デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

レモネードの季節がやってきた

2012-05-31 21:44:10 | 紅玉おすすめの商品
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

何だか急に暑くなってきましたね。

今日は日差しが強く、でもカラッとした感じの一日。
少しばかり初夏の雰囲気でありました。

ご来店のお客様は半袖の装いをお召しになっておられたり、つば付きの帽子を被られた方などが多くいらっしゃいました。

明日からは6月ですね。
夏が近づいてきています。

今日は夏を先取りして、爽やかなお飲物をご紹介致します。


▲フランス製レモネード


シチリア産オーガニックレモン果汁とミャンマー産のオーガニック砂糖を使用し、フランスのビタモン社が製造しているオーガニックレモネード。

もちろんフランスのオーガニック認証を受けた商品です。


このレモネードの特徴は爽やかな炭酸と甘酸っぱいレモンの味、そしてスッキリとした甘さが三位一体となった美味しさ。
そのまま呑むのが通常の楽しみ方ですが、ジンなどのお酒と割っても美味しいです!

そしてビンがとてもスタイリッシュ!
さすがフランス。
フリップトップになっていて栓を開けたり閉めたりが可能。
パーティなどでお酒のビン等と並んでいても遜色が無いお洒落さです。


▲私もオススメです!by ハリマさん


パーティなど特別な日のお飲物にはもちろん、お中元等のご贈答品などに最適かもしれません。

昨年の夏は、このレモネードと当店のレモンケーキを箱入れにしたお中元セットが大変人気でした。
今年はよりパワーアップしてご提案出来るよう、現在企画をすすめております。

どうぞご期待下さい!


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ

紅玉新聞のバックナンバー

2012-05-30 19:10:35 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

当店のPC版ホームページでいつもお世話になっている市内のワイズシステムさんからご連絡が。

「ホームページに紅玉新聞のバックナンバー載せましたんで、確認してみて下さい」

早速、ホームページを見てみると…


▲おぉ!「紅玉新聞バックナンバー」のページが!


今となっては懐かしい紅玉新聞の創刊号が発刊されたのは、4年前の2008年3月。
その第1号の貴重な原稿から先月号まで、実に46号までが発刊されました。

振り返るとなかなか感慨深いものがあります。
このページにはその4年間の原稿が全てPDF形式でアップされていますので、皆様どうぞご覧下さいませ。

なお、2009年9月から掲載されております「ころがるリンゴのように センムの旅日記」。
一部のマニアックな方々より、短すぎる!もっと長く、一章づつ書いてくれ!!という嬉しいお叱りを頂戴することがあります。

そんな奇特な方は、是非このページから印刷してみて下さい。
…ってあんまりいないですよね(笑)


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ

火曜日のラストオーダーが早いワケ

2012-05-29 22:34:06 | 紅玉の店内点景
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

毎週火曜日はお食事の時間がお昼のみの営業となります。
午後2時半がラストオーダーなんです。

火曜日以外は午後7時半まで中休み無しで営業しているのですが、火曜日だけはお昼まで。

それにはちょっと訳があります。

お料理をしたり、それをサービスしたり接客や販売という仕事以外に、当店ではクレンリネス(清掃&環境整備)、研修、ミーティングも大切な仕事に位置づけています。

しかし、なかなかその時間を営業時間外に設けるのは、限られた人員の中ではとてもキビしいのが現実。

そこで火曜日、お昼から皆が集まって普段やれない仕事をやる様にしています。


今日は環境整備の日。

普段、なかなかやることの出来ない箇所の清掃を行いました。
これから夏を前にして、エアコンや冷蔵庫、ショーケースのフィルターや内部を掃除。

厨房側ではグリストラップの清掃。

皆、真剣に取り組んでとてもキレイになりました。

明日からも、しっかりと清潔なお店でお客様をお迎え致します。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ

巻頭を飾るのは酒出さん

2012-05-28 22:51:22 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

今日、当店のニューズレター「紅玉新聞」の6月号が発刊されました。

今回、巻頭を飾ったお取引先生産者様は…


▲田沢湖の酒出さん、紅マスの生産者


▲酒出さんの似顔絵、弊社スタッフの渾身の作!


▲こちらが実物、イイ男!


先日いけすに伺ったときに魚のことに付いてお聞きしたことを中心に書かせて頂きました。

実際、酒出さんが育てている紅マスは当店では「田沢湖産紅マスのマリネ」として店頭に出ていますが、本当に人気の高いメニューです。


▲おかずにしても良し、お酒のともになお良し


川魚独特の泥臭さも無いし、サーモンの様な脂っぽさも無いのは、田沢湖に注ぐ清らかな伏流水で育てられたから。
プリプリの食感がたまりません。

レモンにも拘りがあり、国産のものを使う様にしています。
因に今使っているレモンは愛媛の無農薬レモンで、ただ酸っぱいだけでなく甘さを感じます。


今月号の「紅玉新聞」は巻頭だけでなく、それ以外の記事もかなり充実しています。


▲春から初夏にかけてのスィーツを紹介、「旅するマーケット」の報告も


この他、再来月7月7日開催予定の「梅酒をつくる会」の告知もしております。

「紅玉新聞」は店頭での配布の他に、「紅玉会員」の会員登録されているお客様には郵送もしております。
会員登録は簡単にしかも無料でお手続き頂けますので、是非この機会に登録してみて下さいませ。


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ

ゼリーの器

2012-05-27 23:09:23 | 紅玉のスィーツ・ドリンク
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

この週末は晴天が続き、行楽日和。
多くのお客様がご来店下さいました。

車を運転していると、遅れていた田植えに勤しむ農家の方も沢山見受けました。

そんな中でいつもお世話になっている秋田清酒さんから、酒米の田植えに参加する方々へのお弁当の配達をご依頼頂きました。


▲刈穂さんの蔵へ配達


▲桜松蔵の二階が昼食会場


その帰り道、いつもお世話になってるリサイクル店「Doki Doki 大曲店」でフランスのアルク社のカップを受け取りに立ち寄らせて頂きました。

小さくて可愛いガラス製のカップ。

当店では主に「グレープフルーツのコンポートゼリー」を盛りつける器にしています。


▲デリセット向けのゼリーの器


この「グレープフルーツのコンポートゼリー」は当店が開店した当初から続けてきた、歴史ある?定番商品。

お客様と様々なドラマを創ってきた商品でもあります。
その様々なエピソードはまた別の機会に譲りますが、このゼリーの口当たりの良さ、自然なさっぱりした甘さは多くのお客様からご支持頂いてきたのは、本当に私たちにとっても誇りに思うことです。


▲大きなカップに入ったものや量り売りもあります


これから次第に気温も上がり、ゼリーのような水菓子が美味しい季節。
皆様もデリセットの一品にお付けになっては如何でしょうか?


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!