モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

2024年5月5日の八塩山・後編

2024年05月19日 | 東光山・八塩山

(本頁は「2024年5月5日の八塩山・前編」の続きである。)

八塩山山頂台地のブナ林はいつ来ても素晴らしい
が、今回は特に好かったように感じる。



ブナの梢



 





 


山頂台地には鳥海山眺望地が設けられてある。

しばし鳥海山の姿を堪能されたし。










他の山の眺め。



上写真右奥は保呂羽山。
視程が好ければ秋田駒ヶ岳や岩手山も望まれるが、今日は霞んで見えにくかった。

焼石岳はナントカ見えた。




ピサの斜塔ならぬ八塩山神斜いや神社。




山頂台地で見た木の花。

ムラサキヤシオとタムシバは終わり気味だった。

 



オオカメノキの花は今が盛りだった。

下から


上から



風ぴらに下る途中の林の下でイチヨウランを見つけた。

 


風ぴらに下る途中のブナ林と瘤ブナ

 



風ぴらで見た草花たち。

アズマシロカネソウとワサビ


アズマシロカネソウ



エゾエンゴサク(オトメエンゴサク)?
 


(右上)スミレサイシン

今日はクマには遭わなかったが、風ぴらで花を撮っていたら
( ̄(エ) ̄)クマとそっくりの友人から声を掛けられた。
一瞬、ドキッとした。

以上。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする