こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

【花騎士】 継続ログイン日数1400日達成&グロリオサちゃん可愛い(*´ω`)

2020年08月24日 21時23分59秒 | フラワーナイトガール(花騎士)

2020年8月24日。花騎士を始めてから1400日が経ちました!!

あと2ヶ月くらいで4年になりますかねw 毎回言ってるけど、もう花騎士をプレイすることが日課になってしまってますね(*´ω`)

さて、その1400日目は定期メンテの日でしたが、5.5周年で色々始まりましたね!

色々ある中では、やはり引き直し可能な★6確定ガチャですかね~。ラインナップを見るとグロリオサちゃんを確認できたので、次回スペチケ候補だったグロリオサちゃんが出るまで頑張りました!

見た目もそうだけど、声も可愛いし、おっぱい大きいし、ロリ巨乳は最高だぜ!!!

そして、早速Lv100にしてアンプルゥも投入しました!!

グロリオサちゃんは大変気に入ってるので、上アンプルゥも投入したいところ・・・でも、その前にLv110にしとこうかなぁ・・・。
しかし、お気に入り5人までに絞っておかないと上限解除があった時に大変だしなぁ・・・。まぁ様子見ですかね。ひとまず気に入った子はLv100&フルアンプル!それ以降は状況次第ってことで。

それにしても・・・可愛いですなぁ(*´ω`)

尚、グロリオサちゃんが出るまで20分くらいかかりましたw

その全てのガチャ結果はツイッターにあげていますw

引き直し可能★6確定11連ガチャ全結果

途中で次々回のスペチケ候補であるチョコモスちゃんが出た時にどうしようか少し迷ったけど、ここはやはりNo.1候補を優先すべき!と思い、引き直しました。
・・・早くスペチケ来てくれないかなぁ・・・グロリオサちゃんが手に入った今、チョコモスちゃんさえ入手できれば、欲しい虹は揃うんですけどね~。

それから、抽選券は2回だけ引きました。

まぁ面白くもなんともない結果ですがw あと3回は次の木曜日のガチャ次第ですかね~。10000円出すには少しリスクが高いんですよね、この抽選券。せめて、虹色メダル50枚付きとかそういうんだったら良いんですけど。

あと、DMMGAMES全体のフェスで貰ったチケットでエノキを入手しました。

交換可能なキャラで未入手だったのが、今年に入ってからのキャラが殆どで、未入手はあと4人だったかな。1人だけ昨年末くらいの子がいたけど。その中で1番おっぱいが大きい子を選びました(爆)

★5に関しては、いつの間にか揃っているということが多いので(少なくとも2019年までの子は、いつの間にか揃ってた)、★5だけが欲しい場合はあんまり無理してガチャは回さないようにしています。まぁ33連までですかね。1回目のDチケが貰えるところまで。まぁ余程気に入った子が登場した場合(シャボンソウちゃんの別衣装verとか)は★5天井まで回すと思いますが。

さてさて、今週は色んなダンジョンがスタミナ30%OFFですが、脅威のスタミナ消費ゼロというダンジョンを周回しつつ、スタミナはメモリーダンジョンに使おうかなぁと思います。あとはスタドリ使って再復刻やろうかな。称号手に入れないとw


【ぼく戦】 納涼怪談フェスティバル!きまぐれ猫娘に思い出を

2020年08月24日 19時34分20秒 | 美少女ゲーム

新キャラ・シロちゃん登場のイベントが開催中です(*'▽')

今回追加されたシロちゃんは、元々は猫なので、猫耳完備ですね。非常に可愛くてイイと思います。次のメインヒロイン投票では候補の1人になりそうですね(*´ω`)
アイリスちゃんとも相性良いですしね~。

そのアイリスちゃんがイベントSSRで登場してたので、10連だけやってみました!!

アイリスちゃん&実子ちゃんの2枚引き(;゚Д゚)!?

今回のHシーンでおっぱい見せてたのがアイリスちゃんだけだったので、実子ちゃんは別に良いかなぁって思ったけど、両方とも着てくれたのは嬉しいw たまーにこういうことありますね、ぼく戦はw

ただ、今回は実子ちゃんが回復でアイリスちゃんが術防御アップと、特効カードであるにも関わらず必殺技ボーナスがあんまり意味ないものになってしまっているのが残念。せめて、どっちか片方だけでも全体攻撃にしてほしかった・・・。まぁ2人セットだと、ハード8までならアクマの攻撃をほぼ無効化できるのは良いですね。攻撃役が2人減って攻略に多少時間がかかるけど、ハード8なら安定して周回できるようになります。ハード9は恐ろしく時間かかるので周回に向かないんですけどw ハード8以降のボス戦は回復系アクマを先に倒さないとね・・・正確にはボスの両脇から倒す(回復系→単体必殺技系の順)。

後半はおそらく美鈴さんがSSRで来るでしょうけど、小春ちゃんもセットかどうかが鍵かなぁ・・・。美鈴さん1人だけならステップアップで確定あるんだけど・・・。まぁ、それもHシーンでおっぱい見せてるかどうかで課金するか決めるんですけどね(爆)

ちなみに、前回のイベントの最終日に単発で先生が引けましたw

最終日って殆ど意味ないやん・・・w まぁHシーンが見たかっただけなので、引けたのは嬉しいんですけど(*´ω`)

あと、なんか雨に関するSSRだけが引けるガチャでも単体で未来ちゃんが引けました(*'▽')b

未来ちゃんも好きなので、イベントに登場してほしいですね~。あんまりおっぱい見せてるHシーンがないのが残念ですけど・・・。

さて、今回はイベント特効カードが2枚とも引けたし、周回頑張りますか!!

尚、友理奈は引けなかった(´ー`)


【ロマサガRS】 螺旋回廊80階踏破!!

2020年08月22日 17時57分09秒 | サガシリーズ

ようやく螺旋回廊を80階まで踏破できました!

初めて攻略した時は、確か30階まで届かず、そこから少しずつ上がっていって、最近になってようやく70階超え出来るようになったんですが、75階あたりからキツくなっていったんですよね。

もっとも、ずっとオート戦闘でやってたんですけど(爆)

でも、何となくマニュアルで戦闘すれば80階まで行けるんじゃね?と思い、75階以降はマニュアル操作でやってみたところ、割とあっさり踏破できましたw まぁ5人とも回復可能なキャラにしてますけどね(´ー`)

メインクエストは今回新しく追加された部分も含め、全部オート戦闘で周回可能だし、ツヴァイクバトルフェスもランク10をオート戦闘で攻略できるし、残すはコレだけだったんですよね~。でも、まだオートで攻略できないので、恒常クエスト系だと螺旋回廊が1番難しいのかな。

ああ、あと決戦島がまだA評価までしかいってないか・・・アレは総合力が試されるやつなので、好きなキャラしか育成してない自分には不可能なんですけどもw

ともあれ、先月スマホを新しくしてから、ロマサガRSがプレイしやすくなったので、最近は育成に力を入れて、戦闘力1万超えも出てくるようになりました。前のスマホだと1時間プレイするとスマホ本体が過熱しちゃって、長時間プレイできなかったんですよ~。だから、なかなか思うようにイベントとか攻略できなかったんです。それが解消されたので、結構長い時間ロマサガRSをやってますね。まぁオート戦闘で放置してますけどね(爆)

それから、アイシャちゃんの新スタイルが来たので、ガチャってみました。

他はいらないので、アイシャちゃんだけお願いします!と祈ってたんですが・・・。

アイシャちゃん「だけ」出なかった(´・ω・`)

うん、知ってた・・・そんなもんだよね( ;∀;)

どうしようかなぁと迷ったんですが、天井まで残り30連分だったので(ここまで無料分だけで回していた)、クーポンとか色々と駆使して天井まで回しましたw

アイシャちゃんを見てると、ロマサガ1をやりたくなるんですよね~。3DSでならDLできるから、3DS買おうかな~(ぁ

またアイシャ1人旅とかやりたいですw

さて、次のイベントが来るまでは、今回の新スタイルのアイシャちゃんが熱系の技を使うっぽいので、火+の斧(ブローヴァ)を入手すべく1部2章4-1-4のVHを周回しますかね~。他の+は出てくるのに、火だけ出てこないんですよorz


【花騎士】 緊急任務イベント「揺らめく追憶の島」開始

2020年08月17日 22時09分13秒 | フラワーナイトガール(花騎士)

緊急任務イベント「揺らめく追憶の島」が開始されました(*'▽')

いよいよ、クコちゃん達が住んでいたとされる島が出てきましたね。

尚、自分はこの島の住民は皆ロリだったに違いないと思っています(爆)

今回の追加キャラでは虹が自分の対象外であるロリ系でしたが、他2人がピンク髪+巨乳と私好みだったので、ガチャでは虹よりも金のリナリアの方が欲しいなぁと思ってました。

とりあえず、Dチケ1回目(33連)までは回そうと思い、やってみた結果・・・。

最後の33連目でやっと来てくれた・・・3連続金鉢でしかも複数人も金がいたのに、ここまでピックアップをすり抜けてしまうものなのか・・・(;´Д`)

まぁでも、欲しい子は手に入ったので満足です(*´ω`) 寝室もおっぱい見せてたしね!

あと、イベ金のハマギクもゲット。

個人的には今回の追加キャラの中では、この子が1番好みだったんですよね。だから、例えリナリアが引けなかったとしても、満足してたと思いますw(だからガチャはDチケ1回目の33連で止めようと思ってた)
ハマギクも寝室ではおっぱい見せてたし、昇華させたいなぁと思いました。昇華後の性能面では折角のクリティカル持ちなのに、スキルが全体攻撃なのが残念ですけどね。まぁ昇華させる子は好きな子限定なので、ぶっちゃけ性能面は気にしてないんですけども。

あー、でもまぁ~昇華させたい子がいっぱいいすぎて迷うなぁ・・・今月は誰を昇華させようかなぁ。来週の昇華キャラが分かるまで待つか。


【プリコネ】 シズルお姉ちゃん★6開花完了!

2020年08月17日 21時49分28秒 | 美少女ゲーム

ようやくシズルお姉ちゃんが★6になりました!

★6に関しては、ピースは自力でコツコツと集めてるので、結構時間かかりますね。まぁ別に急いでいるわけじゃないので、別にいいんですが。

元々が防御系の支援キャラということもあり、最近はアリーナの防衛編成でよくシズルお姉ちゃんを見かけますね。おかげさまで、元々負け続けていたアリーナで更に勝てなくなってしまいました(´・ω・`)

来月はサレンママの★6が来るので、楽しみですわ(*´ω`) ・・・え?アキノ?誰でしたっけ?(爆)

そういえば、鎧を脱いだ水着ジュンさんが来ましたね。

無料10連期間中ですが、とりあえず無料10連2回+20連=40連までやってみた結果。

!?★3未所持3人も!?(;゚Д゚)

しかし、ピックアップの水着ジュンさんは出ず・・・まぁユニ先輩が来てくれただけでもヨシとしようw

まぁさすがに2日続けて虹は来なかろうと思っていたのですが・・・。

わお、水着ジュンさん来ちゃいましたよ(;゚Д゚)

うーん、自分の推し以外の時は、本当にすぐピックアップのキャラが来てくれるよなぁ・・・。この前のハツネサマーの時は200連(全部無料石ですがw)まで回してやっと出たっていうのに・・・。

デレステもそうなんだよなぁ・・・。とときんの時だけ毎回天井になる。

だから、サイゲームス作品への課金は止めることにしたんですけどね(デレステは、プレミアムパス継続とスカチケの時だけ課金する予定)。


【ぼく戦】 イベント「台風シーズン到来!?嵐を呼ぶ逢生学園の登校日!」

2020年08月15日 19時39分30秒 | 美少女ゲーム

コニーが久しぶりにSSR特効カードで登場したイベントが開催中であります。

今回、先生のSSRのHシーンがおっぱい見せているので、是非とも先生欲しいな!って思って無料石をかき集めて10連だけやってみたんですが・・・。

そっちかよ!!(;゚Д゚)

やはり物欲センサーが強力なので、無欲で挑むべきですね・・・。

でもまぁ、毒付与+6コンボはレイドボス相手には非常に優秀なので、イベント的には当たりになるか・・・(´ー`)

そんなわけで、レイドボスイベントについては、全難易度コンプリート済です。

真矢と今回のコニーの6コンボ毒付与2人体勢で行けば、助っ人は適当でも何とか倒せる感じですね。毒を付与できることが条件にはなりますが。尚、弱特効カードの前回イベントSRはアクセサリを敵に狙われやすくなる物に変えて囮にしています。他のSSRがやられるよりかは全然マシなので。

それから、育成ポイントを増やせる遠征が実装されましたね。

とりあえず、自分は5時間遠征でやってます。8時間とか12時間は時間が無いとき用ですかね~。
本当は2時間置きにできればいいんですけど、それだと時間に縛られてしまうので、5時間にしてます。丁度良いんですよね。5時間ってw

尚、今回は実子ちゃんに絞って交換してます。次回があるなら、その時は先生にする予定です。やはり最近メインヒロイン昇格したキャラが不利なので、しばらくは実子ちゃん&先生を優先したいと思います。
まぁクルルちゃんがメインヒロインになったらまた変わるかもしれないけどもw(クルルちゃんはアニバーサリーの時にメインヒロインに昇格しそうな気がするw


【花騎士】 ガチャガチャガチャガチャ

2020年08月15日 19時20分07秒 | フラワーナイトガール(花騎士)

また色々ガチャって色々出たので、ご報告しますw

先ずは覚醒竜センティ付き11連ガチャ!

限界突破のレベルが上がったとき用に残しておきたいのと、昇華した子をひとまずLv100にするために、センティが欲しいのです!

そんなわけで、結果はこちら。

虹鉢キター!って思ったら、また被ったでござる(´・ω・`)

まぁセンティ+虹色メダル50枚と考えれば良いですね!(爆)

あとは、単発でも虹鉢がきました。2回も!

ぉぅ、新規虹とは珍しい。レウイシアさん来ましたね。でも、個人的にはグロリオサちゃんが欲しかっ(ry

それから、金鉢ではものすごく久しぶりに単発で新規が来ました。

出たのはウィークリーですねw

チコリーは欲しくても出なかった子なので嬉しいですわ~(*´ω`)

しかしまぁ・・・虹鉢は昔に比べたら出やすくなってますね。確率が上がっているのは本当ですねぇ~。以前が低すぎたっていうのもあるけどw


【花騎士】 ガチャガチャガチャ

2020年08月11日 23時04分04秒 | フラワーナイトガール(花騎士)

なんかまた色々とガチャが来たので、ガチャガチャってきました(爆)

トータルでは割とお得感はあるかもしれない?

尚、芽Reの方はスクショ撮り忘れてたっぽい(;´Д`)(まぁ最後の確定枠以外は銀鉢でしたがw)

そんなわけで、ガチャ結果は華Reの方のみ!

★6未所持1人確定ガチャが2人になったでござる(;゚Д゚)

ううーん、しかし、ここでグロリオサちゃんが来てくれればもっと嬉しかったのになぁ・・・ってか、自分、今まで姐御いなかったんですね(爆)
いや、師匠は全部揃ってるのは把握してたんだけどね(割と寝室が好きなのでw)。姐御の方はバニーだけしかいなかったっぽいw

未所持確定って言っても、もう大体欲しい子は揃ってるので(持ってないのは今年追加された子だけ)、なかなか欲しい子だけ出てくるっていうのは難しいですよね。まぁ昨年までの未所持の虹キャラを全部虹色メダルで交換しとけばいいんですけどねw もうそんなにいないので、交換できなくもないはず。

それから、DXコダイバナの装花(虹)付きガチャもやってみました。

3個にしてくれると嬉しいなぁ・・・そうすれば1回で1人分の穴を空けられるし(爆)

結果はこちら。

うーん、何の面白みもない・・・ネリネちゃんのはもう全部穴が開き切ってるので売却しか方法がないのが悲しいところw

しかしまぁ・・・花騎士は最近なんだかんだで課金系ガチャ(FMは除く)は全部やってるので、毎月5万円くらい使ってるっぽいんですよね・・・意外とお金かかってるw まぁサービスを続けてほしいから、今後も課金はしますけどね。


【花騎士】 メインストーリー第三部・任務3「海に沈んだ空の花」

2020年08月11日 22時57分53秒 | フラワーナイトガール(花騎士)

メインストーリーの最新任務が追加されましたね(*'▽')

クジラ艇の方で出てきた空に浮かんでいた島・蓬莱花(現在はバナナオーシャン近くの海底に沈んでいる)が再登場。蓬莱花の技術を利用して、クジラ艇に対フラスベルグ用の防御機能が追加されるみたいですね。

しかし・・・やはりグロリオサは可愛いなぁ・・・是非ともお出迎えしたいので、スペチケはよ!!(そろそろ5.5周年になるはずなので期待しているw)

グロリオサは見た目も性格も可愛いし、能力面も優秀だし、ロリ巨乳だし、声も可愛いし・・・あと、ロリ巨乳だし・・・良いよね(*´ω`)

そんなわけで、殆どグロリオサばかり気になってたメインストーリーを見終わりました(爆)

戦友枠がまた1つ増えたので、戦友さん募集しております!現在2名募集中!!

ID:167408830

尚、私の団長プロフィールはこちらです(*´ω`)

宜しくお願いします!しゃわしゃわ~(*'▽')


【ドラクエ5(リメイク版)】 あなたはビアンカ派?フローラ派?それとも・・・。

2020年08月10日 22時36分32秒 | 一般ゲーム

急にやりたくなったので、ニンテンドーDSを引っ張り出してドラクエ5をやってましたw

DS凄いですね。10年ぶりくらいに起動させたけど、まったく問題なかったですよ。さすが任天堂ですわ。
PSPの旧機種なんて、もうバッテリーがアウト状態だったのに・・・まぁPSPも1番新しい機種だけは無事でしたがw

さて、ドラクエ5のストーリーは、大きく3つに分けられます。

最初は幼少時代。パパスに同行して色んな場所へ行き、ビアンカとお化け退治してベビーパンサーを仲間にしたり、妖精の村に行って悪者退治したり・・・。最後は悲劇が待ち受けてますが、基本的には強制的にストーリーが進みます。

続いては青年時代。モンスターを仲間にしつつ、父親の遺志を継いで伝説の勇者と母親を探す旅を続けます。ここであの有名な結婚イベントがありますね。幼馴染のビアンカか、お嬢様のフローラか・・・悩んだ人は多いでしょう。リメイク版では更にフローラの姉がいますが、とりあえず除外です(爆)

最後は父親時代。双子の子ども2人を連れて、妻と母と伝説の勇者を探します。まぁ息子が勇者なわけですがw 自分の家族を連れていくかモンスターだけで旅を続けるかはプレイヤーの自由です。

ではでは、それぞれの時代の簡単な攻略法(私流)をば。

先ずはドラクエ5(リメイク版)の基本的な攻略法。まぁほぼドラクエシリーズの基本ですねw

1.バイキルト、フバーハは必須。スカラ系、ルカニ系は出来ればあった方が良い。
2.回復役は素早さ優先。ほしふる腕輪は優先して回復役に装備させる。元々の素早さが高いキャラがいると楽。
3.武器はボス用とザコ用で使い分け。ボス用は攻撃力優先、ザコ用はグループまたは全体攻撃できるものを用意。
4.防具は守備力よりも、呪文やブレス系を軽減できる物を優先する。序盤は鉄の盾、中盤はドラゴンメイル&ドラゴンシールド、後半は最強装備か、みかがみの盾、魔法系はみずのはごろも。
5.パーティ編成は、攻撃役1人、攻撃+補助1人、補助+回復1人、回復メイン1人が堅実。SFC版だと3人パーティなので回復メインがいなくなるだけです。
6.青年時代になったらカジノでコインを貯めるw スロットを数時間やれば100万枚くらいは貯められます。
7.宝箱や街中のタンス等は確実に入手していく。5だとあまり重要ではないが、ちいさなメダルも(メタキンの盾がダメージ軽減なし、カジノでメタキンの剣を入手してると奇跡の剣も必要ない為)

では、先ず幼少時代から。

【サンタローズ】
Lv1でも洞窟はクリア可能ですが、ホイミを覚えるレベル(Lv4くらい)まで上げておけば後々楽になります。
次のイベントでブーメランを購入するため、装備品や薬草の購入は控え、使うのは洞窟や町で入手できる物だけにします。

【アルカパ~レヌール城】
ビアンカが一時的に仲間になります。「ブーメラン」を購入できれば攻略は楽になります。何とかお金を貯めて優先して購入します。
レヌール城は、ビアンカがルカナンを覚えるレベル(Lv7くらい)がクリア目標ですかね。それ以下でも十分攻略可能ですが、ボスを楽に攻略するならルカナンがあった方が良いです。

【妖精の村~氷の城】
賢さが低いベビーパンサーがあまり役に立たないので(身を守ってばかり)、主人公とベラだけで攻略します。Lv10くらいあれば、雪の女王は倒せます。このあたりまでは薬草を持てるだけ持たせておくと良いかもですね。
尚、ザイルから雪の女王の2連戦になりますが、2連戦がキツイなと思ったら、ザイル戦を全力で戦い、雪の女王戦でわざと負ければ、次回から雪の女王戦から始まります。

【ラインハット~ラインハットの洞窟】
倒すべきボスがいないので楽になるかと思いきや、ザコが中々手ごわいです。洞窟は、Lv12以上でチェーンクロス装備であればクリア可能です。

そして、青年時代へ。いよいよモンスターを仲間にすることが出来ます。

【修道院~ラインハット】
先ずはカジノでコイン稼ぎして、「メタルキングの剣」を3~4本入手しておきます。
オススメの仲間モンスターは、スライム(トラマナやリレミトを覚えるので移動補助役)、スライムナイト、ホイミスライムの3体。この3体は仲間にしやすく、メタルキングの剣を装備できるというのが利点です。イエティとかもいると良いんですけど、自分はいつもすぐに仲間に出来ないので、スライム系3体だけで進めてます。
スライムナイトは防御面が優れていて、終盤まで使うことが可能。ホイミスライムは素早さが高いというのが良いんですが、MPが低いため、後でベホマスライムに替わることになります。それでも、移動中の回復役として最後まで使います。
偽太后はLv15あれば楽に倒せると思います。

カジノのコインですが、スロットがオススメですね。
先ずは9枚だけ購入(180G)。1コインスロットで90枚以上貯めます。90枚以上になったら、今度は10コインスロットに移行。そして、900枚になったら100コインスロットに移ります。
最初は絵柄が揃ったらセーブ、コインが無くなったらロードを繰り返し、少しずつ貯めていけば、数時間後には100万枚になってます(爆)

自分はソシャゲやってる間にコツコツ貯めてましたw
コインが貯まったら、「メタルキングのけん」を3~4本くらい、「グリンガムのムチ」を1本交換しておきます。ムチの方はあればいいなって感じなんで、メタキンの剣を優先します。

【ポートセルミ~サラボナ(結婚イベント)】
結婚イベントがあります。ビアンカを選ぶ場合は特にこれといってないんですが、フローラを選ぶ場合はルドマンから色々もらえます。まぁこのイベントで悩む人は多かったでしょうねw
個人的には、子どもの見た目はビアンカ、嫁としてはフローラが好きですね(爆) 今回はビアンカにしましたが。
尚、滝の洞窟でベホマスライムが登場するので、必ず仲間にしましょう。エスターク戦までメインの回復役として使えます。
ボス攻略(死の火山):ようがんげんじん×3体
恐らく最初に苦戦するボスなのではないかと思います。この時点のパーティの強さに対して、「かえんのいき」が強力すぎるためです。
対策としては、炎に耐性のあるキャラ(スライムナイトやドラゴンキッズ等)、盾が装備できるキャラはマジックシールド、回復役はホイミスライム(若干ダメージ軽減がある)にします。
全体を攻撃するよりも、1体ずつ確実に倒していく方が良いと思います。1体でも減らせればかなり楽になります。

【船入手~青年時代終了】
しばらくダンジョン攻略が続きます。すごろく等、寄り道して貴重なアイテムを入手しておくと後々楽になります。ここら辺から、仲間モンスターがなかなか仲間にならない現象が始まります(爆)
グランバニアの城などで「ファイトいっぱつ」(バイキルトの効果)が買えるようになるので、常に数個は持ち歩くようにしましょう。
ボス攻略(試練の洞窟):カンダタ、シールドヒッポ
物理メインなので、スクルトで守備力を上げ、攻撃役に「ファイトいっぱつ」、カンダタにはルカニ又はルカナンで守備力を下げればすぐに終わります。マヌーサも割と効く。
シールドヒッポは最初は無視します。攻撃は大したことないのですが、防御してる事が多く、却って倒すのに時間がかかることがあるためです。また、カンダタは偶に出る痛恨の一撃が怖いから先に倒しちゃいます。
ボス攻略(デモンズタワー):ジャミ
最初はダメージを与えられませんが、イベントが発生した後は普通にダメージが通ります。「ファイトいっぱつ」で強化した後、ルカニ系+マヌーサで弱体化させれば、そんなに苦戦しないはず。攻撃呪文も効きますしね。

【父親時代開始~大神殿】
しばらくボス戦がありません。アイテム収集を欠かさずにいけば、天空城が浮上した時点で「メタルキングの盾」が入手できます。「王者のマント」も忘れずに。
ボス攻略:ブオーン
ドラクエ5最大の難敵と言えます。ここで何度も全滅を経験した人が多いのでは?個人的には、エスタークの次くらいに強かった印象がありますw
自分の編成ですが、こんな感じにしています。
主人公:メタルキングの剣、炎の鎧、ドラゴンシールド、知力の兜
息子:メタルキングの剣、ドラゴンメイル、天空の盾、天空の兜、所持品に天空の剣、フバーハ習得済(Lv23)
娘:グリンガムのムチ、プリンセスローブ、鱗の盾、風の帽子、所持品に祝福の杖、バイキルト習得済(Lv16)
ベホマスライム:メタルキングの剣、水の羽衣、マジックシールド、幸せの帽子、ベホマラー習得済(Lv18)
主人公は攻撃役、ピンチの時のみ回復に回ります。
息子は1ターン目にフバーハ、そして、スクルトを2回くらい使った後(ブオーンの行動次第では3~4回使うことも考慮)は攻撃に回ります。ブオーンがスカラを使った次のターンは必ず「天空の剣」を使います。
娘はバイキルトを自分以外の3人に使います。あとは祝福の杖で回復役に回ります。優先は回復>バイキルトです。娘を使う理由は、素早さが高い事に尽きます。確実に先制して「祝福の杖」で回復できるのは大きいです。更に魔道士系なのにHPがそこそこ高く、プリンセスローブがあればブオーンの攻撃は殆ど耐えられるようになるので、防御面の要になります。
ベホマスライムは回復とスクルト(回復を優先)。ただし、ブオーンの行動次第では攻撃にも回ります。ブオーンの攻撃が激しかった後のベホマラーが肝です。回復の要ですが、HPと素早さが低いのが難点で、回復が遅れた時とブオーンの物理攻撃を受ける時がヤバイですw 場合によっては「すばやさの種」を使っても良いかも?
ボス攻略(ボブルの塔):ゴンズ
物理攻撃のみなので、スクルトで守備力を上げて、バイキルトで強化すれば余裕です。
ボス攻略(ボブルの塔):ゲマ
基本的には弱体化したブオーンと考えれば良いです。その為、攻略法も装備品も同じで問題なく倒せます。
ボス攻略(大神殿):ラマダ
ブオーンやゲマ同様の攻略で問題なく倒せます。
ボス攻略(大神殿):イブール
同上(爆) 炎が吹雪に変わっただけです。ただ、行動パターンが決まってるので、対処もしやすいです。
行動パターン:輝く息(またはマホカンタ)→痛恨の一撃(または防御)→イオナズン(または凍てつく波動)
マホカンタや凍てつく波動は効果がない時は使ってきません。イオナズンもマホカンタをかけていると使ってきません(回復手段が乏しくなるのであんまりやらないでしょうがw)。

【魔界突入~エビルマウンテン(ラストダンジョン)】
いよいよラストダンジョンです。ラスボスに辿り着くまで一気に進めて、アイテムを収集した後、一旦戻ってセーブという方法が良いかな。
「賢者の石」が入手できるので、素早さの高い補助役(自分の場合は娘)に持たせておくと良いです。回復役には「祝福の杖」を持たせます。回復役は全体回復用にベホマラーを習得している事が条件です(ベホマスライム等)。
ボス攻略(エビルマウンテン):ゲマ
攻撃が強力になっていますが、凍てつく波動は使ってこないので、フバーハ、スクルトをかけておけば問題ありません。弱体系は効かないので、こちらの強化のみに留めます。攻撃役にはバイキルトをかけます(基本的なボス攻略手順)。
1番注意すべきは、「焼け付く息」です。主力がマヒになったら一気にピンチになってしまうので、全員に「満月層」を持たせ、キアリク役(全体マヒ回復)として息子を入れておくと良いです(フバーハ役も兼ねる)。予備としてホイミスライムやスライムナイトも馬車に入れておくと良いでしょう。
ボス攻略(ラスボス):ミルドラース第一形態
輝く息を1ターン置きに使ってくる感じです。フバーハ等の吹雪対策が出来ていれば攻撃は怖くありません。あとはバイキルト&スクルトでこちらを強化。ルカニ系は効くので、余裕があるときに使っておきましょう。
問題はザコ2体を呼ぶ事です。いくら倒しても呼ぶのでキリがありません。方法としては、キラーマシンを呼んでくれた時ですね。スクルトをかけておけば、キラーマシンの攻撃をほぼ無効化できるので、無視してミルドラースに攻撃を集中させてしまえばOKです。
あとは「賢者の石」と「祝福の杖」を駆使して、出来るだけMPを温存して第一形態を倒します。
ボス攻略(ラスボス):ミルドラース最終形態
残りHPによって少しずつ攻撃方法が変わりますが、こちらがやる事に変わりはありません。
フバーハは常時かけておくことが条件で、「賢者の石」と「祝福の杖」で回復、回復が間に合わない時はベホマラーで回復。
凍てつく波動がウザイですが、少なくともフバーハは切らさないようにします。バイキルトは余裕がある時だけかけ直します。ルカナンを使ってきますが、どうせ凍てつく波動で無効化されるので気にしないようにします。レベルが高ければ、嫁のメラゾーマや娘のイオナズンを使う等、少し変則的にしてもいいかもしれません。バイキルトのかけ直しは結構面倒なので。
1番厄介なのは、イオナズン。人間では軽減できないのが辛いところ。スライムナイト等を使うと良いですが、編成次第ですかね。自分はイオナズンは仕方なく受けて、主人公+息子+娘+ベホマスライムを貫き通しましたw

そんなわけで、クリアです。

下のデータはこのソフトを買った当時にやっていたデータですw Lv7で修道院にいるというのは中々のものだと思いますが!(強制戦闘以外は全て逃げないとLv7で青年時代に行けないので)
3つ目は2つ目のデータを更に進めて仲間モンスターコンプリートしたデータですね。DQ5は大好きなので、SFC版もPS2版もDS版もかなりやり込みましたw

クリア時のメインパーティはこんな感じでした。

クリアレベルとしては普通でしょうか。少しお金が無くて、水鏡の盾を1人しか用意できなかったので、ベホマスライムはラスボス戦は常にヤバイ状態になってました(爆)
尚、馬車メンバーとの入れ替えは一切せずにクリアしています。使う必要もないというか、馬車メンバーは移動中の回復役という認識ですね。

さて、DQ5はラスボスを倒して終わりではありません。シリーズ初・・・というか、当時のRPGとしては珍しいクリア後に行けるダンジョンの攻略があります。

【隠しダンジョン】
ラスダンよりも強力な敵がいるので、エスタークのところに行くまでにも結構時間がかかると思います。ここで重要なのは「たたかいのドラム」を手に入れること。最初のフロアから抜ける床を落ちた先にあります。全員にバイキルトがかかるので、ザコ戦でも有効ですし、これを持ってれば隠しダンジョンの攻略がかなり楽になります。
ここでは前作の中間ボスであるエスタークが待ち構えています。
ボス攻略:エスターク
ミルドラースの強化版。輝く息、灼熱、イオナズン、メラゾーマ、凍てつく波動と厄介な行動しかしてきません。
こちらの準備としては、回復役(ベホマラー役)に「星降る腕輪」を装備させ、「祝福の杖」を持たせる事。あとは、素の素早さが高いキャラに「賢者の石」を持たせ、この2人とは別にフバーハ役を用意します。また、保険として、馬車メンバーの誰かに「時の砂」を持たせておきます。操作を間違ったりして全滅しそうになった時は、それでやり直せるからです。
所持品は全員に「エルフの飲み薬」や「魔法の聖水」を持てるだけ持たせて(回復役は「祈りの指輪」で良い)、回復役のMPが少なくなったら回復役に使います。
「たたかいのドラム」は残った1人の攻撃役に持たせます。正直、最初のターン以外で「たたかいのドラム」を使える余裕があるのは攻撃役だけだからです。
戦闘開始したら、「たたかいのドラム」と「フバーハ」を使い、素早さの高いキャラはひたすら「賢者の石」、回復役は「ベホマラー」と「ベホマ」と「祝福の杖」を使い分けます。凍てつく波動のたびに「たたかいのドラム」と「フバーハ」のかけ直しになるのが面倒です。
こちらのHPが高ければ(全員HP300以上)、それなりに余裕が出来ると思いますが、本編クリア直後のレベル(レベル30台)だと、かなり苦戦すると思います。それでもまぁ、何とか倒せます。

主人公以外のHPが200台前半という低さですが、回復を怠らなければ何とかなるもんです。ただ、65ターンというものすごい時間がかかりましたがw

最速で倒すには、攻撃役3人+ベホマズン役1人が必要になってくるので、今は無理ですかねw 3つ目のセーブデータでやれば出来ますが。

倒した時の強さはこんな感じです。

まぁ殆どミルドラース戦と変わらないですねw それでも何とかなるもんです。もちろん、馬車メンバーとの入れ替えは一切していません。この4人だけでも倒せます。時間はかかりますけどね!w

そして、その後、隠しダンジョンのすごろく場もクリアし、タークやプオーンも仲間にしました!

隠しダンジョンのすごろく場攻略が1番時間かかったなぁ・・・1日かかったわw パスがあったから何度でも挑戦できたけど、運の方が全然無くて・・・ゴールした時はアッサリしてたんですけどね。

ともあれ、これで大体やり通したので、ドラクエ5は一区切りかなぁ~。やっぱり、この頃までのドラクエは面白い!

次は何をやろうかなぁ。折角だし、DS版の4もやろうかな?