こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「CLANNAD」 BD-BOX

2010年04月30日 17時58分45秒 | 美少女ゲーム

20100430

BOX化が早いなぁと思いつつ予約して買いました。Key作品アニメ化第3弾「CLANNAD」のBD-BOXです。

”家族”をテーマに(「CLANNAD」はゲーテ語で家族という意味があります)、様々な家族の姿を描いた感動作で、続編のアフターストーリーは秀逸です。

アフターストーリーも近いうちにBOX化されるだろうから予約するつもり!

DVDを発売して間もなくBD-BOX化するのは批判があるだろうけど、Keyのためなら金は惜しまぬ!って感じですね(笑)

まぁ私はDVD版はオーディオコメンタリーなどの特典が満載なので買うし、BOX版はオーディオコメンタリーなどの映像・音声特典がないけど永久保存用として買うので気にしないんですけどね。

ぁ、6月発売予定のPSPの「CLANNAD 光見守る坂道で」もオススメ!上下巻に分けて発売されます。まだ予定ですが。これはKey公式アナザーストーリーになっていて、本編と繋がりのある各キャラのエピソードが見られます!!


TVアニメ「バカとテストと召喚獣」

2010年04月29日 18時15分10秒 | アニメ・漫画・ラノベ

この前帰省したときに妹に録画を頼んでおいたアニメ4本目は、原作のライトノベルは相当人気があるらしい「バカとテストと召喚獣」です。

学校と召喚という結びつきづらいものを無理矢理結びつけた学園コメディです。

学力によりA~Fクラスに分けられ、最上位がAクラスとなり設備も色々充実、最下位のFクラスはボロボロの旧校舎の教室になる。

しかし、試験召喚戦争(学力に応じた戦闘力を持った召喚獣でバトルする・・・たまに召喚獣を使わないバトルもある)に勝てばクラスの設備を入れ替えることができるというルールがあり、そのルールを使って上位クラスに宣戦布告したFクラスの下克上が始まる・・・っていう感じの話。

でもまぁ全然シリアスではなく、ほとんどコメディになっている。バカな作戦から感心する作戦まで様々だけど、Fクラスらしいお馬鹿なオチが待っているのはお約束(笑)

1番面白いのはアイキャッチと次回予告に出てくるテスト問題。主人公の明久の回答が毎回笑わせてくれます。何気に先生のコメントも面白い(笑)

とまぁ・・・作品紹介はここまでにして、なんといってもキャラがイイ!!

ぃゃ、世間では木下秀吉が圧倒的1番人気なんだけど、私は姫路瑞希だぁぁぁぁぁぁ!!

メインヒロインであるはずなのに、何故か秀吉が目立ってる~・・・瑞希は空気ですか?今時のアニメファンにはこういうヒロインは人気ないんですか?orz

ぁ、でも一応は瑞希がメインヒロインっぽく出番は多かったよね。最終回は良かったです。水着も良かったけどーーー!!(爆)

・・・まぁいいさ、私は瑞希が好きなんだから!!料理が苦手なのはちょっとマイナスなんだけど、髪長いし性格も可愛いし何より胸が大(略

同志求む。

そして、瑞希のフィギュア化希望!!(1/10はあるけど出来れば1/8で)

でも出るとしても秀吉なんだろうなぁ・・・瑞希なんて相手にしてくれないんだろうなぁ・・・。

深く考えないで笑える作品なのでオススメです。原作のライトノベル読もうかなぁ・・・。

第2期が早くも決定したっぽいので、第2期も期待してます。瑞希の出番が多ければそれで良いです。でも秀吉なんだろうなぁ・・・。


TVアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」

2010年04月29日 18時13分23秒 | アニメ・漫画・ラノベ

この前帰省したときに妹に録画を頼んでおいたアニメ3本目は、完全オリジナルアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」です。

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」はオリジナルアニメ企画の「アニメノチカラ」シリーズ第1弾です。今主要都市では第2弾の「閃光のナイトレイド」が放送中ですね。ちなみにこちらでは4月から「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の放送が始まりました。そんなわけで一足先に観たことになりますヽ(´ー`)ノ

世界観の説明があまりなかったけど、未来の地球が舞台。そして、辺境の砦の小隊に所属する5人の女の子の物語です。

まぁぶっちゃけ「けいおん!」です。見た目がそうだからなんだけど(キャラデザが同じ人)、10話くらいまではほとんど「けいおん!」っぽい流れです。

少女たちは軍隊に所属してるけど、戦闘っぽいものは最終回を除けばありません(回想シーンで若干あるけど)。第11話からややシリアスになり、最終回の第12話はかなりマジメな話になります。

ただの日常生活の中に色々伏線があるので、何気ない1コマでも覚えていると最終回を観終わったあと「ぁぁ、なるほど」と思えるはずです。この辺の演出は上手かったと思います。そしてOP主題歌が秀逸でした。

ただ、コンパクトにまとめすぎたせいでインパクトに欠けますが、アニメファン以外の人にもオススメできる作品かと。ナウシカやトトロの時代のスタジオジプリっぽい作風です。

それだけにキャラデザが「けいおん!」と被ってしまったのが残念・・・。もう少しキャラデザを工夫すれば・・・キャラの性格も若干被ってたし・・・。まぁ途中からそんなの気にしなくなりましたけど、「けいおん!」を知ってる人は最初はどうしても気になってしまいます。

ま、とりあえず主題歌CDだけでも買っておこうかな。


TVアニメ「おおかみおとし」

2010年04月29日 18時12分07秒 | アニメ・漫画・ラノベ

この前帰省したときに妹に録画を頼んでおいたアニメ2本目は、去年PSPで発売した竜騎士07氏原作原案の「おおかみかくし」です。

・・・原作ゲームの各エピソードを繋ぎ合せた結果、原作ゲーム以上に中途半端な終わり方をしたって感じです。

原作ゲームですら完全解決に至ってないのに、アニメ版はそれに輪をかけて未解決どころか色々飛ばして終了してますよ。

この作品も「ひぐらしのなく頃に」同様に並行世界で描かないと(つまり色んな視点から見るってこと)内容がイマイチ伝わらないんじゃないかと思う。

神人についてはある程度説明してあるけど、八朔にはどういう効果があるかとか他にも色々説明不足なところが多すぎ。私は原作ゲームをプレイしてるから内容を理解できるけど・・・ひぐらし以上に酷かったです。

まぁ、原作ゲームを知ってる人向けですね、完全に。最終回はギャグオンリーだったので面白かったけどね。眠のウサエルさんは良いよ(笑)


「KSL Live World 2010 way to the Kud-Wafter」 ライブチケット当選!

2010年04月28日 18時24分41秒 | 美少女ゲーム

****様

株式会社ビジュアルアーツWEB通信販売係です。

過日は[KSL Live World 2010]のチケット通信販売をご利用頂きまして、
誠にありがとうございました。

その抽選結果ですが、以下のイベントチケットが当選致しました。

[KSL-Live 2010] 5/22(土)14時公演 2枚 : 11550円

****************************************************************

・・・・と、いうことで、KeySoundsLabelのライブチケットの抽選に当たりました!

まぁ3回公演あるうちの1回分なので、Key10周年記念イベントのときのライブチケットよりも遥かに倍率は低かったはずです。・・・もしかして1番競争率の低いところ選んだから当たったのかな?

と疑ってしまうくらい私にとっては奇跡ですわー。

嬉しいなぁ~(*´Д`*)

ちなみに2枚なんだけど、会社の後輩を誘ってありますです。

あとは麻枝さんが出演してくれれば1番いいんだけど、無理はしてほしくないからね。

とにかくめっちゃ楽しみにしています!!


放課後ティータイム 「GO!GO!MANIAC」&「Listen!!」

2010年04月27日 19時00分19秒 | アニメ・漫画・ラノベ

「けいおん!!」のOP&EDのCDを買いました。

20100427

前作同様オープニング(GO!GO!MANIAC)のリードボーカルは平沢唯、エンディング(Listen!)のリードボーカルは秋山澪になってます。

オープニングはぶっちゃけ歌詞カードがないと何を言ってるのかサッパリ分かりません。そういう意味では前作のオープニングの方が好きです。ただ、前作以上に元気一杯に歌ってるので聴いてるうちにノってきます(笑)

エンディングは前作同様にクールな曲になってます。私は今作の方が好きですね。アニメーションもあずにゃんがいるから断然今作の方が好き(笑)

前作のOP&EDはオリコンチャートをにぎわせたし、今回もTOP3に入るかなぁ~。TBS系列の深夜アニメでは史上初の全28局で放送されてるし、1位&2位を独占したら凄いかも。


TVアニメ「はなまる幼稚園」

2010年04月26日 18時05分22秒 | アニメ・漫画・ラノベ

この前帰省したときに妹に頼んでおいた録画をダビングして観ました。

幼稚園の話ですね。そのまんまです(爆)

同じ幼稚園を題材にした「クレヨンしんちゃん」とは方向性が違うので比べられないけど、微笑ましいエピソードばかりで結構好きです。

まぁでも1番良いところは山本菜々子先生ですけどー!!(爆)

なんですか、あの反則的なキャラは!!私の好み直球ですよ!!!

髪長いし家庭的だし性格も良いし胸も大(またそれか

最初からずっと山本先生しか見てなかった気が・・・プールの話は最高でした。揺れに揺れて・・・ってこれじゃ土田先生とおんなじじゃん・・・orz

ただ、唯一の欠点は「鈍感すぎる」ところかなぁ~。あそこまで鈍感なのはちょっとマイナス。多少は土田先生のことを意識してくれると絶妙なスパイスになるんだけど。

あまり意識してない・・・でもちょっと彼が気になる~っていう感じにしてもらえればこのキャラは完璧でした。あまり意識しすぎてもダメ。その辺が難しいところだけど(笑)

逆に言えばそれぐらいしか欠点がないです。ぇぇ、ヤバイですね、ハマってしまいそうです(*´Д`*)

って、山本先生の話しかしてねぇΣ(゜д゜|||)!?

ぁ、あとね、土田先生の妹の土田さつきも良いです!!私の妹キャラリストにまた新しいキャラ誕生!!

あのお兄ちゃん子ぶりが最高です。同じ街に住んでないので出番が少ないのが残念でした・・・。

第2期はやってくれるのかな~。その前に原作読むか?


今週のTVアニメ(4/19~4/25)

2010年04月25日 14時56分16秒 | アニメ・漫画・ラノベ

劇場版のトライガン観たいなぁ~。BDで出るまで待つしかないかなぁ~。

Angel Beats! 第4話
予想通りユイがガルデモのボーカルになったねぇ・・・。OPが本編と繋がって変わったのは良かったです。
ってか、ユイのイメージがだいぶ変わったような・・・(笑)。ここまでギャグ方面を担当するとは・・・。でも、なんだか賑やかになって楽しくなりました!
野球はリトルバスターズ!のネタが若干あったねぇ・・・真人のボール返しとか。思い出して笑えたよ。第1話からずっと鍵っ子へのファンサービスも忘れてないね!
最後は日向が消えるものと思ってたが、そうはならなかったんだね。毎回1人ずつ消えていくものと思ってたんだけど。あと、ユイの加入でEDの絵も若干変わったね。日向とユイが絡んで、遊佐の位置が反対側に移ってる。
ぁ、今回の天使はさりげなくジャージ姿だったのが良かったです(笑)

こばと。 第4話
コハクっていう新キャラ登場。天界の人らしい?いおりょぎさんもご存知の人ですた。つか、このキャラは過去のCLAMP作品のキャラだったりする?
ってか、コハクの彼氏って遊園地いくっていうイメージないんですけど(笑)

WORKING!! 第3話
今回は店長と八千代と佐藤くんの話。八千代と佐藤くんの微妙な関係は大好きです(笑)。この2人の仲がどう進展するか見物ですよ!!
前回大活躍だった伊波は最初と最後にしか出番なかったね。来週は相馬の出番か~。コイツは色々腹黒いけど少しツメが甘いよね、そこがいいんだけど(笑)
・・・ぁ、そうそう、マネージャーの音尾さん初登場でした。空気だから忘れるところだった(爆)

テガミバチ 第18話
テガミバチvsテガミバト。まぁほぼ予想通りの展開だよね。なんていうか、最近は中身が薄くないか?と思うんですけど・・・。
それにシルベット出てこないし!!(結局そこか

クロスゲーム 第2話
一気に時間が進んで中学3年生。最終的に主人公の彼はピッチャーをやることになるんだろうねぇ。
つか、やっぱ顔が過去のあだち充作品と被ってしまう(笑)

デュラララ!! 第15話
切り裂き魔の正体はいったい誰なのか・・・。
なんか毎回主役が変わるせいか、意味が分りそうで分らないんですけど・・・。色々な視点から1つの事象を見るってことでいいんだろうか。
それにしても、セルティって最初の頃とだいぶ性格変わった気がするなぁ・・・。

おおきく振りかぶって ~夏の大会編~ 第4話
崎玉高校戦も中盤戦。怪我をしてても大活躍の田島。チームはどんどん点を入れていくものの得点に絡まない4番・花井は追い詰められていく。果たして花井はヒーローになれるのか?
次回、決着です。

けいおん!! 第3話
今回はりっちゃんの話だったね。そして、新曲のイントロ披露!どんな曲になるんだろうね~楽しみです!

会長はメイド様! 第3話
妹ですか、いいですね。でも私は「お兄ちゃん」しか認めませんよ!!!(爆)
そしてツンデレと妹を一緒にするなぁぁぁぁ!!!

聖痕のクェイサー 第16話
なんかこれまでの停滞気味が嘘のように一気にストーリー進展したねぇ。で、あの黄金のクェイサーってのがラスボスなのかな?


「おおきく振りかぶって」 第14巻

2010年04月24日 17時09分02秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20100424_02

美丞大狭山戦終了!

・・・ぁ~、だからアニメ版のタイトルが「夏の大会編」なのか~。読んでみて納得した。

でも、西浦ナインもこの試合でだいぶ成長したよね。特に三橋は試合前と試合後で大きく変化したと思う。最後は感動したぁ~。

まだ分からないのは呂佳の思惑。次巻で分かるのかなぁ~?

夏こそ終わったが、また秋の大会へ始動するので、彼らの成長が楽しみです。


「咲-saki-」 第7巻 感想

2010年04月24日 17時08分16秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20100424_03

・・・ぁ、そういえばまだ県大会決勝戦だったね。アニメ版の方がコミックスより先だったからさぁ・・・(爆)

なんか全国区のメンバーが色々出てきて覚えきれないけど、いつか対戦するときに覚えるでしょう。

気になったのは最後に出てきた和の後輩。真打登場って・・・強いの?

うーん、今巻も和の出番が少なくて残念。あと福路も。

ってか、県大会大将戦から進行がやたら遅くなったのは気のせいか(笑)