デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

NissanLP東京ケータリング2

2011-02-28 21:02:11 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今回は今旬のもので地元産の野菜・肉・魚のお料理をお持ちしました。

雪の下人参のポタージュ、お米でとろみをつけ雄勝酪農さんの牛乳でこくを出しました。

雄勝酪農さんの牛乳で作ったモッツレラチーズ。

佐藤直さんの紅菜苔と平鹿町産あやめ卵のマリネ。

地元野菜のクリュディテ。

寒締めほうれん草とかわい農場さんとふつきパンのゴルゴンゾーラソースのサラダ。

秋田産ソイのカルパッチョ。

豚の肩ロースのリンゴソテー、雪の下人参ピラフを添えて。

増田産林檎のクランブルケーキ。

等10種類のお料理を出させて頂きました。


▲色の取り合わせがアバンギャルドな「紅菜苔と卵のマリネ」


今回は、現地で火を使うことが出来なかったので移動中に美味しくなるもの、ソースをかけただけでも紅玉らしさが出るもの、素材そのものが美味しくて盛り付けで視覚に訴えるもの、そこに、重点を置きメニューを考えました。


▲ソイのカルパッチョには「菜ピュア」をかけて


皆さんの楽しそうな笑顔を想像しながら、お料理を考える。この作業が私は大好きです。
基本、成功することしか想像していませんがドキドキハラハラの連続です。

パーティ開始の時間、NissanLPのスタッフの皆様にお手伝い頂き、お料理を運び込みを開始しました。

皆さん、満足して下さいますように…
祈りながらお料理を送り出しました。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

NissanLP東京ケータリング1

2011-02-27 23:24:42 | 紅玉のイベント・パーティ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

日産科学振興財団のNissan LPIEからのご依頼で、修了式のケータリングへ。
場所はもうお馴染みになった東京秋葉原の3331 Arts Chiyoda
車に荷物を積み込んで、朝未だ暗いうちから出発です。


▲眠~い、寒~い


朝の気温はマイナス7℃。
車に霜がついている状態で一路、東京へ向けて出発です。

岩手南部辺りまでは気温が寒かったのですが、福島では日も高くなりポカポカ陽気。


▲磐梯山もくっきり見えます


埼玉に入る頃には暑い!
気温は20℃近い様な感じです。

全然、横手と違うなあと話しつつ、東北道を過ぎて首都高へ。
首都高は高い所を走るので、高所恐怖症の私は家内に運転を交代。


▲未来都市を突っ走る感覚!


▲飯田橋で降ります


▲秋葉原到着


▲3331は元中学校の跡地


さて、お料理の準備に取りかかりますが、その前に…入居しているZACにご挨拶。
ZAC=ZEODATE Art Center Tokyo にはお友達の松渕さんや石山さんがいます。


▲松渕さんと紅のニコニコ2ショット


さて、ご挨拶が済んだらお料理だー。
準備室でお料理に取りかかります…


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


もちもちチーズ

2011-02-26 22:43:32 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

明日の東京でのケータリングに向けて、今日は仕込みに大わらわ。

地元の食材と私達のお料理でお客様を精一杯おもてなしする為の準備です。

様々な地元の食材を持っていくつもりですが、今回ちょっとチャレンジなのは自家製モッツァレラチーズ。
自家製チーズづくりにいつもお力をお貸し下さっている佐藤さんがお店に来て下さって作りました。


▲牛乳は雄勝酪農さんから


▲人間にとっても良い湯加減が乳酸菌にも良いとのこと


▲どれどれ固まったかな?


▲ホエー(水分)が分離してきた!


▲ふわふわの状態を手に乗せてもらい…


▲パクッ!うまい!!


▲チーズが大分固まって来た!


▲熱いお湯で温めながらネリネリ


まるでお餅の様に伸びる様が面白くて何枚も写真に撮ってしまいました。

こうして出来て来たモッツァレラ、明日のケータリングで喜ばれることを夢見て、今日は眠りにつきます!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


週末は東京ケータリング!

2011-02-25 23:50:23 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今度の、27日東京に出張です。
千代田区にある3331でのケータリングが目的です。
新鮮な食材をお客様にお届けしたくて、ギリギリまで調理して早朝に東京に出発する予定でいます。

東北道から首都高に入るといつの間にか高い所を走っていますよね。
私は何処でも平気な人なのですが、今回一緒に行く何にも専務は高所恐怖症なんです。
ですから、都会が近付くとそわそわし始め終いには奇声を発したりと何かと面倒な為私がいつも運転します。

何にも専務は旅好きですが、基本飛行機は嫌いだそうで地を歩き、海を渡り何とも優雅な旅です。
時間が無いと出来ませんよね。

私も何度か海外旅行で飛行機以外の移動手段を共にしましたが色々な景色に魅了され、今ではすっかり列車やバスでの移動となりました。
やはり、旅の醍醐味はその国の空気を感じることなのではないでしょうか?

すっかり、大事な出張を旅と同化させてしまいました。
お仕事!お仕事!!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

古代米の黒

2011-02-24 23:20:19 | 紅玉にご来店のお客様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

先日、当店の農商マッチングファームガーデンたそがれの菊地晃生さんがお越し下さいました。

その際にお土産として頂戴したのが古代米。
お家に帰って、早速炊いてみよう!と土鍋で調理。

充分な浸水をした古代米と白米のブレンド米を炊いてみました。


▲炊きたての古代米ブレンド


▲赤飯のような色です


プチプチした食感が美味しくて、お変わりしてしまいました。
色あいが赤飯のようで甘さを連想しますが、むしろさっぱりとした食味。
卵かけご飯にしたり、タラコなどと食べたりしましたが美味しく頂きました。


さて、今回のファームガーデンたそがれさんの菊地さん、ご自身のブログにこの間のマッチングについて書いて下さいました。
何だか褒められ過ぎで照れくさいです。

そして菊地さん、3月2日にあきたファーマーズカフェという集まりを開催します。
「農」を軸として若者の新たなネットワークが作られるきっかけになりそうな予感があります。
私も参加しようと思っています。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ



▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!