laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

躑躅ヶ崎館に行ってきました 第1話

2024-04-28 13:45:03 | 日記

珍しく有給取得して旅に出てきました。

今回の目的地は、山梨県甲府市。

戦国最強の武将、武田信玄について勉強してきました。

とりあえず、夜勤明けなので夕方までしっかり睡眠。

18:00過ぎ頃出発。

山陽道→国道2号(姫路バイパス・加古川バイパス)→第2神明道路→阪神高速で西宮まで。

途中、大阪に寄る用事があったので一般道で大阪へ。

22:40頃に大阪に到着して用事を済ませ、そのまま一般道で天理市へ。

名阪国道で三重県に抜けて、さらに一般道でみえ川越インターまで爆走。

みえ川越インターから高速道で伊勢湾岸道→東名高速→中部横断道で甲府へ行きました。

途中、刈谷ハイウエイオアシスで休憩。

夜中は、お店が閉まっていてファミマしか開いていませんでした。

日中はかなり楽しめそうな所だと思いました。

観覧車もあったし、温泉やデラックストイレもあったし・・・。

トイレ休憩だけで出発して、次は浜名湖SAで休憩しました。

5:00頃に到着して、眠気覚ましにお散歩タイム。

かなり広いSAで、しっかり散歩できました。

浜名湖見ながらのんびり。

こんな場所もありました。

なぜか、日時計もありました。

また、ここから遊覧船に乗って浜名湖遊覧できるみたいです。

時間があれば乗ってみたいですね。

ここも、日中来るといろいろ楽しめそうです。

また、浜名湖といえばうなぎ。

浜名湖SAもうなぎ押しが凄いです。

とりあえず、いい値段のするうなぎがこれでもかってぐらいありました。

うなぎ屋さんで食べる値段と変わらない価格設定。

たぶん、美味いのでしょう。

ここでは、うなぎは我慢して先に急ぎます。

結局、牧之原SAで朝食購入。

とりあえず、節約朝食にしました。

個人的には、UFOの方がよかったですね。

どん兵衛は、サクサク天ぷらかと思っていただけにちょっと残念。

目的にの躑躅ヶ崎館には、9:30頃に到着しました。

甲府市内に入ってからの渋滞が酷かった・・・・。

次回につづく・・・。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿