Madame Miekoの、優遊自適

アンティークショップを、卒業し,次は何にチャレンジ❓の答えを、、、

「機織りの基本」を学ぶ

2019-10-11 22:54:34 | その他

太極拳のお稽古を終え、銀座へと急ぐ

我が家に織り機が届き、鎮座したまま、、、、

基本の基、経糸の準備が出来ない

ならば習いにと、今日から週に一度の機織り教室へ通う

 家の織り機より小さめのこの織り機で基本を学ぶ

まず何をどのぐらいの大きさで作るか❓

それが決まれば、経糸の計算、経糸が決まれば、整経機で

巻き取った糸を、粗筬掛け

 

一時から5時までかかって、今日はここまで

「経糸準備が8割、残りの2割が織る作業」、、納得

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「町会旅行 関西風鰻を食す」

2019-10-10 23:20:46 | その他

1年に1度の町会旅行

主人がお役をしていなければ、こういう企画に参加していなかったかも知れない

「三島で関西風うなぎを食べる」予定が、浜松に変更

雨に降られることもなく、雪のない富士山を仰ぎ

一路浜松へ

久しぶりに味わう関西風鰻に舌鼓

 夜の防犯パトロールで知り合った人

前回の旅行で知り合った人、、、そして今回

自分の住む足元の地域を大切に、いろんなことを通していろんなことを学んでいるのかもしれない

かなり遅ばせながら、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミミズが土壌改良‼️」

2019-10-09 23:00:03 | その他

大型台風19号が関東直撃!と

何とか被害が無いことを念じて、、、

明日は出来そうにないので、庭の台風対策、プランターの片付けに、作物の養生

「キャッ‼️ミミズ」

庭の、畑の、土を耕せどミミズと遭遇することがなかったこの地

ミミズを頂いてまで、住まわせようとしたけれど効果なし、、

あれから何年❓不思議、、、

いろんな意見があるけれど、ミミズが土壌改良してくれる話を信じている私 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白湯効果」

2019-10-08 23:05:49 | 太極拳、気功、健康

太極拳多摩平教室で、

「朝起きて、口を洗って、お白湯をゆっくり飲むの

水道水で良いから、やかんに入れて沸騰させるの

沸騰したら13分沸騰させ続けて、人肌より少し高めに冷ました白湯をね

3度の食事の前に、1日700ccを」と、Yさんから聞いて2ヶ月

旅行中を除いて、毎日実行

結構、腸の掃除をしてくれてるようで快調、快腸

夏でも、冷え性で、レッグウォーマーを離せないRさん

Yさんから聞いてこの白湯飲みを実行

「なんかいいみたいです、少しですが、楽になってきています」と

ヨガをしてるSさんに、話すと、

「それって、アーユルヴェーダでしてる」と

身体に負担かけない健康法が一番❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「庭のカマキリ、故山本氏作カマキリ」

2019-10-07 23:31:47 | その他

月曜日、気分新たに、「太極拳教室いずみ」へと

我が家の階段46段降りると、マイチャリの上にカマキリが、、

ふと、

長くGarakutayaを共に運営して来た

ビジネスパートナーの故、山本氏が真鍮で作ったカマキリが頭をよぎる

昆虫少年がそのまま大人になって、

まるで生きているかのように作ったカマキリ

 

時が経っても、その存在は大きい

今でも多くの力を送ってくれる、、、

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏野菜の片付け」

2019-10-06 22:55:50 | 農業、ガーデニング

ようやく夏野菜を片付ける、

片付けた畑から収穫した、野菜たち

人参にミョウガも、、

まだまだ元気な茄子、オクラ、アシタバは、そのままにして、

次の野菜づくり(かなり、遅れている、、)

まず除草、片付けした畑を耕し、作り込んだ土を入れ替え、、

 アッと言う間に時間が過ぎる

6時間が限界かも❓私の畑作業、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅酒の梅でジャム作り」

2019-10-05 23:01:45 | 料理

外出予定のない貴重な一日

早起きして着物を解き、日傘展の計画を練る

どうしても、時間足りない、、、

 なのに、Tさんから、Mさんから頂いた梅酒の実、そして我が家で漬けた梅酒の梅が気になる、

思い切って、ジャム作り

 かなりの量の梅酒の梅を茹でて、アルコールを飛ばす

タネを取るのが大変、ならば切れないナイフで実を取る、、、 

そのタネを除いた梅の実だけ(1200グラム)に、

3割ぐらいの砂糖(私のジャムを作りはいつも三温糖ですが)

入れて、煮詰めて出来上がり

ぺースト状にするも良し、しないも良し、、、

こんなにたくさん出来た、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月展 「黒と白」のテーマ

2019-10-04 22:49:09 | 日傘、雨傘

2020年3月展、まずは、「黒と白」のテーマから、、

少しずつ進む日傘の制作、いえ、少しずつしか進まない日傘作り

そんな中、出来上がった日傘から嫁いで行く、、、

 DM用のこの日傘も、、、、

急遽、着物の仕入れに行くことに、、  

 いい着物に出会えれば、いい日傘が生まれる、、、、

いざッ ‼️日傘作りへ❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山歩き」j

2019-10-03 23:05:33 | 山歩き会

国分寺ココブンジプラザで毎週金曜に開催の太極拳Lの会(時々会場の都合で木曜日)

10時の開催が、9時には椅子が並べられて、有志がお稽古を始める、

その中の有志の一人

「太極拳とは関係ないんですが、御岳山で出会ったことを覚えています❓」と、J氏

「もちろんです!」その御岳山歩きの前月に「山歩き会」を立ち上げた私たち

富士登山の為に、、、

「2011年11月13日、あの日出会った後下山して、孫が生まれたんです

その孫と、この前富士山8合目までですが登ったんです」と

高山病にもかからずに❓8歳で❓凄い‼️

「休み休み、ですが、」と、、

あの日が、J氏の孫の誕生日、8歳で富士登山8合目クリアー

私達には、富士登山への 第1歩の一人

もう8年が過ぎる、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野菜の到着」

2019-10-02 23:12:33 | 農業、ガーデニング

家の庭で野菜を育てている姉

隣に住む一人暮らしの90歳近いFさんを、

台風の時、地震の時に、家に招いては夜を一緒に過ごす

そして、その方の手伝いをしている時に脚立から落ちて圧迫骨折

 まだまだ無理が出来ない状態でこれだけの野菜

友達に手伝って貰ったし、友達が育てた野菜も入ってる

と、ただただ感謝して頂くのみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogram投票ボタン

blogram投票ボタン