メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

アーヤ レッスン10回目

2018年02月28日 | レッスン
今日でめでたく アーヤのレッスンも二桁となりました。









うまくいくといいね。





メラニーとわたしに見守られて始まったレッスン。





いつものように 基本的なコマンドをやっていますが、










なかなか立つのがうまくいきません。





メラニーの時に比べて 家でやっている回数が断然少ないのがいけないのよね~









飼い主の手抜き加減を 正直にアーヤが見せてくれています。





それでも 中にはちゃんとやれるのもあって、





「マテ!」のコマンドの後、










呼ばれて うれしそうに走っていく姿は なかなかでした。










後半は ランに出てレッスン。





メラアヤ一緒で「立って!」がうまくできるか トレーナーさんにやってもらったのですが、










「スワレ!」はササッとできるのに、





「立って!」で立つのはメラニーだけ。










どういう訳か つられて立たないアーヤです(笑)









さらに メラニーも参加した 「おいで!」の練習。










呼ばれて勢いよく走りだしたのはメラニー。










なかなかいい感じで走って行って、











うまくいくかと思いきや、










突然Uターンのメラニー。





「違うよ、メラニー」って思ったけれど、










この顔見たら よしとしました





いつになく暖かい日で 桜を見上げながらレッスンができてラッキー










コマンドを無視する態度が なかなか改まらないアーヤだけれど、





楽しそうにレッスンを受けてくれるのは うれしいです
















しつもんじょう

2018年02月26日 | アーヤ
ききたいことがあるので しつもんじょうをかきます。





きょうは おかあさんが ちいさなくまさんを ふたつかってきてくれました。





ふたつってことは ねえさんとわたしにです。











ひとりひとり もらったのに すぐにわたしのをとりにきたねえさん。












ひとりじめです。






つかっていないほうを おかあさんが わたしにくれるのですが、すぐに ねえさん とります。











なんどやっても おなじです。






そのうち わたしはなんだか いやになっちゃって きもちがくらくなりました。











ねえさんがあそんでいるおとが きこえなくなったので みてみると











やっぱりすぐにあそびます。






くらいきもちでまってみても やっぱりだめ。










まどのそとをながめて きもちをたのしくしようとおもいましたが、










ねえさんをみると やっぱり だめでした。










でも これには わけがあるのです。










それは わたしがねえさんのこぶんだからです。





ねえさんは えらいので、こぶんのわたしは したがわないといけません。





それで おかあさんにしつもんです。










いつか いばれるのかなぁ~





あーや





アーヤへ

質問に答えます。

残念でしょうけれど、アーヤに子分はきません。


おかあさんより











記念だけど 残念

2018年02月24日 | メラニーとアーヤ
今日 朝刊を見ていたら 発売日の広告を見かけました。





「でも まだだよね~」と思いながら 本屋さんで立ち読みした雑誌。











家の中に これを読もうとする人間もいないので 普段は全く縁のない雑誌です。





パラパラっとめくると、





あ~あったあった









ひと月ほど前九十九里で撮影したものです。





雪が舞うようなお天気だったのに、春物ニットで モデルさん 寒そうだったものね~





家でゆっくり見てみると










ちらっと見えているメラニーにはピントがあっているけれど、アーヤはぼんやり。






やっぱり主役はファッションだものね~





それにしても メラニーさん 残念(笑)









横にいたのよね、ちゃんといたのよね。










いいか、おかあさんが 山のように写真は撮ってるから



























いっぱい乗れたね

2018年02月21日 | メラニーとアーヤ
昨日あたりから また寒くなりました。





特別にどこかに行く予定もないので、1日2回 ご近所をぐるぐる歩く散歩をしています。










このところ メラニーの「あんまり歩きたくない病」の兆候がみられるようになり、





このままじゃ アーヤの歩く距離が減っちゃうし、





別々に散歩かなぁ~なんて思っていました。





なので 今日は 気分を変えて 水元公園へ。










冬の色ですね。





歩き始めて ベンチのそばを通ると わたしが何も言わないのに 勝手に上るゴールデン2頭。










いや、そういう所は コマンドに従って乗るべきで・・・




山があると登りたくようなものでしょうか(笑)





まぁ せっかくなので きちんと撮影。










そして こうなったら 乗れるものは乗ってみようという気になり、





コマンドなしに 高さのあるものの前に連れて行ってみました。





おっ ここでは メラニー乗らずひとり乗り。










広い石だと ふたり乗り。










ひとり乗りの場合には メラニーが譲るようです。











数さえあれば ふたり乗り。











ここは お友達も乗っていた 人気の石ベンチ。











最後は 和風に 松よこベンチ。










メラニーも張り切って歩いていたし、









なんか 楽しい散歩だったね











寒い日はね

2018年02月18日 | メラニーとアーヤ
今日 午前中の買い物から戻ると





「何かある?」的な顔でメラニーが出迎えてくれました。










うん、確かにある(笑)





買い物に行ったスーパーでやっていた鹿児島フェアー。





そこで仕入れてきた焼き芋です。











すると 真似っこアーヤも登場です。










「あげるからね」と言いながら 切り始めると










だるまさんが転んだ的に じりじりと近づいてきていました。










甘いお芋は 美味しいよね~





お昼ご飯の片づけも終わって、





「じゃあ ちょっとお茶でも」と人用に買ったお芋のお菓子を





静か~に 見つからないよ~に 切り分けていました。











それを なんだか察知したメラアヤ











「これは おかあさんの!」

「甘くて 食べれないの!」




いろいろ なんだかんだ言ってみるけど 張り付いて 鼻まで利かせるふたり。











結局 根負けして またちょっと焼き芋がもらえたメラアヤです。






窓から暖かい日差しが差し込んで、











午後からは お昼寝タイム。











風も強くて寒い日は お芋を食べて 寝るに限るね。
















アーヤ レッスン9回目

2018年02月15日 | メラニーとアーヤ
今日はレッスンの日。





トレーナーさんを待つ後ろ姿に やる気が見えるでしょうか?










いつも なんだか コマンドが耳の横を通り過ぎるかのような態度をとるアーヤです。










「今日はビシッといきます!」というトレーナーさんの言葉がわかったのか たまたまか、






「スワレ」だの










「フセ」には











なかなかいい動きをしていました。











でも 「立て!」は まだまだ。





そばで見ているメラニーが コマンドと同時に立つものの、





なかなか立たないアーヤでした(笑)










室内のレッスン後は 外を歩きます。










知らない所では 転びそうになるほど引っ張るアーヤも、





普通の散歩なら まぁまぁかな





今日は 近くの神社に向かい、











心を込めて お願いしました。











おかあさんを転ばせないように・・・

人の言葉を無視しないように・・・

盗み食いをしないように・・・










真剣にお願いしました。





ついでにお願いまでできた、いいレッスンだったね




















6回目

2018年02月13日 | おかあさん
春らしいお花を持って 息子のもとへ。










6回目の2月13日です。





毎年 この日だけは 霊園に入れないメラニーとアーヤも一緒に出かけます。










去年の今頃は 卒業ができるかどうかと やきもきしていた時期ですが、





 





それから1年過ぎて 何もやきもきすることがなく、





どうしてもやらなきゃいけないようなこともなく、





「これでいいのか、よくないぞ」という気持ちが続いています。





 





息子が成長する過程で いろいろな事を教えてきたつもりだったわたしが、





今振り返ると 息子から多くのことを教わったように思います。










いつの間にか わたしより多くのことを知っていて、





「それは違うよ、おかあさん」と言われるようになっていました。










今も言って欲しいんだけど、我慢します。





今度会う時までね。





こんなことを ふと考えてしまう今日だけど、お友達が来てくれて いっぱい笑えてよかった。





そして おかあさんが こんなことを考えていようがいまいが、関係のないアーヤも楽しくてよかった。





お供えした苺に 興味津々だったアーヤ。









クンクンする度に「アーヤ だめよ!」と注意されていました。





2階の掃除をして リビングに戻ると なんだか妙な感じのアーヤ発見。










口の周りをペロペロしているし、なんかおかしいよね~と苺を見てみると、










減っていた





昨日から ずっと気にかけていたのを ついに実行したようです。





おねえちゃんに怒られて 一応神妙な顔をしていたけれど、










存在に気づかず、食べることもできなかったメラニーは 残念そう。











みんな ありがとう、今日も笑顔でいられました











今年も 一応

2018年02月11日 | おかあさん
今日は 早いもので32回目の結婚記念日。










去年 なんてブログで書いていたかな?って見てみたら、





一応記念日って書いてありました。





今年も同じね(笑)




ちょっと前に メラニーの体調が心配された時から、





「特に用はないけどね・・・」的に短い電話が





鹿五郎さんからほとんど毎日かかってきます。










最近その電話で聞かれる言葉が





「単身赴任もちょっと長いよね」というもの。





うん、確かに。





単身赴任になった理由は 人の問題と犬の問題。











高齢の両親と学生の娘という人の問題は、





この単身赴任の長さと天秤にかけて 案外バサっと決断することができるような気がします。





ただ 犬の問題は・・・











シニアとなったメラニーに長時間のヨーロッパ便に乗せることはできず、





ましては 離れて暮らすなんてことは考えられません。










単身赴任をやめられない原因が人の問題だと もやもやっとしたものが胸の中に溜まりますが、





犬の問題だと思うと 不思議と「仕方ないね」って思いになります。





32分の9の割に 大きな存在だね(笑)



























すんごく寝てる

2018年02月08日 | メラニーとアーヤ
お昼ご飯を食べ終わり、お茶なんか飲みながらTVを見ていました。






ふと横のソファーを見ると、












あ~お昼寝タイムね





ん、でもよく見ると アーヤがすごい!











あまりにすごいので 横から見たり












上から見たり。












全体からと












アップを比較してみたり(笑)











この時は たまたま メラニーは大変上品に寝ていて











アーヤのぐっすりさが際立っていました。










あっ 起きた!
















2頭いると 楽しい

2018年02月06日 | メラニーとアーヤ
暑くない時期の朝のお散歩は





メラアヤのごはん➡人の朝ご飯➡片づけの後になります。





朝食の片づけが終わって





「お母さん 準備してくるね」と言って2階に向かうのですが、





着替えて階段を降りてくると 1週間のうち3日はこの光景が目に入ります。










まずいですね~アーヤさん





今日は ちょっと汚れてきたぬいぐるみを洗濯機に放り込みました。





以前は 洗濯機で洗ったあと天日干しにしていたのですが、





TVで「洗った枕を天日干しで乾かすと 一旦動かなくなったダニが再度復活するので、





高温で乾かす乾燥機が一番いい」というのを見て以来、乾燥機でふっくら乾かされるぬいぐるみです。





出来たて温かいふっくらさんをテーブルに置くと、











寝ていたアーヤが気にしてます。





思った通りの行動に なんだかちょっとうれしいわ(笑)









で、予想はパンダ!










ところが 意外にも










選んだのは 白いぶたさん。










この後 おばあちゃんの部屋からメラニーが「なんだなんだ」とやってきて











同じように選んだのは










ピンクのぶたさん。










メラニーが選んだのは 意味があるのか たまたまなのかわからないけれど、





結局のところ いつものパターンになったわけで…










確かに子分だけど、





頑張れ アーヤ















六つ違いだからね

2018年02月03日 | メラニーとアーヤ
今日は節分。





お豆を買ってきました。










わたしが何かをやってるな、と察知したアーヤは





自分勝手にスタンバイ。










お皿にお豆を出す音で 目が覚めたメラニーも参加です。










目の前にお皿を置いて「マテ!」のコマンドに 目をそらすメラアヤ。










こういうことって よくあります(笑)




「OK!」でガバっといったふたりですが、










ここで性格の違いがでて、





即食べ始めるメラニーと まずは匂いのアーヤです。










後から食べても 3粒しかないアーヤは 当然早くなくなって











あれ?って感じ。











納得いかない感じ。





しょうがないのよ、歳の数だからね(笑)