デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

綿花成長記録〜芽が出ました〜

2024-05-24 20:05:47 | その他

こんばんは!

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『りんか』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

先日ブログ内で紹介させていただきました綿花ですが、ついに・・・!

やっと・・・!

芽が出ました・・・!!

▲ひょっこり顔を出している綿花の芽

 

庭に直植えしたあと、あまりにも種が余っていたのでプランターにも試しに植えてみていたのです。

土の柔らかさあってか、近頃の寒暖差のなかでも芽を出してくれました。

お庭のほうはあまり手をかけることができず、申し訳ないことに雑草たちが多く育っている様子です・・・。

 

▲たくさんの外敵

 

水やりは頑張ってやっているのですが、草むしりまでは毎日手をつけられずこんなことに。

なんとか挽回したいです・・・!

 

今回は、なぜ綿花を育てているのか?ということに、ちょっと触れてみようと思います。

私は今年、新屋にある公立美大を卒業いたしました。

もともと制作では、紙を作ったり製本をしたりなどしておりました。

作っていくうちにだんだんと、自然から作られるものに魅力を感じはじめました。

例えば和紙などですね。

十文字和紙のワークショップに参加したり、雄和にある和紙工房を見に行ったりもしました。

自分が1から紙を作るにあたって考えたのは、既に多く世に出回っている素材で作るには面白みがないのではないか?ということです。

作るのであれば、あまり見たことがない素材で、自然のものがいいと考えました。

そこで試行錯誤・数々の失敗の上に完成したのが綿花の繊維の紙です!

私は勝手に綿紙と呼んでおります。

そんなこんなで自分で綿花を育てている現在に至ります。

 

ひとまずの目標は綿花を育てて、紙を作ったり糸を紡いだり「素材」として確立させることにあります!

これからも綿花の成長を日々見守って参ります。

もう少し伸びてから、また進捗を報告をさせていただきたいと思います。

 

★★★★★

▲今月の営業カレンダー
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

秋田大学 地域連携ゼミ2024キックオフ

2024-03-25 22:59:10 | その他

こんばんは。

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

今日は秋田大学 教育文化学部から2名の学生が訪問して、地域連携ゼミのキックオフを行いました。

 

地域連携ゼミというのは、地域の企業や団体と学生が連携し、課題解決を行なっていくプロジェクトです。

 

今年は新入社員を迎えることもあり、地域連携ゼミのテーマを人材育成に設定致しました。

今年一年、弊社の若手社員と学生とが力を合わせて、自社に必要な人材育成のためのツールやプログラムを開発していきたいと思います。

 

このゼミを通して、私自らが学べることはもちろんですが、若手社員の成長も期待したいところです。

 

今から12月の活動発表が楽しみでなりません。

▲お弁当のご注文はこのバナーをクリック

 

★★★★★

▲今月の営業カレンダー
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

法事に行ってきました

2024-03-24 18:28:07 | その他

こんばんは。

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

昨日は紅店長の実家にて法事があり、大潟村まで出かけてきました。

朝に出発して高速道路で走って、どうにか時間に間に合いました。

 

▲神主さんが祝詞を

 

お墓参りして、お客様を駅までお見送りをして、その帰路に足を伸ばして三種町の「かわい農場」へご挨拶に、というか買い物に。

 

「かわい農場」は、珍しい中ヨークシャーとの交配種の豚を生産していて、お肉はもちろんのこと、ドイツで製法を学んだ自家製ソーセージやハムも美味しいのです。

当店でもソーセージを取り扱っていますが、お惣菜にも使っていて人気あります。

 

夜にトンカツでも食べようということで、美味しそうなロース肉を買わせて頂きましたが、色々お肉を見ていたらあれもこれも買いたいということで、クーラーボックスいっぱいになりました。

 

▲この看板が目印

 

▲豚肉の直売、美味しそう

 

▲かわい農場の奥様ともお話しできました

 

▲かわい農場のWarock

 

かわい農場のお母さんとの楽しい会話の時間を過ごし、お店を辞して実家に帰ったら、近所の方からたくさんの野菜のお裾分けが届いていました。

 

ほうれん草がどっさりと、そしてカブの花、春菊など、本当にたくさん頂戴しました。

 

▲おひたしにすると美味しいとのこと

▲きれいな黄色い花

 

久しぶりにみた大潟村の広大な風景、美味しい食材、出会った人情。

連日のお弁当づくりで少し気忙しかったのですが、久しぶりにゆっくりと羽が伸ばせて、年度末のラストスパートを走り切る元気が湧いてきました。

 

▲お弁当のご注文はこのバナーをクリック

 

★★★★★

▲今月の営業カレンダー
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

吹雪の彼岸

2024-03-21 21:05:14 | その他

こんばんは。

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

今日はお店をお休みして、お弁当の製造や仕込みに注力しておりました。

もちろん今日もたくさんのお弁当のご注文を頂戴して、あちらこちらへのお届けにあがりました。

お昼に少し時間があったので、親族と共にお墓参りに行ってきました。

 

午後1時頃でしたが、ものすごい吹雪の中の墓参りで驚きました。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年に関しては冬が逆戻りしたような3月です。

花に雪が積もり、蝋燭や線香に火をつけることも困難でしたが、やっと墓参できたことにホッとしました。

 

弊社は昭和初期に増田町で茶屋として創業したのがルーツ。

様々な時代の試練にさらされながら、今まで継続して参りました。

その過程において、全力で乗り越えてきたご先祖に感謝して、再び仕事に戻りました。

今後も事業継続の為に力を尽くしていきたいと思います。

 

▲お弁当のご注文はこのバナーをクリック

 

★★★★★

▲今月の営業カレンダー
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

野の花シフォンの記事

2024-02-09 23:51:20 | その他

おばんです。

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

今日はお休みを頂き、お弁当の調理と配達、そして仕込みをさせて頂きました。

お弁当のテイクアウトにいらしたお客様が「仙台のフリーペーパーに紅店長さんのご実家のことが記事になっていた」と教えて下さいました。

 

お客様は仙台にお住まいとのことで、「河北ウィークリーせんだい」というフリーペーパーに紅店長の実家で経営している「野の花シフォン」のことを取り上げてくださったのをご覧になった様でした。

 

▲野の花シフォンの記事

 

「野の花シフォン」は紅店長の実家で大潟村で作られています。

そのしっとりとした食感とくどくない甘さ、そして多彩で独特なフレーバーにファンも多く、長くご支持頂いております。

事業の創成期、家族が力を合わせて事業を立ち上げていく様子をみて、何か力を貸せないかと少しだけお手伝いしたこともあり、少なからず思い入れがあります。

こうして他県のメディアに取り上げて頂いたことはとても嬉しく思っております。

是非、当店と併せて「野の花シフォン」もよろしくお願い致します!

 

▲タルトタタンのミニカットプレゼント

タルトタタンは、当店のりんごの焼菓子の中でも人気のもの。

紅玉りんごの風味がリッチに楽しめるお菓子です。

この機会に是非お楽しみ頂けましたら幸いです。

 

▲お弁当のご注文はこのバナーをクリック

 

★★★★★

 

▲今月の営業カレンダー
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼

 

https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!