メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

不満は溜めずに

2013年03月31日 | メラニー
お散歩前に朝のリビングで わたしが 「あ~!」











隙 突かれました。












つぶらな目をしても 口がやっていることは つぶらじゃありません。











そのうち ティッシュペーパー 値上がりするって言ってたのにね。





午後 2階にいると 階段を上ってくるメラニーの音がしました。





「たぶん わたしの部屋にでもいったんだろう。」と思い、しばらくして 見に行ってみると




いない。





「あれ、階段の音 したのになぁ~」っと見てみると











階段で寝てた。











落ちずに寝てた。











あ、起きた。






近づいて 顔を見に行くと











何か不満があるでしょ。  言ってみ、怒らないから(笑)











セリフ

2013年03月30日 | メラニー
玄関前の花海棠。












咲く気満々でしたが、昨日今日の寒さで やる気が失せているようです。






午前中 本を読むわたしの足もとで眠るメラニー。













「寒くない?」って声をかけました。






しばらくすると、 すっと立ち上がり 去っていったメラニー。






わたしの部屋にある自分のベッドに移動していました。













心なしか ぎゅっと丸まっているような・・・













昨日との温度差 -8℃だもの。 寒いよね~






午後からの講義に備えて 出かける準備をしてると、気になったのか 廊下に出てきたメラニー。













「廊下に這いつくばって写真撮ってないで、本 読めば?」って思っていないだろうけれど、思ってそうな顔。






「さぁ 行こうか。」と動くと、お見送りに下に降りて行こうとしているメラニー。













いつも 勝手にセリフつけてます(笑)






その証拠に 帰って来た時 こんなだもの。

















わ~!

2013年03月28日 | メラニー
ピンポ~ン!





宅急便が届いたようなので 出てみると





大きい・・・











でも 軽い・・・





宅急便のお兄さんから 「大きいけれど軽いです。」とその通りの事を言われました。





軽々とリビングに運んで 箱を開けると





わぁ~











たぶん わたしも メラニーと同じような顔をしていたと思います。





箱を開けたら 飛び出してきたもの。











バルーンです。











ひまわりにこだわるわたしの気持ちを知っての バルーンです。











わたしは 思わず笑顔になり、





メラニーも 行ったり来たりと やっぱり笑顔。















感謝です。












ありがとう、さくちゃんまま











桜を見に行こう(その2) 

2013年03月27日 | お泊り
年齢の高い一行の朝は 早い。





夜が明けると目が覚め、お風呂に入る人、散歩をする人に分かれました。











玉響の風には ドッグランもありますが、敷地も広いので 朝ちょこっと歩くのには困りません。











前日とは 打って変って いいお天気。











景色を見ながら話す両親の姿を見て、来て良かったなぁ~って思いました。





「朝食は 和洋 どちらになさいますか?」の質問に 





おじいちゃんが 「よ・・・」とか言いそうになっているのを 無視して頼んだ和食。











やっぱり よかったわ、和食で(笑)





いつもより ちょっと早めにチェックアウトをしたわたし達。





その目的は 桜のトンネルです。











去年来た時に 伊豆高原の桜並木より 城ケ崎海岸の並木の方が好きだなぁ~っと思ったわたしが











どうしても両親に ここを歩いてもらいたくて・・・











たまに通る車に注意しながら 車道の真ん中を歩いて トンネルを味わいます。











城ケ崎海岸駅まで足を延ばすと 上から桜を見ることができます。











そんな桜をバックにもう一枚。











以前 この駅に来た時には 駅舎の中に入らず 気が付かなかったのですが





木をふんだんに使った建物で

















床の面白さに 思わず パチリ。











中に入ってみて よかった





この後 向かったのは 城ケ崎のつり橋。











「足元がぞくぞくする~」と 後ろでおばあちゃんが言っていたのを無視して 橋を渡りました(笑)





ほら、お陰でいい景色が見えたでしょ!











「ここなら 撮れる!」とおじいちゃんに無理やりカメラを渡し、撮ってもらった一枚。










今回の旅行は 「桜だ! 行こう!」と思いついて出かけたものでしたが





おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に 桜のトンネルの下を歩けて良かったよね~










今回の旅行でメラニーがゲットしたもの ふたつ。





CANDYさんのクッキーと











「お風呂の後 ワンちゃんのおもちゃに。」とお宿でいただいた ヒノキの輪切り。











前者はともかく、後者はどうなるのか 心配だぁ~(笑)












桜を見に行こう(その1)

2013年03月26日 | お泊り
去年の4月に見た桜が とっても素敵だったことを思い出し、





今年は おじいちゃん達に見せてあげたいなぁ~と思い、伊豆に行って来ました。





こういう時 仕事をしていない3人と1頭 気楽なものです。





25日の月曜日、まぁ 覚悟はしていたものの首都高が動かず





いつも以上に時間がかかって 毎度おなじみCANDYさんに到着。











伊豆に来ると 大抵 海かプールで泳がせてあげるのですが 





あいにくのお天気と おじいちゃん達にゆっくりしてもらおうとの思いから 泳ぎはなし。





その分 食べました。(わたし達が





  

  







かなり平均年齢の高い一行の割には しっかり食べることに時間を費やし、





おかげで しとしと降っていた雨もすっかり上がりました。





まずは 枝垂れ桜。




  







神祇大社です。











こちらは 何度が来たことがあったのですが、奥に商売繁盛の神様がいらっしゃるのは知りませんでした。











叶うといいのだけれど











メラニーのお願い イマイチです。





この後 車で 伊豆高原桜並木を すぅ~っと通り過ぎ(笑)





この日のお宿、最近お気に入りの 玉響の風に到着です。











お宿に着いて まずひと風呂浴びたのは メラニー。











勝手知ったる、って感じで入るのはいいのですが、お湯を飲むのはやめましょう











メラニーが旅の疲れを流したあと、 3人が順番に





 





ヒノキの輪切りが浮かぶヒノキのお風呂と 露天の岩風呂で疲れを流すと





美味しいお夕飯が待っていました。





そして お夕飯を 先に食べたのは メラニー。











お風呂上がりの ぼさぼさ頭を振り乱し、ペロっと食べた馬肉です。











お天気は残念だったけれど ゆったりできた1日目でした。











2日目のこと つづきます。

集めていこうと 思ったのに

2013年03月24日 | メラニー
朝 2階に上がると一緒について来たメラニー。





なんか ファミリールームで音がするなぁ~って思っていたら・・・











あ~ 風船が。





これは 去年 おにいちゃんの25回目のお誕生日にお友達が持ってきてくれたもの。





みんなからのお誕生日のメッセージを風船に書いて











空に飛ばしたんだよね。











その時 一緒にもらった Happy Birthdayと書かれたスティックのついた風船。





あ~ おかあさんは悲しいです。











人がやったものなら、怒るとか泣くとかするんだろうけれど





メラニーが相手じゃ ため息を付くしかないよね。











反省したわけではないだろうけれど、 午後は足元で静かに寝ていたメラニー。











お陰で 何とか レポート書きなおすことができました。











いや~ こうして見ると いろいろな物があって、散らかっているよね。





どうりで 頭も散らかっているわけだ





明日 朝 ポストに出しながら出発しよう





おじいちゃん おばあちゃんと一緒に 桜のトンネルの下を歩こう












おでかけだよ、メラニー。




















意志しだい

2013年03月23日 | おかあさん
おつかいに行ったついでに寄ったサーティワン。





この間から気になっていたのよね~











イースターバージョンのアイスクリーム。





小さい子がいるわけでもない我が家で そんなに喜ぶ人もいないかと思うけど・・・











青い卵を美味しくいただきました





ついでに 流しがドライアイスで もあもあになった様子。










子供の時 こういうの好きでした(笑)






毎日 図書館に行こうかどうしようか迷って 結局家にいるわたし。





本当は どっぷり一日行っちゃった方が はかどるんだと思う。





けれど、外出しようとすると 「どこ行くの?」ってつき歩くメラニーがいて











2階で座っていると そばのベランダで 外を見たり











時々 こっちをちらっと見ながら ゆったりと過ごすメラニーがいます。











そう、わたしの意志が強ければ 家にいたって 何の問題もないはずなのよね~





意志さえ強ければ











メラニーのそばにいる方がいいものね。






あっ どうでもいいことだけど、 その時々なる顔。





歯にくちびるが付いちゃったら 直そうよ、変だから。
















重いからね

2013年03月22日 | メラニー
おにいちゃんの写真の横にお供えする花を買う時、なんとなく菊は選びません。




すごく ホトケサマホトケサマしてしまうような感じがするので。









ただ この赤紫の方は 2月13日に届いたアレンジメントに入っていたものです。




菊ってすごい。 ひと月以上も元気でいてくれます。










可愛らしい菊ならいいかな?





綺麗なお花の写真を撮ったあと、わたしが見たのは ものすご~く汚れた愛車です





日曜日に雨がぱらつくんじゃないか、とか





もうすぐ旅行だな、とか思うと どんどん洗う気がうせていたのですが、それも限界。





思いきって洗いました





外に行く準備をしていたら、何でもくっついて行こうとするメラニーが張り切っていたので





外で見守ってもらう事にしました。











ただ、メラニー 見守りをさぼって 草を食べてばかりいるので





もっと遠くで見守ってもらう事になりました(笑)











洗車が終わって 家に戻り 着替えている間に バタバタメラニーが走る音がしました。





見ると











ぶんまわしています。











さっきまで わたしが履いていた長靴です。











腹いせでしょう。











重いのに 御苦労さまです。











長靴を取りあげられると 即寝たメラニー。











長靴疲れだね(笑)











黒ゴマの肉球

2013年03月20日 | その他
今日 お昼から3時間ほど出かけて 帰って来た時の 出迎えメラニーの様子。









徹底的に調べ上げています(笑)




出かけた先は またまたずっちゃん家




KAOさんが パピーに会いに来るというので ご一緒させていただきました。




ずっちゃん宅では ピンポーンと鳴らした後、靴を脱ぎながらお腹に力を入れなくてはなりません。




何故なら ドアの向こうで 歓迎しようと待ち構えている軍団がいるからです(笑)









あっ この方が もっとわかりやすいです。




KAOさんが 登場した時のシーン。









ひしめいて









押し合って









隙間から流れ出て行きます。




みなさん、倒れないように 踏ん張りましょう




お目当てのパピーたちは  1週間ほどの間に 随分大きくなっていました。









バスケットの中でも 絶えず動き回っています。




ずっちゃん家では パピーのおばさま達がたくさんいます。














どのおばさまも みんなパピーには興味津々。




特に つるちゃんが 隙あらばママになろうとしておりました(笑)









前見た時は ピンクだったお鼻も黒くなり









肉球も黒いゴマ粒のようになっていました。









相変わらず いいママぶりのありす。









お疲れ様です。






パピーを見て 家に戻って どかんとした(これでも痩せた!)メラニーを見ると思います。









大人(「おねえさん」って書くと誤解を生むようなので)になったなぁ~















菜の花の土手

2013年03月19日 | メラニー
数日前にIKEAで購入した本棚 3つ。




あまりの重さに 配達をお願いしました。




午前中に届いて さっそく組み立て。









こういう組み立て 嫌いじゃないわたしですが、おじいちゃんもかなり好きな方なので




争うように ふたり共 張り切ります(笑)




「なんだなんだ?」と見に来ていたメラニー。









メラニーも やっぱり嫌いじゃないようで、









そっと手で押さえてくれたり









アゴで動かないようにしてくれていました




3つも同じものを作れば かなり慣れますね(笑)




本とファイルは 本棚に










山のようにあった おにいちゃんの書いたルーズリーフは 一緒に買った箱の中に収まりました。











午後からは 「本棚 作ったよ!」とおにいちゃんに威張りに行ったわたし達。









夏のように暑いから「お留守番ね。」って 玄関を閉めたら 




ぴぃぴぃという声と内側でドアを掘る音が聞こえたので 連れてきてもらえたメラニーです。




帰り道、 江戸川土手をみんなでお散歩。









霊園を探していたちょうど1年くらい前 この土手の菜の花が綺麗だったことを覚えています。




風もほとんどなくて、とても気持ちのいい土手の上。









おばあちゃんは 何度も 「あ~ 気持ちいいねぇ~ メラニー。」って言っていました。




可愛らしく 菜の花を摘むおじいちゃん。









メラニー、 ぴぃぴぃ言ってドア掘ってみて 本当によかったね。















修理のお陰

2013年03月18日 | お出かけ
今日 家では 水関係の修理がある為、半日 水が流せません。





メラニーはいいでしょうけれど、わたし達は ワンツーが困ります。





どこかに泊まりに行こうか、ちょっと遠出をしようか いろいろ悩み





結局 3人と1頭 向かったのは 代々木公園でした。











まずはベンチに座って 一枚。











空いているランを走り廻ることなく、おじいちゃん達とわたしの間を 行ったり











来たりしていたメラニー。











ちょっと うっかりしていれば わたしが隠れます。

















こういう時って 可哀そうなくらい探していて、「おかあさ~ん」って声が聞こえてきそうです(笑)











得意の壁すりすりをすれば、お隣から 不思議に思ったコが わざわざ見に来てくれました。











メラニーとわたしが一緒のところの写真は これ一枚。











いくらお出かけしても めったに一緒の写真はないので 一枚でもよしとします





走って疲れたわたしに代わって 88歳のおじいちゃんが走ります。

















よかったね~ メラニー。











たまに3分咲き程度の木があるくらいのサクラで、ちょっと残念だったけれど











修理のお陰で いいお出かけができました。











今日の強風の中のドッグラン、 埃高きメラニーは 当然 帰宅後シャンプーでした。
















高いところから 憮然

2013年03月17日 | メラニー
これは 昨日の記事のつづき。





わたしは正直にPCを閉じて、本を抱えて、リビングに降りて行きました。





「あ~ メラニーひとりで何してたかなぁ~」なんて思いながら。





そして リビングに足を踏み入れる直前に って思い、2階にカメラを取りに戻ったのです。











カメラを持って、最初に写した写真はこれ。











大変珍しいメラニーの姿です。





今まで テーブルに上ることはあっても 昼間でした。





そして くつろぐことはあっても こんなにぐっすり眠ることってなかったような。





角度を変えて見てみましょう。











いくら 黄色いお花なんか飾ってみたところで すべてが台無しです。











ただ ティッシュと新聞が無事であることに 「見事!」と声をかけたくなるのは 親だからでしょうか。











こんな写真を撮るための時間ではないので、本を置いて座ってみたものの











なんか すごい 邪魔です(笑)











そのうち すくっと起き上がったメラニー。











かなり眠いものと思われます。
















顔は 憮然。











いや~ そんな場所で 憮然と威張られても どうなんだろうね。















偵察

2013年03月16日 | メラニー
最近 家族が増えたご近所さんの主は ワンコが入れる農園を計画中。





今日は ちょっとお散歩がてら 偵察に行って来ました。











農園を 盗撮。











随分 立派な棚ができていました。











ここに 何の葉っぱがからまるのでしょうか?





地面が茶色い農園は 「すぐにシャンプーしよう農園」ですが





これが 緑になると 「楽しい農園」になるんでしょうね











盗撮は見つかるとまずいので、このくらいにして戻りました。





帰り道 お祈りするメラニー。











うん、楽しみだね





るんるんな気分で帰宅すると 待っていたのは 返却されたわたしのレポート。











出し直しだ





メラニー お願いです。











おかあさんのことも お祈りしてください。











はい、PC閉じて 本 広げます











4年ぶり

2013年03月15日 | メラニー
メラニーがレッスンを始めた5ヶ月頃から ず~っと リードの先には必ずチョークチェーン。









カラーはあくまでも しているだけ。




でも、今日 朝のお散歩の時、ふいに 「もういいか」って思いました。




お友達にでも会えば 「行きたい行きたい」ってなるけれど




普段は ほとんどわたしの横で歩いてくれるので、「チョークチェーンじゃなくてもいいね。」って。









これって普通なんだけれど、何しろ4年経って初めてなもので、




なんだかお姉さんになったように思えました(笑)




そんな お姉さんに おもちゃを見せると













すごいダッシュでした。




お姉さんになったけれど 案の定で









とても トサカが気に入り









最後には トサカを奪い取っていました















ママ お疲れ様

2013年03月14日 | その他
今日の午後 出かけて帰ってくると ダッシュで近づくメラニー。











すごいチェックです。











そりゃ そうでしょう。 おかあさんは 大変いろいろなにおいがしますから(笑)





昨日の夜と 今日の午後 出かけた先にいたのは











ママになった ありす。





これまで 生まれたてのパピーは見ることはあっても、出産の様子は見たことがなかったわたしにとって





ありすの出産風景は心に残るものでした。











産湯をつかって











ちびヨーダみたいだけれど 綺麗になって












ママと対面。












教えたわけではないのに、やることが ちゃんとママでした。






命の重さはわかっていたはずのわたしですが、今回 ありすの出産を見たことで





また違う思いが生まれました。





そして 今日の午後のパピー達











昨日より声が大きいね。











いろいろやらかすメラニーだけれど、 こんな時代もあったんだよね。