デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

冒険について

2010-04-30 22:30:27 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

昨日のブログにも書きましたが、いよいよ明後日から「旅するマーケット」が開催されます。
明後日の夕方6時から行われるレセプションパーティでは、私と「旅するマーケット」代表 三浦泉さん、「小松クラフトスペース」の小松和彦さんが「冒険する事とは」と題してトークセッション致します。

そこで今日は自分にとっての冒険って何だったろうと思い返すと、以外と沢山の冒険をして来た事気付きました。
子供の頃幼少の兄妹達と出掛けた「冒険」の思い出。
今は亡き祖父との旅。

「旅」としての冒険もそうだし、「仕事」としての冒険もある。
そもそもこの「紅玉」を行う事自体が「冒険」だったなあ、等と考えつきました。

そもそもおしゃべりは大好きなのに、話下手な私。
明後日のトークセッションは飾らす、ありのまま話す事が出来るよう頑張ります。

皆様のご参加をお待ち申し上げております!



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ




▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

「旅マ レセプション・パーティ」

2010-04-29 22:35:27 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

いよいよ近づいてきました手づくりマーケット「旅するマーケット」。
5/2~4開催します。


▲これが「旅マ」のチラシです


初日の5月2日午後6時から、「旅するマーケット レセプションパーティ」を開催致します。
このパーティ、とても楽しい内容なんです。

まず、トークセッションやります。

セッションするのは、高橋紅(紅玉店長)・三浦泉さん(旅するマーケット)・小松和彦さん(出展者・小松クラフトスペース)。
コーディネートするのは、田宮真友美さん(Lotus Laboratory)。

テーマは「冒険する事とは」。
それぞれ様々な個性と経験を持っているだけに、とても面白い内容になりそうです。


次に、お料理が楽しい。
今回、新たに「旅するカフェ」という「旅するマーケット」の飲食部門を開催します。
その出展者の方々は、手づくりパン、自家焙煎の珈琲、手づくりのソーセージやベーコンを作っておられます。
その方々が作られた逸品を活かした美味しいオープンホットサンドをバイキング形式で食べていただきます。


そして、当日参加される様々なてづくり作家さんとお知り合いになれるチャンス!
ご自身も手づくりで何かを作っておられる方、手づくりのものが大好きな方、これを見逃す手はありませんよ!!

参加申込につきましては、メール、または電話にて当店までご連絡下さいませ。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ




▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

河童をとる ネギをとる

2010-04-28 23:45:35 | 地域貢献
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

紅玉の敷地の横を流れる小川。
隣の敷地の杉林と併せ、自然の和みを感じるとお客様からは好評です。


▲コンクリートで固められていない河も少なくなりました


しかし、風にあおられたり、水の流れにのせられたりして、ゴミが目立ちます。
そこで今日は春の行楽シーズン前に川の清掃をすることにしました。
今回の清掃はワタナベ君と佐々木さんが頑張りました。


▲記念写真、パシャと一枚


▲ぬかるみに足を取られます


「河童とるなよ!」
この地域の言葉で、川にはまるなよという意味です。

この「河童とるなよ」と声を掛け合いつつ、小川の中と岸のゴミを拾っていきました。
一見キレイなこの小川から、大きなポリ袋3つ分のゴミが回収されました。

毎年行っているこの川清掃ですが、今後とも社会貢献活動として継続していきたいと思います。


この清掃が終わった後、農商マッチングでお世話になっている「有限会社 日野」さんの日野社長とともに、十文字のネギ生産者 伊藤明さんをご訪問しました。


▲伊藤さんとネギ畑にて


▲ネギを見る日野社長


日野社長は秋田県内に6軒の焼肉店・居酒屋を経営しておられますが、地産地消に前向きに取り組んでおられます。
今回、伊藤さんをご紹介させていただいたのも、地元産長ネギを使いたいという日野社長の想いを受けてのことです。

このネギは無農薬で育てられ、雪の下で甘さを増したもの。
ネギ坊主が出て来つつあるので、そろそろシーズンが終わりかけているのですが、ネギは何かと頻繁に使います。
欲しくなったら、自分で採りに来て自分で掘り出すことにして、話がまとまりました。


▲お土産にたくさんのネギをいただきました


香りが高く、太くておいしそうなネギ。
今度、ネギのおいしいレシピを考えていきたいと思います。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ




▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

お茶とお花、そして新しいイベント

2010-04-27 23:57:18 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今日は私のオフ。
夕方、スタッフ皆とのミーティングを終了した後、横手市内までお出かけ。
お友達の「中国茶と紅茶を愉しむ会~さらさら」の山田あゆみ先生へ訪問。

山田先生は最近、横手市内にティールームを開かれたので、そこへご訪問させていただいたのです。


▲ここがそのティールーム、とても素敵


▲美味しい中国茶を入れる為の茶器


▲これは紅茶、苺のフルーツティー


美味しいお茶を楽しみながら、様々なことを話しました。
お互いにお茶のことやお料理のことの知識の交換はもちろんのこと、仕事への想い、夢、いろいろ話しました。

今回のご訪問、ちょっとお花のお土産を持って行きました。


▲可愛いラッピング


▲開けるとこうなります


このお花はいつものピアンタさんにお願いしました。

この訪問でお互いに話し合っているうちに、楽しいイベントのアイディアが生まれました。

6/3(木)・4(金)紅玉にてお茶会を開催致します。
「紅茶の旬をいただくお茶会」
ダージリン・ファースト・フラッシュが楽しめます。

主催者はもちろん山田先生。
当店はお料理を担当させていただきます。

詳細は追ってお知らせ致しますので、どうぞ楽しみにしていて下さいませ!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ




▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

菜の花届く

2010-04-26 20:56:51 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

以前、このブログの記事にも紹介した佐藤さんが菜の花を届けて下さいました。


▲目にも眩しい緑、春の訪れです


▲花のつぼみもほころびかけてます


早速、さっと茹でて試食してみたら、ほろ苦さがいかにも春の味。
佐藤さんはこの味を「田舎の味」と称しておりましたが、正にそれ!
早速、タケノコと合わせて「酢の物」にさせていただきました。

外もポカポカと春の陽気。
正に季節の移り変わりを感じることが出来た一日でした。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!