こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

今週のTVアニメ(10/25~10/31)

2010年10月31日 17時37分07秒 | アニメ・漫画・ラノベ

今週スタートしたのは「神のみぞ知るセカイ」と「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」の2本です。
とりあえず、「ヨスガノソラ」第4話のインパクトは今秋のアニメで1番ですな(笑)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第4話
あやせたん&加奈子が登場。ぃぇ、前からアバンタイトルで登場してたけど、今回から本編に登場です。
沙織の届け物騒動は爆笑ですねぇ。この時のあやせたんは本当に可愛いです。「この時のあやせたんは」・・・ね(笑)
そしてコミケ!黒猫が上着脱いだ姿が可愛い!!そして彼女の神プレイ第1弾。黒猫からのプレゼントを受け取る桐乃、2人のやり取りは相変わらず良いですなぁ。
次回は怖いあやせたん登場ですなぁ~。見た目は良いんだけどね、本当に(;´д⊂)

そらのおとしもの f(フォルテ) 第4話
男チーム(武田軍?)と女チーム(織田軍?)に分かれて雪合戦。勝てば1日好きできる権利が与えられるということで燃える男軍。結局は会長の手のひらでしたなヽ(´ー`)ノ
まぁあれだ、温泉ネタで覗きは定番ですね、湯気が濃いのも定番ですね(笑)
で、今回もそはら最強ってことで・・・ってか、そはら怖いよ!彼女は絶対に怒らせてはいけない((((゜Д゜;))))

神のみぞ知るセカイ 第1話
ゲームの中の女の子しか興味が無い男子高生が悪魔と契約したことからリアル女子と恋愛することになったお話。
1人目は陸上部の歩美。陸上部ホープ→先輩の嫌がらせ→タイム出ないで悩む→ケガをする→結ばれる・・・思い切りギャルゲー的な展開でしたね(笑)
エルシィはなかなか可愛いと思います。

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話
スーパーロボット大戦シリーズで登場するバンプレストオリジナルのキャラ&メカのみが登場するOGシリーズ2作目のアニメ版です。
うむ、いきなりアクセルvsベーオウルフの対決ですか。しかしまぁ・・・映像は綺麗だが、原作ゲームをやってる私ですらキャラを把握するだけで手一杯だぞ?(笑)
もう少しゆっくりやって少し説明入れたほうがいいんじゃないの。エクセレンが活躍してたのは良いけどね~。ATXチームは今回ラストに登場したラミアが入ると最強ですな!キャラ的に(爆)
個人的には、クスハ、ゼオラ、ラミア、エクセレン、ラトゥーニ、アルフィミィの出番が多ければそれでOKです!アルフィミィはOG2の時点では敵だが。

FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第2話
始業式。出だしの時系列が前後してたが、今回はある程度原作に沿ってはいるね(アレンジはされてたが)。ちょっと展開早いけどな。聞きたかったセリフが結構削除されてて残念。まぁ仕方ないけどさ。
陽菜が孝平の部屋に来た時の「しゅん」に萌えた(*´Д`*) 原作にもあったけど可愛いよね!ってか、私は彼女の一挙手一投足に萌えます(爆) ぃゃ~陽菜が動いているのを見ているだけでも私は満足なんです!!

えむえむっ! 第5話
オープニングが変わったね~。美緒1人で歌ってたのが嵐子と2人になって、映像も変わりましたね。嵐子の出番が増えたのはGOODです(*´Д`*)b
新キャラ登場です。発明部部長・柊ノア。先輩でありながらロリ系キャラですね、あと最後は可愛かったです。タイプではないけどヽ(´ー`)ノ(ぁ
柊の発明した装置の変態エネルギーで学校の生徒全員が変態に・・・ってラブコメらしい展開やな(笑)
ところで、スーパード変態ってスーパーサイヤ人じゃないか、セリフもパクってるし、元気玉ならぬ変態玉も出てくるし(爆笑)

百花繚乱サムライガールズ 第3話
妹バージョンの十兵衛はマジ可愛いですなぁ~。変身後は怖いけど(笑)
あと、千姫。ツンデレっぷりが良い!なんだかんだ言っておいて豊臣方の幸村たちを心配してたのもGOODです(*´Д`*)b

ヨスガノソラ 第4話
一葉編終了。まぁ普通に良い話でしたね。・・・つーか、いいの?TVアニメでここまでやっちゃっていいの?っていうくらい過激なHシーンが((((゜Д゜;))))
ぃゃ、まぁ、さすがに本番までの描写は無かったけど、その直前まではあったから・・・(笑)
そういえば、年齢視聴制限かかると、ただ単に見せるだけなら白い線は入らないけど、揉むところはアウトなんだな~。ぃゃ勉強になった(爆)
・・・ん?BD&DVD版はそれすらも解除されるの?・・・R-18にならん?ヽ(´ー`)ノ

もっとToLoveる 第3話
Aパートは古手川唯が風邪で休んでプリントを届けに行く話。古手川の色々な部分が見えてしまってラッキーなお話です(*´Д`*) 古手川ってツンデレな上に妹キャラなんだよね~最強ですよ!
Bパートはエロネタ漫画では定番の透け透け眼鏡ですな~。・・・まぁある意味、男の夢ではあるけど、老若男女問わず透けてしまうのは勘弁願いたい・・・。あくまで可愛い女の子だけで(爆) ぁ、さすがに裸のときはボカして映らなかったねヽ(´ー`)ノ
Cパートは・・・きた・・・きたね、今流行りの男の娘!リコちゃん登場です(笑) ・・・まぁこれは女装ではなく完全に女の子になってしまうんだけど・・・ぶっちゃけこの作品の中でもトップクラスに可愛いのが問題だ(爆)

アマガミSS 第16話
七咲逢編その4。創設者祭。各ヒロイン毎に催し事が変わってるよね、それが謎ではあるヽ(´ー`)ノ
今回1番気になったのは巨大ロボットですな、あれ間違いなくガンダムだよな?高校生であんなもん出来るかぁ!!ヽ(`Д´)ノと突っ込みたくなった(笑)
なんだかんだで七咲逢は気に入っちゃったなぁ~。中多紗江の次に。紗江のあの胸には誰も敵いませんな!(ぉ

とある魔術の禁書目録II 第4話
法の書編その3。オルソラ救出作戦です(ぃゃ救出するつもりなのは当麻とインデックスだけかもしれないが)。
vsローマ正教アニェーゼ隊。何気に五和の出番がありましたね~セリフそのものはなかったけど・・・可愛いよね、五和(*´Д`*)(ぁ

おとめ妖怪ざくろ 第2話
ホテル建設地での妖人調査。文明開化のせいで居場所をなくしていく妖人。
ざくろは何となく真宮寺さくらっぽいし、総角のヘタレっぷりは相変わらずでしたな~ヽ(´ー`)ノ

荒川アンダーザブリッジ×2 第4話
ピーコの映画。ニノさんの制服姿めっちゃ可愛いですな(*´Д`*) シスターはキモかった(笑) 高井がいた時点オチが読めたけどなヽ(´ー`)ノ
オバケ屋敷は最後のオチがウケたな~リクにとってはオバケより父親の方が怖いんだな(笑)

バクマン。 第5話
夏休み。いよいよ本格的に仕事場で漫画を作り始める2人。漫画を描くことに関する情熱はいいが、恋愛に関しては初々しいねぇ(笑)
そういや、フュージョン懐かしいなぁ~。あのときのピッコロは面白かったよねぇ~。

ぬらりひょんの孫 第16話
毒舌雪女イイ(*´Д`*)!!ゆらの勘違いもウケたヽ(´ー`)ノ
清継君、今回も妖怪を見ることは出来ませんでしたね。あの推理は見事的中でしたが。彼が妖怪を見るのはいつになるんだろう(笑)

探偵オペラ ミルキィホームズ 第4話
行方不明の少女の捜索。ドキンちゃんにナウシカ・・・寒いギャグでしたね(爆)
・・・前から思ってたんだが、トイズの有る無しでそんなに変わるものなの?元々バカなんじゃね?っていうくらいバカだよね、この探偵たち(笑)

STAR DRIVER 輝きのタクト 第5話
あの保健の先生の美少年好きは凄いね、負けた理由がソレだったとは・・・負け方にウケたわ(笑)
ところでさ、あのカゴに入ってる少女、最初のときとイメージが変わりつつあるんだけど・・・捕まってるわけじゃないの?まぁこの子の話しているお話が物語とリンクしているんだろうけど。


第142回 天皇賞(秋)

2010年10月31日 17時33分32秒 | その他(未分類)

台風で土曜日開催が月曜日に延期になって天皇賞も心配されたけど、大丈夫だったみたいね。馬場も回復したみたいだし。

2000mという丁度良い距離のせいか、各路線の一線級が集うことが多い最近の天皇賞・秋。今年は色々あって出走メンバーも微妙だったけど。

1番人気は現役最強牝馬ブエナビスタ。牝馬G1では勝ったことあるけど、混合G1は未勝利。先輩女王ウオッカやダイワスカーレットと並ぶ為には混合G1を勝たなければならない。

結果はブエナビスタの圧勝。スタート直後はペルーサが懸念された通り出遅れ、更にごちゃついたけど、ブエナビスタは終始落ち着いていたね。

それにしてもブエナビスタは強かったねぇ。ラスト2ハロンで早々と抜け出して、そのまま突き放して勝ったし。この馬もウオッカ同様に東京競馬場のような広い場所が合うねぇ。

2着は出遅れた3歳馬ペルーサ。出遅れたから良かったのか、出遅れなければ勝ったのか分からないが、3歳馬のレベルの高さを証明したと思う。出遅れ癖さえ直れば大成するね。

これで名実ともに現役最強馬になったブエナビスタ。父スペシャルウィークとの父娘制覇を達成。この後はジャパンカップだろうけど、凱旋門賞2着馬ナカヤマフェスタとの再対決も楽しみですね。

ところで、2着ペルーサは良かったけどさ、古馬牡馬は本当に良い馬がいないよなぁ・・・牝馬の時代はまだ続くのか・・・やっぱ強い牡馬がいないと盛り上がらないよねぇ~。今の3歳牡馬に期待するしかないか。


「Angel Beats!」 BD第5巻 感想

2010年10月30日 18時09分12秒 | 美少女ゲーム

20101030_01

第5巻の三方背BOXはユイ&日向。私が1番好きなカップリングですな!その理由は今巻に収録されてる第10話を観れば分かりますわ~。

中のジャケットはこんな感じになってます。

20101030_02

ガルデモ最高!!もっと出番ほしかったですよね~。

第5巻の収録話は第9話「In Your Memory」と第10話「Goodbye Days」。

第9話は音無が死んだ時のエピソード。色々伏線が張られている重要な話です。
最終回を観た後ならば、かなでの「きっとその誰かは見知らぬあなたに『ありがとう』って一生思い続けるわね」っていう言葉で泣けますよね!
気になるのは、事故に巻き込まれた五十嵐たちがどうなったのかが気になりますね~。

第10話は泣けるエピソード、ユイ編です。もうラストはマジで泣けます・・・。
TV放映時にはなかったオープニング付です!かなでの「ダメ?」と少し首を傾げるところが可愛いよね(*´Д`*) まぁ全部の仕草が可愛いんですけど(爆)
ユイの夢、最初はプロレス。ジャーマンスープレックスをやるためにブリッジ、ヘソが出てるのが良いですね~良いですね~(*´Д`*)(ぁ
サッカーはグダグダだったねぇ~。このとき色々NGが出たことは前巻の特典CDで分かります(笑)
3つ目は野球。Key作品は何故か野球ネタが多いよね。日向とかけてるんだろうけど、まさか最後にあんなことが待ってるなんて・・・。
そして最後の夢。ラストは涙無しでは観られません(;´д⊂)

第9話のキャラコメは、ゆり、日向、ひさ子、遊佐の4人。
今回映像と完全にシンクロしてましたねぇ、面白かったです。ゆりをキャラコメから追い出すためにAB!が売れなかった世界に送るという話。
その売れなかった世界が映像でいうと音無の列車事故の七日間。Aパートラストの「ビジュアルアーツまで」とか笑えました!
ひさ子の苗字、高橋なの!?「夜神月によく似てる」「全然似てない」にウケたわ(笑)
うーん、ここまで映像とシンクロして会話すると良いね~。今までがカオスすぎただけなんだけどヽ(´ー`)ノ

第10話のキャラコメは、日向、野田、TK、藤巻の4人。
ついにゆりを追い出したことに成功した日向。今度は初めての男性オンリーというメンバーで・・・。なんかカオス度は変わらなかったな!
野田と藤巻が変な友情が芽生えて、TKが相変わらず普通に喋っててってか、キャラコメで1番壊れたキャラだよなぁ。TKが映像に出てる自分の姿をみたときの感想が面白いです。自分で気付いてなかったのか(笑)
ユイが出てきて「日向の嫁」とかあったり珍しく恋バナになると思いきややっぱそうなりませんでしたなヽ(´ー`)ノ むしろBL要素が・・・(笑)
最後の感動的なシーンは野田、TK、藤巻の3人が騒いでるだけで終わりでしたなぁ~。今までで1番酷いないようだったよ(爆) 途中までは面白かったけどなぁ、これはないわ(笑)

初回特典は8月に行われたイベント「Angel Beats! Fes. -Thousand Bravers-」の朗読劇の複製台本です。

20101030_03

内容は卒業後のメンバー(かなで、音無、ゆり、日向、ユイ、直井)が再び出会って騒ぐお話。
・・・でもね、これマジで良いよ。台本だけでもちょっと泣けるくらい良かった。生で観たかったぁ!!
ユイ×日向の第10話再現トーク→「一番の宝物 Yui ver.」、ゆり&かなでの仲良しトーク→「MySoul,YourBeats!」、かなで&音無の最終回再現トーク→「一番の宝物」って・・・想像しただけでも泣けるコンボだろう。
これを生で聴いたら涙止まらないじゃないか~でも泣いてもいいから生で観たかった・・・。せめてCDで出してほしいよぉ~!!


TVアニメ「ひだまりスケッチ×☆☆☆」 特別編

2010年10月29日 18時29分38秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101029_01

第1期、第2期に引き続き、第3期でも特別編が出ちゃいましたね~。この流れだと第4期はあるのかな?あるといいなぁ~。

特典はUSBの「みんなでギガっち」。

20101029_02

ラジオが収録されてます。

収録エピソードは「6月11日 ファミレスわっしょい」、「4月7日~4月17日 なつめ・・・」、「6月23日~25日 帰っちゃった」、「7月30日 バベキュ」の4本。
オープニングの映像が微妙に変化してますね。

「6月11日 ファミレスわっしょい!」
アバンタイトルはお馴染み、吉野屋先生と校長先生。もはや定番ですね(笑)
新装開店したファミレスに行くお話。これはアニメオリジナルエピソードになるのかな。原作コミックスではやってなかったけど・・・連載ではやってたのかな?
ってか、大家さんのウェイトレス姿・・・有りかもしれない・・・笑ったけど(爆)

「4月7日~4月17日 なつめ・・・」
私の好きなエピソード、夏目の入学編です。夏目がなんで沙英が好きなのかその謎が解けるお話です。
最初はすっごい素直だったんだけどね~。色々あっていつの間にかツンデレキャラに(笑)
でもそんな彼女が好きですよ~(*´Д`*)b

「6月23日~25日 帰っちゃった」
アバンタイトルの校長先生の衣装に爆笑しちまった(笑)
ゆのが実家に帰るエピソード。ニャン太サイコーです!可愛いですね~。ウチの猫みたいだ(爆) ってか、デカイよな?この猫?(笑)
このエピは何といってもお父さんが良いです。なんだかんだで娘が可愛いんだろうなぁ~特にゆのみたいな娘だと余計にね!

「7月30日 バベキュ」
ひだまり荘でバーベキュー。・・・ってか、よくバーベキューセットなんて置いてあったな。ひだまり荘の物置って本当に何でもあるな(笑)
夏目も参加して・・・良い、照れてる夏目がイイ!そういえば、1年生組とは初対面だったね~。沙英とメアド交換できて嬉しそうだね~良かったね~夏目さん(*´Д`*)
ところで、バーベキューでマシュマロって、美味しいのかな、皆絶賛してたけど?

特別編は以上!
ぃゃ~本当にひだまり荘に住みたいわ~。ヒロの手料理が食べられるだけでも幸せだろう。

と、いうわけで、第4期を期待します!!


放課後ティータイム 「放課後ティータイムII」 TVアニメ「けいおん!!」劇中歌フルアルバム

2010年10月28日 18時53分04秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101028_01

TVアニメ「けいおん!」&「けいおん!!」の劇中歌だけを収録したフルアルバムです!

ジャケットを広げるとこんな感じ。

20101028_02

裏側はこんな感じになってます。

20101028_03

そして目玉特典のカセットテープ!!

20101028_04

・・・しかし、再生機器を持ってる人は少ないんじゃないの?(笑)
私はもうカセットテープを再生できるプレイヤーは持ってないしorz
ま、どっちみち保管用なのであったとしても聴かないけど(爆)

CD2枚組で、1枚目は普通のCD。全11曲(内1曲はインストロメンタル)。2枚目は第23話「放課後!」で唯たちがカセットテープに収録したときの曲が入っています。

1枚目の収録曲では劇中では曲名と出だしだけ公開された「Honey sweet tea time」や第24話のラストに演奏した「天使がふれたよ!」などが収録されています。
歌詞を見てみると、「冬の日」など没になったはずの歌詞の曲(冬の日は第1期番外編その1で、澪が律の家のポストに入れておいた紙に書いてあった歌詞)や、澪がファンクラブのお茶会で朗読した「ときめきシュガー」などが収録されています。

2枚目は第23話で唯たちがどの曲をどんな風に録音したのかが分かります。曲と曲の間にちゃんと会話が入ってて歌以外でも楽しめるようになっています。
個人的には6曲目「いちごパフェが止まらない」と7曲目「Honey sweet tea time」の間(CDでは7番目と8番目の間だが最初のトラックは歌ではなくドラマCDになってるので曲数ではこうなる)でA面が終了しちゃったときに思わず「プッ」と吹いてしまいました(笑)

劇中歌で1番好きなのは・・・2曲あります。どっちが好きかは決められない・・・。
1曲目は最後の学園祭で歌った「U&I」。唯の感謝の気持ちがいっぱい込められた歌詞がめっちゃ好きです。
2曲目は卒業式の後に歌った「天使にふれたよ!」。”卒業は終わりじゃない、これからも仲間だから”で泣けました。
基本「けいおん!」シリーズで歌われた曲は電波系とまでは言わないけど、ただひたすらに元気な曲だったり甘酸っぱい歌詞の曲だったりが多いけど、この2曲は文句なしの名曲だよね~。本当に良い歌です。

劇場版「けいおん!」の公開にあたり、再び歌が作られるのだろうから、楽しみにしています。


「涼宮ハルヒの憂鬱」 コミックス第12巻

2010年10月27日 18時02分45秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101027

消失編の後日談、朝比奈みくるの憂鬱、編集長★一直線を収録した第12巻。

朝比奈みくるの憂鬱編のハルヒの独り言は良いよね!(笑)

タイムパラドックスに関してはかなり複雑になっているのでもうあまり気にしないことにしてますヽ(´ー`)ノ
誰か今までに起こった出来事を纏めてほしいものです。まぁある程度は理解しているけど、時々小難しい解説が入るので「ん?」と思うときがある。

原作の続きが全然出てこないし、いい加減ハルヒ熱も冷めそうなんだけど、読むとやっぱ面白いんだよねぇ~。早く原作の続きが読みたいです・・・。

そういえば、劇場版「涼宮ハルヒの消失」の発売日が12月18日な理由、ようやく気が付いたよ。どんだけ鈍いんだ、私はorz


「真・恋姫†無双」 感想その8 魏ルート(1)

2010年10月26日 19時41分57秒 | 美少女ゲーム

ようやく最後の国を開始。最後は覇道を進む曹魏です。まだあと1つあるっぽいけど・・・。

主人公の一刀は、蜀では桃香(劉備)と肩を並べる存在、呉では軍師補佐兼種馬(笑)だったけど、魏では雑用係で色々やってますねぇ~。殺されそうになったり罵られたり扱いが1番酷いように思う(笑)

ってかね、魏は王の華琳(曹操)が優秀すぎて、他の武将たちの存在が薄い・・・。ぃゃ、キャライベントのときは逆なんだけど、メインシナリオ部分では完全に華琳の独り舞台じゃん!戦闘でも武将と軍師どっちにしても魏の最強だし(笑)
ただ1箇所だけ・・・反董卓連合軍のラストの春蘭(夏候惇)が目立ってたね。格好良かった!蜀編の長坂橋の戦いの時の鈴々(張飛)と同じくらい格好良かったですわ~。

魏のキャラでは・・・見た目では圧倒的に”数え役満☆姉妹(シスターズ)”の長女・天和(張角)!!
見た目だけなら私的No.1キャラ・桃香に引けを取ってませんなぁ~(っていうか見た目似てるし)。髪長いし、天然だし、胸が大(ry
ただ、三姉妹なので常に妹2人がセットでついてくるのが残念です。彼女1人のシナリオが欲しい・・・。
あとは華琳。第1印象がツンデレだったので(爆) まだツンの部分しか見せてないけど、そのうちデレの部分が出てくることを期待!

呉編は短かったけど、魏編はかなり長そう。反董卓連合軍まででも今までで1番長かった気がする。
まぁ面白いからいいけどさ!


「生徒会の九重」 碧陽学園生徒会議事録9

2010年10月25日 18時04分16秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20101025

生徒会室で駄弁ってるだけの「生徒会の一存」シリーズ本編第9巻です。
作中の時期も2月になり、くりむ&知弦の卒業と椎名姉妹の転校も間近です。いよいよクライマックス!

前巻で鍵にキスしてデレ期に入った深夏に期待してたんだけど・・・あれ?なんか変わってなくね?むしろ酷くなってね((((゜Д゜;))))!?
なんだろう、深夏はときどき可愛い仕草を見せる序盤が1番可愛かった気がするなぁ~。特に「お嫁さん」発言が(笑)
でもまぁ、あれだ、バレンタインチョコを渡す深夏は良かったです(*´Д`*)b

そういえば、今回はどっちかっていうと外伝シリーズっぽいエピソードが多目でしたな。特にくりむの中学生編!あれだけシリアスに引っ張っといてオチがアレですかい(笑)
でも、アンズは好きになりました。いいですね、あの二重人格で色々残念なところが(笑)
それに関連して知弦&くりむが友達になるときのエピソードもありました。シリアス多目ですが、結構良かった!深夏と鍵の出会った頃のエピソードとかも見てみたいものですな。

そして何といっても新聞部部長の藤堂リリシア!
原作を読んでるだけだったときはそうでもなかったんだけど、アニメ版を観て好きになった彼女。今回本編で初めて丸々メインになるエピソードがあって、それがめっちゃ面白かったです!
ぃゃ~可愛いですね~彼女。かなり変な人だけど(笑)

最初と最後にある卒業式前日から始まった鍵失踪騒動もクライマックス。鍵は卒業式に間に合うのか!!
ってことで、本編については次巻で完結するそうです。どんな結末が待っているのか楽しみですな。


今週のTVアニメ(10/18~10/24)

2010年10月24日 18時57分02秒 | アニメ・漫画・ラノベ

今週スタートしたのは「FORTUNE ARTERIAL 赤い約束」と「おとめ妖怪ざくろ」の2本です。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第3話
父親にオタク趣味がバレてしまった桐乃。怒れる父親に捨て身の説得を試みる京介。まぁラストは良いシーンなんだけど、京介の言う一言って面白いよね・・・このあとのコミケのときのも面白いよ(笑)
そういや、桐乃は原作6巻までではこの話のラストの「ありがとうね、兄貴」が1番可愛かったような気がする。私は黒猫派だからヽ(´ー`)ノ
あと、アニメ版の麻奈実は可愛いね。原作では何とも思わなかったけど。

そらのおとしもの f(フォルテ) 第3話
プロレス・・・だよな?会長さん曰く「アメリカン相撲」らしいけど(笑)
1回戦とタッグマッチ、智樹がちょっと羨ましいと思った人は多いはず!!・・・で、結局、そはらが最強ってことでいいんだろうか(笑)
今回はニンフが可愛かったですなぁ~。完全にツンデレっすな。

FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第1話
私の好きなゲームブランド、オーガスト原作の学園恋愛ADVのアニメ版です。
時系列とか細部が原作ゲームと違うけど、大まかな部分は原作にある通りですね。若干早足なのはアニメだから仕方ないかな~。伊織のあのシーンを見てしまう時期が原作ゲームより早いですな。
この作品はなんといっても悠木陽菜です。ギャルゲー史上でもTOP3に入るくらい好きなキャラ!!エンディングの陽菜がめっちゃ色っぽかった~(*´Д`*) 原作よりも胸が大きくなってる?
ぁ、そういえば、鉄人の顔、初公開でしたね。昭和のオヤジ風を想像してたのに、なんか軽っ!!イメージが違ったよ(笑)

おとめ妖怪ざくろ 第1話
人間と妖人が共存している世界の物語ってことですかね。文明的には明治~大正あたりですかね。サクラ大戦を彷彿とさせますね。
ざくろとコンビを組む総角って軍人さんのヘタレぶりにウケたなぁ~。結構面白かったので次回から楽しみになりましたね。
花澤香菜さんもいるわけだし(ぉ

刀語 第10話
誠刀・銓。今回の舞台はとがめの故郷。自分の心の内に抱える苦手意識と戦う七花&とがめ。
そういえば、何となくそうじゃないかなぁと思ってた姫の正体、やっぱそうだったんだねぇ。
七花の秘密はちょっと予想外だった・・・まぁよくよく考えてみればそういうことだよなぁ・・・っていうかそっちまで考えが及ばなかったわ。私もまだまだだなヽ(´ー`)ノ

えむえむっ! 第4話
美緒と太郎のデート。なんか途中ギャルゲー風になってたような(笑) でもデートの最後はシリアスでしたねぇ~。とりあえず美緒は可愛かったです。ただ、嵐子の出番がやたら少なかったのが残念だったかなぁ~。
辰吉、女装するとすっかり性格変わるようになったねぇ・・・ヽ(´ー`)ノ

百花繚乱サムライガールズ 第2話
やっべぇ・・・柳生十兵衛がめっちゃ可愛ぇぇぇ!!そして、あの黒い墨汁(?)ジャマすぎる!!(笑)
あと千姫のツンデレっぷりが良いね~性格が若干アレだけど、なかなか可愛いと思います!

ヨスガノソラ 第3話
最初の相手はお嬢様ですか。キスシーンは官能的でしたなぁ。あと、水着はめっちゃ良かったですなぁ(*´Д`*)(ぁ
それにしても、オマケアニメは面白いねぇ~。あのメイドさん最高ですよ(笑)

もっとToLoveる 第2話
ぁー、本当に隠さないんだ・・・。AT-Xで観てるんだが、年齢視聴制限がかかってないはずなのに、白い線がないのはいかがなものか(笑)
美柑の声が花澤香菜だけに好きになりそうです・・・ぃぇ、もともと好きな方だったけど、声聴くと余計に・・・イイ!これが「お兄ちゃん」だったいいのになぁ・・・リトを名前で呼ぶのが残念です。
それと美柑といったらヤミですね。この2人のコンビは「ToLoveる」の中で1番好きかも~。

アマガミSS 第15話
七咲逢編その3。遊園地デートってお約束なんだろうか?そもそも遊園地のチケットってあんな風に配ってるものなんだろうか?まぁいいや(ぉ
最初は何とも思ってなかった七咲逢もメインヒロインとして3話まで見ると可愛いなぁと思うようになりますねヽ(´ー`)ノ
ぃゃ、実際2番目に気に入ったキャラになりました。1番は中多紗江ですけど・・・やっぱ胸の大きさには勝てない(笑)

とある魔術の禁書目録II 第3話
法の書編その2。遊園地での天草式との戦いとローマ正教の裏の顔。展開早いねぇ。原作は説明が長いせいでえらい長く感じるのに・・・。
次回はローマ正教との戦いですね。

荒川アンダーザブリッジ×2 第3話
ニノのテープを聴いてしまいニノを怒らせて右往左往するリク。結局ホシに上書きされたニノのテープの中身は何だったんだろう?ってか、これって意外とまともなラブストーリーよね(笑)

バクマン。 第4話
最高&亜豆の関係って、なんつーか、甘酸っぱいよねぇ~。いいね~中学生って。・・・うん、私はエロゲーに毒されてるだけかもしれない(爆)

ぬらりひょんの孫 第15話
妖怪なのに陰陽師の練習する雪女が可愛かったです!・・・ぃぇ、雪女なら何でも可愛いんだけど(爆) リクオのために頑張れ雪女(笑)

探偵オペラ ミルキィホームズ 第3話
ミルキィホームズのライバル、G4登場。まぁ素直に人の言うことを聞くミルキィホームズもどうかと思うけど、G4のメンバーもあまり頭良くないよね(爆)
・・・で、結局ミルキィホームズのトイズが発動するのは火事場のクソ力ってことでいいのかなヽ(´ー`)ノ

STAR DRIVER 輝きのタクト 第4話
ワコとタクトの2人だけの世界。ってか、アバンタイトルなげーな(笑)
まぁあれだ、ワコも可愛いけど、1番可愛いのは副部長だ(爆)


第71回 菊花賞

2010年10月24日 18時52分40秒 | その他(未分類)

4年連続でダービー馬不在となった菊花賞。今年のダービー馬エイシンフラッシュは脚部不安だけど。

1番人気は距離不向きだと思われてたローズキングダム。まぁ実績&武豊ってことで1番人気になったんだろうけど(他に1番人気になる馬がいねーし)。
2番人気は夏の上がり馬トウカイメロディ。3番人気は春の実績馬ヒルノダムール。
1番人気と2番人気の差があり、2番人気と3番人気の差があまりない。メンバー見てもG1勝ち馬がローズキングダム1頭だけ・・・寂しいもんだね。

レースはコスモラピュタが終始大逃げ。決してハイペースで逃げてるわけでもなくマイペースな逃げ。
直線入っても粘り、そのまま逃げ切るかと思いきや、2番手を追走していたビッグウィークが抜け出し、先頭に。そのままゴールを駆け抜けた。
1番人気ローズキングダムは道中中団に位置し直線では外に出して伸びてくるも僅かに及ばず2着。

しかしまぁ、ダービーの2400でも長いと言われてたローズキングダムが3000mの菊花賞で2着ならいいんじゃないの。私は惨敗するかと思ってたし。
キングカメハメハ産駒でも長距離はこなせることは証明できたね。

勝ったビッグウィークは今回は伏兵・・・ってか最近の菊花賞は伏兵が多い気もするが、伏兵でもその後活躍した馬も多いので、今後の活躍に期待ですね。
ただまぁ今回は展開に恵まれただけのような気もするけどさ。

来週は天皇賞・秋。最近では1番良いメンバーが集まりやすいG1レースになってるし、今回も良いメンバーになりそうなので楽しみです。
馬券買う方はブエナビスタは外さないようにしましょう!今までなんだかんだ言われながら必ず馬券に絡んでるし(笑)