」 プレイ日記2日目

2012年02月29日 20時12分18秒 | 美少女ゲーム

毎日毎日ボクらはパン窯で~パンを焼いて嫌になっちゃうよ~♪

・・・さーて、スローライフRPG「シャイニング・ハーツ」のプレイ状況報告の時間です(爆)

ぁ、分かると思うけど、↑の歌は「およげたいやきくん」の替え歌ねw ところで子供の頃にリアルタイムであの歌を聞いてちょっと怖い歌だなって思ったのは私だけか?w 逃げても最後は食べられるし。って、年齢バレるΣ(*´Д`*)!?
それと別に嫌になるわけでもないですけど・・・最近はパン焼き作業がちょっと面倒かなって思うようになりましたヽ(´ー`)ノ

ゆっくりと進めていますが、今はカグヤの心の鍵を4つ目まで(レッド、グリーン、ブルー、イエロー)解放しました。鍵はあと1つっぽいですね?
心の鍵の解放に伴い、島も、夏・春・冬・秋の島が出てきました。なんだかサクサク進みますね。多分素材集めしなければ本当に早く終わっちゃいそうですw

そういや、素材集めなんですが、リアルの時間も関係してるんですね。なんか1日経ってプレイしたら前回中断したときはそろそろ花が咲く頃合だった植物が枯れてたりしてたので、アレ?って思ったw
だから、特上系の小麦がそろそろ実りそうなときはなかなかやめられないんですよね・・・w 小麦はゲーム中の日にちではなく、リアルタイムで数時間かかかるので、1度枯れてしまうと次の収穫まで当分入手できないので結構辛い・・・。
なんとかならんのか、これ(´Д`;)ヾ まぁ毎日パンは作るけどそんなに一杯作ることもないのでそれほど必要ないんですけどねw

パーティですが、リック、エアリィ、ローナの3人までは固定で(元々リック&エアリィは固定ですけど)、残り1人は迷走してる感じです。
最初はルフィーナだったんですが、途中で使い勝手のいいシャオメイにして、1度に出現するモンスターの数が増える冬島に行ってからは全体魔法が使えるメルティに変更、でもやっぱりキャラ的にルフィーナが好きなので元に戻して・・・って感じですねw
なので、今はルフィーナを使ってます。全体魔法が使えない分はエアリィがカバーしてます。

現在のステータスはこんな感じ。
主人公のリック。

20120229_01

基本的に盾役です。合体技も使えるし良いんですが、合体技は時間かかるし、選ばなかったキャラの好感度が下がるっぽいし、あんま発動したくないんですがw まぁキャンセルしちゃえばいいんですがねw

続いてメインヒロインのエアリィ。

20120229_02

後衛キャラのはずなのに能力めっちゃ高いようなw さすがに攻撃力は厳しいですが、リック並に防御力は高い(ローナよりも高いw)ので盾にもなれるから前衛にしてます。攻撃手段は魔法ですがねw

固定3人目はローナ。

20120229_03

能力は色々中途半端なんですが、キャラが気に入ってるので使い続けてます。声がWORKING!の山田なので声を聞いちゃうと山田の顔が思い浮かぶw

現在の4人目はルフィーナ。

20120229_04

ぶっちゃけ似た能力を持つエアリィの劣化版なんですよね・・・。被りまくってるくせに能力が低いんですよ。でも、やっぱりキャラは良いので使うようにしましたw

補欠1人目はシャオメイ。

20120229_05

序盤は前衛有利なので使い続けてました。正直言ってローナより使い勝手が良いですけどねw

補欠2人目はメルティ。

20120229_06

全体魔法が使えるし、ハートを消費する必殺技でも全体攻撃があるからMPがなくなっても(そんなことはほとんどないが)OKだし、パッシブで消費MPを半分にできる装備があるので、後半はこの子を使うと良いかもしれません。一気に敵を消し去れますw
ぁ、釘宮ボイスなのでこのキャラは一部の人には熱狂的な人気がありそうですねw

ちなみに、男性キャラは一切使ってないですねw
・・・くそ、なんでアルヴィンなんだ!?ラナにしてくれれば間違いなく固定パーティだったのに!!!
アニメ化に伴いラナが仲間になる完全版とか出ないですかねぇ?w


Keyグッズ C81編

2012年02月28日 19時42分10秒 | 美少女ゲーム

さーて、今回のKeyグッズは~?・・・昨年末の冬コミグッズだよ!
ぇぇ、通販予約開始日に3時間粘ったものですヽ(´ー`)ノ 実際には翌日に予約しても充分間に合ったんですけどね・・・まぁそれは結果論ってやつでして、やはり心情としてはすぐ予約して安心したいものですよw

先ずは2012年カレンダー!

20120228_01

表紙は、ちはや&朱音。2人が表紙な理由はカレンダーをめくると分かります。
そういえば、朱音は目出度く人気投票で1位になりましたね。10周年記念の歴代キャラ人気投票時の智代といい・・・Keyファンの好みがちょっとよく分からないんですけどw Keyの人気投票って、好きではあるけど1番になるキャラではないキャラが1位になるからw
ちなみに、「Rewrite」初回生産オフィシャル通販の特典で付いてきた2011年カレンダーの続きとなっているので、今年の4月から来年の3月までになっています。
で、これは3ヶ月毎になっていて、各月の絵柄はこんな感じになっています。

4~6月はこちら。

20120228_02

ぉぅ・・・いきなりちょっとセクシーなナースルチアですねw

7月~9月はこちら。

20120228_03

キター!!小鳥ちゃん!・・・と、ちびもすも一緒ですねw 小鳥ちゃんは何故か忍者ですw 胸の谷間がちょっとセクシー(*´Д`*)
しかも、ポニーテールですよ(*´Д`*)b いたるさん、私の好みの髪型が分かってらっしゃる(爆)
やっぱ小鳥ちゃんが1番良いわぁ~。

10月~12月はこちら。

20120228_04

ゴスロリ篝ですね!
彼女は謎が多いですが結構ボケキャラということがテラ編で判明したので、そこんところをもう少し焦点当ててほしかった!花澤香菜さんの声をもっと聞かせてぇ!!
・・・その辺はHfに期待かなw

最後の1月~3月はこちら。

20120228_05

シスター静流!目隠ししてませんね。オッドアイ良いです!しつこいくらいの秋刀魚ネタも良いw 食べ物ネタはKeyの18番ですよw
あと、やっぱシナリオは静流が1番好き!恋文泣けるし。

2点目は「Rewrite」のアレンジボーカルCD「Branch」。

20120228_06

「旅」、「Fertilizer」、「ニリンソウ」、「Little Forest(原曲:深層森林)」、「Orbita(原曲:Potted One)」、「過日憐歌(原曲:散花)」、「大地-Radiance」、「Reply」の8曲。
このうち、ボーカル曲となったのは、「Fertilizer」、Little Forest(原曲:深層森林)」、「Orbita(原曲:Potted One)」、「過日憐歌(原曲:散花)」、「Reply」の5曲です。
どれも良かったですが、この中ではやっぱり「過日憐歌(原曲:散花)」ですね(ノリノリヘンテコビートが気になりますがw)。これ、改めて本編でのあのシーンで使えませんかね?あのときのちはやに背を向けて散っていく咲夜は最高に格好良い!!
あとは、やなぎなぎさんが歌ってる「Fertilizer」「Reply」。透き通った歌声のやなぎなぎさんはバラードが似合うわぁ。私は「恋文」で初めて歌声を聴いたからかなぁ。この方はボカロを知ってる人にはnagiっていう名前のほうが有名なのかな?
「Orbita(原曲:Potted One)」もいいんですが・・・イントロ長すぎ!歌い始めるまでに3分以上もかかりますw でも歌は良かったですね。

3点目は中津静流のミニフィギュア!!

20120228_07

実際に開けてみました。

20120228_08

グッスマの「ねんどろいどぷち」シリーズくらいの大きさですね。個人的には高くなってもいいから全キャラ作ってほしかった・・・。せめて小鳥ちゃんだけでも!
ぁ、ちなみに開封した理由は簡単です。Keyセットは2個買いしたから!!(爆)

4点目、Keyセットの最後は「リトルバスターズ!」のSS集!これだけRewriteじゃないですよね。

20120228_09

前に雑誌で掲載されたSSのようです。
1話目「ある雨の日のこと」は理樹視点の美魚のお話。最初の真人が笑えますw 人間サウナwwwww
2話目「リトルバスターズ観察日記」は小毬ちゃん視点のお話。小毬ちゃんが来々谷を尾行しますが・・・小毬ちゃんにそんなことが出来るはずもなくw やっぱ小毬ちゃん可愛い(*´Д`*)
3話目「幸せひとつと青いとり」も小毬ちゃん視点のお話。自分のタンスの空きスペースに何が置いてあったのか思い出せないため、どうしようかクドに相談しに行きますが・・・小毬ちゃんとクドの会話ってボケボケエンドレスで突っ込み役がいないと延々と続いちゃいそうですよねwww ほのぼのしてて実に良い!!!!小毬ちゃんの幸せスパイラルはこんな日常でも発揮されてます(*´Д`*)
というわけで、リトバスで1番好きな小毬ちゃんの出番が多目なので大満足でした!!!

5点目&6点目はビジュアルアーツ歴代ボーカル曲のカバーアルバム。

20120228_10

鍵っ子にとってはもはや国歌となっている超名曲「鳥の詩」がないのは気のせいか?w 逆に有名すぎてカバーできないのか?w

さて、Keyグッズはここまでですが、実はまだあります。
Keyと同じくビジュアルアーツのブランドである「SAGA PLANETS」最新作「はつゆきさくら」のグッズです!
・・・買ってないんですけどね、ここのブランドのキャラクターデザインは好きなんですよ。いつかやってみたいですね。

先ずはバインダー。

20120228_11

裏側はこんな感じ。

20120228_12

2点目はイラスト集。

20120228_13

3点目はテレホンカード。

20120228_14

キャラが分からんですが、絵はいいですよねw

4点目は卓上カレンダー。

20120228_15

決して使うことはないんですけどねw

ちなみに「はつゆきさくら」は、東雲希ちゃんが1番好きですね。黒髪少女の。・・・ぃぇ、決して巨乳だからじゃ・・・・・・・・・・・ないですよ?(←説得力なしw

Keyは最新作「Rewrite Harvest festa!」の発売日が7月27日に決まりましたねぇ・・・楽しみです!
その前にイベントやらないのかな?ライブとか。抽選だろうが当ててみせる!!!!


TVアニメ「たまゆら ~hitotose~」 BD第3巻

2012年02月27日 19時46分57秒 | アニメ・漫画・ラノベ

楓ちゃんの幼馴染・ちひろちゃんが竹原市に遊びにやって来る第3巻、なので。

20120227_01

ジャケットはちひろちゃんと一緒に記念撮影でした、なので。

特典として、生写真3枚とラジオCDが付いてました、なので!

20120227_02

今回の描き下ろしはのりえちゃんでした・・・なのでw

第3巻は第5話「ちひろちゃんがきてくれたよ!、なので」と第6話「それはいつかの日のこと、なので」&「そしてある日のこと、なので」の2話収録。

第5話「ちひろちゃんがきてくれたよ!、なので」
楓ちゃんの幼馴染で泣き虫なちひろちゃんが竹原市に遊びにくる話・・・なんですが、いきなり降りる駅を間違えてしまいました・・・さすがちひろちゃんですwww
そして、ちひろちゃんを迎えに行ったのが楓ちゃんのお母さん。昔はバイク乗りだったんですよね~ライダースーツは格好良かったし、この展開はすっごい意外でしたよw しかもツーリング仲間がいっぱい来てるしwww
香、かおる、のりえ、麻音の4人も連れて竹原市の案内。1番テンション上がったのは、ももねこ様でしたねwww この辺は楓ちゃんにソックリw
そして、最後はかおるの姉・さよみさんの登場により、恐怖のドライブ再びか!?・・・と思いきや、歩きw またえらい時間かかる方法でw 電車でいけよって話ですけどw
それにしても、ちひろちゃんのぬいぐるみのセンスがよく分からないんだが・・・キモ可愛いってヤツなんだろうけど・・・あとネーミングセンスもw

第6話Aパート「それはいつかの日のこと、なので」
楓ちゃんたちがまだ小さかった頃(幼稚園~小学校低学年?)のお話です。4人の意外な接点が判明します。
楓ちゃんは麻音やのりえとは高校に入ってから知り合ったと思いきや、実はこの時出会ってたんですね(かおるとのりえはこの頃から既に友達だったけど、楓ちゃんはこの時はまだかおるのことを知らず、麻音も同じ地元民ののりえ達とは知り合いではなかった)。皆にはこのときの記憶がないみたいですけど。
麻音の絵本の話に対する楓ちゃんのボケが良いですねw 「ピラミッドって海にあるんだね」とかw まぁそもそも麻音の話自体にツッコミどころがあるんだけどw

第6話Bパート「そしてある日のこと、なので」
続いて過去編。今度は麻音とのりえの中学校時代(2年生)、2人が友達になった頃のお話です。そして2人が仲良くなったキッカケはももねこ様でしたw
のりえちゃんの失恋話なんですが・・・なんでだろう、全然悲しげな感じがしないのは・・・怒髪天とかw まぁそこらへんはのりえちゃんらしいっちゃらしいかw
のりえちゃんの失恋話や将来の夢などをお互いに語っていくうちに自然と親しくなっていき・・・最後に麻音が口笛を吹いて、ここでのりえちゃんが初めて麻音の口笛を訳して友達になりました。そういえば、口笛を聴いたとき「どこかで聴いたことがあるような」ってのりえちゃんが言ってましたね。Aパートが伏線になってました。

映像特典「たまゆらの日2011 ~おかえりなさい、あたたかな町へ~」
昨年の11月19日~20日の2日間、竹原市で開催されたイベント「たまゆらの日」の映像がダイジェストで収録されてました。
イベント限定で開店したお好み焼き店「ほぼろ」とかカフェ「たまゆら」とか・・・生コメンタリーも楽しそうだったなぁ・・・いいなぁ・・・行きたかったなぁ・・・。

せめて聖地巡礼くらいはしたいよね。誰か一緒に行きませんか(´Д`;)ヾ
地元民でアニメファンの人が羨ましいなぁ・・・まぁ私が今現在住んでるところも「けいおん!」の豊郷小学校旧校舎がありますけどねw でも「たまゆら」は街全体が舞台になっていて完全地域密着型なので、そっちのほうが羨ましいです!


「ましろ色シンフォニー」 TVアニメ版 BD第2巻

2012年02月26日 20時10分40秒 | 美少女ゲーム

愛理の秘密がバレる第2巻!・・・それよりも猫耳みうが可愛すぎる件(*´Д`*)b

20120226_01

第2巻の和泉つばす描き下ろしイラストは・・・キターー!!天羽みう先輩!!てっきり最終巻だと思ってたんですが、もう登場ですか!・・・やっぱ可愛い(*´Д`*)b

インナージャケットはこんな感じ。

20120226_02

こっちはアンジェですね。基本的におバカキャラですが(笑)、ましろ色では2番目に好きです。特に最大級のおっぱ(ry

中身はこんな感じ。

20120226_03

和泉つばす描き下ろしイラストのB3サイズ布ポスター、全巻購入特典の応募券カード、プレシャスメモリーズSPカード(2枚)でした。
なんか、みう先輩の布ポスターのために2巻だけもう1個買ってしまいそうな気がする・・・だって、みう先輩の描き下ろしポスターだよ!?みう先輩のポスターとかってほとんどないから飾れないんだよ!?ここは観賞用に買うしか(←マテw

第2巻は第3話「イライラ色のドキドキ」と第4話「アイリ色のひみつ」の2話収録。

第3話「イライラ色のドキドキ」
クラスメイト達の満場一致の推薦によりクラス委員長になった新吾と愛理。
まっちー先生のいい加減な仕事ぶり(笑)でクラスの仕事をほとんど押し付けられ、慣れない仕事も愛理とのコミュニケーションも上手くいかない新吾。この頃の愛理はツンツンしてますねw
クラス委員の仕事で遅くなった新吾は帰る途中でぱんにゃを見かけ、追いかけていくうちに、ぬこ部の部室に辿り着く。・・・天羽みう先輩マジ可愛い(*´Д`*) ぱんにゃも可愛いけどねw この時点では、みう先輩のルートになるとは思ってもみなかったですw
さぁやってきました、クメマートの特売日!愛理曰く「急ぎの用事」とは・・・w いよいよ愛理の秘密が明らかに!新吾に見つかったときの愛理がぱんにゃ化してましたねwwwww

第4話「アイリ色のひみつ」
今まで隠してきた秘密がバレた愛理。お嬢様と思いきや、実は苦学生だったというオチです。つか、それ以前に弱みを見せたくないならバレやすい結女の制服でクメマートいくなよって話ですけど・・・結女はお嬢様学校なんだから余計に目立つだろw
愛理の住んでるお部屋って原作より広いような・・・畳だったっけ?w まぁそんなに変わらないかw
秘密がバレたことでようやく新吾たちとも打ち解けた愛理。お昼はキャベツオンリーの食生活もバレましたw なんか違う意味で見た目のギャップが激しいコですw どてら愛理もねw
中間テストを前に皆で合同テスト勉強。このハーレム状態、新吾が羨ましすぎる・・・私的にはみう先輩さえいればもう他に何も要らないけど(爆)
そして、ついに見られます、猫耳みう(*´Д`*)b マジで可愛い・・・「驚いた?」とか「ん?」とか仕草も全部可愛いよ!!あと、ついに紗凪が本性を現しましたw ぁぁ、ようやく気持ち悪い紗凪から解放された・・・やっぱ男嫌いな紗凪のほうが“らしい”ですよねwwwww
愛理の誕生日、蝋燭の数が足りないのは作画が大変だからとかそういう大人の事情がありそ(ry  愛理と2人だけの打ち上げとかあったし・・・この時点では愛理ルートになると思ってましたヽ(´ー`)ノ

映像特典「ましろ色ぷらちゅ」
愛理と桜乃の映像付キャラソンが収録されてました。1番だけでしたがw 桜乃の歌が良いですね!そういや、声優の中でも特に好きな後藤麻衣さんのソロの歌って初めて聴いたかも・・・。アニメ版の恋姫無双のEDは聴いたけど(主人公の桃香役で出演してた)、これは3人で歌ってたしなw
キャラソンってあんま買わないんだけど・・・みう先輩の歌も良かったら買ってみようかなw

ぁ、BD購入者限定で買える抱き枕ですが、桜乃とアンジェは予約済。みう先輩はまだなのですが、当然予約します。
つか、桜乃とアンジェを予約しちゃったのだから、1番好きなみう先輩を予約しないわけがないw むしろ2個買いしそう(ry


TVアニメ「僕は友達が少ない」 BD第2巻

2012年02月25日 19時42分05秒 | アニメ・漫画・ラノベ

星奈の水着姿がおっ・・・もとい、いっぱい拝める第2巻!(爆)

20120225_01

第2巻は・・・はがないで1番好きな柏崎星奈でした!やっほーい!!(*´Д`*)
ジャケットを開くとこんな感じになります。

20120225_02

この描き下ろしの星奈いいですよね~谷間が(*´Д`*)(ぁ
あと、星奈の希望なのか、小鳩がいますね。困り顔なのが可愛いw

中身はこんな感じです。

20120225_03

特製ブックレット、TCGのスペシャルデッキ、原作者書き下ろしドラマCDでした。

第2巻は第3話「市民プールはフラグがない(;´Д`)」、第4話「後輩達は遠慮がないΣ(゜□゜;」の2話収録。

第3話「市民プールはフラグがない(;´Д`)」
いきなりエロゲー「聖剣のブラックスター」のHシーンから始まりますw BD版なのでセシリアの胸が見えちゃってますねwww まぁもう完全に「聖剣のブラックスミス」の名前だけ変えましたバージョンですw
エロゲーについて熱く語る星奈。すっかりそっちの世界にハマってしまいましたねwww そして夜空に言われるがままにHシーンのセリフを喋ろうとして恥ずかしさのあまり部室を飛び出す星奈が可愛いですwww
羽瀬川家の夕食。小鳩ちゃん可愛いよなぁ~嫌いなネギを食べさせられるところとか、小鷹に「部活のほうが大事」と言われてショックを受けるとか、ブラコンなところが最高ですよ(*´Д`*)b 花澤香菜さんが声やってるせいか、アニメ版の小鳩が好きですw
泳げない星奈に水泳を教えることになった小鷹。星奈の動機はギャルゲーのヒロインと一緒に泳ぎたいという、不純というかアブナイ人だけどwww
星奈の水着姿キターーー!!マジですげぇ胸だ!!何度も何度も見せ付けられて・・・あれは男にとって凶器以外のなにものでもないw 星奈の父親の話題で小鷹に「挨拶しに行ったほうがいいかな」と言われてうろたえたり、小鷹に怒られて喜ぶ星奈が可愛い(*´Д`*)
小鳩の裸がwww まぁ幼女(中学生だけどw)の裸には興味ないがなw つか、小学生はダメだけど中学生の裸はいいんだなw

第4話「後輩達は遠慮がないΣ(゜□゜;」
今回ついに理科、幸村、マリアが隣人部メンバーに入ります!(マリアは元々顧問ですけどw)あとは小鳩ちゃんを残すのみですねw
まずはマリア。わずか10歳でシスターになった天才なんだけど・・・その片鱗を微塵も感じさせないほどの作品No.1のアホキャラですwww
続いて幸村。誰もが最初は最近流行りの“男の娘”と思ったに違いない!私もその1人だ!!原作で読んでたときはすっかり騙されたよ、ビックリしたよw 流行を逆手に取るとはwwww そして、実は女だった!っていう事実の被害者は夜空でしたw 強力なライバルを作ってしまったという意味でw
最後は理科。黙っていれば美少女なんだけど、作中No.1の変態ですw 星奈をも超えるwww でも小鷹に対して1番積極的で恋愛に関しては他のヒロインより一歩先を行ってますね。小鷹にはまったく通用してないけどw あと夜空にとっては苦手な相手みたいですw 星奈とは・・・あまり絡みがないから分からないけど、どうなんでしょうね?w
それにしても、最後の同人誌朗読はセリフだけ聴くと相当エロイですよね、絵はロボットだけどw BLは・・・まぁ逆のレズもあるし分からなくもないが、メカ×メカは全然理解できんw

平坂読書き下ろしドラマ「夏休みの宿題」&キャラクターソング(柏崎星奈)
オーディオドラマの内容は、原作第4巻に収録されている「夏休みのしくだい」です。・・・つか、1巻のときも思ったけど、これって“書き下ろし”じゃなくね?セリフをちょっとだけ変えただけじゃん。書き下ろしってなってれば誰だって完全オリジナルエピソードを期待しちゃうんだよ。残念でした・・・。
まぁでも、ただ読むだけじゃなくて、声が入るだけでも全然違いますね。声優って凄い。花澤香菜さんが演じる小鳩がもうマジで可愛い(*´Д`*)b 星奈の出番がほとんどないっていうか、スルーされてるエピソードですけど、最後の「ありがとう、あんちゃん」って言って微笑む小鳩が最高すぎます!こういう妹が欲し(ry
キャラソンは星奈!歌詞は星奈らしい自分の欲望に正直な歌でしたねw 伊藤かな恵さんの歌声も良いです!

今回は以上!

特典目当てでゲーム版を買ったんだけど・・・どうしようかな、うん、ヒマならやろう(爆)


fripSide 「way to answer」 PSP版「とある科学の超電磁砲」オープニングテーマ

2012年02月24日 19時44分35秒 | アニメ・漫画・ラノベ

いつの間にか出てたんですね、PSP版。あとオープニングテーマのCDも。ってわけで買いました。

20120224

「とある科学の超電磁砲」といえばやっぱ最初の「only my railgun」でしょう。この歌を聴いてこのシリーズにハマったくらいですし。歴代アニメソングの中でも特に気に入っています!
で、そのあと超電磁砲のオープニングテーマは2曲(後期&OVA)出ましたが、やっぱTV前期OPを越えることは出来ませんでしたねぇ・・・。
更に今回の曲は少し微妙というか・・・PSP版のアニメーションを見てないせいもあるけど、歌自体が微妙だったかなぁ・・・。OVA版のOPも最初はどうかなって思ってたけどあっちはアニメーションみたら結構好きになりましたが・・・今回のは更に歌そのものが微妙な感じに・・・。
まぁあくまで「only my railgun」と比べてなので、普通に聴く分には良いと思うんですがね、超電磁砲の主題歌として聴くと微妙って感じです。期待しすぎましたかね?

それよりもカップリング曲の「last fortune」の方がよかったよ?w
カップリングは「ティンクル☆くるせいだーす」というゲームの主題歌になってますが(ギャルゲーか?)、歌自体はこっちの方が良かったですねぇヽ(´ー`)ノ

うーん、もしも超電磁砲の第2期をやるときは、また「only my railgun」クラスのインパクトある歌を作ってほしいですね。
これ以上残念になったらイヤですよ(´・ω・`)


supercell「My Dearest」/EGOIST「Departures ~あなたにおくるアイ

2012年02月23日 19時49分26秒 | アニメ・漫画・ラノベ

これまた今更なんですが、現在第2クールが放送中のTVアニメ「ギルティクラウン」の前期オープニングテーマとエンディングテーマのCDを買ってしまいました。

20120223_01

エンディングCDにはこんなものも入ってました。

20120223_02

特製ブックレットとヴァイスシュバルツのカードです。まぁどっちもいのりですけどw

前からそれなりに気に入ってたんですがね、買うかどうかずっと迷ってたんですよねぇ。後期のOP&EDでも同じでした。
でも、第15話を観て・・・なんか急に欲しくなってしまいまして・・・買っちゃいました。3月に発売予定の後期OP&EDも予約しちゃいました。
なんで祭が死んじゃったんだよぉ~orz

・・・ちなみに最近になってボカロに興味が出まして(そに子ちゃんのカバーアルバムがキッカケですがw)、ボカロのことを調べていくうちにsupercellに行き着いたんですよね。正確には作詞作曲のryo氏ですけど。ぁ、このCDを買ったのはボカロのことを調べる前でしたw
ギルティクラウン関係の楽曲は全てryo氏によるものらしく、更に「化物語」や「偽物語」の楽曲まで手がけてるんですね。ClariSの新曲「ナイショの話」もそうだったことを知りましたw
なので、今度supercellのアルバムを買ってみようかと思います。ボカロでも特に有名な「メルト」という曲もryo氏によるものらしいですし・・・。
・・・ぃゃもう本当に今更ですね(´・ω・`)

それにしても・・・なんで祭が死んじゃったんだよぉ~(iдi)
なんかもう彼女が登場しないって分かってるので観る気が半減しちゃったような・・・でも・・・まだ綾瀬がいる!!綾瀬まで死んだらもう観ないぞ(爆)

・・・ぃぇ、ちゃんと最後まで観ますけどね。内容は面白いので。
ただ、コードギアスっぽいっていう印象は拭えない・・・というか、祭の死や集が生徒の反乱によって貶められるところとか、展開がなんか似てるんですよw これで最後に集が死んだら決定的ですねヽ(´ー`)ノ


妖精帝國「空想メソロギヰ」/飛蘭「Dead END」  TVアニメ「未来日記」前期&後期オープニング

2012年02月22日 19時49分34秒 | アニメ・漫画・ラノベ

今更なんですけどTVアニメ「未来日記」の前期オープニングテーマを買ってしまいましたw

20120222_01

なんかねぇ・・・聴いてるうちにだんだん欲しくなっちゃってw
歌詞が若干厨二系・・・というか、アニメのほうで聴いてたときは何て言ってるか聞き取りづらかったんだけど、歌詞カードを見てようやく分かりました(爆)
個人的にはラストの早口で言う部分(ラップじゃないよw)の歌詞が好きですね。アニメのほうでも最後に使われてましたが。

そして、後期オープニングテーマも買いました!

20120222_02

ぶっちゃけ全編英語なので何を言っているのか全然分かりません(爆)
英語の歌は歌詞カードでどこを歌っているのかは追えるんだけど、意味が分からないという・・・リーディングとヒアリング(本当にただ聞くだけ)は何とかなるって感じですねw

「未来日記」は現在第2クールが絶賛放送中です!原作を知らない私にとっては展開が読めないストーリーに毎回ハラハラドキドキしてます。主に由乃の行動にwww
ぃゃ本当に主人公の雪輝君よりも由乃のほうが圧倒的に目立ってますよねぇ・・・。可愛いと思うときもあれば怖いと思うときもあるし・・・んでも、雪輝に対する愛はこちらにもよく伝わってくるので最終的にはなんか可愛いって思えちゃうから不思議なんですよ、あれだけ異常な行動してるのにwww 特に雪輝に褒められたときの由乃は色々すごいですねw
とにかく彼女の魅力は一言では言い表せないw 単純にヤンデレって言ってしまえばそれまでなんですけど・・・なんか彼女の行動はヤンデレの定義に当てはまらないと思うんですがどうでしょうか?w

・・・まぁ私が1番好きなのは、クラスメイトの野々坂まおちゃんですけどね(*´Д`*)(ぁ
みねねちゃん(9th)も好きだけどwwwwwwwww


「シャイニング・ハーツ」 プレイ日記1日目

2012年02月21日 19時39分54秒 | 美少女ゲーム

4月からTVアニメが放送予定のRPG「シャイニング・ハーツ」を買ってしまいました!

20120221_01

安いベスト版で買いました。2000円ですw
・・・昨年同じくベスト版で買った「武装神姫バトルマスターズ」はリバーシブルカバーになっててベスト版ではない通常のカバーにも出来たのに、これはリバーシブルになってないんですねorz
ちなみに、3月15日にシリーズ最新作「シャイニング・ブレイド」が発売予定です。こっちはもう予約済みw
シャイニングシリーズは今度出るブレイドからやり始めようと思ってたんですけど、今週発売予定だった「星空へ架かる橋AA」が発売延期になってしまったことと、最近ずっとやってた「武装神姫バトルマスターズMk2」も区切りがついたから前倒し(というか試しに)で、シャイニングシリーズの前作を買うことにしました。ベスト版が出てて安かったし、丁度TVアニメ版が放送開始されますしね。

起動してすぐ「おっ?」と思ったのは、オープニングテーマです。なんとLiaさんが歌ってるんですね!最初の第一声ですぐ分かりましたw Liaさんのクリスタルボイスは最高!
ぃゃ~やっぱ歌姫の歌声は良いですね!き~えるひこうきぐも~♪ってこれは違う歌ですが(爆)

で、この「シャイニング・ハーツ」ですが、やることはただ1つ。

パンを作って届けるだけです(爆)

ぃぇ、半分冗談ですけどw
でも、基本的に、パンの素材を集める→パンを作る→パンを届ける→ハートが溜まる→メインストーリーが進むって感じで、メインストーリー部分は少しずつしか進まないので、ほとんど素材集めとパン作りがメインになってる気がしますw

細かく説明すると、先ずメインストーリーを進めるには一定数のハートを集める必要があります。ハートには「癒し(ほっとする)」「怒り(はげしい)」「悲しい(切ない)」「嬉しい(好意)」の4種類があります。
このハートを増やす方法は、依頼をクリアする、相手に好みのパンを渡す(いつでも渡せる)、住民に挨拶する(状況によっては減る場合もある)、香りのするパンを所持した状態で住民の近くを通る(悪臭のするパンを持ってると逆に減る)、戦闘でモンスターを倒す等で増えていきます。逆に、戦闘で必殺技を使う、パンを作る、特定の選択肢を選ぶ等で消費します。ただし、メインストーリーは「これまでに取得した数」が一定数になればOKなので、いくら消費しても構いません。

依頼はパン屋の婆さんから依頼を受けてパンを届けたり、素材を届けたりすることでクリアできます。たまに住民から直接依頼を受けることがあります(こちらはパンを届ける以外にモンスター退治もある)。依頼には期限があり、その期限を過ぎると失敗になります。
その期限ですが、このゲームでは、ゲーム内の時間で1日があり、朝・夕方・夜と時間が過ぎていき、真夜中になると強制的にホームシップに戻されて1日が終了します。その前にホームシップに戻って休めばそのまま1日が終了しますが、基本的に時間一杯まで素材集めをしてることが多いかな。ハートが一定数溜まってたり、ストーリーを進めるためのフラグが立っていると、翌朝にストーリーが進みます。まだ進みたくないときはフラグを立てなければ延々とパン作りもできますw でも、ストーリーを進めていった方が良い素材が入手しやすくなるので先ずは船が移動できるようになるまではやっておいたほうがいいかな。
で、依頼の期限が「今日中」になっているものに関しては、その日のうちにクリアしないと失敗になります。パンを届ける依頼なんかは基本的に当日しかないですが、パンの届け先によっては「夕方まで」とか更に制限がかけられているものもあるので注意が必要です(ストーリーが進むと逆に夜だけ渡せるというのもある)。モンスター退治なんかは2~3日の猶予があることが多いので、素材集めのついででこなすと良いですね。こっちは忘れないように注意する必要がありますがw

パン作りですが、最初は「ブレッド」という普通のパンしか作れません(味付けは多少変えられますが)。でも、とあるパン作りのクエストをクリアしていくと少しずつ作れるパンの種類が増えていきます。種類は増えていく分、使う素材も増えていくので素材集めが大変です。
素材集めは街の中にある畑などから拾うことが出来ます。卵なんかは鶏のいるところに落ちてます。岩塩などは海岸沿い、クルミなどは木の近く、草などは街道などにそれぞれ落ちています(または生えています)。花などは花だけじゃなく実の状態でも収集ができ、場合によっては実の方を使うこともあるのでバランスよく集める必要があります。
素材は拾ったり刈ったりすると、しばらく時間が経たないと復活しないので、ちょくちょく様子を見に来ます。基本的に2~3日で元に戻るので(物によって違い、卵や岩塩なんかは1日に数回収穫できるけど)、刈った時間を覚えておくといいかもしれません。まぁパンを届けるついでに様子を見に行けばいいんですけどね。
素材は時間が経ちすぎると枯れてしまうので注意(卵なんかは腐る)。そのときは草むしりをしておかないと再度復活するまでに数日の時間がかかってしまうため草むしりは忘れずにやっておきます。ちなみに1度入手すれば枯れることも腐ることもないので安心です(新鮮な卵は収穫しちゃえば何日経っても新鮮なまま)。・・・そのへん謎ですがwww
また、チーズや干物などの素材は拾うだけでは入手できず、乾燥庫などに保管し数日待つと出来上がります。出来上がるまで非常に時間がかかるため素材が入手できたら少しずつ作っておくといいかも。
出来上がったパンには0~5の6段階で評価され、5が最大になり0は失敗作です。素材の良さだけじゃなく焼き上げるタイミングも重要だったりします。そのへんはモンハンの肉焼きと同じ感覚ですねw 選ぶ音楽によって押すタイミングが変わるので、パンによって変える必要があります。焼き上げるタイミングは、ふっくら、普通、こんがりの3種類がありますが、更にその中でも微妙に押すタイミングによって評価が変わることがあります。
なかなか5は作れませんねぇ・・・。毎日カグヤにあげるパンだけは5になりましたけど・・・他のパンはちゃんと素材を選ばないと3でも出ないことがほとんどですね。

さて、次はRPGの醍醐味の1つ、戦闘です。
基本的にオーソドックスなターン制バトルです。4人パーティで前列・後列があり前衛武器は後列からは攻撃できませんが、その際は前列に移動させればいいだけですし、あとはコマンドを選んで素早さの高い順に行動していくだけですので、そんなに難しいことはありません。ザコ戦はオートバトルにしておくと楽ですね。
魔法は普通にMP消費ですが、必殺技はハートを消費することで使えます。あと一定確率で強力な合体技が発動しますが、3人のうち誰と合体技を使うか選ぶことになり、選んだキャラの好感度は上がりますが、選ばなかったキャラの好感度は下がることがあります。まぁバランスよく選べば良いってだけですがw
ぶっちゃけ戦闘は単純すぎるくらい単純なので人によっては飽きてくるかもしれませんね。素材集めに夢中ならそのへんあんま気にしませんがw まぁ戦闘時間は短いのでそんなに気にすることはないかも。

最後にキャラクターですが、パーティに入る数は女性比率が多目です。今のところ男2:女5ですしw
メインヒロインは3人の中から1人選ぶことになります。選ばれなかったヒロインは一切出てこないので結構重要ですが、まぁどれも良い感じなので誰でも良いかなw 私は回復系のエアリィにしましたけどw
女性キャラはどれも可愛くていいですね~。声優も無駄に豪華ですしw 今のところドジっ子ローナがいいなぁとか思ってますけど、姫のルフィーナもいい。堀江由衣ですしw ただ、エアリィとルフィーナの能力が被りまくってしまったため、ヒロイン選びはちょっと失敗したかもorz 弓のネリスにしとけばよかったかなぁ・・・。まぁ戦闘はそれほど難しくないので、エアリィとルフィーナの両方を使ってますけどねw
でも、実は顔グラフィックはないものの、エルフのラナも気になってたり・・・妹属性だから(爆) アニメ版で初めてラフ画を見たけどめっちゃ好みなんですよね~このコは仲間にならんのかな?エルフっ娘は最高!
とりあえず取説に載ってるキャラは全員仲間になりましたが、まだ仲間になるキャラもいるっぽいし、そのへんに期待したいw

では、私のパーティですが、まずは主人公のリック。

20120221_02

名前はデフォルトのまま。外せないので仕方なく使ってます(爆)

2人目はメインヒロインのエアリィ。

20120221_03

見た目でこのコが1番好みだったので選びましたが(最近は何故か金髪少女に偏りがちなようなw)、能力がルフィーナと被ってなければ良かったなぁ・・・。

3人目はルフィーナ姫。

20120221_04

エアリィと能力が被っちゃってるのが残念ですが結構好みなので使ってますw

4人目はルフィーナに仕えているメイドのローナ。

20120221_05

ドジっ子メイドってところが気に入ったので使ってます(爆) あと胸が大(ry

シャオメイやメルティなんかも時々は使ってみようかなと思ってますけど、基本はこの4人かな。
・・・ぇ、ラグナス?男だから使いませんよ(爆) まぁ声が緑川光なんでちょっと使いたい気もしますけどw

とりあえず、こんな感じですかね~。

ぁぁ、そうそう。この作品をやる上で1つ問題点がありまして。それは読込時間が少し長いことです。メディアインストールを使えば多少は改善されますが、それでも人によっては長く感じるかも。
ただ、慣れればほとんど気にならなくなる程度なので、気になるのは最初だけですけどね。

これだけでブレイド発売日までもつかどうか分からないけど・・・クリア時のプレイ時間によっては2周目やってみようかなと思ってたり。
まだ船が移動できるようになったばかりなのでどれだけ長いか分からないけどさw


Ray 「sign」 TVアニメ「あの夏で待ってる」オープニングテーマ

2012年02月20日 19時53分43秒 | アニメ・漫画・ラノベ

どことなく10年前に放送されたTVアニメ「おねがい☆ティーチャー」っぽさを感じるTVアニメ「あの夏で待ってる」のオープニングテーマですw

20120220

実はこの曲、Keyの作曲家・折戸伸治さんが作曲してるんですよ!
最初PVを見たときはKOTOKOさんっぽい曲だなぁって思ってOPのクレジットを見たら作曲のところが「折戸伸治」ってなっててビックリした。
そういや折戸さんはオリジナルアルバムを出すとか言ってたけどその前にTVアニメの主題歌ですか!新作アニメの事前情報は放送局と放送日くらいしかチェックしない私にとっては嬉しいサプライズでした。
まぁ1話を観たら明らかにおねティーっぽかったので、折戸さんが作曲したのも納得したんですけどね。おねティーのオープニングテーマ&エンディングテーマも作曲が折戸さんでしたしw

それにしても、I’ve(たしか主要メンバーは北海道出身だったような)って息が長いですよねぇ~。12年くらい前か?・・・に、I’veの1stアルバムを買ったときが懐かしい・・・。2ndアルバムまでしか持ってないけどw あの頃はまだメジャーデビューしてなかったんだっけ?・・・で、おねティーのOPを買って以降、しばらくI’veのCDは買ってなかったなぁ。
その後、知らぬうちにTVアニメの主題歌どころかサントラまで担当してるし。元々はエロゲーの主題歌ばかり作ってたはずのに・・・ココでは言えないようなエロゲータイトルの主題歌とか作ってて、「こんなエロゲーにこんな良い歌使っちゃっていいの!?」と思ったことが何度もあるのになw
今ではI’veって1つのブランドになってるから、TVアニメの宣伝にもI’veの名前が出てますよねぇ。本当に有名になったんだなぁ・・・。マイナー時代を知ってる者としては感慨深いです。そんなに詳しくないけどw