デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

カボチャ?トマト?

2010-07-31 23:15:13 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

先日、お客様から面白いお野菜をいただきました。
まるで小さなカボチャの様なトマト、真ん丸なナス。
お客様自身がつくった野菜とのことです。


▲ショーケースの中の彩りになってます


何でも元々イタリアの野菜だそうで、味はともかく形が面白いから「紅玉」の店頭で飾って欲しくて持って来て下さったとのこと。
早速ショーケースの中に飾らせていただいております。

それにしても様々な野菜がつくられるようになってきました。
食べる楽しみだけでなく、食卓の彩りとして眺める楽しみも広がりつつあるようです。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

インターンシップを終えて

2010-07-30 22:24:19 | 地域貢献
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

当店では昨日まで3日間、増田高校からのインターンシップを受け入れ、当店での「仕事」を体験いただきました。

インターンシップの受け入れは昨年から行っております。
しかし、昨年は当店での「作業」を体験していただいただけで、本当の意味での「仕事」を体験していただく機会を作れなかった反省がありました。

今年こそインターン生に「仕事」の大変さと楽しさを少しでも体験してもらって、自分の将来を考えるとき何かの役に立てば、との想いで様々なカリキュラムを考えました。

私たちが考える仕事とは、様々な方々の「想いのリレー」だと思います。
生産者の皆様の想い、丁寧に暮らしたいと願うお客様の想い、それを繋ぐ働く人々の想い、そしてそんな心結ばれた地域がこれからもずっと続けば良いと願う地域の人々皆の想い。

インターンシップではお取引農家さんで収穫体験、その収穫した農産物を調理し盛りつけ、店頭に立ってお客様に接客し、そして一日の体験をブログに書いて皆様にお知らせする、という一連の流れを体験していただきました。

と、同時に毎日、彼女達が何を感じたか、何を学んだか、出来る限り聞かせていただきました。
そして今、彼女達が自分の進路についてどう考えているのかを聞かせていただきました。

彼女達は率直に悩みを話してくれました。
「自分が本当にしたいことが分からない」
「自分が何が出来るのか、何に向いているか分からない」
「やりたいなぁと思うことも、自分が出来るか不安だ」

私たちはこの問いに明確に答えることは出来ませんでした。
ただ、自分達が高校生のとき同じ様に悩んでいたこと、そしてその後私たちがどのように歩んで今に至るのかを話しました。

最後に、彼女達との別れのとき、3日間の感想を話してくれました。


▲別れのとき、インターン生からの言葉


「楽しそうに見える仕事も、陰で汗しながら厳しい仕事があること」
「スタッフとお客様との触れ合いが他のどこでも見たことが無かったこと」
「接客がとても難しかったこと、でもとても楽しかったこと」

この3日間、私たちも本当に勉強になりました。

来週8月4日より再び3人のインターンシップを受け入れる予定です。
どんな出会いになるのかとても楽しみであるとともに、一人の大人として若者に働くことの意義を出来る限り伝えていきたいと改めて思いました。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

インターンシップ 最終日!

2010-07-29 16:02:47 | 地域貢献
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デでリカテッセン「紅玉」にインターンシップ参加している高橋沙也香と小杉佳菜子です。
今日はインターンシップ最終日です。

今日は朝からグレープフルーツの皮むきをしました!!
大好きなグレープフルーツゼリーの材料なので一生懸命むくのを頑張りました。
若干しんどかったです(笑)


▲グレープフルーツの皮は硬い


その後キャベツサラダのキャベツを切りました。
トマトのサラダも作りました(*^0^*)
昨日より上手く切れて良かったです!!!


▲昨日より上達した!


▲ヘアデザインサバービアで月桂樹の葉収穫


▲トマトサラダも上達した!


▲自信作「トマトのサラダ」!


その後インタビューをうけてから
また接客をしました。
成長した様なきがします。


▲先生も私たちに会いに来てくれた!


今日は皿洗いの仕事が多かったです(笑)
皿洗いのプロになれたようなきがします★★

それからお昼ご飯をいただきました。
今日のお気に入りメニューは、肉豆腐です♥♥♥
今日食べたらすっごくおいしかったので、ぜひ食べて下さい!!!
お肉は皆瀬牛を使っています!

その後、親子丼を作っているのを見ました。
トロトロしていておいしそうでした★
食べてみたかったな~(笑)

そして、店長と専務のお話を聞きました。
自分達の将来のためになることをたくさん聞くことが出来て、本当に良かったと思います!
これからの進路を考えていく上で活かしていきたいとおもいます。


▲紅玉店長とお話


三日間紅玉さんにお世話になって、楽しく仕事ができたので本当に良かったです♥
今までしたことのない沢山のことをさせていただき、いい経験ができました。
お店の方々も優しくて、おもしろい方たちばかりで仕事をするのが楽しかったです!!!


▲皆さん有難うございました!


三日間本当にありがとうございました(^0^)♥


▲エプロン・三角巾返納「お世話になりました」



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



インターンシップ 第二日目!

2010-07-28 15:47:08 | 地域貢献
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デでリカテッセン「紅玉」にインターンシップ参加している小杉佳菜子です。
今日がインターンシップ第二日目です。

今日は朝からさっそくお店に出す料理を作らせていただきました!
トマトのサラダは、自分たちで輪切りにし、昨日作ったドレッシングをかけてお店にならべました。


▲パセリを振ってトマトのサラダ、出来上がり!


キャベツサラダもドレッシングをかけて和えました。
野菜を切るのも難しくて大変でした(;0;)


▲野菜は全部形が違う、切るのが大変


苦労して作ったので、食べてくれると嬉しいです!

そのあとは接客をしました。
昨日よりはだいぶ声を出せるようになったので良かったです★
でも、まだまだなので明日はもっとがんばりたいとおもいます!


▲接客の練習中


今日もお昼にはデリセットをいただきました♥
おいしいものをまた食べることが出来てうれしかったです!

メニューも昨日と違うものがあって選ぶのに迷いました。
わたしのおすすめは、ラザニアです(笑)
これは本当に美味しいのでぜひたべてください!!


▲ゼリーも美味しいよ


午後に皿洗いをしていたときに学校の担任の先生がきてくれました。
お話をして、お買い物をしていってくれました。
ありがとうございました!またきてください!(笑)


▲お客様との接客はとても気を使います


今日もまた玉葱ドレッシングをつくりました。
必死に涙を流しながら玉葱を切り、腕が疲れるくらいに一生懸命に混ぜました。
がんばったので、おいしくできました★


▲玉葱を剥くことから始めます


▲玉葱が目にくる!


▲かき混ぜるのも大変


▲あー、いい汗かいた~


明日は最終日なので、一生懸命がんばりたいです(^0^)!!!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

インターンシップ 第一日目!

2010-07-27 16:26:33 | 地域貢献
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デでリカテッセン「紅玉」にインターンシップ参加している高橋沙也香です。
今日から三日間お世話になります。

実は、紅玉に来るのは始めてなんです!
すごい緊張してたんですけど、お店の方々がスゴく優しくて楽しかったです(^0^)

まずはじめに東成瀬にトマトを収穫しに行きました。


▲トマト農家の佐々木さんと一緒に収穫体験


トマトの採りかたを教わって、実際に収穫しました!


▲小学生の娘さんにも教えていただきました


▲真っ赤に熟したトマトが一杯!


試食もさせてもらい、お家にお土産用としてトマトを頂きました★
とっても甘かったです
佐々木さんありがとうございました!!


▲佐々木さんと収穫したトマトと一緒にパチリ!


▲収穫したトマトは直売コーナーに


紅玉に帰って来てからは、接客のお手伝いをさせていただきました。
はじめは緊張でうまくできなかったのですが、
だんだんと慣れてきて、だいぶ出来る様になりました。

お昼ご飯も紅玉さんのデリセットをいただきました!


▲自分でお昼ご飯のデリセットを盛りつけ


とってもおいしかったです★★
明日も楽しみです(笑)

お昼の後は『玉葱ドレッシング』を作りました。
混ぜるときに腕が疲れました(汗)


▲せっせとかき混ぜるのが重労働!


でも、美味しく出来たのでよかったですっ!!!
このドレッシングをかけたトマトは本っ当に美味いです★
食べないと損ですよ(笑)

明日も頑張りたいと思いますっ(^0^)/
がんばるぞーっ!!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!