モンペリエで独り言。

南仏モンペリエでぶつぶつぶつぶつ…

そこに手があるから。

2019-04-13 | LANA
LANAには1日2,3回、甘えんぼさんタイムがあって、その時にはグルグル喉を鳴らしながら、スリスリすり寄ってくる。
スリスリしながらパソコンの前に腕枕で寝そべるのがLANAの至福の時(多分)。
腕を取られるので、左手のみで仕事をするか、左手を動かすのも嫌がる時は、おとなしく動画を見ることにしている。

そんな風に色々犠牲にして、LANAの至福の時を提供しているのだが、先日、30分ほど甘えてから「あ~、良く甘えた」と去り際に、「じゃあ、噛もっと」と、ガブリと私の右手を噛んで去っていった。

「今?ねえ今?」
と、飼い主S茫然。


「なぜならそこに手があるから」

最近噛まれなくなったな。とか油断していると危険なLANAさんなのでした。






☆モンペリエ情報☆

3月の日仏交流会にお越し頂いた皆様ありがとうございました。
次回は4月14日(日)の開催となります。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。


モンペリエ日仏交流会 4月

こんにちは。Association Rikyuと申します。
この度、4月14日(日)に日仏交流会を行います。
フランス語の会話を上達させたい方、モンペリエに住むフランス人、日本人とお友達になりたい方、ご参加お待ちしております。
歌を歌うのがお好きな方、フランス語の発音を良くされたい方に、カラオケ部屋もあります。

日時 : 2019年4月14日(日)14時30分から17時30分まで
場所 : Le Faubourg, 15 rue du Faubourg de Nîmes, 34000 Montpellier
(トラム1号、2号、4号線Corum 駅の目の前です)
参加費:  会員無料 (飲み物をお持ち下さい。)
非会員 2 €  (飲み物をお持ち下さい。)

FB : https://www.facebook.com/rikyu.asso/
Site : http://rikyu-asso.webnode.fr/
Contact : rikyu.asso☆gmail.com(☆→@)


5月5日に「着物で散歩」イベントもあります。

☆フランスで着物着たいという方はコチラ☆



ネコの日だったので。

2019-02-23 | LANA
昨日はネコの日だったということで、ここはやはりかわいいLANAさんの写真を載せなければね。 ネコ変態としての義務。


LANAさんはピンポン玉がお好き。 飲み込めないサイズなので飼い主も安心。

手術後のLANAは至って元気。もっと早く手術の決心をしておけば良かったと思うほど。
吐くこともなくなり、手術後は下痢になるかもしれないと言われていたけれど、そんなこともなく。
一時ウェットフードを切らせてしまい、カリカリのみにした時期だけお腹が緩くなったのだけれど、ウェットフードを再開したらすぐに治った。



ワクチン接種の時期だったので、先週は専門医に検診に行き、手術後の経過は順調と言われた。最後に先生に「もう会うこともないかもね」と言われ、嬉しいニュースだったが、いい先生だったのでちょっと寂しくもなった。

まあLANAとしては、二度と行きたい場所ではないのだろうけれど。



専門医の検診の数日後に、かかりつけ医でワクチンを打ってもらう。
ワクチン接種後は、食欲はあるし、目に見えて元気はなくならないけれど、5日間くらい遊ぶのをやめてしまった。心配しだした頃に復活。お気に入りのピンポン玉を追いかけて、部屋中を駆け回るように。


ウチに来た頃のLANA。ガリガリで毛並みも悪かった。ネコ草で嘔吐がよりひどくなったので、これ以後は与えていない。

月齢7ヵ月で最初に来た頃は、毎日吐いて体重2㎏を切りそうだったが、現在は体重も3,3㎏で安定して何より。
これからは美味しくご飯を食べて、元気に過ごして欲しい。


←ありがとうございます。

☆モンペリエ情報☆
前回の日仏交流会にお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。
来月は3月17日日曜日の開催となります。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。



モンペリエ日仏交流会 3月

こんにちは。Association Rikyuと申します。
この度、3月17日(日)に日仏交流会を行います。
フランス語の会話を上達させたい方、モンペリエに住むフランス人、日本人とお友達になりたい方、ご参加お待ちしております。
歌を歌うのがお好きな方、フランス語の発音を良くされたい方に、カラオケ部屋もあります。

日時 : 2019年3月17日(日)14時30分から17時30分まで
場所 : Le Faubourg, 15 rue du Faubourg de Nîmes, 34000 Montpellier
(トラム1号、2号、4号線Corum 駅の目の前です)
参加費:  会員無料 (飲み物や軽くつまめるものなど、何か一品お持ち下さい。)
非会員 2 €  (飲み物や軽くつまめるものなど、何か一品お持ち下さい。)

FB : https://www.facebook.com/rikyu.asso/
Site : http://rikyu-asso.webnode.fr/
Contact : rikyu.asso@gmail.com

よろしくお願いします。


ネコには表情があるのか?

2018-12-05 | LANA
「ネコには表情がない」などと良く言うけれど、誰?そんなこと言ったの?
いえ、確かにね、通りすがりのネコさんとかは無表情ですよ?

でもよく考えて?
人間だって通りすがりの人には無表情ですよ?
突然微笑みかけたり、ニャーって鳴いたり、スリスリしたり、お腹出してクネクネしたり、ご飯ねだったりしないでしょう?

というわけで、今日はネコにも表情があるというお話ですよ。


LANA 退院後、まだ元気があまりない時。

ウチのLANAは、先日、2回目のお昼ご飯をもらっておりました。
その日はいつもより朝早く起きて仕事をしたので、昼には眠くて仕方がなくなり、11時くらいにLANAに食事を与えて1時間ほどお昼寝したのです。
ふと気が付くと、カラカラとカリカリが器に注がれる音が…
急いでサロンへ行くと、同居人は既にLANAに食事を与えた後でした。

同居人の供述によると「お腹が空いた~」と迫真の演技ですり寄ってきたので、与えたとのこと。
まあ、与えてしまったものを取り上げるほどは鬼ではないので、そのまま仁王立ちでLANAが食べ終わるのを待っておりました。

さて、食べ終わったLANAが仁王立ちする私に気が付くと、ビクッとして、

あ、バレた…

と気まずそうな顔をして、そそくさとその場を離れました。

全くもう!ネコも気まずそうな顔をするって初めて知りましたよ!! 可愛いったらありゃしない。


洗面所で寛ぐLANA。何度踏みそうになったか…

結論・ネコは小芝居するくらいには賢いし、気まずいという感情もある。

←イケナイことしている自覚もある模様。

【モンペリエ情報】
12月16日(日)に日仏交流会があります。
お時間のある方は是非お越し下さい。


詳しくはコチラコチラ


LANA、3歳になる。

2018-12-04 | LANA
12月1日はLANAの誕生日だった。

今年の9月に再手術し、その2週間後に抜糸。
その後はとても元気。


9月 カラフルに入院中のLANA

もう以前のように毎日のように吐くこともなく、跳んだり跳ねたりしている。最近は卓球ボールがお気に入り。
ご飯も美味しく食べられるようになったらしく、最近では食事後、ニャーニャー鳴いて私を皿の前まで連れていき、

「ねえ、見て。ご飯がなくなっちゃったの」

と訴えられる毎日。
お芝居でもなく、本気で不思議がっているところ悪いのだけれど、

思い出して。食べたのはあなた。

体重も増えるかと思ったが、運動するためか、ムチっと筋肉質になっただけであまり増えることもなかった。
小柄だし3.2㎏あるので、これが適正体重だろうと思っている。


LANA 美少女風

噛み癖はひどくなり、一時、私の手は傷だらけだった。
お腹が空くと、足やら腕やら所かまわず噛んでくるのだが、薄着になる夏はどうなるのだろうと遠い目をしているところ。

同居人や来客は噛もうとせず、噛まれるのは私ばかり。
1回間違えて同居人を噛んでしまった時は、

「ごめんなさい。Sと間違えちゃった」
といった感じで謝っていた。

いや。私も噛んでいい人ではないからね??


「どうぞお好きにモフモフなさって♪」といった感じだが、実際に触ると噛まれる

その割には同居人が出かけると、大声で私を呼ぶし、布団の中に入ってきて夜一緒に寝たりもするので、嫌われているわけでもないらしい。

非常食あたりの扱いか?

お世話をしているのは私だが、LANAが好きなのは同居人なので、同居人が帰ってくると腕に乗って、頭に顔をこすりつけてゴロゴロ。その後、ゴロゴロいったまま私の方まで来て、私の手にゴロゴロ頭をこすりつけつつ、ガブリ。

何なの?ねえ?何なの?


クッションを用意したのに、その下で寝るLANAさん

そんなルーティンが繰り返される毎日。
3歳のお誕生日おめでとう♪

←元気になって良かった。

【モンペリエ情報】
12月16日(日)に日仏交流会があります。
お時間のある方は是非お越し下さい。


詳しくはコチラコチラ

DVネコ。アメとムチを使い分ける。

2018-10-04 | LANA
抜糸後、LANAは今まで以上に元気。
寝ている以外は飛んだり跳ねたり。
ネコってこんなに元気だったっけ?と思うくらい。

お世話全般をしている私には、狩るは飛びつくわ、噛みつくわの横暴なLANAだが、同居人には愛らしいネコに豹変する。
同居人が帰ってくると、いそいそと同居人に抱き着き、ゴロゴロ言わせて至福タイムを味わっている。

体重も戻ったので、数日前から時間を決めて食事を与えているのだが、お腹が空くと、パソコンをいじる私の前に来て、「LANAちゃん、お腹空いた!!」とガブっと噛みつく。
それから同居人の傍に行き、抱き着き「LANAちゃん、お腹空いたの~♡」とゴロゴロ。

この差は一体何だろう?
解離性同一性障害(多重人格)なのか、1匹に見えて実は2匹いたとか?


可愛ければ何でも許される。

…と思うくらい差が激しいのだが、先ほど、カプッと甘噛みされた後、腕枕で寝てくれたので「うわあああん♡可愛い~♡」とテンションが上がり、普段の横暴な姿も許せてしまう。


←DVの構造と一緒ですな…


【モンペリエ情報】
10月11月の Association Rikyu のイベントは、


10月14日(日)日仏交流会10月 
詳しくはコチラ

11月4日(日)世界遺産カルカッソンヌへの「日仏遠足会」※要予約。10月31日(水)まで。
詳しくはコチラ

です。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

☆着物教室もやってます♪☆
 

10月から5月まで。
1講義2時間。
お好きな回数で参加頂けますが、11回だと300€です。