ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

僕のお気に入りのアルバムはこれだ ! Bob Seger 編

2018-12-13 20:40:04 | 日記
僕のお気に入りのアルバムはこれだ!シリーズの第3弾は

アメリカンロックの巨人 Bob Seger です!



Bob Seger は Bruce Springsteen や John Mellemcampと並びアメリカン ロック 御三家と呼ばれ本国では今も絶大な人気のあるアーティスト の一人です。でも日本での人気は 残念な事に今ひとつと言わざるを得ません😱😱😱

数あるBob Segerのアルバムの中で 僕のお気に入りの一枚はライブ アルバム Nine Tonight です。

アメリカン ロック御三家の中で唯一日本に来たことが無いのが Bob Seger なんです。尤も後の2人だってBOSSはアムネスティーを含め3回、Johnだってたったの1回でどちらもここ20年以上日本の土は踏んでいない。この3人の中ではBoss が一番日本では人気があるけどそれでも本国やヨーロッパでの盛り上がりに比べると遠く及ばない。それでも新譜が出たら国内盤もリリースされるBoss は良いけど後の2人はここ何作も国内盤は出ていない。それだけ日本での売り上げが見込めないという事なんでしょうね😭😭😭

もっと皆んなSeger や John の素晴らしさを知って〜!

おそらく熱心なファンを除いてBob Seger という名前を聞いたことあるのは映画ビバリーヒルズ コップ 2 の主題 Shake Down を歌っている人としてだろう。でもどんなアーティストか顔まで知っている人は少ない思う。

もう少しアメリカンロックが好きな人なら彼の代表作 Against The Windが大ヒットしている時に一度くらい聴いているかもしれない。

Bob Seger はこれまでオフィシャルにライブアルバムを2枚リリースしている。
どちらも凄く良いライブアルバムだけど聴く回数が圧倒的に多いのはAgainst The Wind で大ブレイクした後に地元で行ったコンサートのライブ盤である Nine Tonight だ。



Seger はイカしたロックナンバーは勿論 胸に染み渡るバラードも書けるソングライターでもあるし、歌もなかなか味があって上手い。このアルバムはそれまでのローカルヒーローだったSeger が アルバムNight Moves で一躍全米にその名が知れ渡るようになってから以降のアルバムの曲が中心になっている。

何せ全米ナンバーワンに輝いたアルバムAgainst The Windを引っさげての地元への凱旋公演の意味合いもあるためか最初から会場の熱気はムンムン。いきなりタイトル曲のNlne Tonight からハイテンションでライブは始まる。

ライブはSeger と 長年の相棒である The Siver Bullet Band との息もピッタリ。パワフルな演奏が本当に心地良い! ロック コンサートの王道を行く流れになっていて聴いているこちらもあたかもその場所にいるかのような錯覚におちいる。

Bob達のライブバンドとしての力量も半端なく凄い。特にロックナンバーは明らかにアルバムバージョンより数段良い。

特に僕のお気に入りは Hollywood Nights ・Old Time Rock And Roll ・Her Strut の3曲だ。とにかくパワフルだしカッコいいの一語に尽きる。こんな凄いライブを日本で観ることが出来ないのは残念としか言いようがない。全体の流れとしてロックナンバーとミディアムなナンバーやバラードを見事に散りばめて最後までダレることがない構成になっている。Segerの歌の上手さを十分に堪能出来る切ないバラード We've Got Tonight は鳥肌ものだ。この曲が終わるとアルバムは一気にエンディングに向かって突き進んでいく。ラストの Let It Rock の盛り上がりたるや凄まじいものがある。ひとつ残念なのはレコードの時はちゃんと収録されていたのにCD化されこの曲が編集されてしまったことだ。折角の素晴らしいライブを最後の最後で台無しにする暴挙にはがっくりした。

しかもリマスター盤にはボートラが入っているではないか!

ボートラなんか入れるくらいなら編集なんかするなよ!

と声を大にして言いたい。

出来うればこの時のライブの完全版を是非オフィシャルでリリースして欲しい。それにSegerは今までライブ映像を特典で1・2曲付けたことはあるがこれまた完全版のライブ映像を出したことがない。この頃のライブ映像を正式に出して欲しい。

今SegerはTourを行なっているがどうもこれが最後にツァーになるみたいだ。何せ彼もオン年73歳と高齢になってきている。エルトン ジョンやキッスも最後のツァーを始めているし、ストーンズも先日キースが来年の北米ツァーが最後になるみたいな事を言っている。

だからこそSegerには一度でいいから日本に来て欲しいのだ。

このアルバムは是非レコードで聴いてみてください!



◆Nine Tonight ◆

1981年 9月4日 リリース

全米 3位

Track List

1. Nine Tonight
2. Tryin' To Live My Life Without You
3. You'll Accomp'ny Me
4. Hollywood Nights
5. Old Time Rock And Roll
6. Mainstreet
7. Against The Wind
8. The Fire Down Below
9. Her Strut
10. Feel Like A Number
11. Fire Lake
12. Betty Lou's Gettin' Out Tonight
13. We've Got Tonight
14. Night Moves
15. Rock And Roll Never Forgets
16. Let It Rock





日記・雑談ランキング