メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

よい お年を

2013年12月30日 | おかあさん
砂だらけだなんだかんだ、というブログを書いていた間に、すっかりクリスマスの気配がなくなった我が家です。











午前中 息子のところに行き、





「おかあさん、今年 あんまりちゃんとできなかった。」











「期待はしていないだろうけど、来年はもうちょっとしっかりしようと思う。」と報告したわたし。





きっと にやっと笑って聞いてくれたと思う。





お利口さんにお留守番していた、っていうか、2階で爆睡していたメラニーを呼びます。





「おいで~ お散歩!」











3日に帰国予定の鹿五郎さん。





いる間に メラニーといっぱいお散歩しなくちゃね。











シカゴ・メルボルンと 鹿五郎さんの単身赴任生活も6年を過ぎようとしています。











帰国の度に メラニーと一緒にどこかに行こうと考えるのは、いつものメラニーへのご褒美。











この1年も 家族みんなが メラニーに助けてもらいました。











たぶん 一番助けてもらったのは おかあさんかな?











メラニーを通じてできたお友達にも 助けられっぱなし。











これは 毎年思うこと。





どうも 最近 振り返った時、いい年だったのか そうじゃなかったのか 解らないような気持ちでいますが、





「ありがとう」を言う相手はたくさんいます。











明日で今年も終わり。





1年後、「おかあさん、少し頑張ったよ。」って言えるといいな。





メラニー ありがとう。











そして、支えてくださったみなさま、ありがとうございました。





よいお年を お迎えください。











砂いっぱいのクリスマス旅行(その3)  

2013年12月28日 | お泊り
サンドスキー場を後にして、向かったのは やっぱり海。











ビーチを変えようか迷ったのですが、選んだのは やっぱり前日と同じビーチ。











車から降りると じたばたし始めるメラニーです。











リードを外すと











ひとりで びゅ~んと海に向かいます。





今回の旅行中 ランのあるところに行こうか迷ったのですが、





ランでは そんなに走ることなく、ヒールポジションでいるメラニー。











それが 海だと 本当に楽しそうに走ったり転がったりするので、





「海だけでいいか!」ってことになりました。





ひとしきり走った後は、ダンベルの催促。











見た途端、弾けています(笑)











やっぱり海にして よかったね。











お稲荷さんの体が すっかり砂まみれになったけれど











それも 見ていて とっても楽しいことです。





ごまおはぎのようなメラニーを連れて、この日のお宿に移動。










安心のお宿です(笑)





ごまおはぎでは 部屋に入れないので、ひとっ風呂浴びるメラニー。











ふんわり綺麗になったグッドタイミングで、キャンディさんのご主人ケイジオさんが、





機関銃のようなおしゃべりをしに 訪ねてきてくださいました。











いつもは 伊豆に遊びに行くと必ずお邪魔するキャンディさんですが、この日はお休み。





仕事をしながらじゃないせいか、おしゃべりがさらにパワーアップし、いろいろな話題に大笑いのひとときでした。











ケイジオさん、いつも ありがとうございます





夜は ちょいと疲れたメラニー。











砂の上を走ってばかりいた2泊3日だったけれど、いいクリスマスの旅行ができたね。
















砂いっぱいのクリスマス旅行(その2)  

2013年12月27日 | お泊り
夜が明けて、いつもどおりに 6時前に起き出したメラニー。




お裾分けがなくたって ごきげんです。










「もう一泊するわけだから、どうする? なにする?」なんて 無い知恵絞っていたところ、





伊豆高原のキャンディさんの半袖ご主人ケイジオさんから 





「楽しんでますか~?」のメール。





「どこか いいとこないですか?」の問いに 答えてくれました。





向かったのは











以前 TVで紹介されているのは見たけれど、「面白いのかなぁ~」と イマイチそそられませんでした。





看板に従って歩いて行くと、見えた~!











見えた途端、何だか 「わぁ~」って感じでした。





30度近い傾斜は なかなかのもので、むっちりメラニーが上れるのか心配されましたが、











ガンガン上ります。









なんか うれしそう。









いったん上った鹿五郎さんは、「もう 上りたくない!」と言って 下りずにいましたが、





労苦を厭わないメラニーは 何度も 下りては











上るの繰り返し。











下で見ていたわたしも、横の砂地じゃない斜面を上って、ふたりの同じ高さまで行ってみました。











「メラニー!」って呼ぶと











斜面を横に移動。











またまた 鹿五郎さんとわたしの間を 行ったり来たり。











人が滑るだけでは つかない足跡がいっぱいつきました。











そのうち 何を思ったか、下に向かって走り出すメラニー。











海でした(笑)











ちょっと 岩が多いところなので、残念なことに捕獲されたメラニーです。











サンドスキー場のそばには ちょっとした観光スポットもあって











今度は 歩いて観光。











すぐに見終わるような小さなスポットですが、











上からの景色はなかなかのもの。





まぁ、目線が低いメラニーには見えたのか定かではありませんが、











それでも 楽しそうに歩いてくれました。











お天気に恵まれ、ラッキーでした。











下に降りると、洞窟があります。











階段をとんとんと降りていくと











そこは 不思議な感じの空間でした。











まだまだ 砂いっぱいは続きます。











砂いっぱいのクリスマス旅行(その1)

2013年12月26日 | お泊り
24日の朝、特に急ぐ旅ではないし、とゆっくり支度をして、





「さぁ 出発」と 車の後部座席を見たら、変なモノ発見。











鹿五郎さんの荷物です





目指したのは 綺麗な伊豆の海。





冬の海の色は格別です。











長いこと 車に乗って到着したメラニーも わかったのでしょう。











振り返った顔が うれしそうでした。











お昼を食べずにいたので、まずは 遊ぶ前に 立ち食いおにぎり。











「早くしてね。」の声が聞こえてくるようです。





二つずつ おにぎりを頬張った後は、荷物を置いて 走ります。











走ると 大抵 ちゃんとついてくるのですが、時々 止まって 受け身。











受け身の場所は 波打ち際でもかまわないようです(笑)





もちろん ダンベルも持参しました。











「むっちり」という言葉が人ごとじゃないわたしも 一緒に走りました。











来年は シェイプアップ おかあさんも頑張るからね!











ひとしきり遊んで 向かったお宿は この日は四季の蔵さん。





みなさん、宿の予約を電話でした場合は くれぐれも取れているか確認してくださいね(笑)





まぁ、ちょいと 時間がかかったものの、無事チェックインができ、





ほっとしたのも つかの間、





持参した変なのを使って、鹿五郎さんのエクササイズが始まりました。











そうだよね~ メラニー。





「今日はイブだから、特別ね。」と注文したメラニー用ケーキ。










体型を考えると 「どうかな?」って思うのですが、まぁ いいでしょう。











ついでに ホテルから貰ったクッキー。











まぁ これも いいでしょう。











大好きな海で遊べて、美味しいもの食べて いいイブだったでしょ。











エクササイズ道具を車に積んで、翌日も旅が続きます。










ありがとう と おかえりなさい

2013年12月23日 | メラニー
旅行中に届いていたものがあります。




封筒には 「カレンダー」と書かれていたので、「どんなカレンダー?」って開けてみると











「えっ? メラニー?」





めくって驚きました。





ブログから写真を選んで カレンダーにしてくれたのです。




 

 

 

 

 

 




自分の撮った写真でも 改めて見てみると、その季節 その時のことが思い出されます。




来年1年、カレンダーを見る度 笑顔になりそうです。




さくちゃんママ、ありがとう





そして 午後6時。




上着を持って帰って来なかった鹿五郎さんは、あまりの寒さに空港のユニクロでダウンを購入し、





おニューの銀色ダウンを着て帰ってきました。











片時も離れようとしないメラニー。











大丈夫よ、10日はいるから(笑)










明日から2泊の旅行。





ゆっくりしようね。













だだだん と3日分

2013年12月22日 | お泊り
このところ 美容院だの タイヤ履き替えだの バタバタ出かけることが多く、ちゃんと日記をつけませんでした。




でも、やる時はやります(笑)




3日分を強引に終わらせます。





まずは 金曜日のこと。





この日も 午前中から出かけて 戻ったかなぁ~と思えば 夕方また支度をするわたしを見て、





ほんの少し 期待をしていたメラニー。











残念。 行き先は神楽坂だから。











リードを持たずに集まった仲間と 焼き鳥を食べながら、犬以外の話題で盛り上がります。




 

 

 

 

 

 






もともと進むビールが 焼き鳥を食べると もっと進みます(笑)




いいよね~ こういうの。




また、やりましょう!






でもって 心がけが良かったのか、お酒が残ることもなく、





翌日 くさっていたメラニーを連れて出かけた先は、ワフ。











予想以上に雪があって、大感激のメラニー。











山中湖あたりで 雪遊びができると、メラニーだけでなく わたしまで ちょっと得をしたような気分になります。











この日 待ち合わせのお友達は 皆 泳がず、単独でのワフ行きとなったのですが、





ラッキーなことに プールは貸切状態。











短い時間でしたが、みっちり泳いだメラニーです。











今回のお泊まりは 毎度おなじみ カーロ・フォレスタ・エルフォ




エルフォのお庭にも たっぷり雪が積もっていました。











今回 ご一緒したのは





KAO家代表の らいちゃん。











モンタ家の メルティ・りゅうくん・しょうくん











ずっちゃんファミリー代表の





のんちゃん











くま。











以上 メラニー合わせて4家族7頭です。





食事中 お利口にしていたみんなに クリスマスケーキが振舞われました。











ウエストラインにベルトがあることで、細く見えるのか、太く見えるのか イマイチはっきりしませんが、





とにかく ウエストラインにベルトがある洋服を無理やり着せられたメラニーも 美味しく頂きました。











そして 今日。





綺麗に晴れました。











朝ごはん後、チェックアウトまでの時間を ランで遊びます。





雪玉を投げてもらって ジャンプ。

















ベンチで固まる。











自慢の枝を噛む先輩を見て、呆れる後輩。











みんな とってもいい表情。





チェックアウトの後は 富士山が綺麗に見える広場へ。











毎年 クリスマスの頃 決まって遊びにくる山中湖。











今年も 来て よかった。





いっぱい笑えて よかった。











みんな、ありがとう。





明日は 先週40℃近くまで暑くなった街から帰ってくる人に 「おかえり~」を言おうね。











年越し足丸め

2013年12月17日 | メラニー
目の前で カメラを持ったおかあさんがいるのに





暴挙に出たメラニー。











テーブルに足をかけました。





「ダメ! メラ!」って言われた途端











すごすごと椅子から離れ、












満面の笑顔で近くに来たメラニーです。





こんなお転婆メラニーも 撮り方によっては











髪の長い女子に見える訳で、





ただ 真実を語ると言われている(言われていない)足先は ぼーぼーです。











そんな訳で、年越しに備えて 足丸めに行ったメラニー。





トリマーさんに 「張り切って 自分でぴょんと台に乗ってくれるので 助かります。」って言われました。











体 重くないのか!  さすが テーブルで鍛えているだけのことはあります。





足先はすっかり綺麗になりました。











ただ 寝姿は いただけません
















好物は貝のひも

2013年12月15日 | おかあさん
今日の外出の目的は 我が家のハウスメーカーが主催する「クリスマスリース作り教室」参加。





何年にいっぺんというくらい わたしにとって 大変珍しい活動です(笑)





お友達を誘って向かった先は、遠くに富士山が見える とっても気持ちのいい会場です。











生木を使うので、会場は木の香りでいっぱい。











講師の説明を聞きながら、最初はあ~でもない こ~でもない 言いながらやっていましたが、





そのうち 真剣に 黙々と作業。





黙々の途中経過がこれ。











こういう事にかけては、おおざっぱで適当だし、気質があまり向いていないように思うのですが(笑)、





なんとか仕上がりました。











同じ材料を使っても、みな違う物が出来上がっていて、なかなか楽しいリース作りでした。











家に帰ると、届いていたもの発見。











カレーです。





最近読んでいる本に登場した事件。










これを見た時、「猿払って?」ってまず思い、調べたら 場所名でした。










最北の村と知ってから、頭は本の内容から どんどんと遠ざかり、村のHPに行きつき、





結局カレーを注文したわたしです





段ボールを開けて、さらにうれしかったのが これ。











わたしの嗜好を知っているのでしょうか?





カレー美味しいといいなぁ~











今日は ひたすらお留守番に徹していたメラニー。





大歓迎で迎えてくれたので、











お礼に きりっと顔なんかを撮っていたら











じろっと見て 下りてきました。





マッサージの要求。











近すぎだわ、と手を止めたら 





振り返った。











もう 限界だ。











だから いいのよね

2013年12月13日 | おかあさん
今日は13日。




息子を覚えていてくれるお友達から、毎月お花が届きます。




今日 届いたのは リース型のお花。









明るくなりました。  ありがとう。




信仰心の全くないわたしは、息子のお墓には クリスマスの小さな飾りを置きました。




そして 家で日に三度ほど点けるろうそくも クリスマスっぽいものに。









いいよね、おにいちゃん。




あなたは おかあさんよりも 信仰心なかったから(笑)




よく 宗教について 意見言い合ったよね。






普段 わたしが一人でお参りに行く時は 自宅待機になるメラニーですが、





おじいちゃん達が一緒だと 同行しています。





そして 今日は 同行の日。











一人で運転して行く時と違って、みんなが一緒だと 気持ちが明るいかな。





今日もなんだか とってもくだらないことを言って 笑っていたもの。











そうじゃないと 今でもやっぱり 「あ~ みんな放りだして 息子に会いたい。」って思う自分がいるから・・・












そんなことは 全然関係なく





耳ぺちゃを振りみだして ご飯をがっつき













満足そうな顔を見せてくれるメラニー。











だから 救われるのよね。











寝る子はそだった

2013年12月11日 | メラニー
朝食後 場所の特定はしないけれど





おばあちゃんの魔法の手で ぼんやりし始めたメラニー。











わたしは 朝食後のコーヒーを倒されないように、片手で持ちながらTVを見ています。





その後 すっかり眠るメラニー。











なんか 飲みづらいです





午後になって ベランダに干した自分のベッドの上で またまた眠るメラニー。











今日は ぽかぽかな日差しってわけじゃないのに、根性があります。





その後、部屋に入ってきて、「ほら」とわたしの前に座るメラニー。











写真を撮って、「あら、いいわね。」なんて 適当な返事をしていたら 





だんだん くずれて











また 寝ていた。











体重 しょうがないのか。











耳ぺちゃ

2013年12月09日 | メラニー
先週から行き始めて 今日で3回目の病院。





耳くさのための 耳掃除です。





毎回 毎回 割に緊張して待っています。











受付で 「○○さ~ん」と呼ばれる度に、自分かと思うメラニー。





いい加減で 自分の名字と名前を覚えましょう!











だいぶ良くなって来たけれど、「綺麗な耳で年を越そう!」が我が家のモットーなので





もうちょっと 通おうね。





いつも 耳掃除をして残念に思うことは、





耳のあたりの毛が ぺちゃんとなっちゃうこと。











やっぱり ざんばらでもなんでも 顔まわりは ふんわりしている方が いいよね~





耳くさ 早く 治れ~!










ごめんね~





でも、ダイニングテーブルで寝ていて 昨日の夜 落っこちたことは 記事にしなかったんだから





まぁ いいじゃない、耳くさくらい 言ったって
















ホタテとメラニー

2013年12月07日 | メラニー
午後 「ふんふん」って感じで 2階から下りてきたら 目に入ったもの。











なんか もわっとあるよね。





「メラ! やったね!」って大きな声を出したら 慌ててすっ飛んできたメラニー。











ちょうど その時 タイミング良くというか 悪くというか 宅急便が届いたので、玄関に行ったわたしが





戻ってきて見たのは、とても躍動感のあるメラニーの姿でした。











それにしても すごいティッシュの山。











ひと箱って こんなに入っているんだっけ(笑)





「もう 無駄になるじゃない。」と言いながら片づけると





顎の下に わたしのルームシューズを隠し持っていたメラニーです。











このいたずらに そんなに怒らなかったのは 美味しい物を食べに行く後ろめたさがあったせいかも(笑)





夜は 大好きなヴァチナーラだもの。





 

 

 

 


ほんのちょっと火が通ったホタテが いい感じ。





出かける時に、玄関で ご機嫌でお見送りしてくれたメラニー。











今日は ホタテとメラニーが 











しかたないわ

2013年12月05日 | メラニー
きょうは わたしが かく。




いかりで かく!





なんか くやしいけど きのう びょういんにつれていかれた。











みぎのみみが あかいんだって。




せんせいが ぎゅっとおさえて みみのそうじをした。




それはいいの。 きたないからそうじするのは。




でも、かんけいないのに たいじゅうはかるのは よくないとおもう。




はかったら じんせい(っていうの?)で いちばん おもいらしい。




すくないより いいよ、おもいほうが。  




かずって おおいほうが いいようにおもう。




でも、 おかあさん いろいろかんがえて いっぱいあるこうときめたみたい。




けさも   「メラニー!」ってよばれた。











ちょっと ようじん。





でも おさんぽはいきたいし・・・











とりあえず おりてみる。











「さぁ、いっぱい 歩こうね!」なんて言ってる。











おやつだって くだものだって ちゃんとがまんしているのに・・・











けっきょく おさんぽにいって とちゅう いってみたけど











うんと うんと あるかされた。





こういうの よくない。










むっちりは わたしの いいところなんだから。











公園へ

2013年12月03日 | メラニー
最近 車でちょっと行ったところにできた 小さなモールとコーヒーショップ。





「がっちりマンデー」とかで見ていたので、どうしても 行ってみたくて





  

  





で、行ってみた結論は、




ハンバーガーはハンバーガー屋で食べよう!  です(笑)







昨日は 一昨日の疲れを癒していたメラニーですが、





今日は 夕方 歩いてもらいました。





秋から冬の雰囲気になってきた水元公園。











こういう場所に来ると 楽しそうに歩いてくれます。











ここ2,3日 遊んでばかりで本当はまずいのです。





また ちゃんと向かわねば・・・











こういう顔を見ると やる気がでると言うか、遊びたくなると言うか(笑)











どっちにしても 時間は大切。











日曜日のことと・・・

2013年12月02日 | メラニー
これは 日曜日のこと。





日曜日の日の出は 首都高から眺めていました。











便乗させてもらったのは メラニー含めゴールデンが8頭乗っているずっちゃん号。





アクアラインをずんずん進み 到着したのは 千葉の方のKAO邸。





最近 またまたパワーアップして 芝のランが増設され、 邸と呼ぶのにふさわしいお家です。











着いた途端 綺麗に見える富士山に感激。











富士山には 見る度に人を感激させる何かがありますね(笑)





この日は 8家族18頭が集合してBBQ。





まずは KAOさんのお里名物芋煮が振舞われました。











初めての芋煮でしたが、美味しかった~





そして みんなが揃ったところで 焼き物開始です。





イタリアンシェフの義父が焼くお肉。











シーフードは任せろのパパ達が焼く海老・貝・カニ





 







作らせたら右に出る者がいないヤングパパの作る焼きそば。











飲みたかった念願のビールを片手に











大満足のBBQでした。





焼いているところに ひょっこり顔を出す子はたまにいますが











みんな じろじろ見るくらいで終わります。











盗み食いをしたのは やっぱりメラニーくらいです





もちろん じろじろ見せるだけではなく





お芋や











キャンディさんからの差し入れのケーキやクッキーが振舞われ、











その度に 押し寄せるゴールデン。











カメラを覗いた時、釜揚げしらすをちょっと思い出しました(笑)





広いお庭を それぞれ 好きなように楽しむ人達・犬達


























みんな静かにしているなぁ~と思えば、突然 何かがあったらしく





本馬場入場のように ドドドドッと走る姿があります。





そんな時 なんとなく人のそばにいる きなこ・ボヌール・メラニー。

















一人っ子チームは本馬場入場に参加しないようです(笑)





コーヒータイムになって 登場した可愛らしいケーキ。











光栄なことに、10の位を四捨五入して100歳になるわたしを祝うものでした。





みんな、ありがとう~





入場に疲れた子達。

















そして 帰る頃の富士山。










KAOさん、ご一緒したみなさん、楽しい一日をありがとうございました。





家に着いて、玄関で爆睡するメラニーの姿が、「よかったなぁ」って言ってます。
















今朝、朝のお散歩中に連絡が入りました。




わたしの大好きな家sheco家の長女ティファの悲しい知らせでした。




わたしがブログを始めて、少しずつ他の人とのつながりができ、




最初にお泊まりに行ったメンバーにsheco家がいます。




その時会ったティファは とってもお姉さんに見えたのですが、今のメラニーよりも若かったのですね。




最後に会ったのは、今年の三月。




いつも 独特なティファワールドに包まれていて、









その時の 楽しそうに葉っぱを追いかける姿が わたしのカメラに収められていました。









事あるごとに感じた sheco家の人の温かさ。




家族が大好きで 家族に愛されたティファは幸せだったね。









ティファ ありがとう。