メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

ちょろい3日間

2013年08月31日 | メラニー
今日 夕方 携帯が鳴りました。




「今 成田。 これから車の方に向うから。」っていう内容。




そして しばらくすると 再度 電話。




「インター 降りたよ。」




いつもは 不意打ちを食らうメラニーですが、今日は 言ってみようかな、ってことで・・・




「メラニー おとうさん 帰って来るよ。」




直前まで わたしにマッサージを要求していて、まったりしていたメラニーですが、




耳が立ちました。









そして 「わんわん」言いながら 玄関へ。










しばらく 玄関で吠えた後









戻るメラニー。




これを 何度か









繰り返していました。









もう、そろそろと思い、インターフォンのモニターを見ていると




それをちらっと確認したメラニーの











真剣さがアップしていました。











今回は 玄関の外での 車から降りて歩いてきた鹿五郎さんに 一目散に走っていったメラニー。











とっても うれしそうでした。





2階に鹿五郎さんが 姿を消している間、ずっと気になる様子のメラニー。











いくらなんでも まだ帰らないわ(笑)





洗濯物を抱えて降りてきたおとうさんを歓迎する風を見せて、洗面所に行き











ダッシュで出てきたメラニーの口には 嫌だなぁ~ ソックスです(笑)











まぁ 鹿五郎さんが いくら「放せ」と言っても、言う事を聞くメラニーではなく











「ほら、これ!」と戻って来たおとうさんを見るメラニーの口には ソックスはありません(笑)











作戦 成功。











やったね、メラニー。
















メラニー 犬だし

2013年08月29日 | メラニー
真っ赤なじーじーを書き直し、ほっとしている今日このごろです





今朝のお散歩で 突然出くわした耕運機にめっちゃ驚き おびえ





尻尾を格納したメラニー。











「大丈夫よ、おかあさん いるし。」って言っても





後ろを気にして歩くメラニー。 危うく電柱にぶつかるところでした(笑)











電柱をうまく避けた後、前方から歩いてくる男性二人組。





メラニーを見て、年を聞いてきました。





その後 質問されたのは 「寿命ってどのくらい?」というもの。











「ん~ だいたい・・・」なんて答えると





「えっ? もっと長くないの?」と驚いたよう。





「大型犬の方が 短いんですよね~」って言ったら












「僕の実家のネコは 16年くらい生きたよ。」って





「あぁ・・・ ネコの方が長いかも。」なんて答えたんですが、





しばらく その方 メラニーの頭を撫でながら、ネコの寿命にこだわっていました。











でもねぇ~ メラニー ネコじゃないしなぁ(笑)






さぁ ご飯も終わって ひと休みしたから 





お散歩行こうか!











日中は ジリジリ焼けるような日差しでしたが、





朝夕は だいぶ過ごしやすくなりました。











お散歩中に また 楽しい人に出会えるといいね。
















気持ちをひとつに

2013年08月27日 | メラニー
今日はおかあさん。





夜中に目が覚めた時、ちょっと胃が痛いなぁ~って思いました。





よく人からは「普通気にするところ気にしないで、気にしなくていいところ、気にするよね~」と言われます(笑)





たぶん ちゃんとやることやれば 胃は痛くないはず。





・・・なわけで、今日はちょっと真面目にやっていました。












夕方まで ずっとそばにいてくれたメラニーとお散歩に出かけると 案外涼しくて気持ちのいいことに気が付きました。





「あ~カメラ持ってくればよかった。」とちょっと後悔。











気持ち良さそうなメラニーの顔が撮りたくて、本日はスマホで撮影。











暑さも今までとは違って だいぶ歩きやすくなりました。












どうやら おかあさんの「スクーリングで5キロは減らそう!」作戦は失敗したようだけど、





まぁ メラニーも似たようなものだから、





食欲の秋を迎えるにあたって、気持ちを引き締めて頑張ろう~
















まっかな じーじー

2013年08月26日 | メラニー
きょうは わたし。




おかあさんのそばにいないと さびしいみたいだから、きょうは そばにいるようにした。











おかあさんが めのまえにおいて かんがえこんでいるのは





ずっとまえに おかあさんが「よし!」っておもって おくった じーじーしたやつ。











せんせいが あかいいろで いっぱいじーじーして おくりかえしてきたらしい。





おかあさんは 「ふぅ~」とかいって すぐに ほかのことをしようとする。





わたしにも





のっけたり











まるめたり











ちがうの のっけたり











まるめたり











まじめにやってない。





ほんと、こういうの やんなる。











めら










時々いない大物

2013年08月24日 | メラニー
午前中 バタバタと用事を片づけ、昼食後 ちょっとお昼寝。





目が覚めて「メラニーはどこかな?」といつもいる場所を見ると











いない。











いない。





どうやら おばあちゃん達の部屋にいるようです。





しばらくすると 音が聞こえて











いた。





「わたしがいるからって 決してべったり一緒に居たりするわけじゃないのね」って思った今日このごろ(笑)





その後は お夕飯に備えて ソファーに陣取り











いつもの「なんとなく そばにいる」的なメラニーに戻っていました。











毎日の一番大事な仕事=ごはん。











ごはんが終わって そそくさと2階にあがったメラニーは





「お散歩行くよ~」の声かけには なかなか反応しません。





何度も何度も 下から呼ぶと 意味不明な大物感たっぷりに登場するメラニー。











ねぇ もうちょっと 張り切ろうよ!




帰って来ると うれしそうなんだけどね(笑)















姉妹

2013年08月23日 | お出かけ
根性で 足の調子を治したのは 今日のため。





大好きなプールのためです。





一緒に遊んでくれたのは 同胎姉妹のゆきちゃん。











当たり前だけれど、ゆきちゃんも 8月20日に5歳になりました。





持参した全く同じダンベルのおもちゃ。





どういう訳か お互い自分のじゃない方が 好きみたいです。











面白いくらい ちゃんと自分のじゃない方を選ぶふたり。











ゆきちゃんのダンベルは まだ新しく 押すと音が鳴るのですが、見た目は全く同じ。











違いは 書いてある名前くらい。











おふたりとも 字が読めるのでしょうか?(笑)












プールにはこんなスイマーも来ていて











最初はちょっと 調子が悪そうでしたが、











しばらくすると 赤さんの方は すいすい泳いでいらっしゃいました





コンビニおにぎりと冷たい飲み物のお昼ご飯を食べている間











濡れた体を乾かすふたりは やっぱり似ていて











マッサージの要求もシンクロしていました。










これがゆきちゃん。











これがメラニー。











マッサージが好きなところ、ちょっと威張るところ、ぼんやりなところ











似てるようで 違うふたり。





出会えていないけれど、他の兄弟姉妹も こんな感じなのかなぁ。











プールとランを後にして、向かった先は つくばのパン屋さん。





店内もOKですが、暑くないので テラス席でひと休み。










「ちょっと甘いモノでも」が 「ドカンと甘いモノ」になってしまいました(笑)




 





ゆ~っくりおしゃべりをして、











パンを物色して 今日のイベントが終了。





ゆきちゃん、そして ゆきちゃんのお姉さま方、お世話になりました。





お互い 6歳のお誕生日まで 楽しく1年を過ごそうね。
















お誕生日旅行

2013年08月22日 | お泊り
20、21日と家族全員で旅行に行って来ました。





振り返ると 毎年 メラニーと一緒に お誕生日には伊豆に出かけています。





本当は もっと涼しい避暑地の方がいいのかもしれませんが、ついつい毎年 伊豆高原。





ただ 今年の旅行は今までと違った。





何が違ったって、混雑が違った。





首都高 乗った途端渋滞。





都心は 下道を走ったりして工夫するものの、いざ海沿いに来ても渋滞。





30分ほどのトイレ休憩を含めて、我が家から伊豆高原まで6時間15分の旅となりました





宿に着いた途端、はじけるふたり。











足もだいぶ良いようです。











お夕飯前に 全員が汗をながし、汗の出ないメラニーは覗いておりました。











てっきりお昼過ぎに着くと思っていたわたし達のお腹はぺこぺこ。











「メラニー おめでとう!」の乾杯で始まったお夕飯は 美味しかったわぁ~





「メラニーがいなければ、鹿五郎さんが帰りたてで旅行に行くこともないよね~」とか





「小さい時 よく噛んだよね~」とか





メラニーの話題がいっぱいでて、みんなよく笑いました。











わたしから貰ったおそばに味をしめて、おじいちゃんのところにも行ったメラニー。











ちゃんとせしめて 鼻にちゅるちゅる。











夜は用心のため、エリザベスメラニーになっていたメラニーでしたが、











お陰で 日ごとに足の調子は良くなっているようです。





翌日 チェックアウト後に立ち寄ったキャンディさんでは お誕生日用のミートローフをご馳走になったメラニー。










わたし達は この後食べるであろうバーガーに備えて、甘いモノをオーダー。





  

  





ここら辺までは 順調だったのですが・・・





バーガーを食べるべく 沼津に向かったのはいいのですが、今度は事故渋滞。





沼津の目的地手前で2時間半経過。





車内で「どうする? どうする?」と相談の結果、翌日の鹿五郎さんのフライトのことも考え





目的地に向かうことなく、沼津ICから帰路に着きました。





なんだか この二日間 車に乗ってばかりだったような気がするけれど





その分 両親も一緒に なんだかんだ しゃべっていたように思います。





お疲れ~ メラニー。










メラニーのお陰で 楽しい旅行ができました。  





ありがとう。





PS.キャンディさんで こっそり見つからないように残してきた置き土産。

どうか あの半袖主人に見つかりませんように(笑)

メラニーへ

2013年08月20日 | お誕生日
メラニー  





5歳のお誕生日おめでとう。












元気で お祝いできたことを 本当にうれしく思っています。











ブログのお誕生日の記事をクリックすると、一回分少ないのが悲しいけれど、





去年もピンクのとんがり帽でお祝いしたよね。





この一年 おかあさんのそばにいてくれて、





元気でいてくれて





本当にありがとう。











おかあさんは 自分の周りのたくさんの人に「ありがとう」を言わなくちゃって思うけれど、





その中でも メラニーには 特別に大きな声で言いたいと思っています。











そして おとうさんも おねえちゃんも おじいちゃんも おばあちゃんも





みんな みんな 同じように思っていると思います。












「お誕生日 おめでとう!」って言うみんなの顔が そう言っていたもの。






これからも おかあさん達といっしょに 素敵な時間を過ごしていこうね。













よろしくね、メラニー。











びよういん びょういん

2013年08月19日 | メラニー
今日のテーマは 美容院と病院。





まずは お昼に予約を入れておいた美容院行き。





鹿五郎さんも 一緒にカットに行くとのこと。





真似っ子です(笑)





美容院の人に 「ここら辺で美味しいランチのお店知りませんか?」と聞いたら教えてくれた居酒屋さん。











人形町って 美味しいお店、有名なお店はいっぱいあるけれど、この普通の居酒屋さんは知りませんでした。





2階にある 普通だったら通り過ぎる感じのお店です。





店内も いたって普通。











だけど、950円のお刺身定食、美味しかったなぁ~





夜だとお刺身は予約が必要みたいで、いつか来てみたいなぁ~って思えるお店でした。





そして 今度は 病院。





メラニーさん、出番です。











何度来ても 緊張が隠せないメラニーです。











耳はほとんど完治。











もう「耳くさ」とは呼ばせません。





ただ 耳が良くなった分、足が悪くて、





肉球はかなり腫れていて、歩きたがりません。











舐めなきゃ治るのよね、ってことで 薬ではなく カラー装着となりました。











久しぶりだものね(笑)











明日は 家族みんなで お誕生日旅行に行きます。





毎年 おねえちゃんが作るピンクのとんがり帽と 急遽参加となったエリザベスカラーを持ってね。
















短いけれど・・・

2013年08月18日 | メラニー
このところ どうやら 足先を舐めていたらしく





右前脚の肉球が赤くなっていて、今朝から足をかばって歩いています。











困ったね、メラニー。





お泊まりにも行くのに・・・












明日は  一応 耳くさ対策で病院に行くから、先生に言いつけてみよう






夜7時過ぎ、玄関から登場したのは 鹿五郎さん。





今回はアメリカに行く途中(途中じゃないよね)の 短い立ち寄りです。











わたしが出かけて帰って来たのを出迎えた後、不意をつかれたメラニーです(笑)











アラームのように鳴いていました。    ぴー











鹿五郎さんの唯一のお土産は わたしが好きなミントのお菓子。












大人買いしてくれました













おとうさんは 木曜日にはアメリカに向かっちゃうけれど、





そして 足も痛いけれど、





楽しい時間が過ごせるといいね、メラニー。
















終わった~

2013年08月17日 | おかあさん
終わった~






やたらうれしいわたしです(笑)






鬼の試験も終わって、結果 鬼なのかどうなのかわかりませんが、






授業は面白かったので いいことにします、鬼でも






スクーリング中は いろいろな人がいるのを感じ、






いろいろなことを思いながら 通いました。






今日はご褒美   今日は 何もしない













久しぶりのビールだったので 複数 飲みました













このところ ちょっとお散歩が短めになったメラニーは






朝 お見送りしてくれることもあれば、






「それどころじゃ ないのよ。」とおじいちゃんのヨーグルトに釘付けで、リビングから離れなかったりと、






毎日 違う顔で「いってらっしゃい。」をしてくれました。













わたしが留守中 すべて全部おまかした両親にも感謝です。






さぁ 来週は いいぞ~ メラニー。













お誕生日はくるでしょ、それに 誰かが帰って来るでしょ、それに お出かけするでしょ。






ね、楽しいよ













いっぱい 遊ぼうね











どうしよう めら

2013年08月12日 | おかあさん
今日の午後の授業のチャイムが鳴り





先生が教壇に立って 最初に言った言葉。





「え~ わたしは 通学生からは 『鬼』と呼ばれているのですが・・・」











「それは こちらが求めるものと 学生が『これでよし』と思うものが一致しないだけのことです。」











鬼なの?  そんなこと知らないし。





わたしは 仏が好きだ。





どうしよう~ めら~











あ~ 本当にどうしよう~











そうだ、確かに

















不思議なことに

2013年08月11日 | おかあさん
今日 ひとつ試験が終わりました。












「暑いなぁ~ もぅ~」ってドアを開けると 待っててくれる顔があります。






なによりの 「おかえり」 です。





仕事を辞めてから ちょっとばかり体重が増えたわたしですが、





このわずか9日間の通学で 元にもどってくれれば、と淡い期待を抱いています。













お夕飯を食べた後、ゆっくりしていると 「やって」と背を向けるメラニー。













不思議なことに やってあげると わたしの疲れが飛んでいくマッサージです。











あと2科目 6日間





おかあさん、頑張るからね。





















疲れたけど

2013年08月09日 | おかあさん
今日から17日まで スクーリングです。





お友達作製のビーズでできたひまわりのブローチを





おにいちゃんのお下がりバックにつけて 学校に向かいます。











片道1時間40分。 遠いわ。





郊外にあるキャンパスなので 学校の入口から校舎までが遠い・・・











遠くて暑くて辛いように思ったけれど、こんなことは 本当は辛い事じゃないのよね。





おかあさん、ちゃんとしなくっちゃね。





たっぷり疲れて家に戻ると、メラニーはおねえちゃんとお散歩に行ったようでした。





ほっ 





息子のお誕生日にと 手巻き寿司にしたお夕飯。





残った海苔を おねえちゃんのタオル頭に乗せてみました。











すぐに 見に来たメラニー。





「OK」が出たところで、そ~っと近づき











そ~っと 取っていきました。











最初 普通の顔だったおねえちゃんが、目をぎゅ~っとつぶって緊張しているのには笑えます。











メラニー、そんなに乱暴じゃないから 大丈夫なのにね。











いや~ こんなの見てると 疲れ 吹っ飛ぶ。
















一日早いけど

2013年08月08日 | おかあさん
明日からスクーリングが始まるっていうわたしの都合で 一日早くなった息子のお誕生日祝い。











このろうそくの数字を見た時、「あ~もう26歳なのか。」ってちょっと不思議な気持ちになりました。





だって わたしの中では いつまでも学生だもの。





去年みたいにお友達が、そして 今年は競路郎君も来てくれました。











競ちゃんに 相変わらずちょっと威張り気味のメラニーだけれど、仲は悪くなさそう(笑)





一緒に すいかを待って











真剣に並んで食べていたからね。











お友達が持ってきてくれたたくさんの風船。





そこに みんなで息子へのメッセージを書きました。











ここに来れないお友達のメッセージや鹿五郎さんのメッセージも お友達は集めてくれていました。











その ひとつひとつを読ませていただき





みんなで飛ばないようにしっかり持って。  おじいちゃんもしっかり持って。











そして 「おたんじょうび おめでとう」

















「まだ 見えるね。」とか言いながら 「届くね。きっと届くね。」って思って見上げていました。





風船を飛ばしてから お友達と一緒にお墓参り。











みんな、本当にありがとう。





笑顔で息子のお誕生日を祝えたことに 感謝します。






息子が買っていた音楽雑誌。









本棚を何段も占めて置かれています。




「この曲 いいよ。」って よくいろいろな曲を紹介してくれた息子でしたが、




わたしに教えてくれたのは Beyonce とか Adele といった 王道のわかりやす曲。




あの子 今 何が聴きたいのかなぁ~と CDショップに行ったけれど 途方に暮れました。




しばらく眺めて 「あ、この名前 家で見たような気がする」と 買ったCD。









KANYE WEST の新しいアルバム。




今 このブログを書きながら聴いています。




気に入るかなぁ、今年のプレゼント。