こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「ノーゲーム・ノーライフ」 TVアニメ版 オープニングテーマCD

2014年05月31日 19時12分37秒 | アニメ・漫画・ラノベ

2014年春アニメ主題歌CD購入第3弾は鈴木このみの新曲で「ノーゲーム・ノーライフ」のオープニングテーマです~。

20140531

鈴木このみのCDを買ったのは・・・確か「黄昏乙女×アムネジア」のオープニングテーマ以来ですね~。つまり、デビュー曲以来ってことになりますね。
本当は今回買うかどうか迷ったんですが、ステフがお気に入りになったので、買ってみましたw
ちなみに、カップリング曲に歌詞違いバージョンが収録されています。

「ノーゲーム・ノーライフ」は全ての勝負がゲームで決まる世界で、地球から召喚された日本人のゲーマー兄妹が、明らかに人間より有利な異種族の国々にゲーム勝負を挑むというお話です。
駆け引きが面白いのはもちろんなんですが、キャラも良いです。特にステフのイジられっぷりが最高w 可愛いし巨乳だしイジられてるし、言うことないですw 白も良いですね。茅野愛衣も合っていると思います。
ああいう思考系のストーリーって割と好きなんで、今後の展開が楽しみで仕方ないんですよね~。まだ終わってませんが第2期希望ですw

ぁ、それと、この作品について2点ほど。

まず第7話。
作った本人だからこそ気付いたのかもしれないけど・・・あの魔法陣がパクリだって気付いた人ってどれくらいいるんでしょうかね?つか、自作の魔法陣があるってのも驚きましたがw
アニメにしろ、ゲームにしろ、たまによく気が付くなぁ~っていうのがありますよね。皆さんよく観すぎw

続いて第8話。あのエンディングには驚いたわ~。あれ?受信状態悪くなった?って思った人、いませんでした?w
まぁあの話の流れから演出だってすぐ気付いたけど・・・ビックリするよね。何気にいつものエンディングアニメーションなのに空がいなかったし。


「リトルバスターズ! ~Refrain~」 BD第5巻 感想

2014年05月30日 19時50分19秒 | 美少女ゲーム

Refrain編のBD第5巻~。

20140530_01

今回は理樹&謙吾ですね。見える膝は真人かなw

全体はこんな感じ~。

20140530_02

鈴もいましたw

そして、EX第5話!

20140530_03

笹瀬川佐々美編スタート!

中身はこんな感じ~。

20140530_04

第5巻はRefrain編の第9話「親友の涙」と第10話「そして俺は繰り返す」の2話と、EXの第5話「佐々美、猫になる」を収録。

Refrain編 第9話「親友の涙」&第10話「そして俺は繰り返す」
今度は謙吾です。恭介の真似をする理樹を拒否し続ける謙吾は、理樹にずっと何もせずただ楽しく生きろと諭します。それでも何とかしたい理樹は謙吾に野球勝負を持ち掛け、鈴の協力もあって見事に勝利します。
皆のことを思い出した鈴がライジングニャットボールを投げるときから謙吾が「もっと遊んでいたかった」といって泣くシーンまでが非常に気に入っています。
第10話は恭介視点による、これまでの総集編ですね。それと同時に理樹たちが現実世界では今どういう状況なのかもようやく判明します。いよいよクライマックスです!

EX第5話「佐々美、猫になる」
OPラストが沙耶から佐々美に変わりましたね。
佐々美編は結構好きなんですよね。ラストは感動するし、佐々美の意外な(失礼?w)一面が色々見られるしw っていうわけで(?)、佐々美が猫になりましたw 佐々美猫が可愛いw
個人的には、ルームメイト同士である小毬ちゃんと佐々美の日常シーンがもっと見たいんですけどねw

今回は以上!

そろそろKeyの完全新作の発表をしてほしいですね~。今は「Angel Beats!」のゲーム版がメインなんでしょうけど・・・樋上いたる氏原画の新作がやりたいです。


TVアニメ「そにアニ」 BD第3巻 / 第一宇宙速度 「Rainbow」&「MOONLIGHT」

2014年05月29日 19時33分42秒 | 美少女ゲーム

そに子ちゃんがゾンビ(?)に襲われちゃう第3巻~。

20140529_01

たにま(ry

中身はこんな感じ~。

20140529_02

毎度お馴染み津路参太氏作画のブロマイドが付いています。

あとはタペストリーです~。

20140529_03

珍しくそに子ちゃんが武器を持っていますね。別にゾンビってわけじゃなかったんですけどw

第3巻は第5話「New World」と第6話「クルージング・オブ・ザ・デッド」の2話収録。

第5話「New World」
そに子ちゃんが地元タウン誌の密着取材を受けるお話。
グラビアアイドルなのにちょっと地味という印象を受けた密着取材担当者の紀本さやかですが、夢に向かって頑張るそに子ちゃんを見てかつての自分と重ね合わせ、彼女とともに過ごすうちに影響を受け諦めかけた小説家への道を再び歩むことになります。
そに子ちゃんの何気ない言動が1人の人間のその後の人生に大きな影響を与えてしまったわけですねw ちなみにそに子ちゃんを取材した彼女はその後、最終回で夢を叶えた姿を見せてくれますね。

第6話「クルージング・オブ・ザ・デッド」
そに子ちゃんが所属する事務所の先輩・オウカがCM出演することになった新しいダイエット製品の体験発表会に誘われたそに子ちゃん。
海で孤立した船の中で、そに子ちゃんと鈴ちゃんとフウリちゃんの3人がゾンビと化した人たちに襲われるという、これまでの話とは一線を画したお話に・・・なってるんだけど、どことなく緊張感がなかったですねw 主にフウリちゃんの食欲のせいかw
最後は3人が船のデッキから海へ飛び込みますが、あの高さから落ちて大丈夫なのか?って思ったのは私だけかw
そういや、エンディングのアニメーション、ゾンビと一緒に踊る水着姿のそに子ちゃんがシュールでしたねw

それから、第一宇宙速度のTVアニメ「そにアニ」書き下ろし新曲を収録したミニアルバム2枚を買いました~。

20140529_04

・・・何故2枚に分けたんでしょうかね?曲数的に別に1枚でも良かったんじゃ・・・って思ったのは私だけか?w
まぁそれはともかく、収録曲は以下の通りです。

Rainbow
1.Plug-in
2.LOVE THE WORLD
3.クリスタル・ドリーム
4.ナイトメア・バスター
5.Affection
6.なないろメロディ
7.LOVE THE WORLD -Dramatic Strings ver.-
8.なないろメロディ -Studio Live ver.-

1曲目の「Plug-in」のみBGMになっています。
どの曲もいいですが、この中だと第1話のエンディングテーマで使われた「LOVE THE WORLD」が好きですね~。

MOONLIGHT
1.Break a Brake
2.サマーイリュージョン
3.ゴー!ゴー!
4.ムーンライトでぶっとばせ! -Moonlight Star-
5.真実のヒカリ
6.スカイラブハリケーン -2014 ver.-
7.ベリメリ -2014ver.-

同じく1曲目の「Break a Brake」はBGMのみです~。
こっちだと既存曲ですがやっぱり「スカイラブハリケーン」ですね。この曲大好きです!

今回は以上!

発売延期された「ソニプロ」の発売日が決定し、第一宇宙速度のニューシングルも発売が決定したし・・・残るは第2期ですかねw


「かへたんていぶ」 第6巻 感想

2014年05月28日 19時18分18秒 | アニメ・漫画・ラノベ

学園祭編クライマックスの第6巻~。

20140528

今までで1番長く続いたエピソードとなった文化祭もついに終了です。
最後にはこれまでずっと素性を隠していた人気アーティスト・AKANAの正体が明らかになります。・・・とはいっても、読者からすればバレバレだったんですがw しかしまぁ、愛歌の一族はすごい人間の集まりなんですねw
そういえば、5巻までで宮代姉妹の入れ替わりに気付いた人ってどれくらいいるんですかね?私はまったくノーマークだったんで、もう1度読み直してみたら、確かに巴ちゃんにしてはおかしい言動がありましたねw 盲点だったわぁ・・・w
あとはブラコン姉のえみなが中学生時代に好きだった人がいたことが意外だったかなー。本人は否定してたけど、明らかにその気がありますよね~。でも、その相手は既に好きな人がいたみたいですけど・・・新たなコイバナに発展するのか・・・どうなるんですかね?


「PRETTY×CATION」 アペンドシナリオ あらすじ・感想その1

2014年05月27日 19時18分39秒 | 美少女ゲーム

「PRETTY×CATION」の1回目のアペンドシナリオ(アフターストーリー)が配信されました~。
・・・ごめん、昨日、次のエロゲー談義は5月発売タイトルって言ってしまいましたが、あれ書いた直後にこっちが配信されてることを知ったのです(つд⊂)

4人分ですが、全体では30分ちょっとで終わるくらいの長さですね。まぁ無料の追加パッチですし、長さ的には充分です。
とりあえず、いつも通り好きな順で見てみました。

薬王寺小町
六本木○ルズでお買い物をするお話。単に試着室でフェ○して終わりですけどーw
・・・そういえば、本編ではフェ○がなかったなって今更気が付きましたw 本番なかったのは残念ですが、まぁいいか。
つか、試着室であんなことしてたら普通バレるよな?w

朝霧咲良
商店街でお買い物。商店街の皆は咲良ちゃんのことを彼女が幼い頃から知っているので可愛がられているのが分かりますね。
金物屋のおじさんの娘の話でGカップって話が出て、主人公が反応したときにちょっと拗ねたのと、魚屋のおばさんからお似合いの夫婦って呼ばれて喜んでいたのが可愛かったです!
新しいCGがなかったのが残念かなぁ~。

朝霧希美
秋葉原でとあるPCゲームの体験版を貰った2人が主人公の部屋でその体験版をプレイするお話。
実はそれがエロゲの体験版で・・・それに触発されたのか、2人がHしちゃいます。まぁそれで終わりなんですけどw
このHシーンのCGは良かったと思います~。おっぱいおっぱい!(爆)

エレクトリーチカ・サプサン
小町先生の授業で「手紙」について触れていたのを思い出して主人公がレーチェに気持ちを伝えるために手紙を書くお話。
サプライズにするためにレーチェに内緒で進めようとしたのが逆に彼女を不安にさせることになって・・・まぁああいう断り方したらまず不安に思いますよね~。ちょっとレーチェが可哀想でした。
まぁ最後は主人公がわざわざ彼女の母国語で書いた手紙を読んで嬉し泣きしていたので良かったです。・・・ロシア語の文字って難しいですねw

今回は以上!

こういう追加パッチの配信があるエロゲって私は初めてなんですが(発売と同時にはあるけど)、こういうアフターサービスって良いですね!
今回は咲良編が1番良かったかなぁ~。CGやHシーンこそなかったものの会話の内容が良かったのと彼女の反応が可愛かったので。
来月以降も楽しみです!


「恋愛は~れむ」 感想

2014年05月26日 20時00分46秒 | 美少女ゲーム

4月発売タイトル第5弾は、ぱじゃまソフトの「恋愛は~れむ」でした~。

20140526_01

ぱじゃまソフト系は今回初・・・では無いですね。
3月に発売した「らぶ☆らぶ☆らいふ」が初でした。アレと今回どこがどう違うのかって言われると、どっちもハーレム系なんで、エロメインか恋愛メインかという違いと、絵が違うとしか言いようがないようなw
絵的には「らぶ☆らぶ☆らいふ」の方が好きでしたけど、ヒロイン的には今回の「恋愛は~れむ」の方が好みな子が多かったかな。まぁ「らぶ☆らぶ☆らいふ」は絵が好みっていう理由で、「恋愛は~れむ」は好みなヒロインが多そうっていう理由で買いましたしね。

特典はこんな感じ~。

20140526_02

幼馴染の七瀬星架でございます~。
これを買った理由の半分以上が星架ですからねw 幼馴染万歳ヽ(´ー`)ノ

それとコレ。

20140526_03

こちらは妹の鈴原結衣菜です~。
これを買った理由の2割くらいはこの娘だったかなw 妹万歳ヽ(´ー`)ノ

「恋愛は~れむ」は主人公の鈴原直樹と彼のことが好きなヒロイン4人によるイチャラブ学園生活が描かれています。
タイトルにある通りハーレム状態(最近のエロゲは基本的にこの形が多いですがw)で、誰かと結ばれる前に4人とHまで進んでしまいます。1人だけパ○ズリまででしたけど。
凄いのは4人ともそういう関係になったのがお互いバレたのに、それを全員許してるってところかな~。スクールデイズみたいになってもおかしくない状況だと思うんですけどw
基本ヒロインも含めてメインキャラがハーレム思考なんで、1人のヒロインが選ばれたときこそ多少ギクシャクするものの、その後も良好な関係が続いているのでヘビーな展開にはなりません。むしろ、他のヒロインたちがその後も告白っぽいことを言ってくるくらいですw
ストーリーも短めですし(1周目が5時間程度、2周目以降は既読文スキップ使えば2時間あれば終わる)、お気軽にプレイできます。ただまぁシナリオの内容は普通だったかなー。イチャラブが続くだけなんで良いっちゃ良いんですが・・・まぁ最近のラノベのハーレムモノが好きな人向けって感じですね。Hシーンはシナリオが短いのに5~6回あるので多目かなって印象です。

ヒロインは全員良かったです。特に星架ちゃんですね。期待通りの甘えんぼ系幼馴染だったので満足でしたw ただ、彼女のシナリオはハーレムルートの延長線上で2人きりのイチャラブが少な目だったのが残念でしたねぇ。有希ルートや結衣菜ルートのあまり意味がない選択肢の多さもアレですけどw
他のヒロインも結構好みでしたし、ヒロインだけで言うなら当たりだったな~って思いましたね。とりあえず、星架>有希>結衣菜>音>咲耶>薫かなw 咲耶ってハーレム一味ではないし攻略できるわけでもないのに何気にパッケージに載ってるんですよね。何故?薫はいないのにw ぁ、咲耶は星架編での告白が良かったので好きになりました!

Hシーンは全員巨乳っ子なので比較的満足しました。おっぱいを見せる率も高いですし。結衣菜の騎乗位が服着たままってのが残念だったこと以外は本番Hに関しては・・・まったくないわけじゃないけど別にいいかなって感じです。特に音が良かったかなぁ~。個人的にはトイレHのときにお漏ら(ry
残念な点を挙げるならパ○ズ○が有希以外なかったのが残念だったなー。巨乳しかいないのにパ○ズ○がないとはどういうことだ。そもそも1回当たりのHシーンは本番してすぐ終わりなんで、尺が短いかなって思いますね。前戯がないので物足りない感があります。
一般CGもシナリオが短い割には多かった気がします。星架と有希の濡れ透けがGOOD!

まぁそんな感じっすね。

さて、次のエロゲー談義は5月発売タイトルになります。
自分の好きなブランドの作品からやるべきか、初プレイのブランドの作品からやるべきか・・・どっちにするかまだ迷ってますが、今月分の予約本数は少ないのでのんびりやろうかなと思っていますよ。


第75回 優駿牝馬(オークス)

2014年05月25日 20時13分53秒 | その他(未分類)

2歳女王のレッドリヴェールがダービー出走のため、完全に桜花賞馬ハープスターの一強ムードになった今年のオークス。

しかし、勝ったのは2番人気のヌーヴォレコルト。早めに抜け出してハープスターの猛追を凌ぎきりましたね。非常に上手いレース運びだったと思います。岩田騎手はラフ騎乗も多く色々言われてる人ですけど、ここ1番の勝負強さは本物ですよね。それとハーツクライ産駒が圧倒的な1番人気のディープインパクト産駒に勝つというのも血のドラマかなw
単勝1.3倍の圧倒的な1番人気になったハープスターですが、なんていうか、「負けるとしたらこういう負け方」というそのままな負け方をしてしまいましたね。能力は同世代ではズバ抜けてるし、何も直線まで脚を溜める必要はないんじゃないかなぁ・・・しかもあんな大外ブン回しって・・・32秒台の脚使わんとダメだろ、アレじゃw 川田騎手、大きなところを2度取りこぼしたので次から乗り替わりか?
少なくとも父親のディープインパクトのように直線に入るまでにある程度は先行集団に追いついておくっていう乗り方に変えないとこういう取りこぼしが続くと思いますね。ブエナビスタみたいに。ディープインパクトは追込馬という印象が強いけど直線入る頃には先行集団を捉えているという走りだったから勝ち続けることが出来たと思っています。

しかし・・・これでハープスターの凱旋門賞参戦が微妙になりましたね。斤量の軽い3歳牝馬はチャンスだと思うんだけどなぁ。
負けたから海外へは行かないっていうの、もう止めない?チャンスを潰してるようにしか思えないです。というか、言い訳にしてるだけですよね~。


「ソードアート・オンライン」 シリカ 1/8スケールフィギュア

2014年05月24日 19時58分35秒 | アニメ・漫画・ラノベ

「ソードアート・オンライン」のシリカちゃんを買いました~。

20140524_01

ピナもセットです。

開封するとこんな感じ~。

20140524_02

やっぱシリカちゃんはSAOのときが1番可愛いな~って思います。ALOでのケットシーも悪くはないですけどね~。
ところで、この装備はキリトからもらったものですよね。最初のシリカの装備でもいいけどw

バストアップ~。

20140524_03

第4話初登場時はちょっと生意気な感じだったんですが、その第4話の後半部分がえっらい可愛くて最後に「お兄ちゃん」と言ってからは私の中で妹属性認定となりましたw

後ろから~。

20140524_04

右から~。

20140524_05

・・・腰が気になるw

左から~。

20140524_06

・・・腋が気になるw

真上から~。

20140524_07

そして、ピナはこんな感じです~。

20140524_08

こんなペットがいたらいいですねw ちょっと大きいけどw

そして、最後はこれをやらずにいられない!

20140524_09

ぱんちゅ(ry

今回は以上!

SAOのフィギュアは、あとシリカちゃんのALO版が欲しいかなぁ~。それぐらいですね。
ともあれ、7月からの第2期が楽しみです!


電撃通販グッズ その20

2014年05月23日 19時55分12秒 | 美少女ゲーム

電撃誌上通販グッズ、4月度着分をご紹介~。

先ずはコレ。

20140523_01

「ALIA’s CARNIVAL!」の明日葉のマイクロファイバーバスタオルです~。
この作品はとにかくおっぱいですw

続いてはコレ。

20140523_02

「ももいろ性癖開放宣言!」の茉桜のWスエードタペストリーです~。男嫌いですが、個別ルートに入ってからの彼女は結構良いと思います。
ただ・・・新しく加わった絵師の方の絵が個人的には好きじゃなかったので・・・それがちょっとね。2-G氏のキャラがこの娘しかいないってのが残念でした。

ここからはテレカです~。

先ずはこの娘。

20140523_03

「大図書館の羊飼い」より名字が普通な鈴木佳奈ですw
佳奈の場合、彼女にするより友達のままの方が楽しいタイプかな~と思っておりますw

2点目はこの娘たち。

20140523_04

「Clover Day’s」より竜胆つばめ&結橋泉の幼馴染コンビです~。この2人は大好き(*´Д`*)
特につばめ!お嫁さんにしたいヒロインですね。泉はノリツッコミが好きですw

3点目はこの娘です~。

20140523_05

「ALIA’s CARNIVAL!」より才城かりんちゃんです~。
よくみかける“しっかり者の妹”の代表格ですね!とりあえず、妹属性の中では珍しくおっぱいが大きいのが良いですw

4点目はこの娘~。

20140523_06

「きみと僕との騎士の日々」より北條冬莉です~。運動性は低いけど頭脳派ですw

5点目はこの娘~。

20140523_07

「らぶ☆らぶ☆らいふ」より黒羽花純です~。
このタイトル、一応プレイしましたが、特に面白くなかったような・・・おっぱいは良いけどw
ちなみに、最初に攻略したのは花純でしたヽ(´ー`)ノ

6点目はこの娘です~。

20140523_08

「空飛ぶ羊と真夏の花」より藤ヶ崎芽愛です~。
ひたすら甘えさせてくれるお姉さんですね。私もこういうお姉さんなら欲しいかな・・・w

最後はこの娘~。

20140523_09

「D.C.III ~ダ・カーポIII プラチナパートナー~」より後輩の陽ノ下葵です~。
原作は未プレイですが、昨年放送されたアニメ版は観てました。アニメ版ではシャルルと並んでのお色気担当でしたねw

今回は以上!

とりあえず、抱き枕カバーの値段の高さだけ何とかしてほしい気がするw
タペストリーくらいの価格が丁度いいのかな~。


「Clover Day's」 オリジナルサウンドトラック

2014年05月22日 19時36分47秒 | 美少女ゲーム

今年3月に発売されたALcot10周年記念作品「Clover Day’s」のオリジナルサウンドトラックを買いました~。

20140522

BGMの中にはALcotブランドデビュー作「Clover Heart’s」の曲もあるらしいけど、私は未プレイなんで全然分かりませんでしたw
歌の方ですが、オープニングテーマ「Clover Day’s」も好きだけど、やっぱ「Clover Heart’s」が良いですね。今回のは新録音版ですが、この歌は名曲だと思います。
「Clover Heart’s」は個人的な意見ですが、『AIR』の「鳥の詩」や『WHITE ALBUM』の「WHITE ALBUM」、最近だと『はつゆきさくら』の「Hesitation Snow」や『Rewrite』の「Philosophyz」、『大図書館の羊飼い』の「ストレイトシープ」と並ぶくらい気に入りました!
「Clover Heart’s」はオリジナルのCDも欲しいんですけどねw だったらダウンロードしろよって話ですけど、私は割とアナログな人間なんで、ダウンロードよりCD派なんですよね。ダウンロードでしか販売されないものは諦めるけど、そうでないものはCDで買っちゃいます。

ちなみに、他にもグッズがあったんですが、グッズは幼馴染組の竜胆つばめor結橋泉に絞りたかったので今回はサントラのみにしました。鷹倉姉妹も好きですけど・・・この2人のグッズは・・・物によるかなw