Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

オースティンのマラソンシーズンはCap10Kでシメ

2024-04-23 04:48:00 | マラソン

まだ暗いオースティンのダウンタウンに、6:00集合。

今日は、テキサスで1番大きな10kmレース"Cap10K”のボランティア

1978年に始まったレースは、今年で47回目

今年の参加者は、19,000名

ちなみに、47回全て走っているランナーは、24名もいるそうですよ、すっごーい。

 

労働前の腹ごしらえは、ブレックファストタコ&コーヒー

 

 

これだけ参加者が多いと、スムーズにスタートさせることが大切で、

各コーラル(A~F)ごとに、10分差でスタートです。

ランナーが来る前に、州議事堂を真っ直ぐに伸びる道路を独占できる、

この瞬間が大好き贅沢なボランティア。

 

 

グリーンは進め、レッドは止まれ、サインでコントロール。

イメージは、日本の初詣みたいな感じ。

それでも、スタート時間が進むにつれて、人いっぱいになりました、

ふと、日本の通勤電車を思い出した

  

 

スタートさせたら、次のコーラルに大急ぎで移動

また同じことを繰り返します。

州議事堂への道路は、ちょっと上り坂、

走り始めたランナーで、ぎっちり埋め尽くされます

この風景が、また良いんだなぁボランティアだからこその眺め。

 

 

全てのランナーを送り出して、役目は終了

お隣の橋を見ると、もうランナーが帰ってきました、

10kmだから早いね、30分ちょっとで帰ってくる。

 

 

歩いてFinish Lineへ

生バンドガンガンで、お祭りみたいな楽しい雰囲気。

こういうの、日本のレースはあるんだろうか?

フィニッシュ後、ビール飲みながらピクニックって。

  

 

ドリンクは、Tito'sのウォッカ、Michelob Ultraのビールやセルツァー、

Athletic Brewingのノンアルコールビール。

会場内をウロウロしたら、大量の戦利品でバッグが重い

お友だちとも会えて、お喋りして、楽しかったぁ

日本語で話していたら、日本人に話しかけられて、うれしい出会いも

(日本人の少ないオースティンでは、日本語が聞こえてきたら、

" こんにちは"と話しかける人が、けっこう多い

アメリカのレースは、走るより、走った後がメイン

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホイップした蜂蜜は美味しかった | トップ | 3Dプリンターのお家を見てきたよ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン」カテゴリの最新記事