おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

失敗談-中学編

2011年10月02日 00時02分46秒 | 回想録
昔から、笑い出したら止まらない。
笑ってはいけない場面で、はまってしまったら、最悪だ。
緊張した場面であるほど、笑いは止まらなくなる。
そういう経験をしたことがある人も多いと思う。
笑いたくて笑っているわけではない。
それでも、笑いは込み上げてくる。

僕の場合は、公立高校入試という人生の分岐点で、それは起こった。

集団面接の一番緊張した場面で、友達の一人がかみまくり、隣の親友が一生懸命、笑いをこらえていた。
その顔を見ると、もう駄目だった。
我慢しようとすればするほど、込み上げてくる。
質問のほとんどに答えられなかった。
注意も受けた。背中から冷や汗が流れるのがわかった。
それでも、一度はまるとその地獄から抜け出すことはできない。

今、考えれば、そんなふざけた、真剣さに欠けるやつを誰が合格させるだろう。
それでも、僕は楽観的で、合格するものと思っていた。
あの時、笑ったおかげで、素晴らしい先生達に巡り会えた。
一番苦手だった英語を一からやり直してくれた。
まさか今、英語を教えることになるとは、あの頃からは想像だにできない。

公立高校に合格できなかったことをひきずっていた時期もあったことは否めない。
『禍転じて福と成す』
幾度、この言葉に力をもらったことか。

こういう経験にも懲りず、今でも、笑いが止まらなくなる。些細なことで笑い始め、波に乗ると、世の中全てがおかしくなる。

10年前、野口くんという会社の後輩がいて、夜中に、よく朝まで、英語の勉強会をしていた。
4時くらいになると、ちょっとしたことで笑いが止まらなくなり、よく涙を流していた。

これからも、いろんな失敗を重ねるだろう。
それでも、もしかすると、それは神様がいい方向へ僕を導いているのかもしれない。
そう信じて、失敗を恐れず、思いきって生きていこうと思う。
小さくまとまってはだめだ。大きく生きるのだ。