ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

クリスマス ディナーは和食だ!

2018-12-26 20:28:01 | グルメ
昨日のクリスマスのディナーは昨年に引き続き地元の和食の名店の割烹料理屋さんに行きました。

昨年は退院後の僕がやっと普通に食事が出来るようになって来たところでクリスマス兼忘年会兼退院祝いという事でそこのお店で食事をしました。

あれから一年今年も元気に食事を楽しむことができました!

◆ 八寸 ◆



鯖寿司がサバの締め具合といい酢飯の酢加減といい絶妙!
八寸で少し食べるより一本まるまる食べたいお味でした😋


◆フルーツトマトとゴルゴンゾーラの茶碗蒸し◆



これはまさに和と洋の見事なコラボと言える。
最初の一口でフルーツトマトの程よい酸味が来てそこからゴルゴンゾーラの独特な塩気と少し癖のある味が少しずつ広がってくる。
食べ進んで行くとそこには和の出汁の効いた茶碗蒸しがちゃんと出てくるところが凄い! 今まで食べたことのない新感覚の一品でした。

◆ お造り ◆



王道を行くラインナップ!中トロ・鯛・ブリそして甘エビ。本ワサビと一緒に食べるとそれぞれの素材の旨さが口いっぱいに広がって来て幸せな気分になります。

◆ 甘鯛の蕪蒸し ◆



甘鯛のの旨味がギュッと詰まっていてそれをスープに絡めて食べる。スープの最後の一滴まで飲み干したくなる一皿です。

◆ 揚げ物 ◆



三重県産の穴子の天ぷらは衣はサクッと中はふわふわで美味!ワイン塩。つけることによって穴子の身の甘さが引き立ちます!

◆ 自家製のローストビーフ & 林檎のグラタン ◆


自家製のローズビーフはとても柔らかくバルサミコととても相性が良かったです。

焼きリンゴにしたグラタンは器として使っている林檎自体も食べられるのでこれだけ食べてもかなりお腹がいっぱいになります。 焼くことによってます林檎の甘みと酸味がベシャメルソースと蟹と相性抜群でした。

◆ 酢の物 ◆



そのまま飲めるくらいにとてもマイルドなお酢が蟹の身の甘さを一層引き立たせています。小振りな蟹ながら身はたっぷり入ってました。

◆ ご飯 ◆



クリスマスということでケーキに見立てた海鮮寿司。ご飯に鯛でんぶが混ぜてありほんのりとしたピンク色が見た目も楽しい。

◆ デザート ◆



このお店の大人気の定番プリン! 甘さは控えめでとにかくクリーミーなプリンは大人も虜になる美味しさです。

◆ コーヒー ◆



いつも行く地元の自家焙煎珈琲店のマスターがこのお店の料理に合わせて試行錯誤を重ねて出来上がったオリジナルブレンド!


一つ一つの料理に工夫が凝らされていてとても美味しかった。

クリスマスもやっぱり和食がいい〜!