メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

幻のライフジャケット姿

2010年05月31日 | メラニー
しばらく前から 今年は是非手に入れようと思ってたもの、



それは メラニーのライフジャケット。



着せておくと だいぶ疲れ方が違うようだし、海や湖の場合 何かがあっても安心です。



いろいろ悩んで決めた1着が先週届きました。







お届け物には 目がないメラニーです。(笑)



さっそく着せてみると、 ん?   きつい?



胸囲73センチのメラニーは 胸囲69~81センチのMサイズでいいはずなんだけど。



どうも首周りがきつくて ベルトは留まっても、マジックテープがちゃんと留まりません。



胴周りは問題ないのですが、丈も短いようだし・・・



そこで お店にメールでLサイズに交換できますか?と聞いてみると OKの回答。



ところがその後も 迷いました。



Lサイズの胸囲は79~102センチ。  メラニーのサイズに比べるとあまりに大きいのです。



なので、再度 メールでその旨を質問してみました。



その際 添付したのが この写真。






もう、びっくりするくらい 丁寧な回答メールがきました。


お腹周りは問題なし。


わたしが疑問に思っていた丈もこれでいいそうです。


あまり長いと お尻の方が浮いて、重い頭が下がってしまうとのこと。



ただ、やっぱり問題は首周りだそうで、 本来なら 首周りの中央が首の付け根(前足の付け根の上)に来るように



デザインされていますが、それが頭方向にずれていまね、と指摘されました。



首周りを留めて、指3本位が入って左右に動く程度の余裕が欲しいそうなのですが、全く余地はありません。



このライフジャケットのデザイン自体が体型に合わないことも考えられるので、その際には返品してください、ということでした。

(実際来たメールはもっと丁寧に説明されていました。)



うん、やっぱり どう考えても 楽にこれを着て泳げるようには思えないので、



返品することにしました。







でも、こんなふうに 「とにかく売っちゃえ!」っていうのではなく、



きちんとした対応をしてくださるお店だと、



何か欲しものがあったら このお店で見てみようかなぁ~ってことになりますよね。



どうやら 洋服以上に 体型に合う合わないがありそうなので、 もうちょっと探してみます。









今回はムッチリさんが問題ではなく、首の太い(短い?)ところが問題になって 心外に思っているメラニーをよろしくお願いします

                     ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

48回目のレッスンといろいろ

2010年05月30日 | レッスン
1週間のお休みがあって 今日が48回目のレッスンです。



少し肌寒いくらいのお天気なので、メラニーは楽なはず。



トレーナーさんに ご挨拶の後、まず「調子はどうですか?」と聞かれたので



「え~っと、お泊りも行ったし、いろいろあったし、あまりちゃんとやっていないです。」と先手を打っておきました。



いざ始めようとしたら、隣の空き地の草刈りをする人がやってきて、



「ガーガー」すごい音をたてながら、草を刈りだしました。



「あぁ いいチャンスですね。嫌がるようなら無理せずに手前でUターンして!」という指示のもと、



草刈おじさんの方に向かって いつものように歩きました。







びびり~メラニーは 少し気にするようだったので ほんの少し手前でUターン。







いつものように コの字型に歩いてみた感じは そんなに悪くない感じ。



トレーナーさんにバトンタッチすると もっといい感じにできました。







歩きながらの 「フセ」や「マテ」もきちんとできました。







今日 一番練習していたのが、 横に移動すると メラニーがヒールポジションにくるのですが、その際、



頭だけがわたしの足の方についてきて お尻が離れてしまいます。



それをさせないように わたしの動きでメラニーの身体を誘導するのですが、



どうも言われたことを理解した頭と体がバラバラで、上手くいきません。(笑)







メラニーが無理なく従える動きがわたしにできれば、随分いろんなところが違ってくるんじゃないかなぁ~






今日はレッスンの後は ちょっと忙しめ。



恒例のシャンプーをしたら しばらくTVの前に座ります。







そうよ、なんたって 今日は ダービーなんだから



週末に出かけることが多かったりで、以前のように 毎週しっかり見ているわけではなくなっていて、残念に思っていました。



なので、今日こそは ちゃんと見たいのです。







あ~ 確かに ちょっと湿っぽいメラニーのまま 放っておかれていますが、

時間がないことに加えて、ドライヤーの調子が悪いということもあって 仕方がないのです。



TVの前に座っていると 容赦なくマッサージ要求にはしるメラニーですが、







おざなりなやり方がわかったのか、バイト前のおねえちゃんに遊んでもらっていました。





昨日の夜 PCに向かいながらおせんべいを食べていたら前歯が欠けたのですが、


そんなことも気にせずに 真剣に考えます。









真剣に考えたので 悔いはありません











おかあさんが秋に馬のレースを見るために うんと遠いところにいって 1週間も会えなくなることを知らないメラニーをよろしくお願いします

                       ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

元気でね~

2010年05月29日 | メラニー
今日はご近所のずっちゃん家のパピー2が新しいお家に出発すると聞いて、立ち会いに行きました。



りゅう君(みずいろ君)とみどり君です。



いつも ずっちゃん家では パピーがいるせいか、 よだれダーダーで緊張するメラニーなので、タオルを何枚も持参です。(笑)




わたしが ずっちゃん家に行くと りゅう君を迎えるメルティー家が すでに到着していました。



モンタさん 開口一番 「メルちゃん 今日はちょっとダメだわ」



どうやら メルちゃん ずっちゃんのお家に上がって パピー達の大歓迎を受けてしまったようです。






でも そこいらへんのことは メラニーも同じなんです



どうも メラニー パピーがあんまり得意じゃないようで、いつもそばに来られると びくびくしています。



最初リードを付けたままにしておいたら  ちびっ子たちがリードに興味津々。







みんなで メラニーをお散歩に連れて行ってくれそうな勢いです。







さらには 綱引きまでも







最後には ここならいいか、と テーブルの下に避難していました。(笑)











しばらくすると みどりちゃんをお迎えするご家族がやってきました。



わたしなんて、すごく野次馬の立場なんですが、



「これからもよろしくお願いします」なんてご挨拶をしておりました。



前回お邪魔した時に比べて ぐぐんと大きくなったちびっ子ですが、



急に電池が切れたように 寝てしまうのは 以前のままです。






でも いったん目が覚めると パワーアップしたちびっ子たちは なかなかのものでした。







こんなふうに 小さな団子を作ったり








ママとガウガウしたりの時間もあとちょっと。







結局 最後まで あまりちびっ子たちに慣れないままのお姉さんたちでした。











ちゃんとお願いすると とても高い料金をとられそうなメルパパのマッサージでもダメでした。(笑)







出発の時間になって それぞれ ママと記念撮影。










みんなを送り出してから 駐車場に残ったわたしに見せた ず夫妻の安心しているけどちょっと寂しいという顔が印象に残っています。



メラニーも わたしがお風呂からでたら 疲れ切ったせいか、おばあちゃんの膝の上で 爆睡でした。









みんなが大きくなったら 絶対プールに連れて行って威張ろうと思っているメラニーをよろしくお願いします

                     ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

家にいた木曜日

2010年05月28日 | メラニー
これは木曜日のこと。


旅行から帰ったあたりで少しばかり喉が痛くなっていました。


咳もでるし・・・


水曜日 会社にいても 何だかぐしゅぐしゅしていたわたしは


周りの人から「風邪ひいた?」と聞かれる感じでした。


木曜日の朝、どうやらちょっと熱が出たようで こりゃ~ダメだって 即 お休みを決定。


(信じてもらえないでしょうけど、案外 熱には弱いのです


会社にお休みの連絡をしてから お昼過ぎまで 全く起きることなくしっかり寝ました。


「あ~ よく寝た!」と1階に降りて行くと ちょうどお昼ご飯の時間らしく メラニーはサークルの中に入っていました。


リビングに登場したわたしを見て、 メラニー ものすごく ビックリ 


おかあさんはてっきり会社 と思っていたんでしょうね(笑)



だいぶ気分もよくなったので、 午後のお散歩は早めにスタートです。







いつもとは違うお散歩コースでは 意外なところに綺麗にお花が咲いているのを発見します。



お散歩ではいつもはお金をもっていないのですが、今日は秘かにポケットに小銭を入れておきました。



向かうのは 近所のホームセンター。







週末はとっても混雑するのですが、 さすが平日です。



そこの一角にあるコーヒーショップでお茶を飲もうという作戦です。



お店の入り口近くのテーブルにリードを留めて、 後ろを振り返り振り返り「マテ」と言いながら



急いで アイスコーヒーテイクアウトを注文。



ガラスのドア越しというものの、たった3,4メートルしか離れていないのですが、



こういうことをしたことがないので、 心配で ほとんどお店の人の顔を見ることなく買っていたと思われます。(笑)



無事アイスコーヒーを手にしたわたしは しばらくメラニーとくつろぎました。





メラニーには氷のおすそわけです。



ゆっくり休んだあと 家に向かって歩いていると






前方から歩いてくる人を見て、メラニーの耳があがりました。



バイトに向かう 我が家の面白好きおねえちゃんです。



お尻がちぎれそうなほど振って歓迎したあとは 路上マッサージをお願いしていました。







ラッキーだったね、メラニー。 






「やだ、こんな時間! 遅れちゃうわ!」と去っていくおねえちゃんの姿を見送るメラニー。





悲しそうでした



大丈夫 悲しがらなくても・・・


いくらかでもその悲しみが薄れれば、と 家に帰ってから頭にトマトを乗せてあげたのです








おかあさんがお休みで家にいるのは好きだけど トマト乗せはあんまり好きじゃないなぁ~と思っているメラニーをよろしくお願いします

                      ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

伊豆旅行(その3)

2010年05月27日 | お泊り
ふたたび 旅行記に戻ります。



おおいに伊豆を満喫した土曜日。


夜になって話題にのぼってたのが 日曜日のお天気。


3か所に分かれてお泊りしていたお友達と 当日駆けつけるお友達が 貸切ドッグランに集合することになっていたのです。


せめて 午後から雨なら・・・と願い ベッドに入りました。



そして 日曜日の朝。



例によって早く目が覚めたわたしには 音が聞こえました。







本当にしっかり降っていました。


今日はどうなるんだろ・・・   雨の中 根性で遊ばせるのか・・・


やけくそで 泥んこ遊びもいいかも?(きのう シャンプーしたけど






そんなことを思いながらも ものすごくしっかり朝ごはんいただきました。(笑)





11時 貸切ドッグラン集合の予定のまま、チェックアウト手続きをしました。


その際、「どこか このあたりで 人が25人くらい 犬が15頭くらい集まれるところはないですか?」と聞いてみると


いろいろ調べてくださったのですが、 やっぱりないとの回答。


でもでも、「よかったら うちのラウンジ・室内ドッグランお使いください」という言葉が添えられました。


さらに、お昼ごはんのことを聞いてみると、 いつもはランチタイムには閉まっているイタリアンのお店をあけてくださるとのこと。


本当に助かりました。  四季の蔵さん、 ありがとう


すぐに 他でお泊りしているチームに連絡を取り 急遽四季の蔵集合となったのです。


突然 なんだか急がなくて良くなったわたし達。


みんながやってくるまでの1時間ほど の~んびりして過ごしていました。






当日組のお友達は 中止になっていたのですが、 「雨でもカッパで遊ぶ!」という意気込みの競路郎くん


元気に到着です。





小柄だけど とっても足の速い競路郎君、


名は体を表すじゃないけど、競路郎君のパパとは あるジャンルの話で盛り上がれるわたしです。


その後 立て続けに たくさんのお友達が集合しました。


ほとんどが 初めましてのお友達で 日にちもたって記憶が定かではなくなり、


なおかつ 室内ドッグランが暗くて ブレブレの写真だらけなので、


お一人お一人の紹介はやめておきます。(失敗する自信ありなので・・・


集まったお友達は 四季の蔵チーム+競路郎くんのほかに


はなちゃん、ちいちゃん、きいろちゃん、くうちゃん、ぱあこちゃん、さくらちゃん


ベータくん、しょうたくん、メルちゃん、りっくん だったと思います。
(写っていないお友達 ごめんなさい




























室内ドッグランでは みんな わちゃわちゃしていて なかなかうまく撮れませんが、


ただ一人 動かなかった メルティー (笑)  ちゃんと撮れました





メラニーもななちゃん・れいちゃんになでなでしてもらって 幸せそうでした。






雨でどうしようと思ったのですが、 これはこれで 案外おしゃべりすることもでき、


ゆっくりお昼も食べられて よかったのかも。


ランチの後は みんなで集合写真。












みんな ありがとう~










このお泊りを最後に 夏まで遠くには行かないらしいというのを知って チッっと思っているメラニーをよろしくお願いします

                     ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

旅行記ちょっとおやすみで・・・

2010年05月26日 | ミッフィー
仕事帰りに 花を買いました。



雨になった5月26日だけど、明るい色を選びました。







元気だったら11歳になったんだものね、ミッフィー。



花屋さんで包んでもらうあいだ、 何が好きだっけ~っと考えて ふと浮かんだのは コンテ。



「コンテ」という言葉を聞くと 耳の根元が ぐぐっと立ったよね。(笑)



なので、花屋の後には 小さなお酒とコンテを買って帰りました。







お夕飯後 お酒を飲みながら、コンテを齧りながら 片手はメラニーの上。







おとといの命日から今日のお誕生日までの3日間 ミッフィーのことを いっぱい思いました。







ありがとう、ミッフィー



こうして おかあさんとメラニーがあるのも みんな あなたのおかげです。










ミッフィーねえさんは強いから 一緒にいたら絶対負けちゃうなぁっと思っているびびりなメラニーをよろしくお願いします

                       ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

伊豆の旅(その2)

2010年05月25日 | お泊り
金曜日の朝まで、 土曜日待ち合わせをしてランチを食べた後は


吊り橋に行って、その後 今が盛りのバラでも見に行きましょう、となっていました。


でも 泊る宿の辺りの海がきれいそうだという情報をもとに 急遽海水浴に変更になりました。



そのせいで、前日 「水着はどこだ!」の騒ぎになったり、 会社の帰りに日焼け止めを買って帰ることになったのです。(笑)



教えもらった海岸、 本当に綺麗でした。







すごく遠浅って感じではないのですが、砂がきれいで 心配な物など 一つも落ちていません。







この3女子の中で ダントツに海大好きなのは らぶちゃん。


波なんかへっちゃらで 楽しそうに泳ぎます。







きなこもメラニーも 波を苦手にしていて、ふと見ると 頼まれないのにサンダルの番をしているきなこがいました。(笑)






メラニーも プールで見せる雄姿の片鱗がまったくなく、「波よ来るな!」と念じています。







メラニー 泳ぐの好きだから 遠くまで行ったら心配、と思っていましたが、


そんな心配 無用でした。










へっぴりさん同志 気が合います。



波間に浮かんだ海藻を らぶちゃんは泳いで取ってくるのですが、


浅いところでらぶちゃんが落とした海藻を 張り切ってメラニーは取りに行きます。






つまらない自慢をするメラニーは 心が狭く、 きなこに分けてあげません。





うっかりメラニーの隙をついて きなこが取ると メラニーあわてて追いかけます。




そんなことより 泳ごうよ



わたしがカメラを置いて ずんずん入って行くと メラニー 付いては来ます。


メラニーの立てないところでは 確かに泳いでいました。


でも、まぁ 当然ながら写真はないわけで、 しっかとこの母の目にその姿 焼きつけました。(笑)






遊んでいるうちに 砂浜をお散歩する人達も増え、3女子の姿をみて 足を止める人もいます。


そんな人達の疑問にも さすが情報通のらぶまま 答えます。




 
そんなに長い時間 遊んだわけではないのですが、と~っても楽しいひとときでした。







楽しい海水浴の後は お宿に向かいます。


今回お泊りするのは 四季の蔵さん。


こちらは 去年の8月 メラニーのお誕生日記念旅行で泊ったお宿です。


おとうさんと一緒だったんだけど、覚えてるかな?





ダメなようです。   残念です。




既にお宿には この日ご一緒するピース君が到着していました。






どこがどういう風に 引っ込み思案なんだかわからない面白パパと 素敵でちょっと天然ぽい(失礼だ!)ママと 



かわいいお姉ちゃんが一緒の 優しい男の子です。



海の塩っぽさをシャンプーで洗い流した後は ゆっくりお夕飯。



みんなでゆっくり食べるのには 和食がいいと、勝手に決めて予約したくらの坊さん。







大きなテーブルで 全員の顔を見ながら食事ができたのは よかったです。













お料理の説明もなく むやみに並べるのもなんだかな、とは思ったのですが、


まぁ せっかく撮ったので・・・


ホテルに戻ってからも ゆったりおしゃべり。






盛り沢山な いい一日が終わりました。










一気に土曜日を強引に終わらせたせいで 長い記事になって みなさん 迷惑だろうなぁ~と心配しているメラニーをよろしくお願いします

                    ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 

伊豆の旅(その1)

2010年05月24日 | お泊り
お泊りから 無事帰って来ました。


月曜日は念のため、とお休みを取っておいたのですが、


せっかくのお休みだからと いろんな用事をすませていたら かえって忙しくなった休日でした。


忙しくなった理由の一つに 「保険証が見つからない!」というのがあるのですが、


それは置いといて 旅行記綴ります。




今回のお泊りは 伊豆。


伊豆に向かうには 首都高抜けて東名というルートになるのですが、その際 3月に開通した


山手トンネルを通ります。


当然ナビには出てこないので ドキドキもので通過しましたが 面白かったわぁ~


なんだかスーパーの駐車場みたいに ぐるぐる回って走ります。


これ道がどうなっているんだろう、どんだけ深いんだろう~なんて思いながらナビの画面を見ると


頭の混乱したナビは 地上の地図の上をひたすらくるくる輪をかいておりました。(笑)


まぁ そんなわけで 思ったよりも時間のかかることなく このままでは早すぎるので


いつもながら海老名でメラニー 朝ごはん。


ひとりなので ご飯を持って、メラニー連れてと両手が埋まるので、 落としたら絶対嫌なカメラは車に置いたままです。


ご飯後 コーヒータイムを取っていたら、いろんな方とお話することができましたが、


ん~写真がなくて 残念。 


メラニーを全然怖いと思わない よちよち歩きの男の子 かわいかったなぁ~。



ゆっくり休んで 向かった先は 伊豆で必ずお昼を食べている Cafe CANDYさん。


だいぶ オープンの時間より早く着いたのですが、すでにきなこ号到着していました。


「いつもハッチさん、吊り橋の方に行くから、今回は駅の方はどうですか?」と新しいお散歩コースを教えてくれた CANDYのご主人のケイジオさん。


初めてのコースを歩いてみました。


別荘地内の桜並木をしばらく歩くと 城ケ崎海岸駅。





電車できたことがなかったので こんな感じの駅だったなんて知りませんでした。


駅の向こう側には 鉄橋を渡って行くのですが、鉄橋の上からみると遠くに海が見えます。





ちょっと暑いような日だったので 適当なところで切り上げましたが まだまだ知らないところはいっぱいあると思われます。


それでもやっぱりまだオープンまで時間があったのですが、お願いしてキャンディーさんのテラスで休憩。






そうこうしていると なかなかちょうどいい時間に もうひとりの待ち合わせ友達が到着。


らぶちゃんです。






らぶちゃんのママは情報通。 いろんなことを知っています。


そして パパは たまご星人・フルーツ星人・ごはん星人です。(笑)



CANDYさんでは キャンディーちゃんの跡を継いで まだ10カ月のマイアちゃんが


看板犬としてのお仕事をしていました。





さすが、グレートデン。  存在感が違います


いつもながらの 楽しいおしゃべりをしながら ランチをいただいた後、


今日は絶対食べるぞ、と思っていた ワッフルを注文。


わたしは キャラメルワッフル。





らぶままは ベリーベリーワッフル。





おいしかったわぁ~



このあと ケイジオさんに教えて貰ったところに向かったのですが それはつづきます。



5月24日はミッフィーの2周忌でした。
そして26日は元気なら11歳のお誕生日。
うんと迷って 伊豆の記事を書きました。

ミッフィー姉さん、いいよね、おかあさんは覚えているよって言っているメラニーをよろしくお願いします


                    ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

おとまりです  (by メラニー)

2010年05月21日 | メラニー
おかあさんは バタバタしているので かわりにわたしが ごあいさつをします。



あしたは おとまりにいってきます。



あしたいくと もう なつまで おとまりはしないそうです。



わすれやすいので まちがっているかもしれませんが、



おかあさんとふたりだけで くるまにのっておとまりにいくのは はじめてです。



ずっと だまっていて おかあさんは ねむくならないんでしょうか?



ちょっと くるまからおりて きゅうけいをするとき わたしをおいていくんでしょうか?






さっきから 「みずぎがない!  みずぎはどこ!」とおおさわぎしていますが、



そんなことより ねたほうがいいとおもいます。



みずぎなんかなくたって はだかでおよげばいいんです。



いちにちだけの おとまりなので すぐにかえってくるんだとおもいます。



たくさんのしらないおともだちにあうみたいなので きんちょうして よだれがでますが、がんばります。



かえってきたら また あそびにきてくださいね。




あっ それから こめんとのおへんじ おそくなって ごめんなさいっていっていますので おつたえします。










やっとこさ水着が見つかり ある種の達成感を感じ 旅行が半分終わったような気分でいるおかあさんに呆れるメラニーをよろしくお願いします

                      ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

うちにも届いた!

2010年05月20日 | メラニー
どうやら きなこの家には一日早く届いたようです。



発送日が違ったのか、郵便事情が悪いのか、



てっきり届いていると思って帰宅した昨日。 ものすごく がっかりでした。



一日遅れで 我が家に届いた封筒。







那須高原に遊びに行った時、bee+beeさんで きなこと色違いで作ったチョーカーに付ける迷子札です。







うん、やっぱりこのいびつな形の札にしてよかったわ


本当は MELANIE にしたかったんだけど 保護してくれた人みんなが読める方がいいかなぁ~って思い やめました。


裏には わたしの と  の番号が彫られています。


(きなこのは パパとママの番号ですが、メラニーにはパパはいるけど いないからわたしだけです



さっそく メラニーにつけてみると







雨のお散歩後で 濡れてボサボサになった胸毛の上なので 冴えませんが 案外目立ちます。



ちょっと長めにしてもらったので、毛に埋もれることもないようです。








写真を撮っている最中に帰って来たおにいちゃん、



確かおにいちゃんは迷子札を持っていないので 一応 メラニー 自慢します。







いえいえ、ここだけの話、  おにいちゃん かなりの方向音痴です。


迷子札 いると思います。











朝、雨のなかをかなり歩いたのにウンチが出ず、 夜の雨のお散歩でもなかなか出なかったのに対し 「ワンツーよ 早くやって キー」と言っているおかあさんを見て、器が小さいなぁ~と思ったメラニーをよろしくお願いします

                   ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

備えます!

2010年05月19日 | メラニー
楽しく行ってきた5月8・9日の那須旅行。


一つだけ嫌なものをもらって帰りました。


虫さされです。


刺された時は 「あ~蚊に刺された」って思ったんですが、帰って来てからどんどん痒くなり、


ポツっと蚊に刺された程度だった赤い丸は ぐんぐんひろがり硬くなり、10日目位がピークでした。


今では少し丸の面積も狭くなり

直径4センチ位にまで小さくなりました。(でもまだ 少し痒かったりします)


会社の仲間に話すと 「きっとブヨだよ」ということでした。




今週末 この春 最後のお泊りに行きます。


去年の夏にも行ったお宿なんですが、 確かそこのランでは「蚊が多いね」って言っていたような・・・


今回のこともあって とにかく虫よけだけは買わなくちゃ、とドラッグストアーに寄って買ってきました。


虫よけ 3種。



まず 普通の 虫よけスプレー。


いろんなタイプの物があって どれがいいのかちっともわからないので、なんとなく買ったもの。





そして 会社の友達が 「効果あるよ」と言って 薦めてくれたもの。





水に濡れても効果は続き、 60センチの範囲で効果があるそうです。





両手首にはめなくちゃ



そして まだ何かないかと陳列棚を見ていたら こんなの見つけました。





シール型で いろんなところに貼って使うようです。


でも 決めては 犬の絵と「ペットにやさしい」というフレーズでした。





なんでも、カラーとかに貼ればいいらしいです。


本当は メラニーには虫よけ効果のあるアロマオイルなんかがあると思うのですが、取り寄せたり、


買いに行ったりする時間がないので、とりあえず今回はこれを試してみようと思います。




なんて こまごまと写真を撮っていたら メラニーがソファーでじっと見ています。


その顔を見たら、もうひとつ思い出したものがあり、写真を撮りました。






先日 きなママが共同購入しておいてくれたマローボーンです。

まだ、あげてなかったんだ



素早く察知したメラニー、のぞき見です。






「わかった、わかった、 は~い あげるから」 とリビングに行くと 先回りして登っていたソファーから飛び降ります。





じゃあ、ちょっと落ち着いて





食べ物を目の前にして待つときよりも 余裕の表情です。



「OK!」の合図と共に どっかとソファーに座りこんだ しみじみタイム。












そして 20分後   こんな感じでした。


 



これなら 案外 もつかも







ドライヤーをやるときの心の支えの太い骨と今度のマローボーンで しみじみタイムは当分充実したものとなるメラニーをよろしくお願いします

                    ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

明るくなったね

2010年05月18日 | メラニー
わたしが会社を定時でピッと出て どこもふらつかずに家に直行すると 家に着くのは6時半頃です。


最近 お天気のいい日なら だいぶ明るい夜のお散歩ができます。


なので 今日はカメラ持ちです。







本当はこんなに明るいわけではないのですが、それでも地面がよく見えるので嬉しいですよね。



GW中に 我が家の周りの田んぼでも田植えが終わり、 水が入った途端 カエルの合唱がすごくなりました。







ウシガエルも多いようで 時々 後ろの方から 「う~う~」と言われて ビビリ~メラニーは飛びのいています。



暗ければ通らない田んぼルートを通って 広い通りに出ると つい先日までガソリンスタンドと民家が2軒建っていたところが更地になり なにかの工事が始まっていました。






「また、何かできるんだわ・・・ ドッグカフェがいいわ」って思いましたが、たぶん違うでしょう


うちの近所にある2,700世帯が暮らすマンションは 犬OKです。


そして案外大型犬も多いのです。


犬と旅行をしたり、ドッグランに遊びにいったりする犬との暮らし方をする人がほとんどなので、


近所に もっと犬OKの場所ができればいいなぁ~と思っています。



週末に外から車でやってくる人の数はすごいこの町。



ららぽーとも鞄に顔をつっこんだ状態じゃなきゃ入れないし・・・









こんなに土地が余っているのに・・・



テーブルとテーブルの間隔を広くとった ゆったりしたつくりで


ランチなら千円ちょっとで食べれて、 犬連れじゃない人も入るような おいしいお茶が飲めるお店。


あ、駐車場も広めに・・・


土地は いっぱいありそうなので、どなたか そんなの建ててください





なんてことを 思いながら歩いていると どんどん暗くなります。







車のヘッドライトが明るく見えるようになっていました。



家に着くころは すっかり夜。



なんだか今日はお腹が空いて、お夕飯 最初からご飯を食べました。









毎回お散歩の後 足を拭いた雑巾を咥えてむやみにリビングに持ち込むメラニーをよろしくお願いします

                      ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

47回目のレッスン

2010年05月17日 | レッスン
50回目まで あと3回となった47回目のレッスン。

(って 別に50回目になにかあるんじゃないけど、何となく節目っぽいんで・・・




レッスンが始まる前、 ちょっとメラニーのテンションをあげようと、一緒に走ったり、輪をくぐらせたり 台に乗らせたり・・・


で、その台に乗せた時 さっそくトレーナーさんから指摘。



確かこの時 なんとなく「乗って!」的なことを言ってメラニーを台にのせ、伏せをさせました。






「メラニーにコマンドを出す時は もっとメリハリのある言い方で、メラニーがその行動をする直前にポンと言ってあげて!」



そうすると メラニーの動きも それに合わせて ピシッとなるそうです。



当たり前だけど、メラニーとの関わりにおいて、さぁ これからがレッスン、それまではレッスンとは違うってものじゃないんですよね。



そして 「もっと自信を持って! あきらめちゃダメです!」って笑いながら言われました。



あ~ お見通しなんだ(笑)





この日は メラニーの体がどうしてもわたしから少し離れるので、その練習を中心にやりました。







足にくっついていると気持ちがいいよ、っていう感じが伝わるといいんだけど。






まっすぐ歩かずに ジグザグ歩きで メラニーが横に付いて来れるように練習です。







横にきたメラニーの頭や顔を撫でて褒めるのですが、 どうやら わたしはいろんな位置で


「それでいいのよ」って感じで褒めているらしのです。






だから メラニーから見ると 褒められる位置がとっても広いので 離れて行ってしまうのかもしれません。



また、 話がちょっと脱線した中で 「バック」の教え方も習いました。



体がUターンできないような幅のところで オスワリじゃなくて立った姿勢のまま 後ろに下げること。

いとも簡単にやっちゃう子もいるようですが、 メラニーものすごく不器用です。





少し飽きてもきてました。


そこで 場所とちょっとやり方を変えると





少しはまともに下がったし、何しろ集中してくれました。


この時 トレーナーさんから言われたこと。 それは


「バックの教え方とかなんかよりも、 メラニーの気持ちをいかにこちらに向けるか、どうやって集中させるかの方を覚えて下さい。」ということでした。







ものすごく納得です。






午後は 日曜恒例のシャンプーの後は ゆっくりお昼寝。







なにしろ前日の寝不足があるメラニー



と~ってもよく寝ていました。











そろそろ暑くなったし サンダルが欲しいなぁ~っておかあさんに言っているおにいちゃんを見て、企みを見破ったメラニーをよろしくお願いします

                    ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

楽しい宴

2010年05月16日 | メラニー
土曜日の夜 宴を開くので 遊びにきませんか?のお誘いがありました。



お誘いを受けて集まったのはきなこボヌールモンタ&姫KAO&姫ズ(すみません、敬称略・人犬混在です



どうせ伺うなら、とちょっとした計画を立てて向かった先で見たものは



これです。








(ライ君は KAO家、りゅう君はモンタ家へ婿入りです)


何をしても 起きない寝姿。







そう、向かった先は ちょっとご近所のずっちゃん宅です。



前回お邪魔した時に比べて またまた大きくなって 動きも活発になっていました。 



そして初めて見る ご飯タイム。  ずっちゃんの合図でちっびっこ集合です。







もっとお互いふんづけ合って食べたりするのかと思っていたのですが、案外 真面目に静かに食べていました。






食事が終われば 今度はミルク。
  


こちらの方が もっと大人しく飲んでいました。  あ~まだまだ赤ちゃんなのね(笑)






ちびちゃん達が遊んでいるので 最初 きなことメラニーをリングに見立てたサークルに入れてみました。



ここなら 思う存分団子になっていいよ、って。



でもそういう時に限ってやらずに出たがります。






そして 外に出たら出たで、レフリー交代を繰り返しながら続ける三色団子。







いえいえ、どのママもひとり娘がと~っても大切なんですよ。(笑)




大人しい 引っ込み思案なくらいの子がお好み、と言っていたモンタ家に行く、りゅう君。


ボヌールねえさんと引っ張りっこをしていました。




モンタさん、メルティ、 頑張れ




そろそろ宴の開始か?という頃になって ちょっとしたわたし達の計画を実行。


わたしがどんな代物になるか 皆目見当がつかなかった ケーキ型お寿司と きなママ作成のささみ寒天(ささみがダメなメラニー用にはサーモン寒天)






そして、てっきり人間用かと間違った モンタさんのすばらしいフルーツの盛り合わせを並べて始まりです。



のんちゃんの11回目のお誕生日祝い







先日ののんちゃんのお誕生日に書かれたブログの記事を読んで、じ~んときたわたし達で


是非お祝いをしようということになったんです。






みんなで 歌をうたい、代理でずっちゃんがろうそくの火を消しました。






のんちゃん、すてきな1年になるよ、きっと。



横でちゃんと待っていたみんなにもおすそ分けです。


シャッター音で食べ始めるかと思いましたが なんとか合格。


あっという間に完食でした。






お姉さん方の食事の音に 反応するちびっこ達。 かわいいわぁ~






この後いよいよ 名人ずっちゃんの串揚げの夕べのはじまりです。






ずっちゃんの串揚げは ただやたら揚げればいいと思っているわたしのものとは大違い。


パン粉をミキサーにかけたり、粉に工夫があったりと ひと手間かかった串揚げです。








ものすご~く 美味しかったです



テーブルにおいたカメラを持つはずの手が 串とグラスを持つのに忙しく、夜中まで続いた宴の写真はありません。



さぁ 帰ろうかと席をたったのは 土曜日だか日曜日だか定かではありませんが、


あっという間にそんな時間になっていました。






ひたすら寝ていたメラニーを起こし、みんなにご挨拶。



最後にモンタさんに抱っこされた りゅう君。





あと 2週間。


いっぱいママに甘えておこうね。







「今日初めて路上に出て48キロ出た時焦った」と言っているおにいちゃんの言葉に おにいちゃんが運転してお泊りいったら、着いた頃 お友達は買える頃かなぁ~っと思ったメラニーをよろしくお願いします

                      ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

夜が楽しみ!

2010年05月15日 | メラニー
こんな時間のアップはわたしにしては かなり珍しいことです。



夜はちょっと遅くなりそうだし・・・



今日は お昼過ぎからキッチンに立っていました。



ご飯にごま・ひじきを混ぜたり





同じ長さにアスパラ切ったり







マグロ・たいのお刺身をやたら小さく切って その上にご飯をぎゅうぎゅうさせ、






さらにゆでたお肉を乗っけたりしていました。





わたしにも どんなになるのか皆目見当がつかない代物です。



わたしが台所で なんだかんだやっている間、つまらなそうにしていたメラニー。






ひと段落したので 一緒にまったりした午後です。











そうよ~ん そうよ~ん  当たりだわ





きのうのニンニク専門店でやった打ち上げで にんにく酒を飲み、にんにくアイスを食べたおかあさんを見抜けなかった 鼻の残念なメラニーをよろしくお願いします

                     ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村