デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

夏期インターンシップを振り返って

2012-08-31 20:32:18 | 地域貢献
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

いよいよ8月も最後、9月にもなると秋の風情が…

いや全然暑い!
暑過ぎて夏バテ気味の「何にも専務」です。

さて、今年は高校生と大学生のインターンシップを沢山受入れた一夏だったと振り返っております。

大学生2名と高校生11名のインターンシップ、そして就職前職場見学会には8名もの参加者がいらして下さいました。

本当に沢山の参加者が当店にお越し下さったことは本当に嬉しかったし、今後の励みになりました。



▲農家さんで収穫体験をしたり


▲朝礼で挨拶練習をしたり


▲お取引先さんと交流したり


▲教え合うのもインターン生同士


▲インターンが終わると部活に直行の子も



インターンシップをする目的は2つあります。
1、当店への就職を希望する学生にありのままの当店の姿を見て頂く。
2、実際の仕事を体験する事で、社会との繋がることの楽しさを味わい、プロになる事の厳しさを体験し、そして自分のやりたいことを考える。


でもそれだけではありませんでした。

学生の皆さんから我が社の課題を指摘してもらったり、解決してもらったり。
それだけでなく、私自身に何が足りないのかを非常に実感しました。


今後は冬期のインターンシップに向けて準備を開始するとともに、内容のブラッシュアップするを進めて参りたいと思っております。

次はどんな学生がやって来るのか、とても楽しみです!


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ
">

単なるインターンシップの振り返り

2012-08-30 09:40:08 | 地域貢献
おはようございます。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」のインターン生 さとう です。



はじめに、本日は皆様にお別れを伝えなければなりません。

インターン生である私は、本日が最後の出勤日です。
そのため、紅玉ブログを更新させて頂くのも今回で最後となってしまいました。



私は16日から2週間のインターンシップをさせていただいたのですが、
初日はお盆期間の余波でものすごくお店が混雑していました。
皆さんが忙しそうに業務をする中で、何も知識もない為に呆然と立ち尽くす私…。

「教えられていなくても、私に何かできる事はないだろうか?」
店内スタッフの作業やお客様の様子を眺めながらそう考え、
とりあえず仙台でのアルバイト経験で身につけた「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」といった声出しをしていました。


その時の明るくて大きな声が素晴らしかった!と店長さんはおっしゃって下さいました。
それが私の紅玉での初仕事。



▲初日の生産者回りで出会った在来種のナス@東成瀬



その後は、
接客・調理補助・ブログ更新・量り売り・洗い場・ミーティング参加 etc…
様々な業務作業を教わりお手伝いさせていただきました。


長時間の立ち仕事に慣れず、
「しんどい……帰りたい…orz」
と何度か思ったことも実はありました。

それでも、取り扱う鮮やかで綺麗な地元の農産物や
店内に並ぶ美しい商品の数々、
そして、優しくて温かなスタッフや地元のお客様に触れると
不思議と最後まで頑張れました。



▲職場の皆さん。インターン期間中は何かと忙しかった。




私は地方とか田舎とかローカルな場所が好きなのですが、
地元である秋田県南部には魅力的なものはないものだ、と諦めのような思いを持っていました。

しかし、このインターンシップで、美味しい農産物や食品、のどかな自然・田畑、そして人と出会い、
「魅力が無いのではなく、今まで自分が知らなかっただけだった」ということに気付き、とても嬉しくなりました。

もともと地元好きですが、今は前よりも地元が大好きです!




▲作業しながらのお話が癒されます♪



皆さんにも、この秋田県南部ならではの魅力に気付いていただきたいです。
ぜひ、一度県南部(横手・湯沢・羽後etc)を訪ねてみてください♪
そして、紅玉でごはんを召し上がって下さい*^^)


それでは、
短い間でしたが、ご精読ありがとうございました!





▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ
">

秋スイーツ!!

2012-08-29 08:31:34 | 紅玉のスィーツ・ドリンク
おはようございます。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」のインターン生 さとう です。



秋田県南部は稲穂の頭が下がって黄色く色付き始め、コスモスの花もちらほら咲き、
徐々に秋らしい景色になって参りました。

まぁその景色を裏切るかのように猛烈な残暑が続いておりますが………
もう30℃以上の気候はうんざりですorz





さて、
以前このブログでも紹介した「紅玉」の秋の味覚、
今年の初物!増田産のリンゴ「黄王」


▲店頭でも販売中☆



こちらを使用した「紅玉」の秋スイーツが今週からスタートしました!!


ファンの皆様、お待たせしました。
こちらが、その新商品です!


▲黄王リンゴのアップルパイ(¥280)





パイの中には、茶色くとろとろになるまで煮詰めた、黄王の果肉がたっぷり!
シナモンの香りが美味しさと甘みをより引き立てます。

また、パイ生地ももちろん「紅玉」の手作り!
オリジナルの練り込みパイ生地は、
油っぽくベタベタとしていないことと、少しざくざくとしたハードな食感が特徴です。




昨日は夕方にこのアップルパイを仕込んでいて、
オーブンから甘くていい匂いが立ちこめていました♡



さらに、焼きたての温かいパイを試食させていただき、幸せ絶頂…!
皆様にも焼きたてを味わっていただきたいっ……!!


もしできなければ、レンジで軽く温めて食べるといいかも*^^)




アップルパイは人気商品なので、店頭に出たらすぐに無くなってしまいます。
皆さん!この機会をお見逃し無く!!`・ω・)ノ




▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ
">

視覚からの美味しさ

2012-08-28 15:42:18 | その他
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」のインターン生 さとう です。


昨日はお休み、今朝はご予約様のお弁当の準備をしていた為、1日ぶりで午後からのブログ更新となりました。


今日って横手市近辺で何かイベントありましたっけ?;・ω・)
朝の出勤時はいつもよりも車の数が多かったですし、平日にも関わらずお弁当は合計25個、席のご予約は数件ありましたし、当日客も多くて2階・1階全てうまりました!火曜日は14:30ラストオーダーなので、それに合わせるようにお客様は一気にお帰りになりましたが………まるで嵐のような忙しさでしたよ。ふぅ。



お弁当ですが、今回はインターン生である私も盛り付けをお手伝いさせていただきました!!`・ω・)ノ☆

完成したものがこちら↓です!



▲本日の9品:オムレツ・烏龍茶豚・豆サラダ・中華風揚げナス・ラザニア・トマトサラダ・鶏肉とゴボウの胡麻サラダ・切り干し大根・鶏肉のレモンハーブマリネ



どうでしょう?
美味しそうに盛り付けできてますかね??



今更ですが、「紅玉」は調理も盛り付けも all 人の手 です。
毎日毎時、スタッフの皆さんが美味しそうなお料理をたくさんこしらえています。
そのお料理は口にして満足するだけでなく、見た目からも美味しさが感じられます。


▲人気&定番メニューのラザニア。やっぱり焼きたてが一番美味しそう。




▲こちらも定番メニューのオムレツ。あの美味しくも巨大な代物を人力で作り上げてしまうのだから驚きですw




▲お惣菜からスイーツまで…。皆様もショーケースの前で悩んでしまいません?w




そんな訳で、
盛り付け作業はどうすれば彩り良く、均等に、かつ美味しそうに見えるかを考えなければならず、
楽しいけれども緊張する作業でした。

 
第一印象が大事とよく言いますけど、
お料理だってそうですよね。
見た目が悪ければ美味しい物でも美味しく食べられません。


そんなことを改めて考えさせられた1日でした。





▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ
">

歩空「旅立ちの席」

2012-08-27 10:37:47 | 地域の話題
こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

横手市内にはたくさんの食事どころがありまして、「紅玉」もそうした中の一軒です。

我が街横手が様々な「食」を楽しむ事が出来る地域である事は、住んでいる私達住民にとって非常に有難い事です。

私が20代の頃からしばしば行くお店が「歩空」です。


▲歩空のマスター


▲店内のニギやかさは変わらない


ここは横手市のエスニック料理店の草分け。
開店20年のインド料理、タイ料理が食べられる老舗です。

一時、あまりに通い詰めすぎて、私に連絡が取れない時はこの店に電話をかけると取り次いでくれる時もあった…

そんな思い出の場所に、この間配達帰りにサボりに行きました。

お腹がすいてたまらなかったので、頼んだのが「パッタイ」。


▲タイの焼きそばです


これに唐辛子入りナンプラーをかけて食べるのが好きです。
もっちりした米粉の麺と魚臭いナンプラーの渾然とした味が何とも言えません。
20年変わらぬ味に満足満足~。


ところで私も大の旅好きですが、マスターもアジア旅が大好き。

最近、タイとベトナムに行って来たとその写真を見せてもらいました。


▲ベトナムは最高だったそうです


▲ベトナム式のコーヒーをご馳走に


良いなあ、何か旅に出掛けたくなって来た。

因に20年前私がいつも座っていた席は「旅立ちの席」と名付けられ、座った人は不思議とフラフラと旅だってしまうという伝説がありました。
現に私がいつもつるんでいた友人達は皆旅立ったり、海外に暮らしたりしています。


▲かつての私の指定席「旅立ちの席」


今は中々長期の貧乏旅行は出来なくなってしまったけれど、違った形の旅を楽しめる年代になって来たかもしれないと感じています。

どこかに行こうかな?


▲ベトナム珈琲パック買っちゃった



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ
">

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!