メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

相棒

2022年06月16日 | メラニー
これはは2445回目になる最後の日記。




2022年6月14日 この日記の主人公でわたしの相棒が旅立ちました。









たくさんの思い出とたくさんの写真が私には残っています。




どの写真を使って 最後の日記を書こうかなぁと考えた時、




2歳になるちょっと前にカメラマンさんに撮ってもらった写真が真っ先に浮かびました。









なんだか ふたりとも若いから ちょっとインチキだけどね。




メラニーと暮らした時間を振り返ると もちろん楽しいこともあったけれど、




最初に思うのは わたしが一番辛かった時に 誰よりもそばに居てくれたことです。









言葉はなくても しっかり支えてくれました。




あれはすごかったと 今思います。









そして もうひとつの感謝は 大切な友人をつくってくれたこと。









メラニーへの「ありがとう」は何度繰り返しても足りない「ありがとう」です。




メラニーと暮らした最後の2週間、




あれこれ悩むわたしに「もういいんだよ」って姿を見せたメラニー。




その潔い姿に驚いて 心を動かされ 尊重しなくては、と思いました。









さらに わたしもいつか迎える自分の最後に そうありたいと思いました。




わたしがメラニーをトレーニングしていると思いきや、




本当は わたしにたくさんの事を教えてくれたメラニー。









それを忘れずに、メラニー指導のもとに育ったアーヤとまた楽しい時間を重ねていこうと思っています。




またね、メラニー









おにいちゃんと会えたかな?




ふたりで おかあさんを待っててね。




ブログを読んでくださったみなさま、メラニーとわたしは 何度もみなさまの応援に助けられてきました。
本当にありがとうございました。











残された時間

2022年06月07日 | メラニー
ここ数日 メラニーが食べなくなっています。




昨日 口にしたのは納豆1パックと茹でたカリフローレ。




ゆで卵も好きでしたが 昨日今日は それもボツになりました。




食べることを拒否して 一日のほとんどを玄関のタタキで過ごしているメラニーに




なんとか気分を変えてもらいたくて思い切って 今日はメラニーを水元公園に連れて行くことにしました。




ラッキーなことに アーヤはシャンプーでいないし
(ごめんね、アーヤ)








少し雨がパラつくようなお天気でしたが その分 緑が綺麗です。









カートに乗っている姿を横から見ると 玄関のタタキにいる時とは全然違う顔。









やっぱりいいんだね~




平日でも 菖蒲が見頃のせいか 案外訪れる人が多いようでした。









以前は カートの前の部分を開けると 飛び降りたメラニーでしたが、もう今日はそんな心配も必要ありません。









時々 すれ違う人から




「年をとっているのね」「かわいそうね~」




なんて声をかけられましたが、




かわいそうじゃないよね~メラニー









リンパ腫がわかって約3年半、頭の片隅にあった「覚悟」という言葉は




この数日 心の中で大きくなっています。









食べものを受け付けなくなったという事実が 念を押してくるみたいに感じます。




今日も公園の売店で「ソフトクリームなら食べるよ、きっと!」と言いながら買ってきたのですが、









見るだけ。




全く食べようとしませんでした。









絶対に食べるはず、と信じていたから ショックでした。




食べ物を差しだした時に見せる顔とは違う顔で カートに乗っているメラニー。









メラニーにとって 食べることよりも 好きなこと、大事なことがあるのかもしれないと思いました。









カートで進むメラニーは 何を思っているのかなぁ~









メラニーと過ごす時間がどのくらい残されているのかわからないけれど、




病院に連れて行って食べれないことを補うべきか、




それとも家でメラニーを撫でて過ごすか・・・




いろいろ迷うところはあるけれど、




結局 この3年半 メラニーに向き合ってきたやり方で わたしはやるんだろうなぁ~









メラニーが目を開けた時 「あ、おかあさん!」って思えるようにするからね!