三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

今日思ったこと。

2010年10月19日 19時50分45秒 | 営業日誌
テルです!ただいま最後の接客を終えて帰社したところです夕飯前に本日のブログを書きます☆

今日は朝の7時過ぎから不足していた桟木を材木店に取りに行くことから始まり、

三豊市新築現場へ太陽光発電設置部品を届けてから工務店さんの事務所へ図面を取りに行き、事務所へ戻ると12時を過ぎていました

入れ替わりに13時からは事務員の丸ちゃんが白鳥町の新築現場確認へ向かい、自分は事務所で留守番をしながら営業資料に見積書を仕上げていきました(^^)/

すると夕方に屋根材を扱うメーカーさんで一人の女性が会社へ訪問してきました。

たまたまその日に自分と社長がいることや、昨日に電話をもらっていたこともあり話を聞かせてもらいました。

よくセールスはありますが、他のセールスと違う点では女性が推薦していた屋根材で施工している現場写真を見せてくれ、「本当に綺麗でした!」と言ってくれました。

(自分も丸三職人が施工している写真をお客さんに見せて説明させてもらいます(^^))

以前に同じようにセールスをする女性が副資材を売り込みに来ましたが、「是非使って下さい!」の言葉だけで、その後に会うことはありませんでした。

自分は当然ながら商品はそうですが、まずはその人自身を売り込んでもらいたいと思っています。女性は屋根についてとても勉強していました。

そして「ご縁」を頂くには時期やタイミングがとても重要だとも思っています。「たまたま今日は夕方事務所にいた」、そのたまたまが大切になってきます。

…このブログを書いている横で1歳コトちゃんが大好きなアンパンマンの絵を、不器用ながら一生懸命に書いています。

自分もより成長しながら子供達の為に、そしてお施主さんにいっぱい喜んでもらえるように頑張ります!!

それではまた明日☆★☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい一週間が始まりました!

2010年10月18日 19時02分19秒 | 営業日誌
テルです!休み明けの今日は新築現場4か所にルーフィングを届けてから現場地図作成をしていきます(^^)/

社長をはじめ、事務員の丸ちゃんも現場へ慌ただしく出かけることとなり、三人で連携し合いながら事務所の留守番もしていきました(^^)v

なんせ新築現場&葺き替え現場&太陽光発電設置現場が続いており、段取りよく仕事を進めていかなければなりません。

特に写真にある太陽光発電設置現場は補助金の関係で新築での屋根一体型と既存屋根への後付け型は、ただいまピークを迎えております(^◇^)

(写真の現場は屋根葺き替え後に太陽光発電設置(パナソニック215HIT)を本日行う哲さんで、無事にモジュール設置が完了しました(*^_^*))

時間を大切に少しでも現場が前へ進むよう、丸三職人と連携し合いながら今週も頑張っていきます!!それではまた明日☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデントからの有難いご縁。

2010年10月16日 21時38分05秒 | 営業日誌
テルです!今日はたくさん嬉しいことがありました(^◇^)朝8時に三木町のお施主さん宅へ最終の打ち合わせに向かいます。

以前に入母屋造りの納屋葺き替え(日本瓦)でご縁を頂いたお施主さん宅となり、初めてお会いする奥さんと瓦サンプルをお持ちして説明します。

車をバックして止める途中に奥さんが出迎えてくれたので挨拶しようとすると…田んぼに後輪が脱輪してしまいました

なかなか上がりそうにもなかったので社長に手伝ってもらおうと連絡を入れた後、お施主さん宅にバラ板があったのでそれを借りると難なく脱出できました

「良かったね!」と奥さんに言ってもらい、納屋の話をしている中で母屋葺き替えについても詳しく屋根の状態と瓦について説明をさせてもらいました(*^_^*)

ゲートボールから戻ってきたお父さんを加えて再度話をさせてもらい、「金額がどのくらいかな」と言われたので屋根測定で屋根に上がると社長が到着しました(^^)

社長を紹介して一緒に屋根調査を終わらせてその場で金額を出そうとすると…「テル、いったん帰ろう」と社長が珍しいことを言うので問い詰めると一言、

「ウンチがしたい。」自分はその場でひっくり返りそうになりました(-_-)

社長は変に恥ずかしがり屋なので奥さんに自分が伝えてトイレを借りました。「脱輪はするはウンチはするは親子で何やってるんだろう…」と一人思っていました

そして用を足して清々しい顔をした社長と見積書をその場で仕上げて提示すると、「それやったらする!お願いします」と本当に有難い言葉を頂きました(T_T)/~~~

納屋と母屋を合わせて屋根坪100坪以上となる立派な日本瓦への葺き替えになりますが、

自分や会社を信じてくいれているお施主さんが一番に喜んでくれるよう丸三職人と力を合わせて頑張ります!!

そして昨日の波板張替えの現場へ向かうと、写真にあるように丸三職人が丁寧に施工を終わらせてくれていました\(^o^)/

ご主人さんに挨拶をすると、「明るくなったし本当にありがとな」といきなりお金を支払って頂きました

すぐに請求書と領収書を仕上げて集金させてもらいました<m(__)m>

「一生懸命に仕事をさせてもらい、お施主さんに気持ちよくお金を支払って頂く」 自分が以前からブログに書いてある大切にしていることです。

大切なお金を事務所に持ち帰ると、社長が「納屋の葺き替えが決まったぞ!」と笑顔が見られました(^◇^)

このお施主さんは上記とは逆で入母屋造りの母屋葺き替えでご縁を頂いていましたが、会社に電話があって納屋も一緒に日本瓦へ葺き替えしてくれとのことでした<m(__)m>

同じく100坪以上の日本瓦葺き替えとなりますが、当然ながら気持ちを込めて仕事をさせてもらい、気持ちよくお金を支払ってくれるよう最後までやり切ります!!

明日は休みなので、家族との時間を大切にリフレッシュします(*^_^*)それでは月曜日です☆★☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器用な丸三職人。

2010年10月15日 19時19分10秒 | 営業日誌
テルです!今日は朝から専務と中村君と一緒に、新規現場へ向かいます。この現場は既存波スレート瓦を波板に張り替える工事となります(^^)/

アスベストを含んでいることや光が全く入らず暗いカーポート内だったので、ポリカ波板を張り替える提案をお施主さんにしました(*^_^*)

「それええな!」とご主人さんに喜んでもらいご縁を頂いたのですが、

なんせ波スレートと波板では施工幅が違う為に既存垂木の間にもう一本垂木(60×90:8000/14本)を打ち足さなければなりません。

手間がかかる大工工事となりますが、全員で既存スレートを撤去後に写真にあるように器用に専務が垂木を打ち付けてくれて綺麗に仕上げてくれました(^◇^)

(ちなみに垂木の塗装は昨日に専務と自分で塗りました☆)

大工工事に始まり、板金工事(捨谷&雨押さえ&土台水切り)等すべて丸三職人が施工するのでお施主さんや元請さんはいつも喜んでくれます(*^_^*)

自分達が出来ることは自分達で責任を持って施工し、無駄なコストや時間を減らすことが当社の強みでもあると思います。

もちろん当社職人ができないことはきちんと断り、大工さんや左官さんの手を借りながらいつもプロの仕事をしています(*^_^*)

明日の午前中に無事完了するので、お施主さんと綺麗に生まれ変わった屋根を一緒に眺めようと思います!それではまた明日☆★☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い技術力で。

2010年10月14日 17時19分44秒 | 営業日誌
テルです!今日も一日現場に接客に忙しく動き回っていました(^◇^)(ちなみに愛息ひろたんは芋掘り遠足に朝から笑顔で出かけていました

そして写真は朝に社長と二人で納屋の調査&測定をしている時の一枚で、先日無事に母屋葺き替え(日本瓦)のご縁を頂いたお施主さん宅です(*^_^*)

納屋の瓦もかなり傷んでいる状態なので、一緒に葺き替えを考えることになりました。

まずは見積書をしっかり作成してお施主さんに納得してもらいながら現場を勧めていきます!!

地域や家の造り&屋根の形状に関係しますが、ここ最近日本瓦への葺き替えがとても増えています。

今年始めも小豆島の神社葺き替えから始まり(元請さんや神主さんが綺麗になった屋根を見てとても喜んでくれていました(*^_^*))、

淡路産日本瓦を使用し施工する現場が続いています。

入母屋や八尾の屋根の瓦施工は特に高い技術力が必要とされ、その屋根では綺麗に施工できない若い職人が増えているのも現状です。

当社丸三職人13名(当社は外注を一切しません)は年配者と若者が半々で、年配者から若者への「技術の継承」を常にしています。

全国の瓦職人が腕前や綺麗さを競う大会(2年毎)において香川県で唯一金賞である「甍賞」そして「経済大臣賞」を受賞している当社に、

これからも安心して屋根施工をお任せ下さい!!それではまた明日☆★☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難いご縁(*^_^*)

2010年10月13日 19時25分18秒 | 営業日誌
テルです!今日は嬉しいことがあり、昨日のお客さんと無事に葺き替えのご縁を頂けることができました(^◇^)

昨晩仕上げた見積書に朝一作成した営業資料を添えてお客さん宅にお持ちして、屋根&瓦についてと見積書の内容を細かく伝えていきます。

昨日はご主人さんに、今日は奥さんに内容を伝えて「どうぞよろしくお願いします」と有難い言葉を頂くことができましたm(__)m

写真にあるように瓦下には泥&藁&竹が葺いており撤去作業も大変ですが、ハグリ屋さんと協力し合って作業を進めることにお施主さんも安心していました(*^_^*)

自分や会社を信じてくれてご縁を頂いたので、10月末から入るこの現場に自分や丸三職人と全力で打ち込んで綺麗な日本瓦の屋根に生まれ変わらせます!!

それと昼前に当社とお付き合いのある信用金庫の三谷君と一緒に哲さんのいる新築現場へ向かい、三谷君を紹介しました(^^)/

哲さんの友達が太陽光発電設置を当社に任せてくれてm(__)m、今回はローンを組んで資金を捻出する為にお施主さんへ紹介させてもらう段取りをしました。

今後の流れをスムーズに行かす為に、一度哲さんと三谷君と自分の三人で先に打ち合わせをしました(^^)

太陽光発電設置は引き続き増えていますので、屋根の葺き替え共にしっかりと仕事をこなしていきます!!


それではまた明日☆★☆ (三谷君、よろしく頼むね!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から工務店さんの会議(^^)/

2010年10月12日 17時42分24秒 | 営業日誌
テルです!今から工務店さんの事務所で工程会議がありますので参加してきます(^◇^)(社長は別の工務店さんの会議へ参加しています☆)

写真は今朝に屋根調査を行った現場で、日本瓦への見積書を作成してお持ちする約束をしました!ご縁が頂けるようにまずはしっかりと見積書を作成します(*^_^*)

それでは会議へ行ってきます、また明日☆★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての運動会&嬉しいご縁(*^_^*)

2010年10月11日 19時48分15秒 | 営業日誌
テルです!今日は一日天気でしたが、10月にも関わらずとても暑い一日となりました(>_<)(昼にはシャツが汗で濡れていました(T_T)/~~~)

朝に丸三職人を見送ってから服を着替え、社長に家族4人を愛息ひろたんが通う幼稚園まで送ってもらいます。そうです、今日は幼稚園の運動会がありました(^◇^)

(本当は先週の土曜日予定でしたが、雨で本日開催となりました☆)

写真にあるように一生懸命に体操や掛けっこやお遊戯をするひろたんを見て、とても幸せな気持ちになっていた自分がいました。

自分にも小さい時の写真がたくさんあります。育ててくれた両親に感謝をし、自分もマコと二人で子供達にたくさんの愛情を注いで守っていきます!!

ひろたん、頑張る姿にとても感動したよ。今日一日運動会、お疲れさまでした(*^_^*)

それと嬉しいことがあり、夕方に葺き替えを考えている奥さんから無事にご縁を頂ける電話を頂きました

同じ町内に住まわれているかたで、とても立派な入母屋を日本瓦へ葺き替えさせてもらうことになりましたm(__)m

町内の人に当社を勧めてもらったこともあり、ご家族で最後検討してもらい、有難いご縁を頂けました。
これからも人との繋がりを大切に当社を信じてくれたお施主さんとご家族の為にも、丸三職人と気持ちのこもった仕事をいつもと変わらずしていきます

それでは明日からより仕事モードで頑張っていきます!!それではまた明日☆★☆


※幼稚園まで送り迎えをしてくれた社長、ありがとうございました<m(__)m>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいロゼ!(^^)!

2010年10月09日 17時27分50秒 | 営業日誌
テルです!昨日から降り続いている雨は今日も止むことなく降り続き、丸三職人には当然ながら「休み」の連絡網を朝一に流しました

ただし振り替えで明日の出勤も考えましたが、巷では今年最後の三連休となっていることや暑い時期に忙しく働いていたので明日も休みにしました(*^_^*)

(ただし月曜日の祝日は全員出勤となります(^^)v)

そして自分は8時前から家族+社長の五人で会社近くの「ロゼ」に朝食を食べに行きました(^◇^)(今日はロゼの紹介をします☆)

「家族で喫茶店に来るの初めて!」とマコも喜んでおり、フルーツサンド&スパゲッティ&サラダのモーニングセットを頼んで食べました

事務所から徒歩3分のところにお店があり、テレビや雑誌に取り上げられたこともあって度々通りすがりの人に「ロゼはどこですか?」とマコは聞かれていました(^^)

味もとっても美味しく、愛息ひろたん&愛娘コトちゃんもモリモリ食べていました!しかも亭主の娘さんは自分が部活(バトミントン部)をしていた時の先輩です(^o^)

「人に尋ねられるだけあるわ!」とマコも美味しさに満足でした(*^_^*)会社近くの美味しい「ロゼ」に是非足を運んでみて下さい!!

(事務所から南に降りてすぐ左側にお店が見えます☆)

そして社長と上棟中の現場確認や施工後の屋根確認を雨の中行いました。写真は会社近くの同級生宅新築現場で、綺麗に葺き終わっていました!

明日の休みは家族との時間を大切に、子供達といっぱい遊ぼうと思います!!それでは月曜日です☆★☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人逮捕!&浜田県知事と。

2010年10月08日 18時13分30秒 | 営業日誌
テルです!今日は昼過ぎから雨が降り続いて、夕方前には丸三職人全員が帰社しました(T_T)/~~そんな中、嬉しいことが二つありました

実は7月8月の暑い時期に当社工場へ泥棒が入り、釘打ち機4体(1体6万!)と職人のサンダ4体&インパクトが盗まれる事件が起きていました(-.-)
すぐに警察へ通報して警察官が工場の調べと指紋を搾取し、対応してくれました。そして昨日に警察から「犯人が捕まりました!」と一報が入ったのです

今朝に社長と北署へ訪れ、刑事さんと話をしました。犯人は42歳の県外在住の男で、盗みを繰り返して盗品を転売して生活していたとのことです。

釘打ち機は3体戻り、サンダ等の道具は盗まれた丸三職人に直接北署で確認してもらうことにしました。

とにかく戻って良かったことと、同じことが起きないように今は倉庫にシャッター&鍵を付けて対応しています。警察官の皆様、ありがとうございました<m(__)m>

それと夕方に香川県瓦施工組合の理事会メンバーで県庁に訪問して、浜田県知事に瓦の宣伝をしてきました(^◇^)

瓦について真剣に議論し、屋根の大切さを訴えてきました(*^_^*)(右端が浜田県知事で、左端が請川理事長に手前が当社社長の竹内副理事長です(^^)/)

明日も雨模様ですが、自分ができる仕事をしっかりとこなしていきます!!それではまた明日☆★☆






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする