すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

ネットとTVの融合がライフスタイルを変える。

2023-02-05 05:21:35 | メディア論
スマートテレビは宝の箱だ

 我が家のライフスタイルが激変したのは、スマートテレビでネットコンテンツを見るようになってからだ。

 パソコンに向かい前傾姿勢になり、YouTubeを長時間観るのはツライ。そこへいくとスマートテレビなら、リビングのソファーにドッカとめり込みラクな姿勢で楽しめるので天と地の差だ。

 またアマゾンプライムビデオで映画やドイツサッカーもソファでラクラク楽しめるし、アベマプライムのイングランドサッカーほか膨大なコンテンツもテレビで観られる。

 あとダゾーンも契約しているが、パソコンで観たことはまったくない。すべてソファに座ってテレビで観る。

 そのほか余談だが「ラジオ体操」をテレビ上で検索し、それをテレビで観ながら毎朝ラジオ体操をしている。

 おかげですっかり我が家のライフスタイルは豹変した。

 まずパソコンをいじる時間が圧倒的に減った。

 そしてほとんどのコンテンツが「ソファでラクラク」化してしまった。

 非常にありがたい。

テレビのハードは今後の進化に期待

 ところが世の中そういいことばかりはない。

 例えばネットコンテンツの何かの設定を変えるとき、テレビの文字キーで文字を打つのは非常に苦痛だ。打ちづらい。

 ゆえに仕方ないので、そんなときにはパソコン上で文字を打って設定を変えている。

 テレビの文字キーはまだまだ原始時代みたいに遅れており、今後、大幅な改良が必要だろう。

 ただ、単に検索するだけなら、テレビのリモコンに向かって喋りかければいいだけなので楽チンだが。

 てなわけでテレビの仕様は今後、ネット対応向けにどんどん進化するものと思われるので大いに期待したい。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットコンテンツは短時間化... | トップ | 【ラ・リーガ 22/23】久保建... »
最新の画像もっと見る

メディア論」カテゴリの最新記事