モンペリエで独り言。

南仏モンペリエでぶつぶつぶつぶつ…

これは日本語ではありません。

2014-01-14 | モンペリエ
まかないに日本のカレーを作ろうと、シェフにカレー粉を頼んだ。
翌日、キッチンに韓国語が書かれた小さい袋が置かれていた。
S:「これは何?」
同僚:「カレーじゃない?シェフがSなら読めるって言ってたけど」


モンペリエの隣の街カステンロー

ワタシカンコクゴヨメナイヨ?


←日本のカレー高いからね・・・

省略不可能。

2014-01-13 | モンペリエ
店のお客さんに「Bonne année(ボナネ)って日本語で何て言うの?」と訊かれた。
「明けましておめでとうございます」
だと言うと驚かれ、
「長い・・・」
とつぶやかれた。


モンペリエ おもちゃにもスシブームの波が・・・?

De rien(ドゥリヤン)「どういたしまして」を教えても「長い」と言われる。


←一体どうしろと・・・?

美食の国なのに・・・

2014-01-12 | モンペリエ
以前は一人のフランス人がまかないを作っていたのだが、その彼が辞めてからは、私ともう一人のフランス人がまかない担当。

わたしがまかないを作る時は、和食や中華が中心。

食事の後、一人のフランス人の同僚が、「やっぱり、アジアの料理って美味しいのねぇ」と言ってきた。

隣にいたベトナム人の同僚とうんうんと頷き、ベトナム人はベトナム料理について熱く語りだした。

それを聞いてちょっと悔しくなったのか、フランス人の同僚は「あ、でもアジアにはステックフリット(ステーキにフライドポテトを添えた料理。まずほかの野菜はつかない)はないもんね」と言うと、

「え?別になくてもいいよ?」

と答える声がベトナム人の同僚と揃った。


モンペリエ サンギエム通りのチョコレート屋さん

フランスだったらほかにもっと美味しい物がたくさんあるでしょうに・・・


←フランス人、ステックフリット大好きよね・・・

やたらと詳しいんです。

2014-01-11 | モンペリエ
仕事場に折り紙のツルが置いてあったので、なんとなく手にとってみた。

そしたら、同僚が「ちょっと、返しなさいよ!!」と言ってきたので、ちょっとからかってみようとツルを破るマネをしてみたら、「あんた!サダコを思い出しなさい!!」と言われた。

サダコ・・・?リングの・・・?

と思い「サダコ??」と聞き返してみたら、「あんた、知らないの??」と呆れられ、

「サダコはね、原爆の影響で病気になって、回復を願って千羽鶴を折ってたんだけど、19xx年にツルをxxx羽折ったところで亡くなったのよ。それからね・・・(以下省略)」 参照・佐々木禎子


モンペリエ 通りごとに違うイルミネーション

・・・こういう人に日本について質問され、答える身にもなって欲しい。


←恐ろしいことに、数字までちゃんと覚えているんですよ?

天敵。

2014-01-10 | MINA
先日、県庁に滞在許可証を取りに行った後、家に着いて、相方にいつものように「~ユーロ取られた」だの「~時間待った」だの愚痴をつぶやいていた。
一通り聞いた後、相方はMINAに「キミのママはね、キミにとっての獣医さんに行ってきたんだよ」と言った。


モンペリエ 通りごとに違うイルミネーション

いやはや、全くその通りで・・・


←私は「ニャーニャー」騒がないけどね。