けんこーの健康的生活

福岡で日々うまいものを食べることに命をかけ、健康の為なら死んでもいい男の日記。

日本の台所 温坐

2005-10-27 19:21:08 | インポート
今日は祇園にある「日本の台所 温坐」にいってきました。日本食が充実しているようです。明日は会社の健康診断なのでヘルシーなのを食べてコレステロール値を下げるぞ!(悪あがき)という魂胆です。
DSC00191DSC00190
靴を脱いでからカウンターに座りましたが掘りごたつ形式でくつろげます。足元には足踏みの竹がしかれてます。料理でるまでふみふみしながら待てていい気持ち。こういう楽しみがあると嬉しいです。

頼んだのは一番安い「温坐の膳1100円」。メインを選べます。僕は本日の魚=さんまをオーダーしました。他には豚タンの炙りや高級コロッケの卵とじ(←名前忘れました汗。親子丼みたいにだし汁と卵でとじてました。珍しいのでこっちも食べてみたかったな~)なんかがあります。
DSC00187DSC00188
でてきたのは小鉢6品分、なめこの味噌汁(とろとろでおいしかったです。かつお?の身も入ってました)、さんまです。ご飯はまんが日本昔ばなしにでてくるようなデッカイかまどで炊いているみたいでうまいです。おかわりも自由です。さんまもじっくり15分ぐらいかけて焼いてくれたのでアツアツ!
DSC00189
一番気に入ったのは食後にでできた栗のアイス。小さかったけどかなり濃厚♪栗もごっそり入ってて、お酒もかなりたっぷりきかせているようです。もっと食べさせてくださーい!

日本の台所 温坐
博多区祗園1-18
092-262-1881

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスタリア・ダ・コバヤシ

2005-10-26 18:54:52 | インポート

今日は赤坂の「オスタリア・ダ・コバヤシ」という店に行ってみました。ふ~む…僕の推理ではここのオーナーさんは間違いなく小林さんという人だと思います。間違いないです!(そのまんま)。店内はこぢんまりとしていますが、すぐに待ちがでるほど人気でした。
DSC00184
ランチは肉料理+スープ+スパ+サラダで650円。肉料理は3種類あって今日はハンバーグ、ステーキ、ポークカツでした。一番この店の目玉っぽいハンバーグを注文。

DSC00183
でかいっ!値段のわりにでかいです。スパゲッティもかなりドカッと添えられています。もちろん味もGOODでした。ソースは日替わりみたいで今日は麻婆ソース(?)でした。小さな豆腐まで入ってました。麻婆ソースのわりには全然辛くはなかったですね。

横のお客さんが「ジャポネソースで!」とソース指定してるの聞いて「変更できんのかよ!俺もジャポネが良かった!」と思ったのはいうまでもありません…。やっぱりおいしい料理にはオーソドックスなソースのほうがいいです。こんどは指名しまくります。

オスタリア・ダ・コバヤシ
中央区赤坂1-13-28
092-721-1470

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンケ

2005-10-25 15:37:58 | インポート

今日は西新にある「ダンケ」というお店にいってきました。西新商店街の中にあります。
ピラフがおいしいと評判の老舗です(1974年オープン…僕生まれてません笑)。チャーハンとは違ってお店でピラフを堪能できるところってあんまりありませんよね?かなり楽しみw
DSC00182
朝何も食べていなかったのでココはダブルで、一番人気という「ポパイピラフ580円」と「タンバル700円」を注文しました(炭水化物とり過ぎ)

DSC00180まずはタンバル。どういう意味だろう?と調べたらフランス語でタンバリンという意味らしいです。製菓や料理用に使われる型の意味も。なるほど、こういう形のケーキ見たことあります。海の幸たっぷりでまいう~です。ピラフに味がしみこんでいてクリームスープ(?)とよくあいます。

DSC00181ポパイピラフはほうれん草と卵のピラフの上にマヨネーズをかけたもの。マヨネーズ、何か独特の味がしました。オリジナルかな?マヨネーズとピラフって合います。こっちもやはり米に味がしみててうまいうまい。手が込んでるんだろうな~

店内は綺麗とは決して言えませんが(笑)そこに刻まれた歴史を感じさせるピラフの味を楽しめます。ほかにもいろんな味のピラフがありましたよ。ピラフマニア必見!

ダンケ
早良区西新5丁目8-30
092-851-7299

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pan Panol Pivote

2005-10-24 15:40:00 | インポート
ラム肉丼だけじゃちょっと物足りなかったので近くの「Pan Panol Pivote」なんと呼ぶのかわかりません…というパン屋さんにいってみました。ドラムロゴスのすぐ隣です。
DSC00178
8月にオープンしたばっかりの小さなパン屋さんです。店員さんに頼んでコレとコレを!といって取ってもらうタイプの店です。「くるみあんぱん120円」と「ピーナッツと練乳クリームのバゲット(名前忘れました…)150円」を。
くるみあんぱんのあんはかなり甘さ控えめ。くるみとマッチしております。もうひとつのバケットのはカリカリのバゲットに濃厚なピーナッツクリームがおいしい。ここはハード系のほうがオススメらしいです。
DSC00179
小さい店なのでそんなにパンの種類は多くないですが、丁寧に作っているパンだと思います。ご夫婦らしき店員さん&職人さんにもいい感じで対応してもらって気持ち良かったです。

Pan Panol Pivote
中央区舞鶴1-8-30
092-718-0986


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじ家

2005-10-24 15:07:46 | インポート
今日は天神のラム肉専門の定食屋「ひつじ家」でランチです。
実はラム肉を外で食べるのは初めてです。最近はスーパーでも安く売ってますよね。
DSC00176DSC00174
カウンターのみの小さな店です。店内の看板では、キュートなひつじ君がにこやかにラム肉が体にいいことをアピールしています(食べられるのはキミだけど)ラム肉はダイエットや疲労に効果があるようですね。そうなのか~。
DSC00175
メニューはラムステーキ定食、ラムカレー等がありましたが僕は「ラム肉丼特盛500円」を注文(並は380円でした)。
特盛とはいってもそんな大量でもないです。吉○家のような特盛を期待していたんで大食らいの僕はちょいションボリ…。ラム肉ってクセがあるってよく聞きますが、ここは全然感じませんでした。タレも僕好みでおいしかったです。チェーン店ができて近所にオープンしたら通ってしまうかもしれんです。牛丼並みに安いし栄養もあるし。

ブームにのって最近次々とラム肉専門店がオープンしてますが、いずそやのメ○○パンのお店のようにブームが去ったら次々と閉店…なんてことにならんように頑張ってほしいです。

ひつじ家
中央区天神3-6-30
092-718-0615

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする