Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

お腹ピーピー

2019-12-19 02:58:00 | 日記

先日、彼が大腸内視鏡検査(コロノスコピー)をしました。

私も、25年くらい前、日本でしたことありますが、

病院で、大量のマズい(というか、味がするでもなく、しないでもない)液体を飲み、

トイレに行き、を、ひたすら繰り返した末の検査、結構ツラかった記憶しかありません。

当時、その病院には、逸見さん(フジTVアナ)が入院していて、

病院外に報道陣がいたのを覚えています。

 

さておき、彼が、数年前、ダラスで大腸内視鏡検査を受けたときは、

下剤セットみたいな一式を貰った気がしますが、

今回は、指定されたモノを自分で揃える方法、

というのも、ドラッグストアで買える(処方箋なし)モノばかりなので。

 

用意するのは、下剤のパウダーMiraLAX

腸内の水分を取り込んで、便を柔らかくして出やすくする、アメリカの便秘薬の大定番。

私も飲んだことありますが、わりかし穏やかな効き目、

無味無臭で溶けやすいから、お水に入れても違和感なし。

 

それと、下剤の錠剤Dulcolax

大腸に刺激を与えて、ぜん動運動を活発化させ出やすくする(日本でいうコーラック?)。

 

もう1つが、何故かGetorade、

そもそもゲータレードって商品名じゃって気もしますが、

ま、ゲータレードは、レースでもらってきたの数本あるので。

でも、赤と紫はダメ、黄色や緑はOKらしい

 

彼の検査だから、人ごとだけど、

相当、お腹ピーピーになると思う←そのための下剤

だって、下剤の錠剤Dulcolaxを一気に4錠も飲んじゃう(通常の使用法は1~3錠)

 

ゲータレードの溶かした下剤MiraLAXは、7日分を4回に分けて×2回、

要するに、14日分の量を一気飲み、スゴいな、お腹ピーピーだな←そのための下剤

味がゲータレードだから、飲むのは楽らしい。

 

検査の後は、全身麻酔でフラフラ

運転手を連れてきてね、と言われています

ベッドから車椅子に乗せて、車椅子から車に乗せて、私の運転で帰宅しました。

彼の場合、麻酔が抜けるのさほど時間かからず、

同じ麻酔でも、2日間寝っぱなしだった私のインプラントは、何だったんだと思います。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何の料理だか分からないけど... | トップ | BMW Dallas Marathon 2019 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事