ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

久しぶりに夜鳴きやのラーメン食べたくなりました。

2024-01-25 08:00:00 | 日記
京都はなかなかのラーメン激戦区なんですが僕が若かりし頃よく行っていた山科にも同僚たちとよく食べに行ったラーメン屋の名店夜鳴きやがありました。



ここのお店は人気店なのでとにかくお昼時は常に満席でした。
店内はカウンター席と小上がりのところに座敷用のテーブル席がひとつあったと思います。



基本的にはカウンター席で食べていたので満席の時は食べている人の後ろに立って待つと言うパターンでした。

待ってる時は早く食べて席空けてくれ〜!と思うし食べてる時はゆっくり食べられへんやん!と思いながらラーメンを啜ってましたね。
メニューはラーメンは中華そばとチャーシューメンの普通盛りと大盛りそれと白ご飯の同じく普通盛りと大盛りのみだった様に記憶しています。

🍜中華そば🍜


👆イメージ写真です!

🍜チャーシューメン🍜


👆イメージ写真です

ここのスープはコクがあるけど飲みやすく麺も細麺なのでスープのと絡みも抜群でするするっと食べることができます。
更にチャーシューも分厚くで普通のラーメン屋のチャーシューメン位の量があるんです。

だからいつもオーダーするのは中華そばの並と白ごはんの並でした。

そしてここに更に食欲を倍増させる必殺のアイテムがあるんです。それが自家製沢庵なんです。しかもサービスですよ‼️



これが又後引きでこの沢庵さえあればそれだけでご飯一杯は軽くいけちゃうくらい美味しかったです。

本当はここの美味しいラーメンをゆっくり味わって食べられたらもっと良かったんですけど、先に書いたように兎に角人気店でいつも混んでいたので、今日もこの美味しいラーメン屋さんでランチができる事を感謝しつつチャーシューを食いちぎり、スープに上手く絡んだ細麺を一気に啜りこみそれと同時にスープもごくごくと飲み干し、更にたくあんをバリバリ食べながら白ごはんをかき込むと言うはなははだせわしい食べ方をしてて店を後にすると言うパターンでした。(実際にはもう少し落ち着いて食べてましたよ😅😅😅)

もう何十年も行ってないので当時の味を僕の舌は覚えていないかもしれないですね。
久しぶりに山科まで脚を伸ばして夜鳴きやの中華そば食べてみたいです。

ラーメン好きな皆さんももし京都に来られる方があれば市内の中心より少し離れてますけど是非一度お試しください。

夜鳴きや

住 所    京都市山科区大塚南溝町36
電 話    075-592-9800
営業日    火曜日〜金曜日
営業時間   11:00〜15:00

美味しいラーメン食べたら風邪も何処かに飛んでいくかなぁ〜?

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️